こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
過去12か月間で98%が肯定的
モンスターストライク【予約特典】 オラゴンイヤフォンジャックマスコット付 【早期購入特典】 スターターアイテムセットのダウンロードコード & 限定モンスターステッカー同梱 &【Amazon.co.jp限定】 3DS版で使える 超絶モンスター5種類のストライクカード&タスの巣窟に挑戦できるクエストチケット配信 (2015年12月17日注文分まで) ※(現在、Amazon限定の配信特典は付属しません) - 3DS
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- アマゾン限定 予約特典
- 早期購入特典 ダウンロード
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 13.8 x 12.6 x 2.4 cm; 90 g
- 発売日 : 2015/12/17
- ASIN : B01613Q4DQ
- 製造元リファレンス : 2200630016572
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,671位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 553位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazon.co.jp限定特典について ※12/18追記
Amazon.co.jpで2015年12月17日までに予約注文の上、お買い上げいただいたお客様には「Amazon.co.jp限定特典 3DS版で使える 超絶モンスター5種類のストライクカード&タスの巣窟に挑戦できるクエストチケット」を2015年12月22日にAmazon.co.jpからアカウントにご登録のEメールアドレス宛てにEメールで送信します。(Eメールの設定で、@amazon.co.jpからのメールを受信できるよう設定内容をご確認ください。)なお、2015年12月18日以降のご注文には特典は付属いたしませんので、予めご了承ください。
「Amazon.co.jp限定特典」の詳細
イザナミ進化ストライクカード×1
クシナダ進化ストライクカード×1
ヤマトタケル進化ストライクカード×1
イザナギ進化ストライクカード×1
ツクヨミ進化ストライクカード×1
タスの巣窟クエストチケット×1
※「Amazon.co.jp限定特典」は3DS版モンスターストライクで使えるダウンロード番号
として提供されます。
※ダウンロード番号を使用するにはインターネット接続環境、
およびwifi環境、ニンテンドーネットワークIDが必要となります。
※「Amazon.co.jp限定特典」は実際に取得できるのは2話以降、
使用可能になるのは5話以降となります。
※特典用のダウンロード番号の有効期間はありません。 ただし、本ダウンロード番号の対象コンテンツについては、ニンテンドーeショ
ップのサービス終了または本コンテンツを使用できる対象サービスの終了等に伴い、ダウンロードサービスを終了いたします。
なお、ダウンロードサービスを終了する際は、事前に任天堂のウェブサイト上で
一定期間の告知を行います。
メーカーによる説明

モンスターストライクがニンテンドー3DSに登場!
2015年10月10日から、アニメ版「モンスターストライク」がYouTubeにて配信開始。そのアニメと同じ舞台・キャラクターが活躍する、友情&爆笑ストーリー。
スマホ版の面白さをそのままに、ニンテンドー3DSオリジナルモンスターをはじめとした沢山の要素を入れ込み、新しいモンストが完成。
難易度を幅広く設定し、スマホを持っていない小中学生はもちろん、スマホ版ユーザーにも十分に楽しめる。
【STORY】
|
|
|
---|---|---|
個性豊かなキャラクターによる友情&爆笑ストーリー。 |
学校をはじめ、いろいろな場所でシーンが展開。 |
新キャラクター「オラゴン」。 |
【BATTLE】【NETWORK】
|
|
|
---|---|---|
3Dで表現された奥行きのあるオリジナルステージでバトル。 |
ニンテンドー3DS版だけのハイクオリティなオリジナルモンスターも登場。 |
ローカル通信では最大4人で遊べ、強敵に協力して挑むことができる。 すれ違い通信では、助っ人として使用できる「ストライクカード」の交換が可能。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
3DS版は、アプリ版のようにコツコツ積み上げ、運極を作って遊ぶもの ではありません 。
まずクエのシステムが大きく違い、アプリ版のように欲しい降臨を集中的にできません。
マップにランダムに配置されるバトルポイントで、更にその中でランダムに出る各降臨(雑魚だけもあり)。
そのバトルでたま~に降臨チケットがドロップし、そのチケット1枚で1回だけ選択性の降臨に行けます。
このチケットは各属性のものがあり、更に星4、星5が分かれていますので、
より一層、特定の降臨を集めにくい仕様となっています。
つまり運極作成が非常に長時間かかります。
まぁこの仕様で運極を作る必要もないかもしれませんが・・・・。
モンスター数はアプリ版から大きく削られています。(4分の1でしょうか)
数を減らす分には、雑魚や星4なら気にならなかったのですが、
アリスやワールド、両ハーレー、ガンダム(名前忘れました)、ティーガー、紀伊等、初期の懐かしいものも居ません。
そのわりにはオリガや信長が居たり、選定が謎です。
モンスター追加と、カウンターでノーチケでの降臨チャレンジが来たら化けるでしょうが、
その時にはもう底値になっているかもしれませんね。
追記
ミッション100% カグツチ完了しました。
運極作成にあたり、ひたすらチケット集めとなります。
星5究極ならそこそこドロップしますが、
ただでさえ数(チケット)の少ない、さらに難易度と時間のかかる超絶のドロップが渋いです。
運極4体でスピクリしてもドロップ0なんてことも珍しくありません。
これはやりこみ要素というより無駄にマゾいだけではないでしょうか。
ですが、無視しようと思っても、夢にまで出てきそうなタイトルもある!
『モンスト』 がそうでした。
食わず嫌いはダメということで、アンドロイド版は未プレイでしたが、突撃!
結果、とても満足しています。
とくに、私のようなモンスト未プレイの方のためにレビューしてみました。
・おはじき系バトル
基本、おはじきのような、カーリングなんかにも似たバトルシーン。
モンスターのアイコン風おはじきをぶつけて、ダメージを与えたり、回復したりします。
これに、RPG要素(特に育成要素)が絡むので、面白くないわけがない。
操作も、スライドパッド+ボタンか、タッチパネルかを随時選ぶことが可能で、
プレイスタイルをいちいち設定変更することなく変えられますので
(例えば、OPTION から変更するのでなく、バトル中に気ままに選べる)、便利。
はじく前は時間をたっぷりとれるので、反射神経も要らず、ゆったり遊べます。
バトルパートがおわったら、キャラを強化したり、メダルでガチャをできたりします。
調合用モンスターなんかをつかってステータスとかを上げるのは、RPGっぽいですね。
ちくちくとレベル上げを楽しみたい方にもおすすめできます。
あ、そうそう、このレベル上げですが、バトルパート自体がおもしろいので、
これは私個人の感じ方なのかもしれませんが、作業感がないんですよ!
私なんかはもう、ストーリーを忘れそうなくらい、モンストゲートを探してまわってます(笑
・ユーチューバー参加
HIKAKIN さんと マックス さんが登場します。
実写(写真とか動画)で出るのかと思ったらそうではなく、あくまでゲーム内キャラクター。
私個人的には、ストーリーにおけるコミカルで安心できる登場の要素だと思いました。
・操作性
基本、タッチ操作か、スライドパッド+ボタンの操作、どちらでも遊べます。
またバトル中では、パッドとボタン操作、あるいは液晶タッチ操作、どちらでも随時変更が可能です。
ここらへんは、「ああ、このメーカーはよくわかってはるなぁ」 と感心しました。
・動作スピード
超絶ハイスピードな反応をもつ最近のゲームに比べると、
メニューや合成シーンで、やや動きがもっさりしているのでは? と感じました。
ですが、気になって気になってゲームに支障が出る、というほどでもない。
あと、セーブには5,6秒かかります。速くて5秒かな。
ロードまわりは快適で助かります。気が向いたときは、すぐ、バトルで遊びたいので。^^;
・図鑑など
モンスター図鑑閲覧要素などが嬉しいです。
私は基本コレクターではないのですが、スーパーレアのモンスターなんかが
並んでいると、嬉しくなりますね。メーカーさんはほんとよくわかってはるなぁ、と。
・画像の見やすさ
new3DS (無印) で遊んでいますが、アイコンがつぶれたりとか、
文字が読みにくいとか、そういった不便はまったくといっていいほど感じていません。
アビリティの説明文、「HP」や「スピード」といったステータス説明の字の大きさ、
そしてそれら肝心のステータスの数字の大きさ、すべて問題ありません。
私は遠視+乱視ですが、まったく問題なく視認できております。
さらに、いちばん大事な、モンスターイラストの表示、これも美麗をきわめています。
「newの無印だけど、字や絵が見にくかったらどうしよう」 と思われた方、ご安心ください。
他のRPGやアクションゲームと比較しても、各種ステータスやアイコンの見やすさは段違いです。
【追記】
2DS で遊んでみました。こちらは旧3DSと同じ画面の大きさですが、
アイコンの絵柄や、ステータス部分の数字など、特に見づらいとは感じていません。
・ルシファー様かっこいい! リボンちゃんかわいい!
モンスター図鑑モードで、イラストをず~っと眺めていたくなりますね。
貴方のお気に入りのモンスターも出てくるとおもうので、諦めずにストライクしてまいりましょう。
個人的な楽しみ方は、ストライクショット時のアニメーションを(ほぼ一瞬ですが)じっくり眺めることです。^^
掛け声もキャラごとに違うので、それも楽しいですので、ここぞという時にショットするも良し、
アニメーションを眺めるためにいち早くショットするも良し、いろいろと楽しみ方を模索してください。
・総論
ああ、どうしてこんなに面白いソフトをスルーしてしまっていたんだろう。
そう思わされるゲームです。
私はクリア目的ではなく、バトルそのものをずーっと遊んでいたいので、
モンストゲートやモンスターにとりつかれた人などを探してバトルしていますが、
バトルもそうですが、図鑑をうめたり、とことんまで育成したり、
いろいろな遊びの目標にこたえてくれる良ゲーだと思います。
とにかく面白いので、アンドロイド版未プレイの方も、一度遊んでみてください!
【追記】 気が付いたことがあれば随時追記いたします。
・3D表現について
本作では、3D表現は限りなくマイルドです。激しくない。
3D最大だと、ストライクショットのときにわりと深めの3Dになるくらいで、
通常ステージ(バトル時の上画面ですね)の3Dはほとんど気にならない程度に弱めです。
ここが深いと、眼が疲れそうだと思いましたが、浅くなってて心地いいです。
・クリアしました
先日、やっとこさクリアしました。ラスボス前の2,3匹のボスが鬼畜難易度ですが、
ラックはいわゆる「運極」にしなくてもOKです。最大でも9でした(レヴィアタン)。
ただ、Lv自体は全員「極」にして、タスカンをすべて完遂するというのが安心です。
次に、HPですが、最低でも83000はあったほうがよさげです。
当方、HP92000程度で挑みましたが、それでも、コンティニューオーブ
(即時復活が可能なアイテム。コストが高い上に一度に3つしか持てないアイテム)
を、バトル半ばあたり -- ザコ敵排除のステージ -- で、1つ使いました。
第一話から第十二話までを通しで2度プレイし、2度あきらめて、
三度目の正直でようやくクリアできたので、みなさんもあきらめないでください。
当方、これから受ける超絶クエストなるクリア後クエストに挑もうとしていますが、
ものすごく難しいです。これからが本番なのか・・・! ('・ω・‘)
スマホ版はやってないので、ちょっとお試しで買えて、少しは楽しめたのでよかったです。
イライラしてくるゴンドラ。誘いが酷いわーアイテム強制やわー。
ステージ歯応えのある悪魔や忍者。難しいけど段々とコンテニュー減ってきたムラサメ。
光はまだしていません(^_^;) 神素材足りないので。
モンスト歴はないですw パズドラ面白かったのでまたもやスマホのをと。
クソフラッグwですね…。パズドラとは大違い…。なんのために作ったのか。
3DSモンストは珍しくアップデート全然ありませんでした。ウワサのアーサー神のことですが、この時はなかったようです。零が難しすぎる!ヤマト全然違うし、ツクヨミは意外にも楽ではなかったとですよorz
ここからだったんだな。ヤマト零にマインはw クシナダにようやく納得。
最初、普通のイザナミは、弟に頼みました。パズドラも最初はエルドラドにねー。
超絶負けた最初は頼ってました(^_^;) それから私は越せるようになってきました。
ツクヨミとイザナギは頼らずクリア。初見でオリーブをドロップしました。低いようですが(苦笑) 鮫の時に現れました。
チケット面もうめんどいからオリガミは弟にやらせました。スマホでやってる弟も3DSのモンストを楽しんでました。
この時代、超絶クエスト楽なんですね…。羨ましかった。慣れてたけど、繰り返しクリアはしていません。なので、私はガチャに頼って運極目指してます。
4は運75までだけど、フレイヤと傘持ちの水。ヘルメスは使えますねwフレイヤほぼ万能。チャンドラも使ってます。大きな支援がいいですね。
あ、そして…露出の件ですが、低いw パンツ見えるらしいですねバステトw スカートのままですよ?
真田幸村、あんなに出すのか? 着てますよwwww テキーラは少し肌見えますね。
ところがイザナミなぜか多分同じでしたw あとは恐らく性能変えてますね。ヴェルダンディ神は光クロスですよ。
向こうの友情強すぎwwwwwwwアイコンよく見たけど間違いなくあの姿は神でした。
素材、亀クエストがめんどい。巣窟、チケット低めなくせに集めにくい。育てるのは大変かも。
ストライクカードは無意味。マルチ用なのです。スマホを見てると羨ましいですね…。風すらないです。
降臨は使えるモンスターもいます。ゼウス弱い気が。ついでに、アーサー進化も弱い。赤ずきんと同じなのかな。
神って男のようなのと随分容姿が違いますねw 綺麗な女王でしたw
ガチャモンは全て出たかな。あとは進化や神埋めですね。
超絶零は非常に難しいし、超究極も難しい。闇っぽい名前はまだ見てません。
積みゲーの1つ。
読んでくれた方ありがとうございました失礼します
スマホ版は未プレイです。
ミッションいわゆるお使いで、メダルや亀等。
簡単に手に入って。
最初の内は難なくプレイ出来ます。
ストーリーラスボス付近以外負ける事もありませんでした。
楽しいです。課金無しで出来るのは有難いです。
お金持ちは、スマホ版楽しめばいいんです。
自分は充分楽しませて貰ってます。
是非ともスマホ版で稼いで、引き継ぎありの続編にも期待です!
しかし、LLじゃないと厳しい気がします。
画面が小さ過ぎるで。初期型にも合わせてるから画素数が少なく成ってるのかも知れません。
追記。プレイ時間80時間越えました。
ヤマトタケル零が無理ゲーです。
技術も努力も何にも関係ないと言っても過言じゃない。
運とたまたまで勝てた動画しかアップされてないのがその証拠です。
あれはバランスオカシイ!
ここまでやって。中途半端に終わるのが嫌で何度もリトライしてますが。
無理!無理!無理!
ヤマトタケルは、まだ、技術で何とか成った。
もう零は、途方にくれています。
やりたくないけど、倒したい!
むなしいさがです。
プレイ時間120時間越えました。
ヤマトタケル零は、クシナダ零が揃えば楽勝でした。
無事にカグツチも倒せました。
何度も毎回リトライしてるので、実際のプレイ時間は、もっとあると思います。
十分楽しませて貰いました。
楽しかったです。
オススメです。
ワゴンに成ると思うので、安くなるのは速いと思います。
しかし、チート使って最小からカグツチとか使ってる人が居るので、新品を買うのをオススメします。