普段音楽はYouTubeなどで無料で済ませてしまうタイプの人間なのですが、こればかりは買わずにはいられませんでした。
遠藤さんの大ファンなので。
知らない曲が多いものの、ずーっと聴いてたら全部好きになりました。
応援しています、頑張ってください。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ENSON3
20パーセントの割引で¥2,636 -20% ¥2,636 税込
参考価格: ¥3,300 参考価格: ¥3,300¥3,300
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 君の知らない物語 (テレビアニメ『化物語』エンディングテーマ) |
2 | カサブタ (テレビアニメ『金色のガッシュベル!!』オープニングテーマ) |
3 | おジャ魔女カーニバル!! (テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』オープニングテーマ) |
4 | 英雄 (特撮テレビドラマ『ウルトラマンネクサス』第1期オープニングテーマ) |
5 | Snow halation (テレビアニメ『ラブライブ!』第2期挿入歌) |
6 | DREAM SOLISTER (テレビアニメ『響け!ユーフォニアム』オープニングテーマ) |
7 | ペガサス幻想 (テレビアニメ『聖闘士星矢』オープニングテーマ) |
8 | 僕たちの行方 (テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第3期オープニングテーマ) |
9 | My Soul,Your Beats! (テレビアニメ『Angel Beats!』オープニングテーマ) |
10 | 君が好きだと叫びたい (テレビアニメ『SLAM DUNK』オープニングテーマ) |
11 | Good Bye,Good Luck (テレビアニメ『NARUTO -ナルト- 少年篇』オープニングテーマ) |
12 | オリオンをなぞる (テレビアニメ『TIGER & BUNNY』オープニングテーマ) |
13 | またあした (テレビアニメ『みつどもえ』『本気戦隊ガチレンジャー』主題歌) |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 100 g
- メーカー : ランティス
- EAN : 4540774155101
- 時間 : 58 分
- レーベル : ランティス
- ASIN : B010KOEX30
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 67,709位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,332位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでのENSON同様、遠藤さんらしさが前面に出た内容でした。
特に良かったものを何曲か挙げると、まずは収録曲を見た時、どうなってしまうのかと思ったスノハレ。バラード調アレンジで、切なさを帯びたしっとりさがありながらも遠藤さんらしい熱さがある良アレンジ。
そしてスノハレの次はDREAM SOLISTER。こちらは雰囲気がうって変わり、かなり力強く感じました。朝や夕方のアニメのOPで使われてもおかしくない雰囲気でしたねー。
もうひとつ気に入ったのは僕たちの行方。うますぎでは遠藤さんが原キーで歌っていた僕たちの行方ですが、ENSONでは2キー下げ。こちらは原曲らしさを残しながら、重厚なメタル風のアレンジが良かったですね。これがOPだったらシンが主人公のままで、スーパーロボットを操縦していたのではないでしょうか。
この他にも、どれみちゃんがスターライトブレイカーで国ひとつ滅ぼしかねない内容になりそうなおジャ魔女カーニバルや、死後の世界どころか、まず誰も死んでいなさそうなMy Soul, Your Beatsなど、どれも遠藤さんの魅力をたっぷり引き出す熱いアレンジが勢揃いです。
歌詞カードも凝っていて、カバー元のアニメに合わせた遠藤さんの姿が見ることができます。元ネタを知っていると歌詞カードでも楽しめるので、CD版を買って損はしませんよ。
特に良かったものを何曲か挙げると、まずは収録曲を見た時、どうなってしまうのかと思ったスノハレ。バラード調アレンジで、切なさを帯びたしっとりさがありながらも遠藤さんらしい熱さがある良アレンジ。
そしてスノハレの次はDREAM SOLISTER。こちらは雰囲気がうって変わり、かなり力強く感じました。朝や夕方のアニメのOPで使われてもおかしくない雰囲気でしたねー。
もうひとつ気に入ったのは僕たちの行方。うますぎでは遠藤さんが原キーで歌っていた僕たちの行方ですが、ENSONでは2キー下げ。こちらは原曲らしさを残しながら、重厚なメタル風のアレンジが良かったですね。これがOPだったらシンが主人公のままで、スーパーロボットを操縦していたのではないでしょうか。
この他にも、どれみちゃんがスターライトブレイカーで国ひとつ滅ぼしかねない内容になりそうなおジャ魔女カーニバルや、死後の世界どころか、まず誰も死んでいなさそうなMy Soul, Your Beatsなど、どれも遠藤さんの魅力をたっぷり引き出す熱いアレンジが勢揃いです。
歌詞カードも凝っていて、カバー元のアニメに合わせた遠藤さんの姿が見ることができます。元ネタを知っていると歌詞カードでも楽しめるので、CD版を買って損はしませんよ。
2019年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エンソンの中では一番いいかな?
神曲が多い気がします。
何より聞いていて元気がわいてきます。
神曲が多い気がします。
何より聞いていて元気がわいてきます。
2016年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カバーだと本家の方が好きかな。など思うことはありますが、ENSON3は本家より好きになった!本家も好きだけどこっちも良い!という気持ちになりました。
知ってる曲が多数ありましたが、このCDを購入したことで知らない曲を知るきっかけにもなりました。
知ってる曲が多数ありましたが、このCDを購入したことで知らない曲を知るきっかけにもなりました。
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性の曲を歌ったり、君が好きだと叫びたいやオリオンをなぞるなどのハイトーンの曲を歌ったりマジで僕的には人の域を超えていると思いました。
2015年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半分近く知らない曲があるなか、それでも遠藤さんのパワーボイスに引き込まれめちゃくちゃテンションupのアルバムです。
ジョギングのおともにもおすすめです♪
ジョギングのおともにもおすすめです♪
2015年10月8日に日本でレビュー済み
前作の「ENSON2」からおよそ7年ほど経過しており、遠藤正明さんは現在48歳(!)なのですがその力強い歌声の成長はとどまることを知りませんね。むしろ表現力に幅すら出てきています。
人気のある君の知らない物語やDREAM SOLISTER等の女性ボーカル曲も音を下げているとはいえ(それでもトップはC付近に調整しているみたいです)伸びやかに歌いこなしていて、聴いていて本当に気持ちがいいです。
ただ、原曲への思い入れが強く、かつ遠藤さんのことをあまり知らない人はそのパワフルさに少し面食らってしまうかもしれません。しかし「男、遠藤正明が人気のアニソンをどう料理するか」を楽しむのもこの「ENSON」シリーズの一つの醍醐味ですので、今まで可愛らしい女性声優の曲しか耳にしたことのない人にも特に聴いてみてほしいです。
私の一番のお気に入りを強いて挙げるとするならば、μ's(ラブライブ!)の楽曲、「Snow halation」です。
この曲のアレンジは他の「ENSON3」楽曲からは一線を画しており、テンポを落として弦楽器四重奏、と非常に厳かな仕上がりとなっています。
遠藤さんが毎年クリスマスの時期に行っているアコースティックライブと同じような雰囲気です。バックの音が少ない分、遠藤さんの歌声がまっすぐ飛んできます。そしてなんといっても曲が終わりに向かうに連れ、段々と変化する歌声、にとても胸をうたれました。
一番が粉雪ちらつき始めた頃だとすると、ラストは吹雪の中、届くかどうかわからない中で決死で想いを叫ぶ、そしてまたアウトロで粉雪に戻る・・・といった情景が私の目には浮かんでくるようでした。
「好きって純情」。こう可愛らしく書くと違和感がありますが、ラストのこの部分は本当に鬼気迫り、迫力のある歌声でした。
原曲の良さを壊さないようにどうやって自分を表現するか、これは非常に難しいそうです。
この「Snow halation」もそんな苦心の中、遠藤さんなりの「思いの伝え方」を表現したものだと解釈しています。
遠藤さん自身は、カバーは色々と気を使うのでできればやりたくない(笑)と仰っていましたが、コンスタントにでなくてもまた期待してしまいます。
少なくともこの、「ENSON3」を手にとって聴いた人は大方そう願うと思います。
それくらい、すばらしい作品です。
人気のある君の知らない物語やDREAM SOLISTER等の女性ボーカル曲も音を下げているとはいえ(それでもトップはC付近に調整しているみたいです)伸びやかに歌いこなしていて、聴いていて本当に気持ちがいいです。
ただ、原曲への思い入れが強く、かつ遠藤さんのことをあまり知らない人はそのパワフルさに少し面食らってしまうかもしれません。しかし「男、遠藤正明が人気のアニソンをどう料理するか」を楽しむのもこの「ENSON」シリーズの一つの醍醐味ですので、今まで可愛らしい女性声優の曲しか耳にしたことのない人にも特に聴いてみてほしいです。
私の一番のお気に入りを強いて挙げるとするならば、μ's(ラブライブ!)の楽曲、「Snow halation」です。
この曲のアレンジは他の「ENSON3」楽曲からは一線を画しており、テンポを落として弦楽器四重奏、と非常に厳かな仕上がりとなっています。
遠藤さんが毎年クリスマスの時期に行っているアコースティックライブと同じような雰囲気です。バックの音が少ない分、遠藤さんの歌声がまっすぐ飛んできます。そしてなんといっても曲が終わりに向かうに連れ、段々と変化する歌声、にとても胸をうたれました。
一番が粉雪ちらつき始めた頃だとすると、ラストは吹雪の中、届くかどうかわからない中で決死で想いを叫ぶ、そしてまたアウトロで粉雪に戻る・・・といった情景が私の目には浮かんでくるようでした。
「好きって純情」。こう可愛らしく書くと違和感がありますが、ラストのこの部分は本当に鬼気迫り、迫力のある歌声でした。
原曲の良さを壊さないようにどうやって自分を表現するか、これは非常に難しいそうです。
この「Snow halation」もそんな苦心の中、遠藤さんなりの「思いの伝え方」を表現したものだと解釈しています。
遠藤さん自身は、カバーは色々と気を使うのでできればやりたくない(笑)と仰っていましたが、コンスタントにでなくてもまた期待してしまいます。
少なくともこの、「ENSON3」を手にとって聴いた人は大方そう願うと思います。
それくらい、すばらしい作品です。
2015年11月11日に日本でレビュー済み
好きな曲がいくつかあったのでなんとなく買ってみましたが、想像以上にかっこ良くて笑いました。
しばらくヘビロテすることになりそうです。
しばらくヘビロテすることになりそうです。