著者は、世界を駆け巡る写真家。そして、写真機家でもある。その収集量は、超博物館級であるのは、知る人ぞ知る事実。著書も多く、その博識には、ただただ、脱帽である。レビュアーは、かつて、著者と歓談したことがあるが、弁舌は闊達。著書は、発せられた単語が直接出力されたような感じである。
本書は、かつて、主筆としてアルファベータから発行されていた「チョートクのカメラジャーナル」誌上で連載していたコラムを、一冊にまとめたもの。日々のできごとを徒然なるままにつづっている。
日記という性格上、装丁は、日本社会で愛読されてきた古典に範をとってか、古風に仕上げられている。連載で一読していたものが、集大成としてまとめられたのを見ると、また別な感慨がわいてくる。通読には体力がいるだろう。それだけ、読みごたえがある。
Kindle 価格: | ¥1,650 (税込) |
獲得ポイント: | 17ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
佃日記 2001-2003 Kindle版
若かりし頃より「断腸亭日乗」「横寺日記」「南方録」といった様々な日記を偏愛してきた写真家・田中長徳が、今世紀初頭、2001年5月31日から2003年4月30日にかけて綴った膨大な日録。付録として島尾伸三との対談も収録。
- 言語日本語
- 出版社さいはて社
- 発売日2015/9/30
- ファイルサイズ1394 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
田中長徳(たなか・ちょうとく)
写真家。1947年東京都文京区生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒。著書多数。
写真家。1947年東京都文京区生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒。著書多数。
登録情報
- ASIN : B01BTTL6RQ
- 出版社 : さいはて社 (2015/9/30)
- 発売日 : 2015/9/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1394 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 515ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 526,011位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,748位エッセー・随筆 (Kindleストア)
- - 17,772位近現代日本のエッセー・随筆
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。