
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
月刊群雛 (GunSu) 2015年 10月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ Kindle版
掲載作家は毎号一般公募。巧拙問わず、ジャンル不問、早い者勝ちという前代未聞の電子雑誌!
ゲストコラム以外に至高の十篇とインタビューを収録、制作裏話や今後の活動予定もしっかりお届け!
●波野發作『オルガニゼイション』〈連載第4回〉
スーパードライブ中に起きた方程式問題の意外な解法
●川瀬薫『一滴の光にも』〈読切〉
ある家族が住む街の夏祭りの高揚と終わりの儚さ
●くろま『リアリストの苦悩』〈連載第3回〉
深雪への思いを募らせる高矢の異様な行動の理由
●幸田玲『夏のかけら』〈連載第2回〉
約束の時間に遅れて来た綾香の異変に気付いた達也は
●宮本清久『いまどき子供マネー研究会』〈読切〉
子供の収入源について真面目に論考
●和良拓馬『月曜日のコントローラー』〈読切〉
この親子はなぜ月曜日に神宮球場にいるのだろう
●ハル吉『現代音楽いかがですか?』〈読切〉
現代のクラシック音楽ベスト5を解説
●米田淳一『ああっ、香椎2尉!』〈読切〉
香椎さんの駐留する基地で発生したシステム障害の原因は
●くにさきたすく『Zにやさしく』〈読切〉
やさし、くされると、くすぐ、ったい
●バカエル『想像の創造』〈表紙イラスト〉
湧き出るカボチャ
制作スタッフ:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌
- 言語日本語
- 発売日2015/9/28
- ファイルサイズ2438 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
登録情報
- ASIN : B015XC9KEQ
- 出版社 : NPO法人日本独立作家同盟; 第1版 (2015/9/28)
- 発売日 : 2015/9/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2438 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 216ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
1973年8月生まれ。秋田出身。海上自衛隊P-3Cの戦術航空士(TACCO)(航学21期)の家に生まれる。ゲームと鉄道模型と艦船・飛行機好きでシナリオ・小説を書き始め、東京・新日本文学で脚本家の山田正弘に師事。1997年11月、講談社ノベルズより女性型女性サイズ戦艦のSF小説「プリンセス・プラスティック~母なる無へ~」を発表して商業出版デビュー。その直後に日本推理作家協会会員となり、その後早川書房「エスコート・エンジェル」以降「プリンセスプラスティック」シリーズ以降5作を発表。黎明期の個人電子出版に参入、その後ダイナミックアークで同シリーズ完結14話まで発表。ほかにKDP・パブーなどで著書多数。BCCKSを利用して著書多数を各電子書店ストアに配本中。現在神奈川県厚木市でネコ2人と同居。
現在某公共機関に勤務しながら自著の挿絵用CGや鉄道趣味・鉄道模型趣味を生かした鉄道小説を無料公開するとともに、Kindle版として主要作品であるプリンセス・プラスティックシリーズなどを再刊開始。
NovelJam 2017 米光一成賞を「スパアン」で受賞。
日本作家認定協会非認定作家第1号。
本(HON)のつくり手をエンパワーするNPO法人HON.jp 理事長 / HON.jp News Blog 編集長。准認定ファンドレイザー。二松学舎大学と明星大学でデジタル出版論や演習の非常勤講師をやっています。フリーライターでブロガー、でした。過去の仕事実績はブログ「見て歩く者」の「仕事一覧」をご参照ください。
小説・漫画・アニメ・ゲームなどの創作物、ボカロ・東方、政治・経済・国際関係などの時事問題、電子出版・SNSなどのIT関連、著作権、表現規制問題、天文・地球物理などの分野に興味があります。プロフィール画像は©鈴木みそさん。
HON.jp News Blog
https://hon.jp/news/
見て歩く者
http://www.wildhawkfield.com/
NPO法人HON.jp
http://www.aiajp.org/
群雛ポータル
http://www.gunsu.jp/
Twitter: @ryou_takano
ネットにてショートショートを執筆中の電子ショートショート作家。
各種掌編公募に挑戦中。
公募ガイド「小説の虎の穴」佳作6回、第33回最優秀賞受賞。
時空モノガタリ文学賞受賞一回。
Official Web Site : http://taskuni.wix.com/shortshort-writer
blog : http://taskuni.hatenablog.com/
twitter : https://twitter.com/taskuni
東京生まれ、信州育ち。作家を志して上京後、製本所や出版社のアルバイト、編集プロダクション勤務および印刷会社営業を経て、フリーライター&フリー編集者に。本屋横丁およびバンクハウスを設立後、2014年のマガジン航の企画でペンネームを決め、作家活動を25年ぶりに再開する。実用書の執筆などで生計を立てつつ、波野發作としてインディーズ出版(セルパブ)での活動も力を入れている。デビュー作は「ストラタジェム;ニードレスリーフ」。他に「オルガニゼイション」シリーズ、「カブラヤキ」。BCCKS、カクヨムなどを中心に活動中。電書専門の表紙制作者としてもじわじわ活動範囲を広げつつある。
1988年3月生まれ、神奈川県横浜市出身。大学時代にスポーツ新聞部に入部し、ラグビー部やサッカー部の番記者として、取材で全国を駆け巡る日々を過ごす。2014年に「月刊群雛 (GunSu) 11月号」でデビュー。「インディー・スポーツライター」を名乗り、人々が光を当てない「スポーツのもうひとつの側面」を取材中。現在の主な取材競技はラグビー、競馬、サッカー、野球、バスケットボール、パラスポーツなど。「今、そこにあるスポーツを愛せ」をモットーに、日本代表から近所の試合まで、暖かくゲームを見守り続けています。愛称は「ワラさん」でオッケーです。
・Twitter @Waratas
・note https://note.mu/waratas
男性。
法政大学文学部日本文学学科中退。
Amazonさんから、感動を届けられる様に頑張っています。
好きな作家は、中上健次とフォークナー。