企業が創造する表現物の中で、最も目に触れる機会が多いのがロゴデザインだ。
ロゴデザインは、商品はもちろん広告やWEBサイト、ひいては名刺や社用紙袋に至るまで、あらゆる表現物を彩るブランドデザインの象徴だ。
本書は、そんなロゴデザインにフォーカスし、ロゴデザインの現場に密着したデザインメイキングの技法書だ。
本書の特筆すべき点はクライアントへのヒアリング、アイデアスケッチ、ラフ制作、プレゼンテーション、ロゴデザインの精緻化、デザインガイドラインの作成まで、ロゴデザインのすべての工程の「作業手順」と「思考手順」を明らかにしている点だ。
例えば「クライアントにヒアリングする際に押さえておくべきポイントは何か?」「ロゴデザインのアイデアを考える際に置くべき視点は?」「プレゼンテーションにのぞむ上での心構えと必要な工夫は?」など、3名の著名ロゴデザイナーが実例を交えて解説してくれている。
本書は、ブランドデザインやロゴデザインに携わるデザイナーはもちろん、作業面や思考面でロゴデザイナーとの共通言語を持ちたい、発注者側のマーケティング担当者にとってもお薦めの書籍だ。
Kindle 価格: | ¥2,420 (税込) |
獲得ポイント: | 24ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング Kindle版
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【アイデアの発想法からプレゼン資料のつくり方まで、プロの仕事がわかる舞台裏を公開!】
ロゴ制作(ブランディング・CI・VI)をテーマにしたデザインメイキングの解説書。デザイナーの制作領域の多元化はよりいっそう進んでおり、幅広い制作物に対応しつつ、「ブランディングの視点をもってトータルにデザインしていく能力」が求められています。
本書では、企業やブランドだけでなく、地域、行政、教育、街づくりなどにデザインの力で参加し、貢献していく気鋭デザイナーの制作現場に密着。クライアントへのヒアリング、アイデアスケッチ、ラフ制作、プレゼンテーション、デザインの精緻化、ガイドラインの作成と、すべての工程を詳らかにすることで、デザイナーという職業の実際、そして「デザインの今」に迫ります。
また、個人、大企業、自治体、教育機関、医療機関など、さまざまな事例を紹介していくことで、最新のデザイン事情が浮かび上がり、デザインに関わる作り手はもちろん、デザインやブランディングの力を活用したいと考えるクライアントにも役立つ「ロゴデザインの現場」が見えてきます。
【本書の内容】
〈ロゴデザインの基礎知識〉
CI、企業ロゴの考え方の変遷/ブランディングの視点をもつ/ロゴデザインの基礎知識/シンボル+ロゴタイプ型の特徴と実例/ロゴタイプ型の特徴と実例/色が与える印象/書体が与える印象/プレゼンテーションについて/ロゴデザインの評価基準/VIとは
〈ロゴデザインの現場〉
・小野圭介の場合
ソーシャル キタミン・ラボ舎 地域の魅力に光をあて、広く発信する
商品ブランド UNA TEA キャラクターを軸にブランドを構築する
サービスブランド PANOPLAZA サービス内容の変化を読み解く
企業 enish 日本を代表するソーシャルゲーム企業を目指す ...ほか
・佐藤浩二の場合
企業 ヤマト自動車株式会社 普遍性と独創性を両立させることに挑戦
店舗ブランド 美容室mahae トータルビューティサロンのブランディング
商品ブランド EQULIBERTA 新たな市場を開拓するブランドのロゴデザインとブランディング
教育機関 樟蔭学園100周年 女子教育の伝統と革新をテーマとしたコミュニケーションシンボル ...ほか
・田中雄一郎の場合
行政 岡山芸術回廊 グラフィックデザインで街づくり
教育機関 岡山大学 岡山から世界へ。コミュニケーションマークのリニューアル
医療機関 まび記念病院 ビジュアルデザインはホスピタリティを計るバロメーター
公益財団法人 福武教育文化振興財団 トータルデザインでブランドイメージ向上 ...ほか
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【アイデアの発想法からプレゼン資料のつくり方まで、プロの仕事がわかる舞台裏を公開!】
ロゴ制作(ブランディング・CI・VI)をテーマにしたデザインメイキングの解説書。デザイナーの制作領域の多元化はよりいっそう進んでおり、幅広い制作物に対応しつつ、「ブランディングの視点をもってトータルにデザインしていく能力」が求められています。
本書では、企業やブランドだけでなく、地域、行政、教育、街づくりなどにデザインの力で参加し、貢献していく気鋭デザイナーの制作現場に密着。クライアントへのヒアリング、アイデアスケッチ、ラフ制作、プレゼンテーション、デザインの精緻化、ガイドラインの作成と、すべての工程を詳らかにすることで、デザイナーという職業の実際、そして「デザインの今」に迫ります。
また、個人、大企業、自治体、教育機関、医療機関など、さまざまな事例を紹介していくことで、最新のデザイン事情が浮かび上がり、デザインに関わる作り手はもちろん、デザインやブランディングの力を活用したいと考えるクライアントにも役立つ「ロゴデザインの現場」が見えてきます。
【本書の内容】
〈ロゴデザインの基礎知識〉
CI、企業ロゴの考え方の変遷/ブランディングの視点をもつ/ロゴデザインの基礎知識/シンボル+ロゴタイプ型の特徴と実例/ロゴタイプ型の特徴と実例/色が与える印象/書体が与える印象/プレゼンテーションについて/ロゴデザインの評価基準/VIとは
〈ロゴデザインの現場〉
・小野圭介の場合
ソーシャル キタミン・ラボ舎 地域の魅力に光をあて、広く発信する
商品ブランド UNA TEA キャラクターを軸にブランドを構築する
サービスブランド PANOPLAZA サービス内容の変化を読み解く
企業 enish 日本を代表するソーシャルゲーム企業を目指す ...ほか
・佐藤浩二の場合
企業 ヤマト自動車株式会社 普遍性と独創性を両立させることに挑戦
店舗ブランド 美容室mahae トータルビューティサロンのブランディング
商品ブランド EQULIBERTA 新たな市場を開拓するブランドのロゴデザインとブランディング
教育機関 樟蔭学園100周年 女子教育の伝統と革新をテーマとしたコミュニケーションシンボル ...ほか
・田中雄一郎の場合
行政 岡山芸術回廊 グラフィックデザインで街づくり
教育機関 岡山大学 岡山から世界へ。コミュニケーションマークのリニューアル
医療機関 まび記念病院 ビジュアルデザインはホスピタリティを計るバロメーター
公益財団法人 福武教育文化振興財団 トータルデザインでブランドイメージ向上 ...ほか
- 言語日本語
- 出版社エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日2016/5/31
- ファイルサイズ132371 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01G6L9EWQ
- 出版社 : エムディエヌコーポレーション(MdN) (2016/5/31)
- 発売日 : 2016/5/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 132371 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 275ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 165,454位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 617位デザイン (Kindleストア)
- - 1,089位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月20日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明らかに良書です!
紙の本は売ってないので電子書籍で購入しました。
何度も見返しましたが、電子書籍のためせっかくの内容が頭に入りにくい。悔しいです!
紙の本を出してください。買いなおします。
本の内容、頭に入れたいのに入りきりません。
電子書籍では本の真価を発揮できません…
紙の本は売ってないので電子書籍で購入しました。
何度も見返しましたが、電子書籍のためせっかくの内容が頭に入りにくい。悔しいです!
紙の本を出してください。買いなおします。
本の内容、頭に入れたいのに入りきりません。
電子書籍では本の真価を発揮できません…
2016年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ラフスケッチ、提案したデザイン、ブラッシュアップまで、かなりの量を(それも質の良いものを)見せてくれるので、とても参考になりました。
この価格でこの内容は凄いです!!
この価格でこの内容は凄いです!!
2016年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通常なら大判で5000円はくだらないレベルの図版やボリュームをギュッと押し込んでまとめた良書。
ロゴのデザイン表現の話だけではなく、クライアントとのやりとりやブランドを作り上げていく過程まで綿密に述べられているので、デザイナーだけじゃなく、依頼する側やさまざまなビジネスの現場にとっても参考になると思う。
ロゴのデザイン表現の話だけではなく、クライアントとのやりとりやブランドを作り上げていく過程まで綿密に述べられているので、デザイナーだけじゃなく、依頼する側やさまざまなビジネスの現場にとっても参考になると思う。
2017年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知らない人は知るべき基本で、忘れた人は思い出すべき基本が書かれている。基本以上ではないが、とても大切なこと。
2018年2月22日に日本でレビュー済み
ロゴ制作のプロセスがわかりやすく載っていて、とても勉強になりました。