子供の頃に初めて見た時は主人公の奥さんを残念に思ったものだった。
何でこの素晴らしい出来事が理解できないんだ!俗物め!
と。
大人になった今改めて観ると
「あんたはよくやった!姉の家でゆっくり休め!」
と同情心ばかり湧いてくる。
UFO公聴会なんてもんにまで引っ張り出されてさ。
脱線してビッグフットの話をするオッサンに心開いている描写、
あれは
「旦那もなんか変な女と知り合いだし!それにネジが飛んでる旦那よりこういう男が好き!」
という浅ましさの描写だと思うが至極当然の感情である。
人として何も間違っていない。
そんなこんなで人間関係ばかりに目が向いてしまうのも
「宇宙人と友達になったから何だというんだ」
という物の見方が身についてしまったからに違いない。
悲しい大人になっちまったという事を実感した久々の再視聴だった。
未知との遭遇 スペシャル・エディション [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
Blu-ray
"もう一度試してください。" | スペシャルエディション | ¥1,400 | ¥449 |
Blu-ray
"もう一度試してください。" | AmazonDVDコレクション | ¥1,411 | ¥1,400 | — |
今すぐ観る ![]() | レンタル | 購入 |
AmazonDVDコレクションの商品に封入されているご案内について:
各商品に封入されているご案内には「DVD1枚1,000円、ブルーレイ1枚1,000~1,500円」との記載がありますが、
2023年6月1日より販売価格が「DVD1枚1,000円~1,200円、ブルーレイ1枚1,000~1,500円」に変更となります。
それぞれの商品の価格は商品詳細ページでご確認ください。
AmazonDVDコレクション商品一覧はこちら:
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5460689051
各商品に封入されているご案内には「DVD1枚1,000円、ブルーレイ1枚1,000~1,500円」との記載がありますが、
2023年6月1日より販売価格が「DVD1枚1,000円~1,200円、ブルーレイ1枚1,000~1,500円」に変更となります。
それぞれの商品の価格は商品詳細ページでご確認ください。
AmazonDVDコレクション商品一覧はこちら:
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5460689051
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,411","priceAmount":1411.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,411","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pwSQlmfnWLI3CZv96z%2BAH6P4m%2F6JXoKzUhaJXTTXFBs2%2FJIG8GINBU%2B%2FD%2BO4TxxTr6Rz7wqR3JVZiaicqHJux0JhSsUFCROXwvxmtsZgX2A7wgqD1B1o1F9OLe3%2F5HqTujgwX7TYhhA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
コントリビュータ | リチャード・ドレイファス, テリー・ガー, メリンダ・ディロン, フランソワ・トリュフォー, スティーブン・スピルバーグ |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 2 時間 38 分 |
よく一緒に購入されている商品
![未知との遭遇 スペシャル・エディション [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71a7bGXAI3L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: 未知との遭遇 スペシャル・エディション [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
¥1,411¥1,411
残り6点(入荷予定あり)
¥2,968¥2,968
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
スピルバーグのすべては『未知との遭遇』から始まった。
本編3バージョンが楽しめる完全版!
<・オリジナル劇場版 約135分・特別編 約132分・ファイナル・カット版 137分>
インディアナポリスで続発する謎の停電事故。
調査のため派遣されたロイは、そこで信じられないような出来事を目撃する。
だが、彼の驚くべき体験を誰も信じようとはせず、調査は政治的圧力によって妨害されてしまう。
しかしロイは何かに導かれるように、真実の探求を始めた。
そして彼が辿り着いた場所とは…。
※映像特典
映像特典 ●バージョン比較解説
※ジャケット写真、商品仕様、映像特典などは予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。
登録情報
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 60 g
- EAN : 4547462102645
- 監督 : スティーブン・スピルバーグ
- 時間 : 2 時間 38 分
- 発売日 : 2015/12/25
- 出演 : リチャード・ドレイファス, フランソワ・トリュフォー, テリー・ガー, メリンダ・ディロン
- 字幕: : 日本語, 英語
- 販売元 : ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- ASIN : B018S2F1TQ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,103位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

4 星
スピルバーグ監督の最高傑作です。
久しぶりに見たくなり購入しました。スピルバーグ監督の代表作ですね。当時の最高特撮技術を屈指して作られた作品です。最近ではこんな映画は出なくなってしまったのが残念です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今から47年前に製作された映画ですが色褪せない作品です。
宇宙作品と云うとエイリアンやプレデター、スターウォーズなどを連想しがちですがこの作品は、未知の宇宙に存在する成体へ人間がコンタクトをいかに取っていくかを描いています。
主役のリチャードドレファスはジョーズで有名ですが昔、ジョージルーカスのアメリカングラフティにも出演しており、アポロ13やダビンチコードの監督をしているロンハワードも出ています。
最初のシーンからドレファスは少し異常な感覚の人、取り憑かれた様に描がかれています。
自宅にタワーを連想して泥の山を作り上げるシーン
何も家の中でと思いますがスピルバーグには子供の泥遊び=純粋な心を持った者が未知とのコンタクトを持てるとのメッセージかと思いました。
見終わった後、また見たくなる作品です。
作品は、30.40周年バージョンや特別編など色々出ています。
違いはネットで検索してもらうと分かりやすいかと思います。
宇宙作品と云うとエイリアンやプレデター、スターウォーズなどを連想しがちですがこの作品は、未知の宇宙に存在する成体へ人間がコンタクトをいかに取っていくかを描いています。
主役のリチャードドレファスはジョーズで有名ですが昔、ジョージルーカスのアメリカングラフティにも出演しており、アポロ13やダビンチコードの監督をしているロンハワードも出ています。
最初のシーンからドレファスは少し異常な感覚の人、取り憑かれた様に描がかれています。
自宅にタワーを連想して泥の山を作り上げるシーン
何も家の中でと思いますがスピルバーグには子供の泥遊び=純粋な心を持った者が未知とのコンタクトを持てるとのメッセージかと思いました。
見終わった後、また見たくなる作品です。
作品は、30.40周年バージョンや特別編など色々出ています。
違いはネットで検索してもらうと分かりやすいかと思います。
2023年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リチャード・ドレイファスが熱演している男が余りにも激情型で恐らくついていける人は居ないんでしょうが、スピルバーグが子供のころから投影していた現実逃避をあの男に託したという気持ちを考えれば分からんでもない。
後々スピルバーグ自身が「余りにも稚拙なストーリーだった」と吐露していたのを読んだ時には、どんな映画なんだろうかと不思議に思う程度だったが、しっかり観た後に感じるのはえげつない子供っぽさ。
これは後悔してなきゃおかしいというレベルの行動でした。
何があるってストーリーでもないんですが、ここまで惹きつけらえるのは流石です。
後々スピルバーグ自身が「余りにも稚拙なストーリーだった」と吐露していたのを読んだ時には、どんな映画なんだろうかと不思議に思う程度だったが、しっかり観た後に感じるのはえげつない子供っぽさ。
これは後悔してなきゃおかしいというレベルの行動でした。
何があるってストーリーでもないんですが、ここまで惹きつけらえるのは流石です。
2024年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
One of the best movies of the era.
2023年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔テレビで見た時と声優が同じで大満足‼️ 今見ても名作ですね。
独特の神秘的雰囲気や、シチュエーション、コレが現実だったら多くの人たちの
行動やセリフが、多分こんな感じになるんだろうなぁって感じするナチュラルな
展開です。
派手なシーンが全然無くても超名作になれると示した様な、伝説的映画です‼️
独特の神秘的雰囲気や、シチュエーション、コレが現実だったら多くの人たちの
行動やセリフが、多分こんな感じになるんだろうなぁって感じするナチュラルな
展開です。
派手なシーンが全然無くても超名作になれると示した様な、伝説的映画です‼️
2024年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
【注意!】これは 「未知との遭遇 製作30周年アニバーサリー アルティメット・エディション(2枚組) [Blu-ray]」についてのレビューです。
劇場公開3バージョンを収録し、マザーシップ内部の壮大な特撮やエンディングの「星に願いを」にも再会出来て嬉しかったんですが、吹替はソフト版のみで、個人的に最も完成度の高い吹替版であると信じる、1982年日曜洋画劇場吹替版(樋浦勉版)未収録なのが「画竜点睛を欠く」でした。
1980年代の吹替は国内テレビ創成期からの実力派声優陣が現役だった時代で、程よく意訳した日本語と相まって何とも心地よく作品世界に没入させてくれます。
2024年元旦に東京MXで放送されたバージョンは正にそれだったので、音源としては現存しているのですが、如何せんカットされてしまったシーンが多く何とも残念でした。何処かでこの吹替を収録したバージョンもリリースして頂けると嬉しいです。
劇場公開3バージョンを収録し、マザーシップ内部の壮大な特撮やエンディングの「星に願いを」にも再会出来て嬉しかったんですが、吹替はソフト版のみで、個人的に最も完成度の高い吹替版であると信じる、1982年日曜洋画劇場吹替版(樋浦勉版)未収録なのが「画竜点睛を欠く」でした。
1980年代の吹替は国内テレビ創成期からの実力派声優陣が現役だった時代で、程よく意訳した日本語と相まって何とも心地よく作品世界に没入させてくれます。
2024年元旦に東京MXで放送されたバージョンは正にそれだったので、音源としては現存しているのですが、如何せんカットされてしまったシーンが多く何とも残念でした。何処かでこの吹替を収録したバージョンもリリースして頂けると嬉しいです。
2023年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画が公開されたときは中学生だった。あれから45年の月日が流れたが観賞した後の感想は今も変わらない「未来の私たちもこのような日を、迎えることができるだろうか。」劇場公開当時から時代は変化しネットやテクノロジー技術の進化により情報共有のスピードは格段にアップはしたが、人類が抱える問題は何一つ解決していないのかもしれない。それゆえこの映画はこの先も理想であり希望であり続けるのだろう。
他の国からのトップレビュー

Christiane 122
5つ星のうち5.0
Super film de science-fiction des années 1970
2024年2月10日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
J’ai toujours adoré ce film réalisé par Steven Spielberg

stephen j west
5つ星のうち5.0
Essential
2024年1月28日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Classic movie a must watch

classicalsteve
5つ星のうち5.0
Wonder in the Face of Fear: One of Spielberg's Most Enduring Visions
2011年1月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This film, perhaps Spielberg's best among his more entertaining fair, is essentially about the war between wonder and fear. As human beings, we have an innate sensibility of fearing the unknown as a defense mechanism to combat those things which could be hostile and threaten our existence, be they at the individual level or at the societal level. History is filled with examples, usually of a tragic nature, in which human beings perpetrate against each other the worst kinds of inhumanity in the name of fear, be it religious, economic, or political. In large conflicts, human beings on each side rationalize that their adversaries are heinous monsters intentionally engaging in wrong-doing as an act of evil. Both sides, in other words, believe they are on the side "right" and vilify the other. In this circumstance, all behavior is dictated by fear rather than wonder.
Countered to this inbred "fear" is also the capacity to engage in wonder. Human beings are also infinitely curious, and our curiosity stems from a child-like desire of wanting to know, to understand, and even to touch that which may be different. Fear and wonder are very incompatible bedfellows which reside in each of us. It is a constant challenge for the human race to decide which emotion will have its say in terms of behavior: wonder or fear. Fear is about anger, stereotypes, barriers, burning bridges, and making war. Wonder is about happiness, trust, letting go, being curious, and being vulnerable; it may be ultimately linked to those emotions associated with love. In the brilliant SF film "Close Encounters of the Third Kind", Spielberg and co. explore how these two opposing views clash in the midst of our "third" encounter with aliens from outer space.
Early on, the story draws the divisions between those characters driven by fear as opposed to those who are willing to throw off fear in favor of wonder. Claude Lacombe (Francois Truffaut) and David Laughlin (Bob Balaban) are the two investigators who are led around the world by the series of inter-connected coincidences which lead them to believe something extra-terrestrial is going on. They are in the wonder department. And so is Roy Neary (Richard Dreyfuss), a mid-west suburbanite who has an amazing "encounter", as well as a little boy, Barry, in the same geographical region who is enthralled with the coming of the aliens.
The US military, Roy's wife Ronnie Nearie (Teri Garr) and their family, and at first Jillian (Melinda Dillon), the mother of the little boy, belong in the fear department. In a simultaneously poignant and revealing scene, when the aliens come to visit the little boy's house one night, his mother shuts all the doors. Then suddenly, Barry opens one of the doors revealing a splendor of light and magic spilling from beyond. Jillian runs to the door and quickly closes it. She will not forsake her child's safety for Barry's wonder and curiosity. Over and over, Barry displays a kind of innocent curiosity for the encounter while his mother can only react in fear. Lacking the fear of his mother, Barry eventually leaves the safety of his mother and joins the aliens.
Ronnie Neary not only can't understand Roy's mood-swing from his encounter, she doesn't want to know anything about it. Something has been planted in Roy's mind, presumably by the aliens during his encounter, and he can't reconcile the image and its meaning. But Ronnie only fears what she doesn't understand. Roy doesn't do himself any favors when he turns his family upside down, but neither does his family attempt to find out what's troubling him. Fear becomes her dominating emotion while Roy is desperate to understand. The US military acts similarly to Ronnie as they want no outside interference in regards to the alien encounters, and continually deny the presence of these encounters.
Ultimately, by film's end, we learn that all the fears of the characters have been unfounded, a delusion on their part. All consternation and trouble, which are usually required for a story to be compelling, were human-created and not of alien origin. The encounters were designed out of benevolence, not hostility. Only one character, that of Barry's mother, realizes her error and changes from one who is at first fearful to someone who is willing to embrace wonder.
I believe fear rarely serves the human race. Certainly, fear has its place if a rhino is charging at you in the jungle. But if all human behavior is dictated by fear rather than a child-like wonder, we will miss out on some of the best of human experience, which I think may be Spielberg's point. The encounters and the close encounter of the third kind are only possible when human beings tear down the walls, throw down the barriers, and build bridges to the unknown. Certainly the unknown may be filled with snakes. But it could be filled with treasure also. The child risks falling by walking on two legs. Maybe adults should learn to do the same. Are we going to be a species who continually hides under the bed in the face of the unknown, or are we going to be the little boy who opens the door into the world of unknown wonders?
Countered to this inbred "fear" is also the capacity to engage in wonder. Human beings are also infinitely curious, and our curiosity stems from a child-like desire of wanting to know, to understand, and even to touch that which may be different. Fear and wonder are very incompatible bedfellows which reside in each of us. It is a constant challenge for the human race to decide which emotion will have its say in terms of behavior: wonder or fear. Fear is about anger, stereotypes, barriers, burning bridges, and making war. Wonder is about happiness, trust, letting go, being curious, and being vulnerable; it may be ultimately linked to those emotions associated with love. In the brilliant SF film "Close Encounters of the Third Kind", Spielberg and co. explore how these two opposing views clash in the midst of our "third" encounter with aliens from outer space.
Early on, the story draws the divisions between those characters driven by fear as opposed to those who are willing to throw off fear in favor of wonder. Claude Lacombe (Francois Truffaut) and David Laughlin (Bob Balaban) are the two investigators who are led around the world by the series of inter-connected coincidences which lead them to believe something extra-terrestrial is going on. They are in the wonder department. And so is Roy Neary (Richard Dreyfuss), a mid-west suburbanite who has an amazing "encounter", as well as a little boy, Barry, in the same geographical region who is enthralled with the coming of the aliens.
The US military, Roy's wife Ronnie Nearie (Teri Garr) and their family, and at first Jillian (Melinda Dillon), the mother of the little boy, belong in the fear department. In a simultaneously poignant and revealing scene, when the aliens come to visit the little boy's house one night, his mother shuts all the doors. Then suddenly, Barry opens one of the doors revealing a splendor of light and magic spilling from beyond. Jillian runs to the door and quickly closes it. She will not forsake her child's safety for Barry's wonder and curiosity. Over and over, Barry displays a kind of innocent curiosity for the encounter while his mother can only react in fear. Lacking the fear of his mother, Barry eventually leaves the safety of his mother and joins the aliens.
Ronnie Neary not only can't understand Roy's mood-swing from his encounter, she doesn't want to know anything about it. Something has been planted in Roy's mind, presumably by the aliens during his encounter, and he can't reconcile the image and its meaning. But Ronnie only fears what she doesn't understand. Roy doesn't do himself any favors when he turns his family upside down, but neither does his family attempt to find out what's troubling him. Fear becomes her dominating emotion while Roy is desperate to understand. The US military acts similarly to Ronnie as they want no outside interference in regards to the alien encounters, and continually deny the presence of these encounters.
Ultimately, by film's end, we learn that all the fears of the characters have been unfounded, a delusion on their part. All consternation and trouble, which are usually required for a story to be compelling, were human-created and not of alien origin. The encounters were designed out of benevolence, not hostility. Only one character, that of Barry's mother, realizes her error and changes from one who is at first fearful to someone who is willing to embrace wonder.
I believe fear rarely serves the human race. Certainly, fear has its place if a rhino is charging at you in the jungle. But if all human behavior is dictated by fear rather than a child-like wonder, we will miss out on some of the best of human experience, which I think may be Spielberg's point. The encounters and the close encounter of the third kind are only possible when human beings tear down the walls, throw down the barriers, and build bridges to the unknown. Certainly the unknown may be filled with snakes. But it could be filled with treasure also. The child risks falling by walking on two legs. Maybe adults should learn to do the same. Are we going to be a species who continually hides under the bed in the face of the unknown, or are we going to be the little boy who opens the door into the world of unknown wonders?