ブランド | ASUS |
---|---|
メーカー | ASUS |
シリーズ | E200HA |
製品サイズ | 19.33 x 28.6 x 1.75 cm; 980 g |
電池 | 1 リチウム金属 電池(付属) |
商品モデル番号 | E200HA-GOLD |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ゴールド |
フォームファクタ | Intel |
商品の寸法 幅 × 高さ | 19.3 x 28.6 x 1.7 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 11.6 インチ |
解像度 | 1,366×768ドット (WXGA) |
解像度 | 1366×768 |
CPUブランド | Intel |
CPUタイプ | Intel Atom |
CPU速度 | 1440 MHz |
RAM容量 | 2048 MB |
最大メモリ容量 | 2 GB |
HDD容量 | 32 GB |
ハードディスク種類 | eMMC |
オーディオ出力 | ヘッドフォン, スピーカー |
グラフィックアクセラレータ | Intel HD Graphics |
GPUブランド | Intel |
グラフィックカード種類 | CPU内蔵 |
通信形式 | Bluetooth |
ワイヤレスタイプ | 802.11a/b/g/n/ac |
USB2.0用ポート数 | 1 |
USB3.0用ポート数 | 1 |
搭載光学ドライブ種類 | CD-ROMなし |
電源 | 電源コード |
ハードウェアプラットフォーム | Windows |
OS | Windows 10 Home |
対応ソフトウェア | KINGSOFT Office |
電池の種類 | lithium_polymer |
充電時間 | 2.4 Hours |
バッテリー寿命 | 12 Hours |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池 | 1 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池付属 |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 2 |
リチウム金属電池数 | 1 |
商品の重量 | 980 g |
ASUS ノートブック E200HA ゴールド ( WIN 10 64Bit / Atom x5-Z8300 / 11.6インチ / 1.44GHz ) E200HA-GOLD
ブランド | ASUS |
モデル名 | E200HA |
画面サイズ | 11.6 インチ |
色 | ゴールド |
ハードディスク容量 | 32 GB |
CPUモデル | Intel Atom |
オペレーティングシステム | Windows 10 Home |
グラフィックカードの説明 | CPU内蔵 |
グラフィックコプロセッサ | Intel HD Graphics |
CPUスピード | 1440 MHz |
この商品について
- OS : Windows 10 64ビット
- 液晶ディスプレイ : 11.6型ワイドTFTカラー液晶 (LEDバックライト)
- グラフィック機能 : インテル HD グラフィックス (CPU内蔵)
- 表面仕様 : グレア ●ビデオメモリ : メインメモリと共有
- ステレオスピーカー(2W×2)、アレイマイク内蔵
- Webカメラ : 30万画素Webカメラ内蔵
- 外部ディスプレイ出力 : 最大1,920×1,080ドット
- Bluetooth 機能 : Bluetooth 4.1、無線LAN : IEEE802.11a/b/g/n/ac
- 87キー日本語キーボード 、マルチタッチ・タッチパッド
- 製品画像のキーボードが英語版になっておりますが、製品自体は日本語版キーボードになります。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01BXMSF1E |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 244,220位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 6,199位標準型ノートパソコン |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/2/20 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

-
ASUS(エイスース)はパソコン、スマートフォンなどのデジタルデバイスをはじめ、 マザーボードやビデオカードなどパソコン向け高性能パーツを開発・販売する 総合エレクトロニクスメーカーです。
「Start with People(人を中心に据えた製品開発)」の理念を追求し続け、さまざまな分野で認められています。
-
1989年に台湾・台北に設立され、今では82の国と地域でビジネスを展開し、世界トップ3のコンシューマーノートパソコンブランドのひとつとなりました。
全世界の従業員数は14,500人以上。そのうち5,000人は世界クラスの研究開発エンジニアであり、こだわりをもって製品を開発しています。
-
-
-
-
-
ROG(アール・オー・ジー)(Republic of gamers)はゲーマーが勝つためのブランドを目指す、ハイエンドなゲーミングブランドです。
厳格な13もの品質テスト、独自開発の冷却機能、遊び心がありながらも洗練されたデザインなど、最高のゲーム体験をサポートします。
-
-
-
-
ASUS Chromebook(エイスース クロームブック)は、高い堅牢性、機動性の高いモビリティ、信頼できるセキュリティ、使い勝手の良い設計で快適にご使用いただけます。
また、ユーザーニーズを取り入れた豊富なラインナップと、モビリティと機能の両立を目指した設計で、外出先での仕事や学習も支えます。
-
-
-
類似商品と比較する
この商品 ![]() ASUS ノートブック E200HA ゴールド ( WIN 10 64Bit / Atom x5-Z8300 / 11.6インチ / 1.44GHz ) E200HA-GOLD | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥10,700¥10,700 | -10% ¥8,999¥8,999 過去: ¥9,999 | -24% ¥37,800¥37,800 過去: ¥49,800 | -10% ¥14,220¥14,220 参考価格: ¥15,800 | ¥8,500¥8,500 | ¥10,800¥10,800 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | — | — | — | — |
お客様の評価 | ||||||
軽さ | 4.2 | 2.2 | 3.3 | 3.3 | 3.1 | 2.0 |
バッテリーの持続時間 | 2.3 | 3.0 | 4.0 | 3.6 | — | 2.5 |
Wi-Fi接続 | — | 4.2 | 4.4 | 4.2 | 4.4 | 3.1 |
静音性 | — | 4.0 | — | 4.2 | — | 4.0 |
お買い得 | — | 3.7 | — | 4.2 | 3.9 | — |
販売元: | 中古商品は必ずコンディション詳細説明と付属品を確認して購入ください 日本電気販売 | ターゲットジャパン | Amazon.co.jp | ワジュンPC | アヤセモール「コンディション説明欄をご確認の上ご注文ください」 | 小次郎電気屋 |
ディスプレイサイズ | 11.6 inches | 15.6 inches | 11.6 inches | 12 inches | — | 15 inches |
ハードディスク容量 | 32 GB | 128 GB | 32 GB | 128 GB | 320 GB | — |
コンピューターメモリサイズ | 2048 MB | 4 GB | 8 GB | 4 GB | 4 GB | 8 GB |
CPUメーカー | Intel | Intel | Intel | Intel | Intel | Intel |
CPUスピード | 1440 MHz | 2.3 GHz | 1.1 GHz | 2.3 GHz | — | — |
オペレーティングシステム | Windows 10 Home | Windows 11 Pro | Chrome OS | Windows 11 Pro | Windows 10 | Windows 10 Pro |
特定の情報をお探しですか?
メーカーによる説明

タブレットのように気軽に使える。持ち運びラクラクのノートPC
約980g、約9.5時間のバッテリー駆動時間を誇る11.6型のコンパクトなWindows 10 搭載モバイルノートPC。
|
|
|
---|---|---|
いつでもどこでも使えるコンパクトなボディスリムで軽い本体は、薄さ17.5mm、軽さは1kgを切るわずか約980g。フチに丸みを持たせたデザインは薄さを強調し、よりスタイリッシュな仕上がりになった。カラーバリエーションは、好みに合わせて選べるダークブルー、ホワイト、ゴールドの3種類を用意。コンパクトなサイズは、タブレットのような気軽さを感じさせ、家や職場や外出先でさまざまな用途に利用できる。 |
外出も出張も安心のバッテリー最長約9.5時間の余裕のあるバッテリー駆動時間で、長時間の外出時でも朝から晩までバッテリー残量を気にすることなく使える。また、バッグに入れても邪魔になりにくい小型のACアダプターを付属しているので、旅行や出張などの長期間の外出時でもとても快適。 |
高速で安定したネットワーク最新無線LAN規格のIEEE802.11acに対応しており、従来の無線LANよりも高速なアクセスを行える。大きなファイルを転送したりインターネット動画を見たりする場合にも快適。5GHz帯の電波を使用するので電波の干渉が少なく安定した通信を行える。 |
|
|
|
---|---|---|
コンパクトでも、驚きのパフォーマンス性能前モデルよりさらにパフォーマンスとグラフィックス性能がパワーアップした最新の「インテル Atom x5-Z8350 プロセッサー」を搭載。クアッドコアCPUのため、マルチタスクをこなし、複数作業も同時に行える。 |
ASUS Tru2Life テクノロジーASUS独自の「ASUS Tru2Life テクノロジー」機能により、ピクセルを自動的に分析し、最適な鮮明さとコントラスト、細部までくっきりとした美しくクリアな映像を再現する。 |
臨場感あふれるサウンドASUS独自のサウンドテクノロジー、「ASUS SonicMaster」を搭載。深みのある上質なサウンドを楽しめる。 |
|
|
|
---|---|---|
画面をコンテンツに合わせ最適化映画などコンテンツに合わせ、最適な画面表現を行う「ASUS Splendid Tecnology」を搭載。また、ブルーライトを最大33%軽減する「ブルーライト軽減モード」を利用すれば、長時間の作業でも、目にも優しいモードとなっている。 |
人間工学にもとづいて設計されたキーボードチクレットキーボードを採用し、頑丈に設計されている。人間工学にもとづき、キーは約1.8mmのトラベルディスタンスを採用、快適でスピーディーなタイピングを実現する。長文メールも文書作成も快適な操作を実現する。 ●指先でスマートに操作 滑らかに操作ができる広々としたタッチパッドは、指先と手のひらの接触を区別するパームリジェクション機能を搭載、誤操作を防ぎ、作業効率を格段に向上させる。さらに、マルチタッチジェスチャーをサポートする「ASUS Smart Gesture」を採用。画面のスクロール、ズーム、スワイプ、アプリの切り替え等を3本指で直感的に操作できる。 ●指先で直感的に操作 平均的な11.6型のノートPCに比べ36%大きいサイズの104mm×61mmの広々としたサイズのタッチパッドマウスを持ち歩かなくても外出先でも快適に作業を行える。 |
データを簡単に保存・共有。オンラインストレージオンラインストレージサービス「ASUS Webstorage」を500GB(2年間無料)を付属。自分のデータにいつでもどこからでもアクセスできるだけでなく、友人や家族、ビジネスパートナーに共有することが簡単にできる。 |
商品の説明
【インターフェイス】
外部ディスプレイ出力 : microHDMI (タイプD) ×1
USBポート : USB3.0×1、USB2.0×1
カードリーダー :microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
オーディオ : マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
【ASUS製品お問い合わせ先】
ASUSコールセンター
0800-123-2787(通話料無料)
※携帯電話、PHS、公衆電話、海外からの通話は 0570-783-886(通話料はお客様負担となります)
・受付時間
受付時間 : 9:00~19:00
365日年中無休
以下のリンク先でもご確認頂けます。
https://www.asus.com/support
製品画像はキーボードが英語版ですが、製品自体は日本語版キーボードになります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Kingsoftのoffice互換性ソフトが入っています。自宅でも使っておりますが、互換率はかなり良いので不満はありません。ただ、文章作成と簡単な集計程度ですが。まあ、仕上げは会社に戻ってからするので出先でちょこっとレポートや議事録を作成する程度なら問題ありません。
PCの性能に関しては、ビジネス用と割り切るなら必要十分な速さです。自宅ではcore i7 メモリー8GB、仕事のメインPCはcore i3 メモリー4GBのPCを使っております。いろいろなソフトを同時に立ち上げて・・・ということでなければ、若干遅いなというレベルです。起動時間だけならVivoBook E200HAのほうがわずか10秒ほどで立ち上がりスリープ状態からの立ち上がりも数秒なので、さっと開いてすぐ使えるというのは良いですね。
ある程度快適に使うなら自分が使わないソフト(Skepe・Twitter・Xboxなど)を削除したり、CortanaやOnedrivenなど停止の設定が必要となります。私は、自分の仕事のスタイルを鑑みて不必要なものはすべて削除・常駐禁止にしてあります。
動画も見れますが、読み込みにやや時間がかかります。意外にスピーカーの音質は良かったです。ネット閲覧もやや遅いです。とはいってもその差は数秒なので私は気にならないのですが、これ一台ですべてを済ますというのは無理があります。
基本性能は、それほど高くありません。低いほうです。しかし、省電力タイプのCPUのためバッテリーはスペック値の12時間は持ちます。重さ980g、厚さも17.5mmで非常に軽くコンパクトです。液晶のグレアかノングレアは好みです。視野角が狭いのですが、普通に座って使うのなら問題になりません。
メモリーは内臓32GB、付属のmicroSD32GBなので、少ないと思われますが、USB3.0・2.0ポートがありますので足りないのなら自分が好きな容量のものを増やせば良いだけのことです。
キーボードも打ちやすく、PCの重量バランスが良いので腿の上に置いても安定しています。タッチパネルも反応もよく使いやすいです。
値段も3万円ちょっと。仕事道具としてみれば必要十分な性能です。初期不良もありませんでした。
使用して1か月後の評価です。
まったく問題なく動いています。バッテリーもスペック値以上の持ちです。
参考までに ASUS VivoBook E200HA の仕事での使い方です。
当方、スマフォはマニアックなWindowsPhone(windows mobile)を使っております。機種はドスパラのDiginnos Mobile DG-W10Mで、9,241円。スペックはメモリー1Gのためネットがまあ見れる程度。ガラケーよりマシな程度の最低限の機能しかありません。アプリも少なくiPhoneやAndroidを使っている方には不満しかない機種です。しかも電話機能はOFF、SMSもなくデータ端末としてのみ使用しています。SIMフリーで、IIJmio3G900円(翌月のみ残量を繰り越せる) です。1か月あたりLTE/3G合計パケット量は300MBほどしか使っていませんので、実質5G以上使えるということになります。
ところが、この不満だらけのDG-W10M(windows mobile)。windows mobileの優れた機能がありまして登録してあるwindows10の機種間ならデザリングが簡単に出来てしまうのです。ASUS VivoBook E200HA はLTE対応ではないので、外で使うにはモバイルwifiルーターが必要なのですが、このwindows mobileのデザリング機能のおかげでルーターがいらないのです。通信の切り替え・ON・OFFはASUS VivoBook E200HA 側から出来ます。
仕事のメールは、出張の時のみ職場の同僚に私のPCを立ち上げてもらいOutlookを転送モードにしています。もちろん、仕事が終わるときにはPCを切ってもらっていますので、出張の夜はゆっくり過ごせます。SIMフリーですので通信速度はそれほど望めませんがメール(gmail)の確認・返信程度なら支障はありません。モバイルwifiルーターが月額900円と思えば妥協の範囲内です。
Microsoft Surface4 は確かに魅力なのですが、あの性能を使い切れるのか?通信費用は?と考えると、そこそこのPCでそこそこの通信環境を構築して安く仕上げるという方法もあります。 ASUS VivoBook E200HAは値段に割には十分に使えるノートPCだといえます。
ASUSメモリ1G10.1インチのノートPCを使っていました。
約5年使用で電池は消耗し、動作も不安定になったので買い替えたのですが、
軽くて薄くて小型、電池長持ち、お洒落なデザインと色、という私の要望に本品はピッタリでした。
キーボード、タッチパッドの感触、反応も良好です。
不要ソフトの削除など少々カスタマイズして、立ち上げ、シャットダウンが迅速なのも快適です。
他の用途に使わない訳ではありませんが、今のところ32G+添付microSDの容量で不満はありません。
ちなみに店頭展示の新古品をamazonで格安で買えたのですが、商品、梱包ともに新品同様でした。
またセットアップ時にトラブルがありましたが、ASUSコールセンターが丁寧に電話で教えてくれ、
難なく修復できたので、対応にも満足しています。
追記:Windows10のバージョンアップが容量不足でままならず、付属の32GmicroSDでは対応せず、
32GのUSBメモリで対応してきましたが、その他の更新も繰り返すうちに起動時間がとても長くなりました。
2Gメモリでは辛いのか動画もカクカクすることが増えてきました。
一旦初期化してみようか、メモリ4GとeMMC64Gの製品に買い替えようか迷っています。
即時にアマゾンへ返品ということになりました。交換して不良品が送られてきたことを考えるとゾッとしたので返品にした訳です(メーカーとのやり取りでゾッとするぐらいな事がたくさん起きた訳です)安価で良い製品を作っているメーカーだと思いますが、地雷を踏むと大変面倒な事になります。メーカーの対応は噂通りだったようです。
アマゾンで購入してラッキーでした。初期不良であれば、すぐに返品できます。もし返品できなかった場合は、ASUSとの無限ループ地獄に落ちていた事になります。
ASUSの対応にはうんざりです。このメーカの製品は2度と買いません。わたしは高くても違うメーカーの商品にします。
追記--------------------------------------------------
ASUSより謝罪のメールが来たので追記します。以下の通りです。
弊社社内で確認させて頂いたところ、本件の対応は修理センターの新人担当者の対応
ミスで、本体交換対応との内容が理解できず、修理対応をさせていただいております。
その結果、〇〇様にたびたび大変ご迷惑をかけてしまいまして、弁解の余地もございません。
修理センターより大至急その担当に指導教育し、担当よりも深く反省しているところで
ございます。指導不足が原因であり、まことにお恥ずかしいかぎりでございますが、
今後同じミスがないよう努力させて頂きますので、なにとぞご容赦くださいますよう、
伏してお願い申し上げる次第でございます。
尚、弊社の上位部署にて検討させていただいた結果、本件再度初期不良で本体交換対応
させて頂きますので、何度も非常にお手数をお掛け致しますが、再度着払いの形で端末一式を
弊社の修理センターまで送付頂くことは可能でしょうか?
すでに返品してしまったのですが、一応謝罪があったので今後ASUS商品の購入はあるかもしれません。ただ地雷を踏んでしまった2週間は電話やメールなどで奔走したので、イライラと時間の無駄で物凄いストレスを感じました。E200HAは後継機種に比べてもっさりとした動きですが、バッテリーのもちがいいので後継機種より、わたし自身の使い勝手は良かったです。海外メーカーのサポートなんて、こんなものなのかも知れませんが惜しいメーカーだと思います。安価で良い製品をつくっているのは事実だと思います。初期不良と対応の悪さがなければ商品自体は星☆☆☆☆☆でした。
多くの方の参考になった様なので、さらに追記したいと思います。
さらに追記--------------------------------------------------
ASUSとのやりとり詳細
12月3日土曜日 アマゾンでE200HAをポチる。
12月4日日曜日 アマゾンよりE200HAが届く。
12月5日月曜日 ACアダプターに接続していないのに充電ランプの緑が点灯している事に気づく。
12月6日火曜日 ASUSコールセンターに会社より電話する。本体を前に電話するように言われる。この時点でコールセンターの方には「恐らく初期不良なので、2週間以内に手続きしないと交換ではなく修理になるのでお早めに」と念を押される。定時に帰ると19時までに自宅へ戻るのは無理なので、この日は会社を早退する。自宅より本体を前にコールセンターに電話する。コールセンターの方からBIOSのリセットを命じられる。直らないので送ってくださいとの事。修理担当者からメールで案内が来るといわれる。メールではなく直接電話がかかってくる。修理担当者より「初期不良の場合は未開封の新品と交換します。木曜日に日通の配達員が引き取りに来て、梱包まで行います。」と言われる。
12月8日木曜日 日通の配達員が引き取りに来るが、送り状にはお客様が梱包するにチェックが入っている。日通の配達員に事情を話すと何処かに電話をかけて確認を取っていた。梱包する箱がないので元箱のまま持っていった。(家族対応
12月13日火曜日 ASUSWebページには、お客様より預かっているもしくは修理に出されている商品の、追跡調査が出来るようになっていますが、それには反映されていなかったので、会社よりASUSコールセンターに電話する。流暢な日本語を話す外国人と思われる方が電話に出る。(混んでいて日本人オペレーターに電話が繋がらないときは、日本語が堪能な外国人に回されるらしい・・・)初期不良の説明をしても上手く通じず。修理扱いだと言われる。「ただいま検証中です。あと2週間ほどお待ちいただきたい。発送されるときは連絡がはいります。」と言われる。その日自宅に戻るとASUSよりE200HAが届いているが、元箱にプチプチ1重の梱包であった。(精密機器なのにあり得ない梱包方法)元箱から出すと見覚えのあるシリアル・・・確かにわたしが送ったはずのE200HAが・・・それも充電ランプの緑が点灯したままの状態・・・わたしはE200HAを床に叩き付けそうになる(怒り。ご丁寧に修理報告書が入っていて、メインボード交換と書かれていた。その夜に30分かけて作成したメールボムをASUSに投下する。
12月14日水曜日 ASUSよりメールボムに対しての返答がなかったので、即時にE200HAをコンビニよりアマゾンに送る。
12月15日木曜日 ASUSより返答が来る。状況を確認したいので暫くお待ちくださいとの事。
12月16日金曜日 ASUSより謝罪と、新品と交換しますとのメールがある。アマゾンより返金処理が終わったとのメールがはいる(実際に返金されるのは2月みたいですが・・・
ASUSとのやりとりで気づいたのですが、コールセンターと修理担当部署との情報の共有は出来ていないと感じました。ひきとりの連絡はメールと言っておきながら、電話できたり。日通の配達員に梱包の手配が徹底されていなかったり。検証中で2週間まって欲しいと言われるも、連絡もなくその日にE200HAが送られてきたり。初期不良なのに修理してみたり。こんなやりとりをしていたら、多くの方はASUSに対して幻滅するはず。E200HAは欲しいのですけど、今回の件でこりました。
E200HAの代わりになるPC購入を検討していたのですが、「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」という製品を見つけこちらを購入することにしました。E200HAとの違いはPentium N3710、メモリ4G、ストレージSSD128GB です。本体は微妙に大きいみたいです。本体重量も200gほど重くなってしまいました。それとバッテリー使用時間も2時間ほど短いようです。軽くてバッテリー持ちの良いE200HAがお気に入りだったのですが・・・ただ「Inspiron 11 3162」はストレージがSSD128GBなので、この点はかなり評価できると思います。E200HAのeMMC32GBというのはひっかかる点ではありました。E200HAより13,000円ほど高くなってしまいました。しかし現段階では「Inspiron 11 3162」しか選択肢はありませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上です。(キリッ
買って2~3日後ににディスクの空き容量が3G程度に低下。
なんだ?と思ったらアニバーサリーアップデートのためのダウンロードファイルのためだったようです。
アニバーサリーアップデートはこのPCの処理能力では4~5時間かかるため、スケジュールして夜間に実行する必要があります。
しかし、それも後でわかったことで、夕方に実行してしまったため、その日は使うことができませんでした。
また、1時間くらい表示が12%進行で止まってしまうため、壊れてしまったのかと思うほどです。
アニバーサリーアップデート終了後も、システム回復用のバックアップのため、空き容量は3G程度のままなので、自分で削除するか、Windowsの警告に従って削除する必要があります。
その後の追加のアップデートも頻繁にあり、普通のPCのように気軽に再起動すると長時間使うことができなくなっていまいます。また、電源も切るなということなので、買った直後に外に持ち出してシャットダウンや再起動するのは避けたほうがよいでしょう。
このレビューを書いてる最中も、もう1時間程度アップデートで使えないままなので、別のPCで書いています。
システムバックアップ用のファイルを削除した時、少しおかしな感じもした(いつまでたっても削除完了しない。)し、
アニバーサリーアップデートではないので、今度こそ壊れたのかもしれません。
(この後の報告はしません。)
まあ、気軽に持ち出して使うことを目的に買ったのですが、意外なところで目的を完全に外してしまいました。
このクラスのPCではどれでもそうなのでしょうが・・・