-
-
-
-
-
-
-
2 ビデオ
-
Fate/EXTELLA VELBER BOX 【初回限定特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコード付+【Amazon.co.jp限定特典】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信 - PS4
この商品について
- Fate新作アクションが登場!
- 奈須きのこ完全新規書き下ろしで贈る“聖杯戦争後"の物語!
- 豪華同梱内容のプレミアム限定版!
- 【Amazon.co.jp限定】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信!
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
・Fate/EXTELLA VELBER BOX商品紹介・
【ゲーム内容紹介】
Fate新作アクションが登場。誰も見たことのない『新世界 (EXTELLA) 』を奈須きのこ完全新規書き下ろしで贈る“聖杯戦争後"の物語が今、幕を開ける。「Fate」シリーズのキャラクターたちが作品の枠を越えた夢の邂逅。
【VELBER BOX同梱内容】
Fate/EXTELLA (PlayStation (R) 4専用ソフト) 、Fate/EXTELLA (PlayStation (R) Vita専用ソフト) 、セイバーブライドおっぱいマウスパッド、ワダアルコ描き下ろし豪華ボックス、Fate/EXTELLA material、ネロ・クラウディウス衣装「束縛の花嫁衣装」プロダクトコード、ギルガメッシュ衣装「冷徹無血の看守長衣装」プロダクトコードを同梱!
【Amazon.co.jp限定】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信!
型番 : 2200630021835
プレイ人数 : 1人
(C)TYPE-MOON(C)2016 Marvelous Inc.
メーカーによる説明

「Fate」シリーズオールスターバトル開幕
「Fate」シリーズのキャラクターたちが作品の枠を超えた夢の邂逅。全16騎のサーヴァントたちによる「Fate」シリーズオールスターで贈る新作アクションゲームがここに登場。
■プレミアム限定版『Fate/EXTELLA VELBER BOX』
|
|
|
|
---|---|---|---|
ワダアルコ描き下ろし豪華ボックスに全6商品をパッケージングしたプレミアム限定版・ワダアルコ描き下ろし豪華ボックス ・セイバーブライドおっぱいマウスパッド ・Fate/EXTELLA material ~ワダアルコによるキャラクター設定と、奈須きのこ書き下ろしの用語辞典を掲載したFate/EXTELLA副読本~ ・ネロ・クラウディウス衣装「束縛の花嫁衣装」プロダクトコード ・ギルガメッシュ衣装「冷徹無血の看守長衣装」プロダクトコード ・Fate/EXTELLA(PlayStation4専用ソフト) ・Fate/EXTELLA(PlayStation Vita専用ソフト) ※限定版は数に限りがあります。画像はイメージです。 |
「Fate/EXTELLA material」お試し版プレミアム限定版、限定版に同梱される副読本「Fate/EXTELLA material」 |
【Amazon.co.jp限定特典】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信 ※画像はイメージです。 ※デザイン、内容、仕様は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※ダウンロードコンテンツを入手するコードは、1回のみ利用可能です。 ※ダウンロードコンテンツを入手いただくには、PlayStationNetworkに接続できる環境が必要となります。 ※店舗特典のキャラクター衣装の後日配信はございません。 ※【Amazon.co.jp限定特典】は数に限りがあります。 |
【先着購入特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコードネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴンの着用する衣装を「純真のナイトドレス」に変えることができるようになります。 ※先着購入特典は数に限りがあります。 |
『Fate』は新しいステージ「EXTELLA」へ
|
|
|
|
---|---|---|---|
誰もみたことのない『新世界(EXTELLA)』奈須きのこの完全新規書き下ろしで贈る3体のサーヴァントを中心とした“聖杯戦争後”の物語が今、幕を開ける。 |
|
|
|
一騎当千の『ハイスピードサーヴァントアクション』
|
|
|
|
---|---|---|---|
サーヴァントを使役して戦場を縦横無尽に駆け巡れ弱攻撃と強攻撃の組み合わせにより様々なコンボ攻撃が発動。連撃を繰り出し敵をなぎ倒せ。 |
戦場は地上だけではない空中ダッシュで敵の包囲網を抜けての空襲や敵を打ち上げての集中攻撃などが可能。敵の激しい攻撃はガードでしのぐこともできる。 |
|
|
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
・キャラが可愛い
・赤セイバーの丹下さんの熱演がとても良い
無印の頃の冷静な状態からすこしずつデレていくのが好きだった身としては
近頃は幼い声色が強まったり、デレが強調されすぎと思ったものですが、本作は
力強さと可愛さが一体となった可愛い声になっており、それが良かった。
・キャス狐との展開も救いがあって良かった
キャス狐は無印に比べると声がカワイイ系よりもトーンが低くなっていった印象だったのですが
今回はトーンが低目なもののコミカルさが強調されて可愛く思えました
・絵が良い
ワダアルコ絵すごい、変化した上で個性も残しており新鮮味がある
・シナリオ
全体的に軽快さが増したように思います
シナリオの重厚さで言えばstaynight>extra>extellaだと思いました
extraでは主人公が思い悩み、キャラとやり取りを重ねて進んでいくような印象でしたが
今回はサクッサクッと進んでいくのでテンポが良く、extraやstaynightも好きなのですが
こういうのもアリだと思います、なにより声優さんの名演を際立たせるのならこういう形が相応しいと思いますので。
ストーリーもきっちりまとまっており、良いと思いました。
赤セイバーの在り方とそれに通じる答えや3人の岸波白野の視点から3陣営の様子が各ルートで明かされ
今回の事件の全貌が明らかになった時、最終ルートですべてが解決する展開も
王道ながらしっかりしていると感じました。
文章もまずますです。
エリザベートも声優さんの熱演と併せてトリックスターとして良い味出してると思います。
アルキメデスも声優さんの早口がすごくて思ったよりはキャラ立ってました。
・設定
いくつかfate/grandorderやfate/staynightにも通じるような設定の開示がされました
(現象保存の法則やクィンタムタイムロックなど)
・キャラが大集合
青セイバーやギルガメッシュなどなどいろんなキャラが出てきます。
まぁ、やはりメインの3人以外はそれほど出番はないのですが
ワダアルコさんの絵で描かれたキャラは特徴を捉えつつも絵描きとしての個性を出してかかれており魅力的だし
しゃべってくれるキャラも多いので良いと思います
ファンサービスとしては100点満点でしょう。
・悪いと思った点
・vitaでやったのですがPS4に比べるとやっぱり敵の数は少なめでした、それに伴い爽快感が落ちたかも?
・一部のキャラグラは気になったものもありました(けどイラストがあるのでそこまで気になりません)
・アルキメデスは結局ただの悪いやつで終わってしまったのが心残りでした
fateは悪役にもキャラ描写を行いディープに描いていくことが多いと思うのですが
今回は「軽快さ」と「テンポ」に比重を置いた結果、ラストで示唆する程度でした。
でも、これは仕方ない部分だと思います。
・fate/extellazeroにあたる部分はファンゲームなのだからと寛容な姿勢で捉えればセーフですが
本編中では明かされないので気になる人は気になるかもしれないです。
・やりこみ要素が少ない
やりこみ要素が少ないな、と思いました
メインシナリオを終えてサブシナリオも終わったらやることが無く
レベル上げをしようにも、目標となるものがないのでイマイチモチベーションが上がらないと感じました
せめて裏ボスや裏ステージがあればレベリングへのモチベーションも上がったのですが
ファンは普通に買って良いと思います。
初見ならばまずは最低でもfate/extraをやってからやった方が良いと思います・
ゲームは無双なのですが、もう少しモデリングを頑張って欲しかったです。
特にガウェイン←
次回作は綺麗になっていましたが…
書き下ろしの箱
アルテラの可愛い表情が大きく描かれ可愛いです。
特典DLC衣装
純白のナイトドレス、ネロとアルトリア共に立ち絵に反映される。可愛い
束縛の花嫁衣装、立ち絵に反映される。胸ははだけない
スイートデビル、立ち絵に反映されない。凄く良い
おっぱいマウスパット
大きさはちょうど良い、弾力性もなかなか!
特典の本
キャラクターの設定及びゲーム内用語の解説、ゲームで説明されない各陣営のサーヴァントの考えや活動動機が解説されていました。前作のラストから今作への流れも書かれていたのでゲームの補完になる本でした。
ゲーム内容について。
メインストーリーはとても面白いかったです、ネロ、玉藻、アルテラの魅力を引出し、前作プレイ済みだと懐かしいネタなどあり、全編フルボイスなのでイベントシーンもとても良かったです。なんかエリザベートが優遇されてた
サブストーリーは短いですが各キャラの個性が出たEDがありました。
アクションは敵が大量でバサバサと倒しまくれるので爽快感があります!各キャラクターの攻撃モーションは、アニメでみた動きなどけっこう再現されていました。真名解放はかなり良かったです。
グラフィックは私は全く気になりませんが、グラフィックが最重要な人は注意かも。
アルトリア解放条件が少し大変かも
また、今作はデータ連動があるのでVELBER BOXを購入してPS4版とPSvita版の両方で遊ぶ事が出来るみたいですね。
ただ、多分ですがネット回線が使えないとそれは出来ないかと思うので無い方は別のやつをお勧めします(どちらにせよ購入前に1度調べてみてください)
ちなみにアルテラさんのスイートデビルはメールでDLCコードが届きました。
VITA->PS4とやったのですが、敵の出てくる量が全然違います。
EASY->NORMAL->HARDとやってみて難易度の違いかと両方で確認しましたが
VITAでは1000コンボまで繋げるのがなかなか骨が折れますが、PS4なら4000コンボくらいは難なく行きます。
それほどに敵の出てくる数が違います。
VITAでサクサクと動作させる為に減らしているとは思いますが、PS4での敵の出現率をみると何とも・・・
ストーリーについての長がさや短さについては好みがあるので控えます。
爽快感はPS4でやるなら嫌なくらい湧き出て1万Killもサクっと行けますが、VITAだと1万Killがキツイところ。
星4にした理由ですが、アルトリア・ペンドラゴンがなかなか出ずに嫌になってしまうからです。
人気キャラなのですからストーリー4本終わらせたらサクッと出して欲しいところです。
また VITAとPS4で敵の出現数が違うのですから、コンボの数や条件も変えて欲しかったとこです。
'16/11/17
公式サイトにてアルトリア・ペンドラゴンのヒントが掲載されましたので
星の数を4つから5つに変更しました。
ちまちま進めてメインストーリーが終わり、サブストーリーも何人か終わらせたのでレビュー。
アクション部分はあまり重要視していないので、ストーリー部分について長々と。
【ストーリー】
ストーリーモードは4篇に分かれているがどれも薄くて短い。特に前半のネロ篇と玉藻篇は状況説明と鯖とのいちゃつきが大半を占め、中身がすっからかん。特にヴェルバーの脅威がプレイヤーには全く伝わってこない。
ラスボスが出てきた時も、「何かラスボスっぽいやつが出てきた…えっ、これで終わり!?」と特に山場もなく終了する。
後半のアルテラ篇と最終章は幾らか評判は良いが、前半よりは多少中身が濃くなっていたからで、以前までのFate作品とは比べ物にならない。
アルテラ篇は確かにアルテラとの出会いと別れが丁寧に描かれているし、最後あたりの展開は多少は感動したが、やっぱり全体的に薄い。
最終章も、黒幕を多少出し抜いただけで敵の企みを阻止できてしまい、ストーリーに没入することができない。
そして始まるエースコンバット。これ必要あった?。最後の敵も鯖ではなく置物で盛り上がりなく終了。
ネロの強化形態?であるセイバー・ヴ。〇〇もそれ自体の展開は納得できるが、痴女衣装でドン引きする。
また、全体的に鯖の出番や鯖同士の辛みが少なすぎる。ストーリーはほぼネロ、玉藻、アルテラ、アルキメデス、エリザベートだけで回している。
ギルガメッシュやイスカンダルも多少話に絡む。その他の鯖はスパロボ的にいう居るだけ参戦状態で、その鯖である必要性が全然なく、
むしろモブNPCで良かったくらい。敵側のキャラが実質2人で回しているので出番も多いが、特にエリザベートはごり押し優遇ってくらいに現れる。
狂言回しに便利なキャラなんだろうが、流石に出しすぎ。
主人公のザビは今回諸事情により3つの要素に三分割され各ヒロインの元に行くわけだが、どいつもこいつも前作までとは性格が異なっている。
ネロの精神ザビはポエミーでネロの太鼓持ち。玉藻の魂ザビは消極的で展開に流される。肉体ザビは良いキャラだと思うがザビではあるがザビではない。
今回前作までのゲーム版とはまた別の世界線らしいが、これなら新主人公で良かったんじゃないか?
玉藻もサブヒロインとかいって雑な扱いだし、真面目な続編ではなくEXシリーズメインのお祭りゲーにするか、前作までのネロを選んだ世界線と
玉藻を選んだ世界線の争いとかの方が自然だったと思う。
サブストーリーも全部やったわけではないが、どれも格ゲーのストーリーかってくらいに話が短い。
たまに面白い掛け合いもあるがそれをメインストーリーに入れておけと。
最後に表示されるワダアルコの一枚絵はとても良いものだが、それのため全キャラクリアする気にはなれない。
青王はあまり思い入れはないので、出現条件が分かった今ではそれについてとやかく言わないが、設定盛りすぎじゃない?
納期とか開発費とかいろいろ問題があるのかもしれないが、個人的には電脳世界という設定がかなり問題になっていると思う。
前作まででも多少思っていたが、テレポート的な機能を味方も敵もばんばん使うので、敵を追い詰めてもすぐに逃げられてしまうい
展開がかなり雑になっていると思う。今作はマイルームと戦場しか場所がなく、特に描写もなく行ったり戻ったりするので
場面が飛び飛びになりダイジェスト感が増していて世界がかなり狭く感じられる。てか実際に狭い。
【アクション】
本家の無双はPSPのちょろっとやったくらい。
それと比べると動きが早く爽快感はあると思し、Fateのキャラでアクションができるっていうのは結構感動する。
しかし、結局は草刈りゲーで、通常攻撃やドロップしたアイテムでゲージを貯めてエクステラマニューバでごり押すのが早いと気づくと
あとは単調で飽きがくる。一撃の重みも薄く、敵を攻撃してる感が全くない。
前作までのじゃんけんゲーの方が相手の手の内を読む緊張感と読み勝った時の達成感があって面白かった。
並みいる敵をばったばったと薙ぎ払うのは良いが、参考にするゲームは無双ではなく、デビルメイクライとかベヨネッタの方がよかったと思う。
【グラフィック・演出とか】
3DキャラのモデリングはPVで見た通りで以上も以下もない。ただ、アクション部分ではまじまじと見ることはないし、顔以外のパーツについては
普通だと思う。会話パートでは3Dキャラが大きく映し出されるのできついが、ワダアルコの美麗なグラフィックがも一緒に映し出されるので
そちらだけ見ていればよい。
ただ、一点、最終章でネロと玉藻が一緒に決めポーズをとるシーンは寒くて目を背けてしまった。もうちょっと一枚絵を増やしてくれ。
【まとめ】
期待していたよりはアクション部分は遊べるが、期待していたよりもストーリーがお粗末。
悪いことばっかり書いたが、今回でいろいろ下地はできただろうから次回作もとりあえずは買うと思う。
ただそこで改善がされなければFateのゲームを新品で買うことは当分ないだろう。
Fateのキャラで無双ができる、FGOで謎だったアルテラの設定を知りたいって人は買い。
Fateは詳しくないけどアクションゲームをやりたい、濃密なストーリーを味わいたいって人は定価で買わない方が良いと思う。