Kindle 価格: | ¥2,554 (税込) |
獲得ポイント: | 26ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問 Kindle版
パズルを解くコードを、あなたは書けるか?
アルゴリズムがみるみるわかる!プログラミングってやっぱり面白い!
急速な技術の進歩、システム開発競争の激化……。プログラマを取り巻く環境はやさしいものではありません。でも、思い出してみてください。自分の書いたソースコードでプログラムが動くのを初めて見たとき。思い描いた通りのプログラムができたとき。プログラミングの楽しさを感じたことでしょう。何もないところからソースコードだけで新たな価値を生むプログラマは、非常に魅力的な職業です。
本書で登場する数学パズルは、そのようなワクワクにあふれています。「両替したときの硬貨の組み合わせはいくつ?」のような問題から、「国名でしりとりしたときに、一番長く続く順番は?」「運命の出会いは何通り?」というものまで、70の問題を解くコードを、3人のキャラクターたちと一緒に考えていきます。
パズルを解くうちにアルゴリズムが身につき、シンプルで高速なコードが書けるようになります。楽しみながらスキルアップもできて一石二鳥。さっそく挑戦してみましょう!
【使用言語について】
本書の解説では、主にRubyとJavaScriptを使用していますが、解説内容は「考え方」が中心であるため、どんな言語にも応用できます。また、問題を解くために特定の言語が必要になることもありません。
【本書に収録されている問題(抜粋)】
Q01 10進数で回文
Q03 カードを裏返せ
Q08 優秀な掃除ロボット
Q09 つりあわない男女
Q21 排他的論理和で作る三角形
Q33 百人一首の達人
Q45 素数のマトリックス
Q48 グレイコードのループ
Q53 いたずらされたお菓子
Q64 迷路で待ち合わせ
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2015/10/13
- ファイルサイズ47102 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
出版社より

アルゴリズムがみるみるわかる! プログラミングってやっぱり面白い!
本書は、さまざまな数学パズルを解くことにより、「よいアルゴリズム」を身に付けることを目的としています。「両替したときの硬貨の組み合わせはいくつ?」「国名でしりとりしたときに、一番長く続く順番は?」「運命の出会いは何通り?」など、楽しみながら思考が広がる問題を70問用意しました。
|
|
|
|
---|---|---|---|
パズル問題をソースコードで解いてみようまずは問題文を読んで、実際にプログラムを作って解いてみましょう。実装方法よりも、「どういう手順で実装すれば解けそうか」を考えることが重要です。 |
解説ページで考え方をチェック!解説ページでは、考え方とソースコードの例を掲載しています。キャラクターの掛け合いが理解を促進。自分が工夫したところと、解答例のソースコードがどう違うのか比べることで、スキルアップにつながります。 |
難易度の高い問題や目標時間に挑戦!各問題には、難易度を示す「IQ」や、目標時間を掲載しています。慣れてきたら、難しい問題にも挑戦してみましょう。 |
ポイント解説やコラムも充実大切な着眼点となるポイントを明記。スキルアップのためのコラムも充実しています。 |
※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。

ITエンジニア本大賞 受賞!
ITエンジニアの投票で選ぶ、「ITエンジニアに読んでもらいたい!技術書・ビジネス書大賞」を受賞(2016年)。あなたの挑戦をお待ちしています。
登録情報
- ASIN : B016QEE30G
- 出版社 : 翔泳社; 第1版 (2015/10/13)
- 発売日 : 2015/10/13
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 47102 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 549ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 170,008位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,634位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 12,598位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

増井 敏克(Toshikatsu Masui)
増井技術士事務所 代表
技術士(情報工学部門)
1979年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院修了。
テクニカルエンジニア(ネットワーク、情報セキュリティ)、その他情報処理技術者試験にも多数合格。
また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。
「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この本はすべての問題についてソースコードがついているのがありがたい。
しかもダウンロードできるので、手軽に試せるのがうれしいです。
同著者の前著と同じように、コラムが随所に登場して飽きずに読めました。
アルゴリズムだけでなく、プログラマとして仕事をしていくうえで、
ヒントになる考え方が見えて参考になりました。
そのため他の言語で書いている人間としては「あ、そこは自分で書かないんだ」と肩透かしをくらいます。
「Rubyユーザーのための数学パズル」というタイトルが正しいでしょう。
また、難易度が「IQ」として表現(IQ70~IQ130)されていますが、これも特に説明がありません。
厚生労働省によれば「IQ70」は「軽度の知的障害」を意味します。
著者は「この問題が解けない人間は軽度の知的障害」とでも言いたいのでしょうか?
難易度をテキトーな言葉で表したかったのでしょうが、配慮というか、考えが足りないのではないでしょうか。
難しいですが、これからもお世話になりそうです。
まあ間違ってはいないんだけどなんだかなぁって感じ。
これは面白い。結果がでてそれが何に使えるの? と言わればそれまでですが、こういう条件の時に、どうなるのかを、プログラムで作るのって楽しいです。
パズルの解法でプログラムすれば、簡単にできることを知っているので、これはいいです。
頭の体操になりますし、ボケ防止にもなります・・
ただ、解答のコードは .rb (ruby言語)で書かれているので、ちょっと戸惑いましたが、まあコード読めますね。
解答は何通り! と書いてあるので、別の言語で別のアルゴリズムを考えてこの値に持っていけるかが楽しみになります。
この本は、プログラマ脳を鍛えると在りますが、プログラムを趣味にしている方には、あると、時間つぶしにもいいし、楽しめます。
難しい数学は一切用いず、しかし難解な論理を用いるため、良い脳トレになりました!