を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
歩くバンコク2016-2017 歩くシリーズ (旅行ガイドブック) Kindle版
バンコクリピーターのみなさん、お待たせしました!
「歩くバンコク2016-2017」が発売になりました。
今回の巻頭特集は、「今一番面白い! 最新ナイトマーケットに行こう!」。
バンコク名物のナイトマーケットが最近ますます進化中!
そこで、地元の情報通が人気のナイトマーケットを徹底紹介。
ショッピング、グルメはもちろん、ライブ演奏など、
地元っ子ならではの楽しみ方や会場ごとの見どころも解説しています。
その他、詳細MAP&お店情報ももちろんパワーアップ。
今回も口コミ人気1023店から編集部が297店を厳選。
72.6%が新規店なので、前年版と一緒に持ち歩くと心強いはず!
「歩くバンコク2016-2017」が発売になりました。
今回の巻頭特集は、「今一番面白い! 最新ナイトマーケットに行こう!」。
バンコク名物のナイトマーケットが最近ますます進化中!
そこで、地元の情報通が人気のナイトマーケットを徹底紹介。
ショッピング、グルメはもちろん、ライブ演奏など、
地元っ子ならではの楽しみ方や会場ごとの見どころも解説しています。
その他、詳細MAP&お店情報ももちろんパワーアップ。
今回も口コミ人気1023店から編集部が297店を厳選。
72.6%が新規店なので、前年版と一緒に持ち歩くと心強いはず!
- 言語日本語
- 発売日2016/7/18
- ファイルサイズ158872 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01IP7MVPG
- 出版社 : 株式会社メディアポルタ (2016/7/18)
- 発売日 : 2016/7/18
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 158872 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 84ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 260,634位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,288位旅行ガイド・マップ
- - 5,647位海外旅行ガイド (本)
- - 12,290位歴史・地理 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
初心者のバイブル!
このシリーズは毎年 必ず買います! 他のガイドブックは情報を使い回しで 似た情報しか載ってないけど「歩くバンコク」は 現地に住む人が情報提供してるので旅行者が行かないローカル情報が満載で とても役に立っています。情報が駅ごとに別れていて地図が付いるので すぐわかります。だってタイは 大通りから細い道に入る時 殆どの道に標識が立っているから この本があれば迷わないですね! この本と指差し会話帳とタイ屋台図鑑の3点があれば、初めての人も 1人で楽しめます!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月12日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
このシリーズは毎年 必ず買います! 他のガイドブックは情報を使い回しで 似た情報しか載ってないけど「歩くバンコク」は 現地に住む人が情報提供してるので旅行者が行かないローカル情報が満載で とても役に立っています。情報が駅ごとに別れていて地図が付いるので すぐわかります。だってタイは 大通りから細い道に入る時 殆どの道に標識が立っているから この本があれば迷わないですね! この本と指差し会話帳とタイ屋台図鑑の3点があれば、初めての人も 1人で楽しめます!

このシリーズは毎年 必ず買います! 他のガイドブックは情報を使い回しで 似た情報しか載ってないけど「歩くバンコク」は 現地に住む人が情報提供してるので旅行者が行かないローカル情報が満載で とても役に立っています。情報が駅ごとに別れていて地図が付いるので すぐわかります。だってタイは 大通りから細い道に入る時 殆どの道に標識が立っているから この本があれば迷わないですね! この本と指差し会話帳とタイ屋台図鑑の3点があれば、初めての人も 1人で楽しめます!
このレビューの画像




2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回、印刷版とともにこちらも購入してみました。内容そのものについての評価は、
歩くバンコク2016~2017 (歩くシリーズ)
のほうに書きましたのでそれをご参照ください。軽く見比べた程度では印刷版、kindle版に内容の差はありませんでした。
こちらのレビューでは、Kindle版としてどのくらい使えるか、といった面で書きます。評価につかったマシンは、iPad pro(9.7インチ)およびiPhone5S上でのkindleアプリとなります。
iPadで見た場合は、紙版とサイズがほぼ同じ(iPad版のほうが一回り小さいくらい)であり、非常に見やすいです。拡大すると細部に圧縮ノイズが見えますが、気になるほどではありません。iPhoneですと、大きさは1/6程度となります。視力はそんなに悪くない方なのですが、見出しの文字以外はかなり読みにくいと感じる小ささです。まあ、拡大が可能なので見られないことはありません。
電子ブックなりの検索機能等は最小限です。特集の一部にGoogle mapへ繋がる二次元バーコードがありますが、ここからリンクは貼られていませんし、紹介されているお店の一部にはお店のURLがありますが、そこからクリックすることもできません。索引から当該のページヘのリンクもありません。
とはいうものの、二次元バーコードを読み取るアプリは撮った写真からも読み取れますので、kindleのスクリーンショットを取ればアクセスは可能です。スクリーンショットはメール添付などで送れますので、情報共有にはこちらのほうが便利な面もあります。
なにより、紙版より値段が安く、品切れがないということ、タブレットを持ち歩く前提なら、荷物がそれ以上増えないことは電子ブックならではと言えます。思い立ったらすぐに入手できるというのはありがたいことです。
気になるのは、街中の路地でタブレットを開けるかどうか。バンコクは比較的治安の良い土地ではありますし、BTSの車内でもスマホやタブレットを取り出しているタイ人は多く見かけますが、そこそこ高級品であるタブレットを見せびらかすように使うことをオススメできるかについては少し迷いがあります。
また、地図として使うにはどうか、というと、スマホにインストールされている地図の何よりの利点は「GPSで現在地がわかる」という点にありますので、それを求められないこの地図は情報プロット以外の点では地図アプリに劣るのは否めません。逆に、ダウンロードしてしまえば機内モードでも使える、つまり現地で通信手段を確保する必要がないという利点があるとも言えるのではありますが。
それらのことを受け入れられるのであれば、出発の直前などに購入するにはこちらでもいいかもしれません。
こちらのレビューでは、Kindle版としてどのくらい使えるか、といった面で書きます。評価につかったマシンは、iPad pro(9.7インチ)およびiPhone5S上でのkindleアプリとなります。
iPadで見た場合は、紙版とサイズがほぼ同じ(iPad版のほうが一回り小さいくらい)であり、非常に見やすいです。拡大すると細部に圧縮ノイズが見えますが、気になるほどではありません。iPhoneですと、大きさは1/6程度となります。視力はそんなに悪くない方なのですが、見出しの文字以外はかなり読みにくいと感じる小ささです。まあ、拡大が可能なので見られないことはありません。
電子ブックなりの検索機能等は最小限です。特集の一部にGoogle mapへ繋がる二次元バーコードがありますが、ここからリンクは貼られていませんし、紹介されているお店の一部にはお店のURLがありますが、そこからクリックすることもできません。索引から当該のページヘのリンクもありません。
とはいうものの、二次元バーコードを読み取るアプリは撮った写真からも読み取れますので、kindleのスクリーンショットを取ればアクセスは可能です。スクリーンショットはメール添付などで送れますので、情報共有にはこちらのほうが便利な面もあります。
なにより、紙版より値段が安く、品切れがないということ、タブレットを持ち歩く前提なら、荷物がそれ以上増えないことは電子ブックならではと言えます。思い立ったらすぐに入手できるというのはありがたいことです。
気になるのは、街中の路地でタブレットを開けるかどうか。バンコクは比較的治安の良い土地ではありますし、BTSの車内でもスマホやタブレットを取り出しているタイ人は多く見かけますが、そこそこ高級品であるタブレットを見せびらかすように使うことをオススメできるかについては少し迷いがあります。
また、地図として使うにはどうか、というと、スマホにインストールされている地図の何よりの利点は「GPSで現在地がわかる」という点にありますので、それを求められないこの地図は情報プロット以外の点では地図アプリに劣るのは否めません。逆に、ダウンロードしてしまえば機内モードでも使える、つまり現地で通信手段を確保する必要がないという利点があるとも言えるのではありますが。
それらのことを受け入れられるのであれば、出発の直前などに購入するにはこちらでもいいかもしれません。
2016年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新しい情報が多いので助かります。こちらの情報を元に、ナイトマーケット行ってみたいです。
2017年4月18日に日本でレビュー済み
この本は頻繁に更新版が刊行されているようで、今回読んだのは2016-2017年版で現時点の最新版です。
紹介されているお店も毎回見直しが行われているとのことです。(今号の入れ替え率は72.6%だそうです。)
本誌の特徴は、BTS(高架鉄道)とMRT(地下鉄)の最寄り駅ごとに「ショッピング」「食事」「プレイスポット」が紹介されています。
他のガイドブックが目的(ショッピング・食事・プレイスポット等)ごとにまとめられているのがほとんどなのに対し、最寄り駅ごとにまとめることで旅行のプランが立てやすくなっています。もちろん最寄り駅ごとに詳細な地図が付けられて、場所特定がしやすいように地図に縦横の符号が付けられているのは言うまでもありません。
例えば、「今日は2か所の離れた場所を観光しよう!」と考えていたとします。ところが、1か所目に思ったより時間がかかって2か所目に行けなくなった場合、本誌があれば、速攻で現在位置の近くの駅で目的スポットを探して目的地変更が出来るわけです。
この本は実際に持ち歩いて活用できる便利なガイドブックだと思います。
私は、仕事で何度もタイに行っていますが、知らなかった場所も多くあり、「タイ」リピーターの方にも十分役に立つ本だと思います。
紹介されているお店も毎回見直しが行われているとのことです。(今号の入れ替え率は72.6%だそうです。)
本誌の特徴は、BTS(高架鉄道)とMRT(地下鉄)の最寄り駅ごとに「ショッピング」「食事」「プレイスポット」が紹介されています。
他のガイドブックが目的(ショッピング・食事・プレイスポット等)ごとにまとめられているのがほとんどなのに対し、最寄り駅ごとにまとめることで旅行のプランが立てやすくなっています。もちろん最寄り駅ごとに詳細な地図が付けられて、場所特定がしやすいように地図に縦横の符号が付けられているのは言うまでもありません。
例えば、「今日は2か所の離れた場所を観光しよう!」と考えていたとします。ところが、1か所目に思ったより時間がかかって2か所目に行けなくなった場合、本誌があれば、速攻で現在位置の近くの駅で目的スポットを探して目的地変更が出来るわけです。
この本は実際に持ち歩いて活用できる便利なガイドブックだと思います。
私は、仕事で何度もタイに行っていますが、知らなかった場所も多くあり、「タイ」リピーターの方にも十分役に立つ本だと思います。
2016年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前回見たところから再開はされるが、チェックしておきたいページにブックマークを複数個所つけておき、ダイレクトにそのページに飛んで読むということはできない。
2017年3月23日に日本でレビュー済み
街歩きに特化したガイドブックです。
定番か、ローカルまで、何度でもその街に行きたくなります。
紹介されるフードにハズレなし!!
定番か、ローカルまで、何度でもその街に行きたくなります。
紹介されるフードにハズレなし!!
2017年9月30日に日本でレビュー済み
バンコクに住んでいるが、ガイドブックなど皆無で来たため、日本人向けのこう行ったガイドブックは見ているだけで楽しいです。