ついにわがパソコン及びスマフォはハイレゾに進化しました。
私のパソコンは自作でしかもPhenom II X4 955 といつ作ったのか忘れましたが
メインのI7-2700KやFX-8350よりもなぜか使用頻度が高い。
といってもどれも古いんですけど。ああっ、Ryzen 7ほしいな~。
I7-2700Kにはクリエイティブのライザーカードが乗っかり
FX-8350のマザーボードはASRockの970A-G/3.1というやつで
「7.1 チャンネル HD オーディオ (Realtek ALC1150 オーディオコーデック),
ELNA 製オーディオコンデンサ & DTS コネクトに」
と飾りばかりのものと思っていたが意外や意外、本当に音がいい。
なので、一番ショボい Phenom II X4 955 が乗っかるパソコンにつないでみた。
windows10の最新版なのですんなりと認識。
この辺りは、皆様のレビューを拝見していて心配なしだった。
でっ肝心の音はというと・・・うん・・・イイ!いいよ~いいよ~。
明らかに、音の広がりといいますか、奥行きといいますか、
例えば、オーケストラを聞いたとして今まで聞こえていなかったチューバの音が
聞こえるようになった感じ?
実はトランペットが二人いたとか?
とにかく、オーケストラのすべての音が漏れることなく聞こえてくる
臨場感が備わったという感じでしょうか?
バンドでいえばベースの音が・・・まぁいいか。
つまり、明らかに音の広がりは変わりました。
凄く凄く良くなったかといえば、うん・・・たぶん。
ハイレゾはとってもイイものだと期待するとちょっと期待外れ。
でも、明らかにハイレゾはよくはなっている。
視覚的に例えるならフルHDから4Kにした感じ?
うわー4K超綺麗!・・・だけど、FHDでもいいやって感じ?
4Kも期待しすぎると「なーんだ」ってな感じしませんか?そんな感じ。
どんな感じやねんw
でもね、4Kのモニターかハイレゾかどちらか選べと言われたら
価格の事を考えなくとも、ハイレゾのほうが良いかもしれない。
・・・まだ引っ張ってる。
サンワサプライのスピーカーMM-SPWD3BKN
につないで聞いていみても、うんやっぱりよくなっている。
プラシーポじゃない・・・と思う。
操作も、非常に簡単でいいと思う。
液晶も何も排した漢の仕様。無駄なものは無駄と言わんばかり潔い。
クリップは90度ごとにベアリングに対する窪みで止まるような感覚があり。
若干クリップの幅が狭いような気がしないでもない。
クリップはちと華奢な感じします。あくまで感じではありますが。
ちょっとぐっと力入れて挟み込んだら壊れそうな感じします。
なので、怖くてしていません。
全体の質感としては、ステンレスのマット加工というのかピカピカではなく
サラサラといった感触の肌触りと外見。ブラスト仕上げ?
元の金額はあれだけれど、直近の金額からしたら、確かに価格以上の
加工がしてあります。
スイッチ一つまでまぁそれなりにお金かかっている感じします。
本体のアルミシャーシはCNC加工削り出しということで、確かに手間はかかってます。
シャーシも厚みもありしっかりしています。
DACは高音質で定評のある旭化成エレクトロニクス社のAK4430ETということで
イイ・・・んだと思います。ちと、このあたりは全然知りません。
最初は、いまは寝るときにラジオ代わりに使っているCovia FLEAZ F4を活用して
ウォークマン化しようとしたのですが、なぜか音が出ない。
いや、正確に言うとノイズが乘ってしまって聞くに堪えない。
ソフトはELECOM Hi-Res Music Playerです。
いろいろと試そうかなと思ったのですが、やめました。
もともと、こちらで使うつもりはなく本命は Huaweiのhonor6 plus で使うつもりで
そちらでは何の問題もなく使えたからです。
でも、今はパソコン専用になっています。
出歩いて使うのは、アマゾンで安く売っていたAGPtek M28 16GB mp3 playerを
衝動買いしてしまってそちらを使うことになりました。
ただ音そのものは、こちらとhonor6 plus の組み合わせのほうが良いです。
あっ、次いでといいますか、FREETEL KATANA01というWindows Phoneでは
全く使えませんでした。認識しません。一応、foobar 2000を入れてみたけれど
そもそもスマフォが認識しないのでダメでした。
スマフォ強者なら何とか認識できる方法を知っているのだろうか?
僕は結局パソコン専用で使っていますが、パソコン専用でも良いのではと思います。
特に、パソコンでとりあえず音が出ればいい程度の機種やマザーボードなら
変化の度合いは大きいと思います。高価な新しめのマザーボードだと
そもそも良いものが乘っている可能性があるのでそれほど変化が出ないかもしれません。
あと、スピーカーはせめてモニタースピーカーをやめてちょっと高価なスピーカー
のほうが幸せになれるように思います。
ヘッドフォンも好みの差はあれちょっと良い物が良いかもしれません。
私はこれを買って大満足しています。
商品モデル番号 | EHP-CHR192SV |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
対応アイテム | ヘッドホン |
コネクタ | AUX |
カラースクリーン | いいえ |