aMSaさんは数々の偉業を成し遂げた男です。
・強キャラと言われなかったヨッシーを開拓し、唯一世界に通用するヨッシー使いになった。
・海外の動画配信団体「VGBootCamp」にスポンサードされたことにより、日本人として初めてのプロスマブラ(DX)プレイヤーになった。
・日本のスマブラDXシーンを盛り上げるため自ら大会を主催し、100人以上が集う大規模な大会に成長させた。
・日本人で唯一スマブラDX世界ランクにランクインしている。
・2019年には、レッドブルアスリートとして活動する。
aMSaさんはとにかくストイックです。
強くなるために時間の融通が利きやすい仕事を選び、日々のスマブラDXのトレモは欠かさず、海外勢とコミュニケーションを取るために毎日英語の勉強し、海外大会に耐えられる体力を身に着けるために毎日筋トレをしたり…
とにかく目標を実現させるために全力で走ります。
2019年現在、4年もの間「VGBootCamp」からスポンサードされていることから、彼が信頼されていることがよくわかります。
本書には、
・なぜそんなにストイックなのか
・なぜわざわざヨッシーを使うのか
・なぜスマブラDXに拘るのか
これらを含む、aMSaさんに関する情報が本人によって語られています。
現在も日本のスマブラDXシーンはそれなりの規模で残っていますが、それは彼の貢献が大きく関わっています。
今もなお輝き続けるaMSaさんに興味を持った人であれば、是非一度読んで頂きたい一冊です。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本人初 プロスマブラーの軌跡 Kindle版
「世界最強のヨッシー使い」にして日本人初のプロスマブラーaMSa氏による初の著書。
世界のe-Sports事情、スマブラ界隈の現状、プロになる前の生活、プロスマブラーになってからの栄光と挫折、スマブラ五神との交流、会社員との二足のわらじ、などを赤裸々に語る1冊。
世界のe-Sports事情、スマブラ界隈の現状、プロになる前の生活、プロスマブラーになってからの栄光と挫折、スマブラ五神との交流、会社員との二足のわらじ、などを赤裸々に語る1冊。
- 言語日本語
- 出版社三才ブックス
- 発売日2016/8/25
- ファイルサイズ4962 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01KZM0DW2
- 出版社 : 三才ブックス (2016/8/25)
- 発売日 : 2016/8/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 4962 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 153ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178,070位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 19,242位実用・ホビー
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対戦格闘の梅原大吾、谷口一(ときど)、MOBAの吉田恭平(Ceros)、FPSのDustelbox。
プロゲーマー(ここでは電子ゲームのプロを指す)を日々観ていてつくづく思うのは、彼らは競技志向という点で共通している。
彼らのビデオゲームへの取り組みは勿論ストイックだが、ある選手は麻雀、ある選手はサッカー、ある選手は高分子ゲルの研究に没頭した過去を持っていて、プロになる前から既に競技者だ。
aMSaこと近本昌也も、その一人でした。
ゲーマーを「遊芸師」と訳すか、「競技者」と訳すかで思案しておりましたが、本書でひとまずの確信を得た。
プロゲーマーは競技者であると。
aMSaにとっての最初のゲーム(競争)は、そろばんだった。
小学校時代、彼がそろばん教室へ通っていた日々が語られている。
「計算結果を解答用紙に記載する際、その時間さえ勿体ないと感じ、『答えをいかにギリギリ読める文字で素早く書けるか』を意識するようになった」
「また、『答えを書きながら次の問題の計算をする』ことにまで発想が至り、頭がぐにゃぐにゃになるまで柔らかくすることに成功した」
あぁやっぱり。
プロゲーマーになる人たちというのは、行動の最適化と反復が好きなのだな、と改めて思った。
無類の勝負好きであることも。
そろばん教室に置かれた段位取得者の掲示板。
そこで上位のプレイヤーを知ったaMSaは、より一層、他者と競いたい欲求に駆られたそうです。
彼の根本は、マインドスポーツのそろばんをプレイしていた時から変わらず、現在のeスポーツでも技術を磨くことに専念している。
遊びたい、という欲求よりかは、競いたい、という気持ちが強いから、プロゲーマーなのです。
本書によって、あの赤ヨッシーが世界で戦い続けられる理由がわかりました。
プロゲーマー(ここでは電子ゲームのプロを指す)を日々観ていてつくづく思うのは、彼らは競技志向という点で共通している。
彼らのビデオゲームへの取り組みは勿論ストイックだが、ある選手は麻雀、ある選手はサッカー、ある選手は高分子ゲルの研究に没頭した過去を持っていて、プロになる前から既に競技者だ。
aMSaこと近本昌也も、その一人でした。
ゲーマーを「遊芸師」と訳すか、「競技者」と訳すかで思案しておりましたが、本書でひとまずの確信を得た。
プロゲーマーは競技者であると。
aMSaにとっての最初のゲーム(競争)は、そろばんだった。
小学校時代、彼がそろばん教室へ通っていた日々が語られている。
「計算結果を解答用紙に記載する際、その時間さえ勿体ないと感じ、『答えをいかにギリギリ読める文字で素早く書けるか』を意識するようになった」
「また、『答えを書きながら次の問題の計算をする』ことにまで発想が至り、頭がぐにゃぐにゃになるまで柔らかくすることに成功した」
あぁやっぱり。
プロゲーマーになる人たちというのは、行動の最適化と反復が好きなのだな、と改めて思った。
無類の勝負好きであることも。
そろばん教室に置かれた段位取得者の掲示板。
そこで上位のプレイヤーを知ったaMSaは、より一層、他者と競いたい欲求に駆られたそうです。
彼の根本は、マインドスポーツのそろばんをプレイしていた時から変わらず、現在のeスポーツでも技術を磨くことに専念している。
遊びたい、という欲求よりかは、競いたい、という気持ちが強いから、プロゲーマーなのです。
本書によって、あの赤ヨッシーが世界で戦い続けられる理由がわかりました。
2018年11月26日に日本でレビュー済み
申し訳ないが、そんな強くもないのに自分に酔ってる残念なゲーマーの中身が薄い本って感じ。
0円だから読んだけど100円でも払う価値無い。
新作発売されても適応することができず、DX自体も日本人気が少なくこのままフェードアウトしていき学歴もなくバイトする人生になるだろう。
0円だから読んだけど100円でも払う価値無い。
新作発売されても適応することができず、DX自体も日本人気が少なくこのままフェードアウトしていき学歴もなくバイトする人生になるだろう。
2018年7月3日に日本でレビュー済み
まさに人生経験の少ないゲームオタクって感じだった。スポーツわからないのにスポーツの例え出しちゃうのはまずい。スマブラのプロは特にオタク系が多く(外人はそれぞれだけど)少し恥ずかしい。今は新作が出ているが、DXは人気のタイトルでevoでも毎回タイトルがあるので頑張ってほしい 新作は今からやり込んでも勝つことはできないだろう。