ブランド | シーゲイト(SEAGATE) |
---|---|
メーカー | シーゲイト(SEAGATE) |
シリーズ | Seagate FireCuda |
梱包サイズ | 18.6 x 14.7 x 4.2 cm; 561.99 g |
商品モデル番号 | ST2000DX002 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ゲーム向け・SSHD 3.5インチ |
フォームファクタ | 3.5インチ |
HDD容量 | 2000 GB |
ハードディスク種類 | ハイブリッド |
HDDインターフェース | Serial ATA |
ハードディスク回転数 | 7200 毎秒回転数 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 562 g |
Seagate FireCuda 3.5"2TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST2000DX002
デジタルストレージ容量 | 2 TB |
ハードディスクインターフェイス | Serial ATA |
接続技術 | SATA |
ブランド | シーゲイト(SEAGATE) |
ハードディスクフォームファクタ | 3.5 インチ |
ハードディスクの説明 | ハイブリッド |
対応デバイス | ノートパソコン |
色 | ゲーム向け・SSHD 3.5インチ |
ハードディスク容量 | 2000 GB |
ハードディスク回転速度 | 7200 毎秒回転数 |
この商品について
- Seagate FireCuda 2TB 5年保証 日本正規代理店品 安心メーカーサポート付 ST2000DX002
- 【ご購入前・安心メーカーサポート】 0120-993-280 月曜日-金曜日 午前9時〜午後6時
- ゲーム、クリエイティブ・プロフェッショナル・アプリケーションに最適な製品
- NANDフラッシュ技術と従来のハードディスク・ドライブを融合させることで、大容量と通常のハードディスク・ドライブの最高5倍の高速性をコンパクトに実現
- 【 FireCuda Product Concept 】 高速起動・大容量・耐久性
- Adaptive Memory 技術が頻繁にアクセスするデータを特定することで、データ処理速度が上がり、消費電力を抑え、ドライブの寿命を延ばします
- 【インターフェイス 】 SATA 6GB/s 【 キャッシュ 】64MB
- 標準HDDの最大5倍という驚異的な高速読込みにより、ノンストップのパフォーマンス、プレイ、生産性を実現します
- 【 商品サイズ 】高さ * 幅 * 奥行 : 26.11mm*101.6mm*146.99mm 535g
- Seagateは2019年に創業40年を迎える信頼と実績を兼ね備える世界屈指のストレージメーカーです。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01KNE09UI |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 146,391位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 587位内蔵型ハードディスクドライブ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/8/19 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() Seagate FireCuda 3.5"2TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST2000DX002 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | ¥10,980¥10,980 | ¥14,580¥14,580 | ¥17,414¥17,414 | ¥10,891¥10,891 | ¥11,333¥11,333 |
配達 | — | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で4月2日 火曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
耐久性 | 4.1 | 3.7 | — | 4.0 | 3.8 | 3.8 |
静音性 | 4.0 | 4.0 | — | — | 3.9 | 3.9 |
軽さ | 3.0 | — | — | 4.7 | 3.8 | 3.8 |
安定性 | — | 4.0 | — | 4.2 | 4.1 | 4.1 |
認識しやすい | — | 3.6 | — | 4.8 | 4.1 | 4.1 |
販売元: | — | New-idea Shop | 大王ガジェットショップ | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ストレージキャパシティ | 2 TB | 2 TB | 6 TB | 1 TB | 2 TB | 3 TB |
ハードウェアインターフェイス | sata 6 0 gb | sata 6 0 gb | sata 6 0 gb | usb3.2 gen 2 | sata 6 0 gb | sata 6 0 gb |
対応端末 | ノートパソコン | mac、Windows、デスクトップパソコンやHDDケース | ノートパソコン, デスクトップ | PS4, PS5, Windows, Mac, ゲーム機 | デスクトップ | デスクトップ |
フォームファクタ | 3.5インチ | 3.5インチ | 3.5インチ | — | 3.5インチ | 3.5インチ |
読み取り速度 | 6 gigabytes per second | — | — | 1050 megabytes per second | 6 gigabytes per second | 6 gigabytes per second |
メーカーによる説明


素早い起動、大容量と優れた耐久性を兼ね備えたSSHD、ゲーム等の高容量アプリケーションに最適
最新のNANDフラッシュ技術と従来のハードディスク・ドライブを融合させることで、ハードディスク・ドライブの最高5倍の高速性と大容量をコンパクトに実現したSSHD(ソリッドステートハイブリッドドライブ)「FireCuda(ファイアクーダ)」。
ドライブ起動の高速化によりゲームやアプリケーションの長い読み込み時間を解消。ゲーム機のアップグレードはもちろんのこと、起動速度の向上を求めるPCユーザ向けにも最適。
主な製品特長
- 最大2TBの大容量SSHD
- 通常HDDの最大5倍の高速性を実現
- 省エネ
- 5年間の製品保証
|
|
|
|
---|---|---|---|
スピーディな起動速度フラッシュメモリーをキャッシュとして利用することで、高速読み取りを実現。 アルゴリズム「AdaptiveMemory技術」により、起動をするたびに自動的にファイルが最適化され、速度がアップする。 |
容量不足から解放2.5インチHDDではわずか7㎜の薄さで最大2TBの容量を備え、ゲームのインストール、アップグレード、ゲームプレイ動画の保存がスムーズ。 大容量が必要なクリエイティブ・ワークにも最適。 |
抜群の省エネ性フラッシュ・アクセラレーテッドHDD技術により、電力消費と発熱量を軽減。 GreenHybrid機能がデバイスの消費電力を抑え、ドライブの寿命を伸ばすだけでなく、優れた電力効率でコスト削減。 |
業界最長の5年保証他社のドライブ製品よりも2~3年長い、業界最高の5年保証を付帯。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
BarraCuda | BarraCuda Pro | IronWolf | IronWolf Pro | FireCuda | SkyHawk | |
カスタマーレビュー |
— |
5つ星のうち3.9
3
|
5つ星のうち3.7
44
|
5つ星のうち3.9
10
|
5つ星のうち4.1
124
|
5つ星のうち5.0
1
|
価格 | — | — | ¥42,250¥42,250 | — | — | — |
多用途 , 高速 , 信頼性 | 多用途 , 高速 , 信頼性 , メーカーデータ復旧 | 高耐久 , 信頼性 , 拡張性 | 高耐久 , 信頼性 , 拡張性 , メーカーデータ復旧 | SSHD , 高速 , 優れた耐久性 | 高耐久 , 信頼性 , セキュア | |
主な用途 | オールインワン・デスク/ノートPC・外付けストレージ・DASデバイス・ゲーム | 高性能デスクトップ・クリエイティブプロフェッショナル向けデスクトップ・アプリケーション・ゲーム・ビジネス向け | デスクトップPC・NAS・映像編集・ゲーム・サーバー・SOHO | エンタープライズNAS・プロ映像編集・デスクトップ・SOHO,SMB | PCゲーミング・高性能PC・ゲーム機の換装向け・クリエイティブ・プロ用アプリケーション・ワークステーション | ビデオ録画・監視カメラ・SMBの監視用DVRおよびNVR・ビデオ分析 |
フォームファクタ | 2.5インチ / 3.5インチ | 3.5インチ | 3.5インチ | 3.5インチ | 2.5インチ / 3.5インチ | 3.5インチ |
容量 | 500GB , 1TB , 2TB , 3TB , 4TB , 6TB , 8TB | 6TB , 8TB , 10TB | 1TB , 2TB , 3TB , 4TB , 6TB , 8TB , 10TB , 12TB | 2TB , 4TB , 6TB , 8TB , 10TB , 12TB | 500GB , 1TB , 2TB | 1TB , 2TB , 3TB , 4TB , 6TB , 8TB , 10TB |
独自技術 | Multi-Tier Caching Technology | Multi-Tier Caching Technology | AgileArray (4TB以上はRVセンサー付き) | AgileArray・RVセンサー | SSDとのハイブリット | 高度なImagePerfect ファームウェア |
NANDフラッシュ | - | - | - | - | 8GB MLC | - |
接続 | SATA 6GB/s | SATA 6GB/s | SATA 6GB/s | SATA 6GB/s | SATA 6GB/s | SATA 6GB/s |
回転数(RPM) | 5400 / 5900 / 7200 | 7200 | 5900 / 7200 | 7200 | 5400 / 7200 | 5900 / 7200 |
データ復旧プラン | - | 2年間 (要登録) | - | 2年間 (要登録) | - | - |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 3年間 | 5年間 | 5年間 | 3年間 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
型番: ST2000DX002
Seagate シーゲイト 内蔵ハードディスク FireCuda 2TB ( 3.5 インチ / SSHDハイブリッド 8GB MLC / 5年保証 ) 正規輸入品
シーゲイトが提供する高速、大容量、高耐久性のFireCudaドライブには、Flashのスピードとハードドライブの容量が組み合わされています。ゲーマー、クリエイティブプロフェッショナル、およびテクノロジーエンスージアストに最適なこのドライブは、容量や予算を圧迫することなく起動やアプリケーション読み込みに必要な時間を短縮すると共にシステム全体の応答性を高めます。
・メーカーサポート対象は、『販売/出品』が『Amazon.co.jp』である製品(「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。」と表示されている製品)が対象です。
他出品者や事業者が販売する同製品や中古品、類似型番の製品のサポートについては、各出品者様や販売事業者様にお問い合わせください。
メーカーサポート問い合わせ先
電話番号:0120-993-280
月曜日から金曜日 午前9時〜午後6時
メーカーサイト:seagate.com/jp/ja/support-home/
保証に関する詳細は下記URLに記載がございます。
seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/limited-consumer-warranty/
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
パソコンの起動も遅く感じ始めていましたので、次に買うならSSHDと考えていましたので、(SSDはまだ高いので)来れに決めました。
以前のパソコンは1TBのもので、まだ、500GBも使っていないので、もう少し容量の小さいものでも良かったのですが、次にパソコンを買い換えるときには、ハードディスクだけ取り出して、外付けのハードディスクとして使えると考えて予算1万円でしたが、Amazonのポイントが少しあったので、予算内で買うことが出来ました。
動作は良好です。
耐久性は、今のところ判断出来ません。
起動は明らかに早くなりました。
全体として大満足です。
コンピューターの起動が遅く、気になっていたので、メモリの増設も考えていたのですが、とりあえず必要無さそうです。
動作環境:ASUS P8Z77-V,Core i7 3770S,DDR3-1600(OC:1648)8GB,Windows10 Home x64
テスト:CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (UWP)
バラクーダLPのWindows破損により交換。
これまでのHDDにちょこっとSSDをプラスして、SSDをシーゲート独自の学習型アルゴリズムで3次キャッシュ的な使い方をするというSHDD。
いくらSSDが安くなったとはいえ、1TBクラスがこれの倍の値段ですから、まだまだHDDのほうがお得。
せっかくなので、ちょっと高性能なSHDDをいうことでこれにしました。
以前SHDDに交換したノートPCでは、目覚ましい向上を見せたので期待しました。
現時点での結論としては、思ったほどではありませんでしたが、若干の向上は確認できました。
ベンチテストではと特にWrite性能が上がっています。
ただ回転数も上がっているので、一概にSHDDの効果とは言い切れません。
アルゴリズムが固まってくれば、Read性能も今後向上していくかもしれません。
クラッシュによる交換なので、直接比べることはできませんが、体感的にもちょっと軽くなった感じはありますかね。
耐久性についてはまだわかりません。
※追記:
何度やってもシーケンシャルRead(Q32T1)のスコアだけが悪い。
普通のSSDを計ってみても特に問題ないので、原因については不明。
大体60~90なんですが、たま~に170まで跳ね上がったりと挙動不審。
ただ体感上ではだいぶ快適になっているので、このベンチマークでは正確に計れないのかも。

動作環境:ASUS P8Z77-V,Core i7 3770S,DDR3-1600(OC:1648)8GB,Windows10 Home x64
テスト:CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (UWP)
バラクーダLPのWindows破損により交換。
これまでのHDDにちょこっとSSDをプラスして、SSDをシーゲート独自の学習型アルゴリズムで3次キャッシュ的な使い方をするというSHDD。
いくらSSDが安くなったとはいえ、1TBクラスがこれの倍の値段ですから、まだまだHDDのほうがお得。
せっかくなので、ちょっと高性能なSHDDをいうことでこれにしました。
以前SHDDに交換したノートPCでは、目覚ましい向上を見せたので期待しました。
現時点での結論としては、思ったほどではありませんでしたが、若干の向上は確認できました。
ベンチテストではと特にWrite性能が上がっています。
ただ回転数も上がっているので、一概にSHDDの効果とは言い切れません。
アルゴリズムが固まってくれば、Read性能も今後向上していくかもしれません。
クラッシュによる交換なので、直接比べることはできませんが、体感的にもちょっと軽くなった感じはありますかね。
耐久性についてはまだわかりません。
※追記:
何度やってもシーケンシャルRead(Q32T1)のスコアだけが悪い。
普通のSSDを計ってみても特に問題ないので、原因については不明。
大体60~90なんですが、たま~に170まで跳ね上がったりと挙動不審。
ただ体感上ではだいぶ快適になっているので、このベンチマークでは正確に計れないのかも。

何回か同じことをすると、読み込みがクソ早くなります。(OSとかゲームとか)
保証期間過ぎたら再度レビューしてみますねw
コスパ良く爆速したくて保存容量も欲しい欲張りな人にはピッタリな商品かと。
逆を言うと、容量単価ではHDDにかなわず、速度ではSSDにかなわない。
特化してなくていいから、何となく新しいの欲しい人ならこれ買っておけば良いんじゃないかな?(適当)
あと、馬鹿には使いこなせないので注意だ!
(壊れたって言うレビュー多いからついw)
Windows 10で使ってます
まずスピードですが、速くなった実感ありません。
あと回転音が大きいです。
壊れたというレビューもあるので不安です。
普通のHDDを買うか、SSDの購入をおすすめします
<補足6/4>
現在、6ヶ月目くらいです。
速度面であまり改善がなく、SSDへの換装を考えています。
現在、250GB程度なら1万円なので、OSをSSDに入れ、このSSHDをドキュメントなどのファイル保存用にしようと思っています。
ソフトウエアをたくさん入れるのではなく、ファイル保管が多い自分からすれば、SSDと普通のHDDの併用が良いかも知れません。
しかし最近エクスプローラーの開きが遅かったりするので心配ですね
速度も普通に前のHDDと同程度以上は出ているのでとりあえずは満足です。
後は故障しなければ完璧
購入価格:\11020
値段も容量の割には、SSDより割安なので使ってます。ゲームに向いているかもですが、試しに使ってみました。
耐久性も十分で、数年使っても問題起きていません。動かしっぱなし、さすがSeagateブランド品ですね。
SSDとHDDのハイブリッド品のようです。
長いこと使っていなかったiMac(MB325J/A)を再生(機能強化)して遊んでいます。
なお、ディスク構成は次のように一長一短あり、非常に迷いました。
1)内蔵HDDをSSD(2TB級)に交換
・・・理想的だが、おもちゃにするには高い
2)内蔵HDDをSSD(256MB級)に交換し、外付けHDD(3~4TB)を増設
・・・外部接続ポートがUSB2.0とFW800しかなく、速度が期待できない
3)内蔵HDDをSSD(256MB級)に交換し、光学ドライブをHDD(3~4TB)と交換
・・・適合するエンクロージャの入手が難しくなっており、断念
4)内蔵HDDをSSHD(こちらの商品)に交換
・・・速度、容量、価格のバランスが良くおもちゃとしては十分そう
ということでこちらのSSHDを購入してみました。
なお、古いiMacのため本体性能が足を引っ張っている部分もあり、また、
SSHDへの交換に合わせてOSもEl Capitanにアップデートしてしまったため、
交換した効果(速度向上)を純粋に比較することは難しいのですが、
Webを見たりLightroomでのんびりと写真編集している程度であれば
大きなストレスも無く使えています。
(ちなみに、電源ONからログイン画面表示までには20~30秒は掛かります)
(私の環境では電源ONで即ログイン画面というほどの学習効果は得られていません)
そのため、OSやアプリケーション領域を全てSSD化した環境とは
体感速度にかなりの差があると思いますので、
最高速度を期待される方は高くてもSSDにした方が良いと思います。