プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Always Heavenly ~ The Paris Sisters Anthology
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | I Love How You Love Me |
2 | When I'm Alone with You (Unissued Track |
3 | Lonely Girl |
4 | Be My Boy |
5 | My Good Friend |
6 | Baby That's Me |
7 | Once Upon a Time |
8 | I Came a Long Way to Nowhere |
9 | What Am I to Do |
10 | Play It One More Time |
11 | Always Waitin' |
12 | He Knows I Love Him Too Much |
13 | I'm Me |
14 | Together |
15 | See That Boy |
16 | Long After Tonight Is All Over |
17 | Dream Lover |
18 | Why Do I Take It from You |
19 | Won't You Help Me |
20 | Greener Days |
21 | Stand Naked Clown |
22 | Then Came Love |
23 | You |
24 | Diet Rite Commercial |
25 | Once Upon a While Ago |
商品の説明
2016 collection. The Paris Sisters' 'I Love How You Love Me' is one of the most enduring hits from the golden age of 1960's girl groups. What is less well-known is that the trio of Albeth, Priscilla and Sherrell Paris had a subsequent career of impressive consistency, making one great record after another through to the end of the decade. Ace Records' Always Heavenly - The Paris Sisters Anthology sets the record straight with the first-ever career overview of these talented siblings, whose breathy style is one of the signature sounds of ‘60s pop. Phil Spector famously shepherded them to the top of the charts with 'I Love How You Love Me' but despite some excellent follow-ups, failed to repeat its success. Nevertheless, he established the classic Paris Sisters format by bringing Priscilla's cooing voice to the forefront. Jumping from label to label over the next eight years, the girls' recordings benefitted from some of the best producers and arrangers in the business, including Jack Nitzsche, Terry Melcher and Nik Venet. Highlights abound on Always Heavenly, from the early ‘60s Gregmark sessions with Spector through to their swansong releases on Capitol and Crescendo in 1968. The Sisters' recordings for MGM, Mercury and Reprise are state-of-the-art Hollywood girl pop, while the more obscure albums Songs From The Glass House and Golden Hits showcased a more experimental, folky side to the act, driven largely by the ambitions of Priscilla. Careful vault research has also thrown up several unheard gems including the Paris Sisters' legendary unissued single for Columbia from 1963. Along with top-notch sound quality, the package also benefits from the full co-operation of the surviving Paris Sisters, Albeth and Sherrell. The Sisters' story is a classic show business tale that is gone into with great detail in the liner notes, and is profusely illustrated. Always Heavenly is a long-overdue celebration of one of the finest exponents of girl group pop.
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.3 x 12.7 x 1.09 cm; 108.01 g
- メーカー : Ace
- EAN : 0029667075220
- 商品モデル番号 : 35224269
- オリジナル盤発売日 : 2016
- レーベル : Ace
- ASIN : B01979SXHG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 64,478位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,121位ロック (ミュージック)
- - 13,823位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2.「When I'm Alone With You」はジャック・ニーチェのプロデュース、ライターは後のダンヒル・サウンドの核となったファンタスティック・バギーズのスティーヴ・バリとP.F.スローンの作品。6.「Baby That's Me」は、64年に作者のジャック・ニーチェのアレンジで、カメオ・レコードのザ・ファッションズという無名のガール・グループがレコードをリリースした作品で、67年にはザ・ケークというガール・グループがヒットさせた楽曲。パリス・シスターズのヴァージョンもジャック・ニーチェのアレンジ、そしてプロデュースはリップ・コーズなどで有名なテリー・メルチャー(テリー・デイ)で、63年に録音されたもの。すなわち、未発表ながらこの楽曲はパリス・シスターズのヴァージョンがオリジナルということになります。そして、10.「Play It One More Time」もジャック・ニーチェのアレンジ、プロデュースはテリー・メルチャー。コンポーサーはマン=ワイルという未発表にしてはあまりにも豪華すぎる布陣。この曲はパリス・シスターズには珍しいアップ・テンポの曲となっています。
これら3曲はどの曲も水準以上の出来栄えで、未発表だったというのはもったいないほど。録音から50年以上もたっていますが、こうして耳にする機会に恵まれたのは非常に喜ばしい。ちなみに6.「Baby That's Me」は、レスリー・ゴーアもアルバムの中の1曲として65年にレコーディングしています。これもまたまたジャック・ニーチェのアレンジで、このヴァージョンはレスリー・ゴーアの「Girl Talk With Bonus Tracks」(Ace Records)というCDに収録されています。
本CDは音質も素晴らしく、さすがは英エース・レコードの仕事と言わざるを得ません。ライナーも詳細で、珍しい写真も満載。私が入手した物は輸入盤ですが、国内仕様も出ている様なので、こちらには日本語ライナーが付いているのかも?なお、ライナーを見ていて気付いたのですが、東洋系の人たちと写っている写真があり、何気なく見ていたのですが、写真の下に「On Tour In Japan, 1967」と書かれておりました。1967年にパリス・シスターズがまさか来日していたなんて・・・ちょっとびっくりしました。
ともあれ本CDは、今年上半期のリイシュー・ベストの一枚に入るものと思われます。特にガール・ポップのファンには是非入手をおすすめします。
3曲の未発表曲があるので買いました。「Baby That's Me」は聞き応えあり。
他の国からのトップレビュー




