アイドルは好きだが彼女達(ハロプロ)の事は知識がなく今までまともに曲も聴いてきませんでした。
ハロプロのアイドルという認識ぐらいしか正直なかった…
たまたま録画されていたスカパーのスペシャプラスのアイドル特集を観ていて衝撃が走った。
思ったのはアイドルソングという枠を越えていること。
数多くあるアイドルの楽曲の中でも大変素晴らしい楽曲だと思います。
調べてわかったのですがこの曲は武道館と結びついていたんですね。
私はアプガの8日の武道館に行きます。ジュースジュースは1日前の7日だったんですね。
なんと言うかそれを知ったからかこの楽曲の良さがさらに伝わりました。
何か引き込まれるような力がある胸に響く全体の楽曲構成と雰囲気、武道館までの道のり、そしてPVの完成度、私はファンではありませんが凄く良いなと感じました。
それにみんなお綺麗ですね。
ハロプロとアプガは少し違いがありますが、どちらも応援したい、頑張って欲しいと思うようになりました。
Dream Road~心が躍り出してる~/KEEP ON 上昇志向!!/明日やろうはバカやろう(通常盤A)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, シングル, CD+DVD, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | CD+DVD, シングル | ¥980 | ¥1 |
CD, シングル, CD+DVD, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | CD+DVD, シングル | ¥480 | ¥347 |
CD, シングル, マキシ, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | シングル, マキシ | ¥280 | ¥1 |
CD, シングル, マキシ, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | シングル, マキシ | ¥280 | ¥31 |
CD, シングル, CD+DVD, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | CD+DVD, シングル | ¥490 | ¥1 |
CD, CD+DVD, マキシ, 2016/10/26
"もう一度試してください。" | CD+DVD, マキシ |
—
| ¥3,800 | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Dream Road~心が躍り出してる~ |
2 | KEEP ON 上昇志向!! |
3 | 明日やろうはバカやろう |
4 | Dream Road~心が躍り出してる~ (Instrumental) |
5 | KEEP ON 上昇志向!! (Instrumental) |
6 | 明日やろうはバカやろう (Instrumental) |
商品の説明
内容紹介
Juice=Juice 8thシングル「Dream Road~心が躍り出してる~/KEEP ON 上昇志向! ! /明日やろうはバカやろう」(トリプルA面シングル:曲順未定)
2016年9月7日発売! !
連続ドラマの主演を務めた彼女たちは、上昇志向の勢いそのままに、今日できることを一つずつ積み重ねてきた結果、ついに2016年11月7日に日本武道館公演が決定!
「Dream Road~心が躍り出してる~」(作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:江上浩太郎)
「KEEP ON 上昇志向! ! 」(作詞:前山田健一 作曲:前山田健一 編曲:ダンス☆マン)
「明日やろうはバカやろう」(作詞:福田花音 作曲・編曲:板垣祐介)
※曲順未定
【通常盤A】
CD(HKCN.50498) \1,000+税
メディア掲載レビューほか
2016年2月スタートのフジテレビ土ドラ『武道館』で主役のアイドルクループ【NEXT YOU】を演じ話題となった、Juice=Juiceの心躍りださずにはいられないシングル。 (C)RS
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3.5 stars. Juice=Juice weakest single yet ( in my opinion)
2016 is not the year for Juice=Juice. I loved Next Is You but didn't care for カラダだけが大人になったんじゃない. This is their worst single but 2 of the songs are good just not as good as the 2014/2015 Juice=Juice. Hopefully, they will rise back up. C-ute is my favorite hello project group, Angerme and Juice=Juice were tied for second but Juice=Juice might be lower on my favorite group list soon.
Dream Road~心が躍り出してる~ 4/5
At first, I didn't like this song, but the more I listened to it, the more I liked it. A new sound for Juice=Juice but it fits them.
KEEP ON 上昇志向!!4.5/5
The best song of this single. Very groovy.
明日やろうはバカやろう 1.5/5
This song is not catchy and I can't listen to it without the music video. Very Boring.
2016 is not the year for Juice=Juice. I loved Next Is You but didn't care for カラダだけが大人になったんじゃない. This is their worst single but 2 of the songs are good just not as good as the 2014/2015 Juice=Juice. Hopefully, they will rise back up. C-ute is my favorite hello project group, Angerme and Juice=Juice were tied for second but Juice=Juice might be lower on my favorite group list soon.
Dream Road~心が躍り出してる~ 4/5
At first, I didn't like this song, but the more I listened to it, the more I liked it. A new sound for Juice=Juice but it fits them.
KEEP ON 上昇志向!!4.5/5
The best song of this single. Very groovy.
明日やろうはバカやろう 1.5/5
This song is not catchy and I can't listen to it without the music video. Very Boring.
2017年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハローナンバーワン行くぞ🎵
段原ちゃんと梁川ちゃん入ってスーパーハッピー
段原ちゃんと梁川ちゃん入ってスーパーハッピー
2016年10月28日に日本でレビュー済み
Juice=Juice待望のニュー・シングル、トリプルA面扱いで、それぞれ違う作家の楽曲提供によっており、作家それぞれの個性が楽しめる。『Dream Road~
心が躍り出してる~』はJuice=Juiceの生みの親であるつんく♂Pの作詞作曲。彼女たちを見い出し、育て上げたつんく♂Pらしく、これまでのJuice=Juice
の歩みを振り返り、これからの彼女たちの活躍に期待しその背中を押す、「私信」に近いような内容である。リーダー宮崎由加(ゆかにゃん)もブログで「初
の単独日本武道館公演を控えた私たちへのつんく♂さんからのメッセージソングだと思っています!!」とコメントしていて、メンバーたちも勇気付けられた
ようである。
『KEEP ON 上昇志向!!』はヒャダイン氏の作詞作曲、ダンス☆マン氏編曲の軽快なダンスチューン。特典DVDもこの曲のMVで、お揃いのブルーのコス
チュームに身を包んだ5人が切れのあるパフォーマンスを見せている。『明日やろうはバカやろう』は元アンジュルムの福田花音(まろ)の作詞による楽曲
で、いかにもまろらしい一ひねり効かせた表現がユニーク。詞そのものも大分こなれてきた感じで、プロの作詞家らしくなってきた印象。武道館公演に向け
て気合いの入るJuice=Juiceに勢いを付ける、粒ぞろいの3曲だと言えよう。
シングル盤にはおまけとして、トレカサイズの生写真が1枚ランダムに封入されている。私の購入した盤には高木紗友希(さゆべぇ)の写真が入っていた。
心が躍り出してる~』はJuice=Juiceの生みの親であるつんく♂Pの作詞作曲。彼女たちを見い出し、育て上げたつんく♂Pらしく、これまでのJuice=Juice
の歩みを振り返り、これからの彼女たちの活躍に期待しその背中を押す、「私信」に近いような内容である。リーダー宮崎由加(ゆかにゃん)もブログで「初
の単独日本武道館公演を控えた私たちへのつんく♂さんからのメッセージソングだと思っています!!」とコメントしていて、メンバーたちも勇気付けられた
ようである。
『KEEP ON 上昇志向!!』はヒャダイン氏の作詞作曲、ダンス☆マン氏編曲の軽快なダンスチューン。特典DVDもこの曲のMVで、お揃いのブルーのコス
チュームに身を包んだ5人が切れのあるパフォーマンスを見せている。『明日やろうはバカやろう』は元アンジュルムの福田花音(まろ)の作詞による楽曲
で、いかにもまろらしい一ひねり効かせた表現がユニーク。詞そのものも大分こなれてきた感じで、プロの作詞家らしくなってきた印象。武道館公演に向け
て気合いの入るJuice=Juiceに勢いを付ける、粒ぞろいの3曲だと言えよう。
シングル盤にはおまけとして、トレカサイズの生写真が1枚ランダムに封入されている。私の購入した盤には高木紗友希(さゆべぇ)の写真が入っていた。
2016年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDジャケットが良くて、また「KEEP ON 上昇志向‼」のダンスを何度も見て良くてこの盤を選びました。意外にある様で無いのがこのサンダーバード風のジャケットだと思えて新鮮だし、やったな!というデザインのクリーンヒットを感じました。
「Dream Road~心が踊り出してる~」はつんくさんらしい、成功体験者から未来を作る今は未だ成功する前の段階の若者へのメッセージソングに思えます。編曲の江上浩太郎さんの作か、出だしの部分が、CDという耳だけが頼りに聞く場合にすこぶる面白いです。寝覚めのスヌーズ機能の様に少しずつ音が近付いて来て。これが夢から醒めて実社会にこれから各々の夢を叶えに出て行く人への始まりの物語の様でもあって。でもまだ決して起きてもいないまどろみの中にいる様でもある不思議な感覚があります。
「KEEP ON 上昇志向‼」からは、Juice=Juiceはこんな曲調が上手だと思うし、本来得意な人たちの集まりだと思えます。ワクワク感と両手を広げて歌う様な曲でこその彼女たち。私はこんな曲をNHKの「みんなのうた」でJuice=Juiceに歌って聞かせて欲しいと夢見ます。
が、彼女たちの歴史の中では滑舌が悪い方の歌でしょう。武道館公演へ弾みを着けたいタイミングではありますが、だからこそここが肝心だと思えます。
宮本さん「○○に咲いた」
植村さん「○○の成長が」
高木さん「○○で行こうぜ」
金澤さん「人間の○○」
ユニゾン「○○も○○も気にせずに」
○○部分が聞き取れない所です。
歌詞カードを見ないとはっきりしません。
結果、ライブでも薄々感じていましたが宮崎さんの歌と声が一番はっきりと、くっきりと聞こえる新しい歌姫の誕生を感じます。CDで聞こえないなら生のライブでは更に聞こえないのは必至です。とは言えロックの人の歌はもっと聞こえませんが笑。
「明日やろうはバカやろう」は、面白そうな曲ですが、「KEEP ON」にも増して歌詞が聞こえない。聞こえないと興味の持ち様がないです。また歌詞カードに作詞者と作曲者のクレジットが抜け落ちています。無記名を狙ったのではないと思います。純粋に詞曲のクオリティを左右するものではないですが、買い物として落ち度がある様に思います。
DVDの「KEEP ON 上昇志向‼」は映画の様です。King of Pop、MJの幾つかの振り付けを見つけられるのも楽しいです。不夜城のアジア映画のノスタルジーにも浸れて惹かれます。映画好きには堪らない感じがします!何がモチーフかを考えさせてくれて。Juice=JuiceのMVが面白い、そんな未来がやって来そうです。
「Dream Road~心が踊り出してる~」はつんくさんらしい、成功体験者から未来を作る今は未だ成功する前の段階の若者へのメッセージソングに思えます。編曲の江上浩太郎さんの作か、出だしの部分が、CDという耳だけが頼りに聞く場合にすこぶる面白いです。寝覚めのスヌーズ機能の様に少しずつ音が近付いて来て。これが夢から醒めて実社会にこれから各々の夢を叶えに出て行く人への始まりの物語の様でもあって。でもまだ決して起きてもいないまどろみの中にいる様でもある不思議な感覚があります。
「KEEP ON 上昇志向‼」からは、Juice=Juiceはこんな曲調が上手だと思うし、本来得意な人たちの集まりだと思えます。ワクワク感と両手を広げて歌う様な曲でこその彼女たち。私はこんな曲をNHKの「みんなのうた」でJuice=Juiceに歌って聞かせて欲しいと夢見ます。
が、彼女たちの歴史の中では滑舌が悪い方の歌でしょう。武道館公演へ弾みを着けたいタイミングではありますが、だからこそここが肝心だと思えます。
宮本さん「○○に咲いた」
植村さん「○○の成長が」
高木さん「○○で行こうぜ」
金澤さん「人間の○○」
ユニゾン「○○も○○も気にせずに」
○○部分が聞き取れない所です。
歌詞カードを見ないとはっきりしません。
結果、ライブでも薄々感じていましたが宮崎さんの歌と声が一番はっきりと、くっきりと聞こえる新しい歌姫の誕生を感じます。CDで聞こえないなら生のライブでは更に聞こえないのは必至です。とは言えロックの人の歌はもっと聞こえませんが笑。
「明日やろうはバカやろう」は、面白そうな曲ですが、「KEEP ON」にも増して歌詞が聞こえない。聞こえないと興味の持ち様がないです。また歌詞カードに作詞者と作曲者のクレジットが抜け落ちています。無記名を狙ったのではないと思います。純粋に詞曲のクオリティを左右するものではないですが、買い物として落ち度がある様に思います。
DVDの「KEEP ON 上昇志向‼」は映画の様です。King of Pop、MJの幾つかの振り付けを見つけられるのも楽しいです。不夜城のアジア映画のノスタルジーにも浸れて惹かれます。映画好きには堪らない感じがします!何がモチーフかを考えさせてくれて。Juice=JuiceのMVが面白い、そんな未来がやって来そうです。
2016年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DVDの収録曲は「1曲」のみです!
DVDの収録曲を確認もせず即購入し、3曲ともミュージック・ビデオが収録されてると思っていました。残念(>_<)
普段あまりCD買わないものですから勉強になりました。
DVDの収録曲を確認もせず即購入し、3曲ともミュージック・ビデオが収録されてると思っていました。残念(>_<)
普段あまりCD買わないものですから勉強になりました。
2016年10月25日に日本でレビュー済み
間も無く開催される初の日本武道館公演を目前に発表されたJuice=Juiceの8枚目のシングル(トリプルA面作品)。ご承知のように、本作は当初9月にリリースされる予定だったが、事情で延期になりファンにとっては満を持しての発売となった。
「Dream Road~心が躍り出してる~」は、これまでのJuice=Juiceの歩みと現在のJuice=Juiceが歌詞に大きく反映されている1曲と言え、目の前の夢を掴み取ろうとする今の5人が歌うからこそ歌詞の言葉が重要性を持ち、また輝きを放って聴き手の心に伝わる楽曲に。サウンド的には全編に渡りデジタルによるオケとなっており、未来から眩いばかりの光が差し込むかの如き幻想的な空気を内包するサウンドとなっている。「KEEP ON 上昇志向!!」は一転してファンキー且つ煌びやかなダンス・ナンバーで、こちらは人生の応援歌とも言うべき前向きな歌詞が綴られている。「明日やろうはバカやろう」は独自のグルーヴが宿るロック・ナンバーで、昨年(2015年)に作詞家を目指してアンジュルムを卒業した福田花音氏が作詞を手掛けている。これら3曲は既に夏のHello!Projectコンサートで披露されていたので、耳にしていた方も多いはず。
長い長い道のりだった全220公演のライヴ・ツアーの先に何があるのか。それを間も無くファンは11月7日の日本武道館で目撃する事になる。本作は、今この瞬間のJuice=Juiceを投影した作品であり年月の経過と共に更にメモリアル的な色合いを放つ作品となる事は間違いない。
「Dream Road~心が躍り出してる~」は、これまでのJuice=Juiceの歩みと現在のJuice=Juiceが歌詞に大きく反映されている1曲と言え、目の前の夢を掴み取ろうとする今の5人が歌うからこそ歌詞の言葉が重要性を持ち、また輝きを放って聴き手の心に伝わる楽曲に。サウンド的には全編に渡りデジタルによるオケとなっており、未来から眩いばかりの光が差し込むかの如き幻想的な空気を内包するサウンドとなっている。「KEEP ON 上昇志向!!」は一転してファンキー且つ煌びやかなダンス・ナンバーで、こちらは人生の応援歌とも言うべき前向きな歌詞が綴られている。「明日やろうはバカやろう」は独自のグルーヴが宿るロック・ナンバーで、昨年(2015年)に作詞家を目指してアンジュルムを卒業した福田花音氏が作詞を手掛けている。これら3曲は既に夏のHello!Projectコンサートで披露されていたので、耳にしていた方も多いはず。
長い長い道のりだった全220公演のライヴ・ツアーの先に何があるのか。それを間も無くファンは11月7日の日本武道館で目撃する事になる。本作は、今この瞬間のJuice=Juiceを投影した作品であり年月の経過と共に更にメモリアル的な色合いを放つ作品となる事は間違いない。