27歳女です。
朝食を主軸として考えるなら確かに物足りないかもしれないですが、アラサーなりの心情がよく書かれていて、「わかるなー」と共感しました。
仲いい友達が結婚して、自分も続きたい!と思ってもなかなかうまくいかない。職場でいいと思っていた人に(いいなと思っている人がいるから仕事に行こうという気持ちはすごいわかります…邪ですが)彼女がいて、しかも仕事を辞めるってなったらモチベーションは下がるんだろうなと。
キャリアを積むのは大事だけど、別にライフステージをあげるのを放棄する気はないし…となったら、職場で探すのが絶望的な今、お見合いもありかなって自然な流れなのかなと思います。
どういう終着を迎えるかわかりませんが、麻里子の今後を見守っていきたいです。
Kindle 価格: | ¥539 (税込) |
獲得ポイント: | 163ポイント (30%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いつかティファニーで朝食を 9巻: バンチコミックス Kindle版
ついに菅谷の退職パーティーが行われることになって……。そのとき麻里子がとった行動とは……!? リサは関西に移り、典子はついにNYでの生活を始め……さらに広がる朝食女子たちの世界! ※コミックス第9巻に収録の「マキヒロチvsトリンドル玲奈SP対談」は、当電子版には掲載しておりません。※お店ガイドは紙版発行時(2016年3月)の情報です。ご訪問の際は、事前にそれぞれのお店にご確認いただきますようお願いいたします。
- 本の長さ152ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2016/3/9
- ファイルサイズ96532 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 1,617489pt (30%)
-
最初の5冊¥ 2,641657pt (25%)
-
最初の10冊¥ 5,2281156pt (22%)
-
14冊すべて¥ 7,3261348pt (18%)
まとめ買い
このシリーズは全14巻です。
-
最初の3冊¥ 1,617489pt (30%)
-
最初の5冊¥ 2,641657pt (25%)
-
最初の10冊¥ 5,2281156pt (22%)
-
14冊すべて¥ 7,3261348pt (18%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-14巻のうち14巻が含まれます。
エラーが発生しました。
Kindle Unlimited 読み放題対象の女性マンガ
-
泥の女通信 完全版Kindle 価格: ¥ 1,05611pt (1%) -
君と綴るうたかた: 1【イラスト特典付】 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 733182pt (25%) -
きみが死ぬまで恋をしたい: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 6737pt (1%) -
ささやくように恋を唄う: 1【イラスト特典付】 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 733458pt (62%) -
みみすけの育児絵日記(1): アラサー女医の育児絵日記Kindle 価格: ¥ 3283pt (1%) -
わいことヒトミさんKindle 価格: ¥ 991pt (1%) -
ガレットNO.29Kindle 価格: ¥ 1,20012pt (1%) -
女ともだちと結婚してみた。: 1【イラスト特典付】 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 733182pt (25%) -
私に天使が舞い降りた!: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 6737pt (1%) -
わたしのメイドがかわい2 ちさこ同人誌/chico*booksKindle 価格: ¥ 3984pt (1%) -
捏造トラップ−NTR−: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 6737pt (1%) -
グランマの憂鬱 : 1 (ジュールコミックス)Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
合コンで出会った女の子といい感じになる百合〈完全版〉 ちさこ...Kindle 価格: ¥ 5005pt (1%) -
羽山先生と寺野先生は付き合っている: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 6737pt (1%) -
2DK、Gペン、目覚まし時計。: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 6737pt (1%) -
合コンで出会った女の子といちゃいちゃする百合 ちさこ同人誌...Kindle 価格: ¥ 3804pt (1%) -
わたしのメイドがかわいい1 ちさこ同人誌/chico*booksKindle 価格: ¥ 3984pt (1%) -
そもそもウチには芝生がない : 1 (ジュールコミックス)Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります! 連載版: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 1481pt (1%) -
映しちゃダメな顔 【連載版】: 1 (百合姫コミックス)Kindle 価格: ¥ 1481pt (1%)
こちらもおすすめ
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01CG2K4KU
- 出版社 : 新潮社 (2016/3/9)
- 発売日 : 2016/3/9
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 96532 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 152ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月30日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年4月1日に日本でレビュー済み
なんかすごいシビアな評価ですけどおもしろいですよ。(あ、自分はあとがきみていません。)なんだかドラマを見ているような気分になる、素敵な漫画なんですよね。会話とか流行ってるものがリアルだったり、悩みとかが共感できたりして。私は細かいですがリサちゃんの元彼エピソードにすごい共感してしまったりして!「彼の隠しきれない頭の良さとか品の良さが好きだった」みたいな。それ、わかるわかる!!と興奮しました。
自分もそういう男性がすきなので、、、笑
女心のめんどくささとか、男のちょっとダメなとことか、すごくリアルで共感してしまうんですよね。
食べてるお店も行って見たい。
ただ、確かに自炊もたまにはして欲しいなーと思ったり。笑
これからも楽しみにしています。
あ、関係ないですがドラマのマリちゃんがトリンドルさんっていうのはちょっと違うなあ、、、
イメージ的には香里奈さんとか、、、
個人的にです。笑
自分もそういう男性がすきなので、、、笑
女心のめんどくささとか、男のちょっとダメなとことか、すごくリアルで共感してしまうんですよね。
食べてるお店も行って見たい。
ただ、確かに自炊もたまにはして欲しいなーと思ったり。笑
これからも楽しみにしています。
あ、関係ないですがドラマのマリちゃんがトリンドルさんっていうのはちょっと違うなあ、、、
イメージ的には香里奈さんとか、、、
個人的にです。笑
2016年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1・2巻を読んだことがあり、いきなり9巻を買いました。低評価が逆に気になって購入したんですが、まずkindleにみなさんが文句をいっているインタビューが載ってない…ご注意を。で、普通に最初から漫画を読んで、別にキャラの性格が悪いと思わなかったです。9巻までの間にもしかしたら性格が悪い所があるのかもしれないですが、9巻だけでは、批判している人たちがどうしてそんな怒りがこもった感情的な感想になるのかわかりませんでした。ストーリー的にはドラマ要素が強いわけではにので物足りなさが残りましたが、いろんなキャラの話が見れて面白かったです。自分は外国に行ったことがなく、怖いイメージしかなかったので、こんな風に歩けるなら行ってみたなぁなんて思いました。寝る前にするっと読むような本だなと思いました。アシスタントさんが料理を描いていることは驚きましたが、逆に堂々公言したあとがきは描き手の人にはよい影響もあると思います。色々言われてしまうとは思うけど、仕事として形にして出版社にお渡しするのがまず第一だから。こだわりはそのあとです。
2016年3月17日に日本でレビュー済み
1巻から読んでいます。
漫画から何かを学ぼうでもなく、エッセイを読む感じで読んでいますので、昔から言われている食べる描写が~とかにも気にせず、続きが気になって9巻まで来てしまいました。
よって、萌え豚もベンチに立って叫ぶも何事もなく通り過ぎて読み進めてしまいました。だって漫画だから。
内容的には、マリちゃんが直球ではないとはいえ想いを伝えれて良かったな~と思っていたら、のりちゃんの留学先NYでまさかの出会い。
色々と行き当たりばったりのように見えて繋げていますね。
多分、タイトルと1巻の内容から行くと、今後はマリちゃんと菅谷がそれぞれ会いにNYに行ったところでバッタリ。
最後に菅谷と一緒にティファニーで朝食食べるのがラストなのかな?とか思っちゃいました。
連載何本も抱えて大変だと思いますが頑張ってほしいです。
創太郎と吉祥寺もオススメですよ。
漫画から何かを学ぼうでもなく、エッセイを読む感じで読んでいますので、昔から言われている食べる描写が~とかにも気にせず、続きが気になって9巻まで来てしまいました。
よって、萌え豚もベンチに立って叫ぶも何事もなく通り過ぎて読み進めてしまいました。だって漫画だから。
内容的には、マリちゃんが直球ではないとはいえ想いを伝えれて良かったな~と思っていたら、のりちゃんの留学先NYでまさかの出会い。
色々と行き当たりばったりのように見えて繋げていますね。
多分、タイトルと1巻の内容から行くと、今後はマリちゃんと菅谷がそれぞれ会いにNYに行ったところでバッタリ。
最後に菅谷と一緒にティファニーで朝食食べるのがラストなのかな?とか思っちゃいました。
連載何本も抱えて大変だと思いますが頑張ってほしいです。
創太郎と吉祥寺もオススメですよ。
2016年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
随所に作者の人間性を疑うところがチラホラ。
萌え豚や、後書きのところは他の方も指摘していますが、読んでいて気分が悪くなった。
この人の漫画を買って読むのは止めようと思いました。
萌え豚や、後書きのところは他の方も指摘していますが、読んでいて気分が悪くなった。
この人の漫画を買って読むのは止めようと思いました。
2016年3月14日に日本でレビュー済み
1巻から追ってきてはいましたが、段々と巻を増すごとに読んでいてイライラしてくるようになってしまいました…。
出てくる女性が嫌な性格になってきていているので、読み終わった後にもやもやとした気持ちが残ります。
今回の萌え豚のぐだりは他のエピソードでも良かったのでは?オタクの男性を笑いものにする女性という図に読んでいて腹が立ちました。
椅子に立ち上がって叫ぶシーンも違う表現でも良かったのでは…?
今回の最後の話も一方的に男性が謝り、女性からの向き合おうとする姿勢がなく、ただのワガママみたいになっていて残念でした。
ここのところ、料理が無機質で美味しそうに見えなくなってきていていて、そろそろ読む面白さもわからなくなってきたので買うのやめようかと思っていたところに、あとがきを読んでドン引き。
料理ものというのは作者本人が一番こだわるところではないのかな?と思っていたのですが、この連載が決まったときに「食事のシーンは誰に描いてもらえばいいんだ」と作者は思っていたそうで、それを知ってがっかりしました。下手だけど頑張っていこうっていう気持ちが少しでもあれば応援していきたいと思ったのですが、次への期待感はなくなりました。
そして自分が描かないのにアシスタントが描いたものに「気持ちが悪い」とリテイク。力になってくれている大事なアシスタントに「オジサンだってやればできる」という言葉。その割に、作者は首が折れているようなイラスト(空港でのシーン)・手のバランスが悪い・首が亀みたいな絵を書き続けていて、とても不快になりました。
アシスタントに描かせるならそれでもいいと思いますが、あまりにも作者がアシスタントに対する敬いなどがないことにドン引きしました。
こんなあとがき載せないで欲しかったです。知らなくて良かった裏事情でした。
料理は裏表紙の描き方のが美味しく見えるので、こういう描き方のが美味しく見えるのでは…。
作者は応援したくはないですが、アシスタントさんにはこれからも応援したいです。
出てくる女性が嫌な性格になってきていているので、読み終わった後にもやもやとした気持ちが残ります。
今回の萌え豚のぐだりは他のエピソードでも良かったのでは?オタクの男性を笑いものにする女性という図に読んでいて腹が立ちました。
椅子に立ち上がって叫ぶシーンも違う表現でも良かったのでは…?
今回の最後の話も一方的に男性が謝り、女性からの向き合おうとする姿勢がなく、ただのワガママみたいになっていて残念でした。
ここのところ、料理が無機質で美味しそうに見えなくなってきていていて、そろそろ読む面白さもわからなくなってきたので買うのやめようかと思っていたところに、あとがきを読んでドン引き。
料理ものというのは作者本人が一番こだわるところではないのかな?と思っていたのですが、この連載が決まったときに「食事のシーンは誰に描いてもらえばいいんだ」と作者は思っていたそうで、それを知ってがっかりしました。下手だけど頑張っていこうっていう気持ちが少しでもあれば応援していきたいと思ったのですが、次への期待感はなくなりました。
そして自分が描かないのにアシスタントが描いたものに「気持ちが悪い」とリテイク。力になってくれている大事なアシスタントに「オジサンだってやればできる」という言葉。その割に、作者は首が折れているようなイラスト(空港でのシーン)・手のバランスが悪い・首が亀みたいな絵を書き続けていて、とても不快になりました。
アシスタントに描かせるならそれでもいいと思いますが、あまりにも作者がアシスタントに対する敬いなどがないことにドン引きしました。
こんなあとがき載せないで欲しかったです。知らなくて良かった裏事情でした。
料理は裏表紙の描き方のが美味しく見えるので、こういう描き方のが美味しく見えるのでは…。
作者は応援したくはないですが、アシスタントさんにはこれからも応援したいです。
2016年9月9日に日本でレビュー済み
吉祥寺が面白かったのでレビューを見たら
厳しい評価が多くて躊躇したけど
1巻を読んだら止まらなくなり大人買いしました
ヘップバーンもSATCっぽい設定も
ベタだけど気にならないくらい引き込まれました
ヨガにハマり過ぎな友達がいるので
ノリコのツッコミにまず笑ったし
マリコたち4人は等身大でリアリティあるし
性格悪いとか悪口ばかりなんて全く感じなかった
あとがきもスコーンて何ですかで笑ったし
ノリコがついにNY留学でこれからが楽しみだし
菅谷とマリコの今後も楽しみです
1巻ではストイック過ぎるリサを笑ってしまったけど
米谷と幸せになって欲しいな
そして大阪グルメ情報に期待だし
しおりにもママだけど仕事頑張って欲しいな
創太郎も白石さんにバシバシ鍛えられて
いい男になってくれ!
厳しい評価が多くて躊躇したけど
1巻を読んだら止まらなくなり大人買いしました
ヘップバーンもSATCっぽい設定も
ベタだけど気にならないくらい引き込まれました
ヨガにハマり過ぎな友達がいるので
ノリコのツッコミにまず笑ったし
マリコたち4人は等身大でリアリティあるし
性格悪いとか悪口ばかりなんて全く感じなかった
あとがきもスコーンて何ですかで笑ったし
ノリコがついにNY留学でこれからが楽しみだし
菅谷とマリコの今後も楽しみです
1巻ではストイック過ぎるリサを笑ってしまったけど
米谷と幸せになって欲しいな
そして大阪グルメ情報に期待だし
しおりにもママだけど仕事頑張って欲しいな
創太郎も白石さんにバシバシ鍛えられて
いい男になってくれ!
2016年3月18日に日本でレビュー済み
1巻最初で主人公が買った朝食用の素敵なテーブルとイス。ここで繰り広げられるささやかな幸せの時間を軸に広がる話だと思っていたんですけど・・・
自炊は9巻中たったの1回。
あとはひたすら、朝にお洒落なお店でお洒落な時間をすごし、「うまっ!」「おいしーい!」とお店の料理を褒めたたえるグルメガイド本を、ただお店の紹介したんじゃつまらないからアラサー女性の日本版SATCっぽく描いてみました…というレベル。
お店紹介されても行けないよね…「店の近所に住んでないどころか朝8時半には仕事を始めなきゃいけない多くの女性はおよびでない」というマンガ。「まだ9時だぁ~」という台詞に、優雅なご身分で、と思ったのは私だけではないはず。等身大を歌う割に、みんな時間が自由なお洒落系の仕事だったり何の苦もなく再就職できるママだったり、まるで雑誌の○○OL特集をコピーしてきたようなリアリティのない人物たちの日常の物語はどんどん「ささやかな朝ご飯の幸せ」からかけ離れ、いつの間にか主人公やその周辺のフラフラ煮え切らない人生マンガになり、朝ご飯は「突然ですがそんな悩みもこのお店のご飯を食べれば解決」というような荒っぽい扱いに。
そしてこの巻に来て、とうとうその半分がNY新生活の描写という何かのTV番組みたいな話になり、NYのクールなダイナーのガイドブックに。
あとがきでは、いつまで経っても下手路線の人物絵に比べて食べ物の絵がやたら写実的(でも細かいけど線が薄くてゴチャッとしてておいしそうに見えない)なのは、作者が人物以外の絵をまったく描かず、食べ物マンガなのに食べ物描写は最初から完全にアシスタント任せであるからだということが判明。
あー、ヘンテコな擬音や汚い食べ方の描写は、作者に対して食に対する愛がないからだったか。他の人も言ってますが、裏表紙にあるような(おそらく作者自身の…いやまさかこれもアシスタント?)の絵の方がおいしそうにみえるのに。。。
それでもなんとか、美味しいお店の情報を読むのは楽しいので惰性で今まで買ってましたけど、もういいや。多分この先、のりちゃんに会いにいったマリコと彼女と仲直りにきた菅谷がNYでばったり出会い、彼女と破局した菅谷とマリコがティファニーの前でクロワッサンを食べて手でも繋いでジエンド、ってところだろうし。
自炊は9巻中たったの1回。
あとはひたすら、朝にお洒落なお店でお洒落な時間をすごし、「うまっ!」「おいしーい!」とお店の料理を褒めたたえるグルメガイド本を、ただお店の紹介したんじゃつまらないからアラサー女性の日本版SATCっぽく描いてみました…というレベル。
お店紹介されても行けないよね…「店の近所に住んでないどころか朝8時半には仕事を始めなきゃいけない多くの女性はおよびでない」というマンガ。「まだ9時だぁ~」という台詞に、優雅なご身分で、と思ったのは私だけではないはず。等身大を歌う割に、みんな時間が自由なお洒落系の仕事だったり何の苦もなく再就職できるママだったり、まるで雑誌の○○OL特集をコピーしてきたようなリアリティのない人物たちの日常の物語はどんどん「ささやかな朝ご飯の幸せ」からかけ離れ、いつの間にか主人公やその周辺のフラフラ煮え切らない人生マンガになり、朝ご飯は「突然ですがそんな悩みもこのお店のご飯を食べれば解決」というような荒っぽい扱いに。
そしてこの巻に来て、とうとうその半分がNY新生活の描写という何かのTV番組みたいな話になり、NYのクールなダイナーのガイドブックに。
あとがきでは、いつまで経っても下手路線の人物絵に比べて食べ物の絵がやたら写実的(でも細かいけど線が薄くてゴチャッとしてておいしそうに見えない)なのは、作者が人物以外の絵をまったく描かず、食べ物マンガなのに食べ物描写は最初から完全にアシスタント任せであるからだということが判明。
あー、ヘンテコな擬音や汚い食べ方の描写は、作者に対して食に対する愛がないからだったか。他の人も言ってますが、裏表紙にあるような(おそらく作者自身の…いやまさかこれもアシスタント?)の絵の方がおいしそうにみえるのに。。。
それでもなんとか、美味しいお店の情報を読むのは楽しいので惰性で今まで買ってましたけど、もういいや。多分この先、のりちゃんに会いにいったマリコと彼女と仲直りにきた菅谷がNYでばったり出会い、彼女と破局した菅谷とマリコがティファニーの前でクロワッサンを食べて手でも繋いでジエンド、ってところだろうし。