この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
「プリズナーズ」「ボーダーライン」などを手がけ、2017年公開の「ブレードランナー 2049」の監督にも抜擢されたカナダの鬼才ドゥニ・ビルヌーブが、異星人とのコンタクトを描いた米作家テッド・チャンの短編小説「あなたの人生の物語」を映画化したSFドラマ。ある日、突如として地球上に降り立った巨大な球体型宇宙船。言語学者のルイーズは、謎の知的生命体との意思疎通をはかる役目を担うこととなり、“彼ら”が人類に何を伝えようとしているのかを探っていくのだが……。主人公ルイーズ役は「アメリカン・ハッスル」「魔法にかけられて」のエイミー・アダムス。その他、「アベンジャーズ」「ハート・ロッカー」のジェレミー・レナー、「ラストキング・オブ・スコットランド」でオスカー受賞のフォレスト・ウィテカーが共演。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 1.78 x 19.05 x 13.72 cm; 18.14 g
- EAN : 0032429263421
- 商品モデル番号 : BR59183758
- メディア形式 : Blu-ray
- 吹き替え: : フランス語, スペイン語
- 字幕: : 英語, フランス語, スペイン語
- ASIN : B01LTHYE0E
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 182,199位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 56,109位ブルーレイ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本語字幕なかった ジャケ買いでもいいかな デジタルコピー付いてるけど英語の説明わからない 結局スチール版、4K、国内版BD、こちらの輸入版全部Amazonで買ってしまった
2017年6月30日に日本でレビュー済み
【ネタバレ要注意!!】映画「メッセージ」
原題:arrival
2016年/アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
友人や先生が面白かったと言っていたので見てみたが、その通りだった。特に自分は大学で言語を専門的に学んでいるので、興味深い点がいくつもあった。まずはあらすじを紹介していく。
ある日突然、地球の12ヶ所に謎の宇宙船が現れる。主人公で言語学者のルイーズは、科学者のイアンとともに宇宙人との意思疎通を図るよう要請される。様々な試行錯誤を重ね、着実に宇宙人との距離を縮めていくルイーズだったが、侵略を恐れ武力で事を進めようとする国が出てきて…
と言った内容である。
ルイーズが未知の相手と意思の疎通をしていく過程は非常に興味深い。最初ルイーズたちは音声での会話を目指したが、成果を得ることはできなかった。そこで、ホワイトボードに文字を書くことでコミュニケーションをとろうとした。その結果、宇宙人もヒトデのような形の手から墨を出し、円形の文字を示すことで応答するようになる。音声から何も解読できなかったのは仕方がない。実は彼らが発する音と文字にはなんの関連もなかったのだ。人間は音と文字を連動させて言語を成立させているが、この宇宙人たちは違った。円形の文字は表意文字であり、円をパターンごとに分割し意味を明らかにしていくことで徐々に解読できるようになっていく。次にしたことは英語の単語を教えることだ。最初は簡単な単語から教えていく。ルイーズたちが一番聞きたいことは、彼らがなんのために地球にやってきたのかということだ。相手に正確に質問を理解し、また正確に答えてもらうには、簡単な言葉から教えていかないといけない。地道な試行錯誤を続け、だんだんとやりとりができるようになっていく。ルイーズの考えるプロセスは科学者であるイアンを驚かせるほど緻密なものであった。未知のものから規則性を見出し、解読し、意思疎通を果たすまでのプロセスを細かく計算していく様は理系的な作業に近いと自分は感じた。言語学という分野はただの文系科目ととらえず、多角的な視点で捉えるべき学問であるということにこれらのシーンを通じて気づいた。このようにしてルイーズたちはヘプタポッド(途中から宇宙人はこのように呼ばれるようになる)と簡単なコミュニケーションを取れるようになり、彼らが地球に来た理由を探り始める。
ルイーズ率いるアメリカはこのような方法で意思の疎通を進めて言ったが、中国はまた違った方法をとった。マージャンである。マージャンパイを用いてコミュニケーションを取るというユニークな手段に出たのだ。しかし、ルイーズはこの方法を危険なものと捉えた。対戦ゲームであるマージャンのパイを用いてコミュニケーションを取ろうとすると、思考の基盤が「対立」と「勝利」と「敗北」のみになってしまうと彼女は指摘したのだ。この指摘は「話す言語が我々の思考を形成する」ということに基づいている。
これこそがこの映画のテーマだと自分は思う。さっき述べたあらすじの先の展開を明らかにしてしまうが、ルイーズはヘプタポッドの言語を理解することで時間という概念を超越するようになる。自分が未来に経験することを予知できるのだ。これはなぜかというと、ヘプタポッドの言語において時間という概念が人間と違うからだ。彼らは未来に起きることを予知できる。ルイーズはそんな彼らが使用する言語を習得したことで、彼らの思考方法を得ることができたのだ。そしてこの未来予知が冒頭のシーンに関わってくる。主人公が超能力を手にする話はたくさんあるが、この映画は他と比べると説得力がある方だと思う。
撮影の仕方は良かった。主人公の視点に近い角度から撮影しているシーンが多々あったので、少しだが宇宙船が地球にやってくるという状況を体験している気持ちになれた。
すこし気になった点は、中国やロシアが、一向に行動を起こさない宇宙船に対して武力で対抗しようと動き出したことだ。相手は未知の物質でできていて、突然地球にやってきた。地球にやってきたということは、地球よりも科学のレベルは上である。そんな相手に攻撃を仕掛けるだろうか?いくら中国でもやらないと思う。一度分裂した世界の国々がもう一度協力してヘプタポッドの研究をするという展開にするために不可欠なシーンだったからだとは思うが、個人的には疑問に感じた。
全体的にはとても素晴らしい映画だった。見終わったあと、この映画のことがしばらく頭から離れなかった。ハリウッドは売れた映画は続編を作ることが多いが、この映画に関してはやめてほしい。続きを作ったら矛盾がいっぱいうまれてしまうと思う。一回では理解しきれなかったことや気づかなかったことが多くあるはずなので、もう一度見たい。次に見るときはルイーズの左手の薬指に注目してみよう。
原題:arrival
2016年/アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
友人や先生が面白かったと言っていたので見てみたが、その通りだった。特に自分は大学で言語を専門的に学んでいるので、興味深い点がいくつもあった。まずはあらすじを紹介していく。
ある日突然、地球の12ヶ所に謎の宇宙船が現れる。主人公で言語学者のルイーズは、科学者のイアンとともに宇宙人との意思疎通を図るよう要請される。様々な試行錯誤を重ね、着実に宇宙人との距離を縮めていくルイーズだったが、侵略を恐れ武力で事を進めようとする国が出てきて…
と言った内容である。
ルイーズが未知の相手と意思の疎通をしていく過程は非常に興味深い。最初ルイーズたちは音声での会話を目指したが、成果を得ることはできなかった。そこで、ホワイトボードに文字を書くことでコミュニケーションをとろうとした。その結果、宇宙人もヒトデのような形の手から墨を出し、円形の文字を示すことで応答するようになる。音声から何も解読できなかったのは仕方がない。実は彼らが発する音と文字にはなんの関連もなかったのだ。人間は音と文字を連動させて言語を成立させているが、この宇宙人たちは違った。円形の文字は表意文字であり、円をパターンごとに分割し意味を明らかにしていくことで徐々に解読できるようになっていく。次にしたことは英語の単語を教えることだ。最初は簡単な単語から教えていく。ルイーズたちが一番聞きたいことは、彼らがなんのために地球にやってきたのかということだ。相手に正確に質問を理解し、また正確に答えてもらうには、簡単な言葉から教えていかないといけない。地道な試行錯誤を続け、だんだんとやりとりができるようになっていく。ルイーズの考えるプロセスは科学者であるイアンを驚かせるほど緻密なものであった。未知のものから規則性を見出し、解読し、意思疎通を果たすまでのプロセスを細かく計算していく様は理系的な作業に近いと自分は感じた。言語学という分野はただの文系科目ととらえず、多角的な視点で捉えるべき学問であるということにこれらのシーンを通じて気づいた。このようにしてルイーズたちはヘプタポッド(途中から宇宙人はこのように呼ばれるようになる)と簡単なコミュニケーションを取れるようになり、彼らが地球に来た理由を探り始める。
ルイーズ率いるアメリカはこのような方法で意思の疎通を進めて言ったが、中国はまた違った方法をとった。マージャンである。マージャンパイを用いてコミュニケーションを取るというユニークな手段に出たのだ。しかし、ルイーズはこの方法を危険なものと捉えた。対戦ゲームであるマージャンのパイを用いてコミュニケーションを取ろうとすると、思考の基盤が「対立」と「勝利」と「敗北」のみになってしまうと彼女は指摘したのだ。この指摘は「話す言語が我々の思考を形成する」ということに基づいている。
これこそがこの映画のテーマだと自分は思う。さっき述べたあらすじの先の展開を明らかにしてしまうが、ルイーズはヘプタポッドの言語を理解することで時間という概念を超越するようになる。自分が未来に経験することを予知できるのだ。これはなぜかというと、ヘプタポッドの言語において時間という概念が人間と違うからだ。彼らは未来に起きることを予知できる。ルイーズはそんな彼らが使用する言語を習得したことで、彼らの思考方法を得ることができたのだ。そしてこの未来予知が冒頭のシーンに関わってくる。主人公が超能力を手にする話はたくさんあるが、この映画は他と比べると説得力がある方だと思う。
撮影の仕方は良かった。主人公の視点に近い角度から撮影しているシーンが多々あったので、少しだが宇宙船が地球にやってくるという状況を体験している気持ちになれた。
すこし気になった点は、中国やロシアが、一向に行動を起こさない宇宙船に対して武力で対抗しようと動き出したことだ。相手は未知の物質でできていて、突然地球にやってきた。地球にやってきたということは、地球よりも科学のレベルは上である。そんな相手に攻撃を仕掛けるだろうか?いくら中国でもやらないと思う。一度分裂した世界の国々がもう一度協力してヘプタポッドの研究をするという展開にするために不可欠なシーンだったからだとは思うが、個人的には疑問に感じた。
全体的にはとても素晴らしい映画だった。見終わったあと、この映画のことがしばらく頭から離れなかった。ハリウッドは売れた映画は続編を作ることが多いが、この映画に関してはやめてほしい。続きを作ったら矛盾がいっぱいうまれてしまうと思う。一回では理解しきれなかったことや気づかなかったことが多くあるはずなので、もう一度見たい。次に見るときはルイーズの左手の薬指に注目してみよう。
2017年4月26日に日本でレビュー済み
The measure that sets true sci-fi Apart from your average space cowboy movie is not shoot-em-up and ugly blood-sucking creatures; it is the human to human interaction in a situation. That is why “Star Trek” reruns and reruns.
Even though this movie has unique creatures and so-so special effects (on purpose) this is really about the big questions as if you knew that your child was going to die and the was no way to change that, would you go ahead and have the child?
The film is based upon a book “The Story of Your Life” By Ted Chiang. However I have not read the book but have read other stories by the author and think the screen writer Eric Heisserer adds a lot to the experience.
Be sure to watch the DVD extras.
This is a keeper and you will want to watch it again.
A side note: I had not heard the term Sapir-Wohorf but I am a reader of Alfred Korzybski and his independently developing his theory of general semantics.
Even though this movie has unique creatures and so-so special effects (on purpose) this is really about the big questions as if you knew that your child was going to die and the was no way to change that, would you go ahead and have the child?
The film is based upon a book “The Story of Your Life” By Ted Chiang. However I have not read the book but have read other stories by the author and think the screen writer Eric Heisserer adds a lot to the experience.
Be sure to watch the DVD extras.
This is a keeper and you will want to watch it again.
A side note: I had not heard the term Sapir-Wohorf but I am a reader of Alfred Korzybski and his independently developing his theory of general semantics.
2017年3月13日に日本でレビュー済み
これは中々に批評・紹介しにくい作品。
下手にその理由を書くだけでも見る人に対してルール違反となりかねない。
作品としてはしっかりとした原作があるおかげもあって物語に安定感があって見応えがあります。
何より久々に知的なワクワク感が満載で面白かった。
ある日、世界の各地に12機の宇宙船が出現。
各国はそれぞれのアプローチと思惑で「彼等」とファーストコンタクトを果たします。
しかし人外である彼らとの意思の疎通は困難を極めます。
アメリカではモンタナ州の平原に到来した宇宙船に軍の大佐ウェバー(Forest Whitaker)に要請された言語学の第一人者ルイーズ(エイミー・アダムズ)と物理学者イアン(ジェレミー・レナー)の二人が中心となって船内に入り「彼等」とのコンタクトを図ります。
手さぐりですすむ彼等とのコミュニケーションは大変な苦労の連続となるのですがルイーズのインスピレーションにより大きなブレイクスルーが生まれます。
しかしその情報の開示と共有は米国政府によって阻まれ、世界の各地における彼等との接触内容は結果としてバラバラな情報だけが積み重なることとなり各地で疑心と不安が高まってゆきます。
少しづつ異種の知的生命である彼らの思考形態への理解を進めるルイーズは「彼らの言語」に深くのめり込んだことからその心理と精神状態に大きな変化が生じ始めていた…。
本作がユニークなのはファーストコンタクトというまさに「王道」のSFテーマを真っ向から描いていると同時にそれ以上というかプラスαの要素を盛り込んでいる点。
物語の着地点はその別のテーマを浮き彫りにすることにつながっており完成度は高い。
ただし、この結末にかけての展開は映画的に盛り上げる必要がある故なのか、ちょっと性急な印象も。
それでも「ある事情」が明らかになった時には「おおっ…これぞSF」と素直に感銘を受けました。
昨今の本格SF映画となるとスペクタクルシーンを増量してお茶を濁されるような印象の作品が多いのだが
本作の場合、大ネタの内容は逆方向を向いていてパーソナル且つエモーショナルなお話に収束してゆくのでビックリしました。
それゆえ、「分かりにくい、地味」という意見も当然あるでしょうが。
映画の構造として引っかかるものがあったのも事実。
ただ、ラストまで見れば原作のタイトル「あなたの人生の物語」というのが実に適格なタイトルであることが分かる。
映画版の原題Arrival「到来」も深読みが出来ていいタイトルですけどね。
ファーストコンタクトSFとしては描写のスケールの大きさに加えてどシリアスなトーンでSFらしいワクワク感がちゃんと構築できていて嬉しくなりました。
宇宙船の形(一部で有名な米菓そのものと言われてますが…)やヘプタポッド(7本脚)エイリアンの姿態もちゃんと描かれていてセンス・オブ・ワンダーに満ちております。
ただ、彼らの言語体系に関する部分の説明はさすがに一筋縄では行かない訳でちょっと分かりにくいかも。
それでもあの部分を映像化できただけでも大したものとも言えましょうが。
エイミー・アダムズとジェレミー・レナー、共に好演。
特にアダムズ嬢は難しい役どころだったと思いますが緊迫した場面でもヒステリックになるのではなく整然と対処しようとする意志の強さを伺わせて説得力がありました。
これまでの役柄のイメージには必ずしも合わないルックスとも思えるのですがこれはやはりラストの展開を考慮しての配役だったのでしょうか。
ただそれを言うならジェレミー・レナーも学者タイプには見えない(笑)。
でもルイーズにどんどんと惹かれ、彼女を護ろうとする意図が見えてくる過程も嘘くさくなっていないのは持前の包容力のおかげでしょうか、こちらも好演でありました。
彼ももっと役が広がってもいい役者さんだと思います。
世界規模の大事件をネタにして緊迫感を醸し出しながら敢えて安易にスペクタクルを盛り込まず、ある人物のパーソナルな物語に落とし込んだデニス・ビレヌーブ監督の見識は正解だと思いました。
ただ、ファーストコンタクトSFという点に強く関心を寄せ過ぎるとこのクライマックスの展開に物足りなさを覚える方も出てきそうではあります。
私自身、このテーマに関してはやはり現時点ではロバート・ゼメキス&ジョディ・フォスターの”コンタクト(1997)”がベストかなと(これはもっと評価されていい作品でしょう)。
ヴィレヌーヴ監督、前作「Sicario」そして本作を見て、この調子なら今年公開の新作、”ブレードランナー2049”にも期待が持てそうな気がしてきました。
下手にその理由を書くだけでも見る人に対してルール違反となりかねない。
作品としてはしっかりとした原作があるおかげもあって物語に安定感があって見応えがあります。
何より久々に知的なワクワク感が満載で面白かった。
ある日、世界の各地に12機の宇宙船が出現。
各国はそれぞれのアプローチと思惑で「彼等」とファーストコンタクトを果たします。
しかし人外である彼らとの意思の疎通は困難を極めます。
アメリカではモンタナ州の平原に到来した宇宙船に軍の大佐ウェバー(Forest Whitaker)に要請された言語学の第一人者ルイーズ(エイミー・アダムズ)と物理学者イアン(ジェレミー・レナー)の二人が中心となって船内に入り「彼等」とのコンタクトを図ります。
手さぐりですすむ彼等とのコミュニケーションは大変な苦労の連続となるのですがルイーズのインスピレーションにより大きなブレイクスルーが生まれます。
しかしその情報の開示と共有は米国政府によって阻まれ、世界の各地における彼等との接触内容は結果としてバラバラな情報だけが積み重なることとなり各地で疑心と不安が高まってゆきます。
少しづつ異種の知的生命である彼らの思考形態への理解を進めるルイーズは「彼らの言語」に深くのめり込んだことからその心理と精神状態に大きな変化が生じ始めていた…。
本作がユニークなのはファーストコンタクトというまさに「王道」のSFテーマを真っ向から描いていると同時にそれ以上というかプラスαの要素を盛り込んでいる点。
物語の着地点はその別のテーマを浮き彫りにすることにつながっており完成度は高い。
ただし、この結末にかけての展開は映画的に盛り上げる必要がある故なのか、ちょっと性急な印象も。
それでも「ある事情」が明らかになった時には「おおっ…これぞSF」と素直に感銘を受けました。
昨今の本格SF映画となるとスペクタクルシーンを増量してお茶を濁されるような印象の作品が多いのだが
本作の場合、大ネタの内容は逆方向を向いていてパーソナル且つエモーショナルなお話に収束してゆくのでビックリしました。
それゆえ、「分かりにくい、地味」という意見も当然あるでしょうが。
映画の構造として引っかかるものがあったのも事実。
ただ、ラストまで見れば原作のタイトル「あなたの人生の物語」というのが実に適格なタイトルであることが分かる。
映画版の原題Arrival「到来」も深読みが出来ていいタイトルですけどね。
ファーストコンタクトSFとしては描写のスケールの大きさに加えてどシリアスなトーンでSFらしいワクワク感がちゃんと構築できていて嬉しくなりました。
宇宙船の形(一部で有名な米菓そのものと言われてますが…)やヘプタポッド(7本脚)エイリアンの姿態もちゃんと描かれていてセンス・オブ・ワンダーに満ちております。
ただ、彼らの言語体系に関する部分の説明はさすがに一筋縄では行かない訳でちょっと分かりにくいかも。
それでもあの部分を映像化できただけでも大したものとも言えましょうが。
エイミー・アダムズとジェレミー・レナー、共に好演。
特にアダムズ嬢は難しい役どころだったと思いますが緊迫した場面でもヒステリックになるのではなく整然と対処しようとする意志の強さを伺わせて説得力がありました。
これまでの役柄のイメージには必ずしも合わないルックスとも思えるのですがこれはやはりラストの展開を考慮しての配役だったのでしょうか。
ただそれを言うならジェレミー・レナーも学者タイプには見えない(笑)。
でもルイーズにどんどんと惹かれ、彼女を護ろうとする意図が見えてくる過程も嘘くさくなっていないのは持前の包容力のおかげでしょうか、こちらも好演でありました。
彼ももっと役が広がってもいい役者さんだと思います。
世界規模の大事件をネタにして緊迫感を醸し出しながら敢えて安易にスペクタクルを盛り込まず、ある人物のパーソナルな物語に落とし込んだデニス・ビレヌーブ監督の見識は正解だと思いました。
ただ、ファーストコンタクトSFという点に強く関心を寄せ過ぎるとこのクライマックスの展開に物足りなさを覚える方も出てきそうではあります。
私自身、このテーマに関してはやはり現時点ではロバート・ゼメキス&ジョディ・フォスターの”コンタクト(1997)”がベストかなと(これはもっと評価されていい作品でしょう)。
ヴィレヌーヴ監督、前作「Sicario」そして本作を見て、この調子なら今年公開の新作、”ブレードランナー2049”にも期待が持てそうな気がしてきました。
2017年10月21日に日本でレビュー済み
この作品には邦題の方が相応しいと思う。
作品を見終わった後の感動が、邦題を名した人と分かち合えた気がする。
映画はアカデミー賞作品のSF映画「コンタクト」にとても似ている。
姉妹作品といってもいいくらい。
コンタクト同様に、とても面白くて感動させてくれる、大人の映画。
作品を見終わった後の感動が、邦題を名した人と分かち合えた気がする。
映画はアカデミー賞作品のSF映画「コンタクト」にとても似ている。
姉妹作品といってもいいくらい。
コンタクト同様に、とても面白くて感動させてくれる、大人の映画。
2017年5月25日に日本でレビュー済み
インデペンデンスデイなどに代表されるエイリアンとの遭遇もの、宇宙戦争ものを期待してみると見事に裏切られます。
基本的に全体の色彩が微妙に薄く、やや暗い感じの画面が目立つ映画です。
しかし、中身は最初からぐいぐい引き込まれます。途中、なんだこれは?と不思議に感じるところが数か所ありますが、最後の方ですべて種明かしされ、腑に落ちます。それにしてもアメリカという国は、軍に勤めたことがあって、一定の機密情報に触れる資格のある人は、なにか危機と呼ばれる状況になった時にすぐに駆り出されるのですね。主人公の言語学者を演じる女優さんは、見る角度によって美人に見えたり、あまりそうでなくも見えたりと、なかなか味のある顔と演技を見せてくれます。絶対後悔しない作品です。お楽しみください。
基本的に全体の色彩が微妙に薄く、やや暗い感じの画面が目立つ映画です。
しかし、中身は最初からぐいぐい引き込まれます。途中、なんだこれは?と不思議に感じるところが数か所ありますが、最後の方ですべて種明かしされ、腑に落ちます。それにしてもアメリカという国は、軍に勤めたことがあって、一定の機密情報に触れる資格のある人は、なにか危機と呼ばれる状況になった時にすぐに駆り出されるのですね。主人公の言語学者を演じる女優さんは、見る角度によって美人に見えたり、あまりそうでなくも見えたりと、なかなか味のある顔と演技を見せてくれます。絶対後悔しない作品です。お楽しみください。
他の国からのトップレビュー

CiNEMADDiCT | Strung Out On Celluloid
5つ星のうち5.0
Read my review if you're one of the people who claimed this movie sucked/was nonsensical
2020年5月3日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I just finished watching this incredible film and wholeheartedly agree with the hype surrounding it, and the awards/accolades showered upon it that it won. The layered narrative was intelligent, devoid of spoon feeding, emotionally gripping and (in my opinion) an accurate representation of how our first contact would actually transpire.
I'm going to try and make this review as concise as possible, but it will be filled with spoilers because I feel that the negative reviews crying about the movie's pace and it's supposed 'randomness' and 'incoherence'/'nonsense' storyline are not only ridiculously inaccurate, but depressingly indicative of a generation of movie-goers and audience-participants afflicted with a kind of attention deficit derived from cancerous reality TV and unhealthy addictions to the 140/280-status-update-social-media-entertainment reality that unfortunately pervades society's everyday life now. ARRIVAL is not only an entertaining movie, but it's narrative made complete sense and was stunningly original and, ultimately, refreshing thanks to a kind of Drake-equation-authenticity approach to crafting a plausible scenario about humanity's first encounter with an advanced intergalactic wayfaring species.
So, being as brief and succinct as I can, here is the plot explained.
1. Louise and Ian are recruited to decipher the newly arrived visitor's language in an effort to uncover our guest's true motive for visiting.
2. I'm an earlier discussion in the film, Ian asks Louise about a linguistic theory and whether or not she abides by it's stated principal: when an individual immerses themselves in the study of new language(s), they ultimately rewire their synapses/brain chemistry and alter the way they interact with perceived reality and use of their senses. The name of the theory eludes me atm but it's stated in the movie.
3. Ian and Louise begin to immerse themselves in this new language with incredible results. Louise begins having flashbacks to the life of her and her husband daughter, who died at a tender young age from a rare, unknown affliction when she was a young teenager.
4. The round-the-clock immersion into Heptapodese logogram (the alien language and it's written symbols) also causes Louise to begin dreaming in Heptapodese logogram, as well as the Heptapodese spoken. This is evidenced by a brief spat between Louise and Ian where Ian asks Louise if she's been dreaming in Heptapodese instead of English, to which Louise replies, "so what, that doesn't mean I can't still do my job." The obvious takeaway is yes, Louise is in fact dreaming in the alien tongue (also evidenced by a very brief 5 second dream sequence where we see a Heptapod standing over Hannah and Louise's beds before Louise is jolted awake by the 18-hour-interval klaxon).
5. China and Russia give the Heptapods an ultimatum: leave in a day, or we will annihilate you; total destruction. Heptapods respond with a visual metaphor as well as a linguistic one: Twelve together are one (proceeded by the rotation of the Heptapod spheres revealing that each sphere is actually a perfectly measured fragment of an even bigger sphere which would be created if each of the twelve spheres parked in around the world decided to combine together (evidenced by Ian's measurement epiphany of 100 ÷ 12 after Heptapod Costello gives them that massively layered message). This makes Louise realize that the Heptapods are trying to tell them not to attack, but to combine all their knowledge learned from their encounters so they can communicate with them more productively. Against the wishes of cooler heads, a rogue faction of mutineers sabotage one of Louise and Ian's meetings with Abbott and Costello with C4 and Bushmasters in a futile attempt at attacking the Heptapods and killing Louise/Ian because of their antagonistic stance towards aggression. This of course fails, and the Heptapods save Louise and Ian by ejecting them from their ship before the c4 explosion can kill them. Unfortunately, the explosion mortally wounds one of the Heptapods and so all humans are now banned from entering the ship--except the translators.
6. Louise runs away from the compound after having a prescient vision of the Heptapod black ink swelling her hands which forces her to Intuit that the Heptapods want to speak to her and only her. So she runs to the middle of an open steppe and the Heptapods transport her aboard their ship. The surviving Heptapod expresses the other Heptapod's death to Louise to which she commiserates and apologizes for her species irrational and fearful behavior. She asks for the Heptapod to again reiterate the true nature/purpose of their visit, which it replies 'to help humanity, so that they can help us 3,000 years from now. ... The weapon we offer you is time. ... Louise can see the future." Louise learns that the Heptapods want to give her the gift of prescience/clairvoyance, but she can't understand how they will give it to her, or how it will work once they do give it to her.
7. Louise then has a 'flashback' about a conversation she once had at a UN event/Galla with General Shang, China's military figurehead spearheading the 24 hour ultimatum against the Heptapods. In this memory, Shang thanks Louise for reciting his wife's dying words of love to him because of the comfort and tranquility these words bring him in times of hardship. Louise then risks a charger of treason to make a satellite phone call to China to convince them to stand down from their ultimatum and to participate in the complete exchange and sharing of all gathered intelligence from the Heptapod interactions. Because of Louise's words to Shang, China agree s and the rest of the world follows China's lead.
8. Peace is restored as China softens it's stance and eliminates the ultimatum. The Heptapods leave after completing their job of giving humanity it's most useful weapon: itself. Humanity teams up to solve problems and boost progress, instead of competing and behaving surreptitiously. This is hinted at earlier in the film when Halpern comments to Louise and Ian something along the lines of 'How would you get anything done as an alien species if the other species your interacting with is divided into several leaders without one true position of power to guide everyone?' (not verbatim, but it's the exact spirit of what Halpern was saying.
9. Louise realises finally that, after all this time, her flashbacks of her daughter Hannah are actually prescient visions of a daughter that she has yet to give birth to. This epiphany tires back into the early part of the film when Ian take about the linguistic theory where fully immersing oneself in a new language alters the way one interacts with reality. Louise has immersed herself so deeply in Heptapodese logogram that it's effectively rewired her brain, making her clairvoyant.
10. It turns out that Ian is going to be Louise's future husband, and the father to their daughter Hannah. The movie ends with a sort of clairvoyant memory reel of the life of Louise, Ian, and Hannah's future journey together before tragedy takes Hannah away from them at a young age. We learn that the memories of Hannah randomly had throughout the movie were actually the sequences where her brain was altering itself as it tried to acclimate to this new prescient way of interacting with reality and time. Yet again, there's as very brief scene where Louise explains to the Colonel that Heptapodese logogram doesn't express time in a linear fashion like humanity's languages do--an early hint at the notion that whoever buckles down and learns Heptapodese logogram will ultimately be able to perceive time in a non-linear fashion.
Honestly, I thought ARRIVAL was a beautiful, almost magical film. It was so much more than a kind of ID4 Doomsday Alien flick that permeates the global cinematic universe. ARRIVAL may be a film about Heptapods and our attempts at understanding them, but ultimately it's a passionate movie about humanity coming together to genuinely better understand itself.
I know I said I would be brief, and I tried, but it looks like I failed (lol). Kudos if you read my wall of text, I hope this explained the story my clearly. If it clarified things, I also hope that it shorted your negative opinions on the film into more positive ones.
Bravo to Villeneuve and everyone involved in creating arrival. It's now in my top 5 alien films of all time! I give it six out of five stars and would definitely recommend to anyone who likes mature sci-fi with an emotional drama component to its narrative. Cheers
I'm going to try and make this review as concise as possible, but it will be filled with spoilers because I feel that the negative reviews crying about the movie's pace and it's supposed 'randomness' and 'incoherence'/'nonsense' storyline are not only ridiculously inaccurate, but depressingly indicative of a generation of movie-goers and audience-participants afflicted with a kind of attention deficit derived from cancerous reality TV and unhealthy addictions to the 140/280-status-update-social-media-entertainment reality that unfortunately pervades society's everyday life now. ARRIVAL is not only an entertaining movie, but it's narrative made complete sense and was stunningly original and, ultimately, refreshing thanks to a kind of Drake-equation-authenticity approach to crafting a plausible scenario about humanity's first encounter with an advanced intergalactic wayfaring species.
So, being as brief and succinct as I can, here is the plot explained.
1. Louise and Ian are recruited to decipher the newly arrived visitor's language in an effort to uncover our guest's true motive for visiting.
2. I'm an earlier discussion in the film, Ian asks Louise about a linguistic theory and whether or not she abides by it's stated principal: when an individual immerses themselves in the study of new language(s), they ultimately rewire their synapses/brain chemistry and alter the way they interact with perceived reality and use of their senses. The name of the theory eludes me atm but it's stated in the movie.
3. Ian and Louise begin to immerse themselves in this new language with incredible results. Louise begins having flashbacks to the life of her and her husband daughter, who died at a tender young age from a rare, unknown affliction when she was a young teenager.
4. The round-the-clock immersion into Heptapodese logogram (the alien language and it's written symbols) also causes Louise to begin dreaming in Heptapodese logogram, as well as the Heptapodese spoken. This is evidenced by a brief spat between Louise and Ian where Ian asks Louise if she's been dreaming in Heptapodese instead of English, to which Louise replies, "so what, that doesn't mean I can't still do my job." The obvious takeaway is yes, Louise is in fact dreaming in the alien tongue (also evidenced by a very brief 5 second dream sequence where we see a Heptapod standing over Hannah and Louise's beds before Louise is jolted awake by the 18-hour-interval klaxon).
5. China and Russia give the Heptapods an ultimatum: leave in a day, or we will annihilate you; total destruction. Heptapods respond with a visual metaphor as well as a linguistic one: Twelve together are one (proceeded by the rotation of the Heptapod spheres revealing that each sphere is actually a perfectly measured fragment of an even bigger sphere which would be created if each of the twelve spheres parked in around the world decided to combine together (evidenced by Ian's measurement epiphany of 100 ÷ 12 after Heptapod Costello gives them that massively layered message). This makes Louise realize that the Heptapods are trying to tell them not to attack, but to combine all their knowledge learned from their encounters so they can communicate with them more productively. Against the wishes of cooler heads, a rogue faction of mutineers sabotage one of Louise and Ian's meetings with Abbott and Costello with C4 and Bushmasters in a futile attempt at attacking the Heptapods and killing Louise/Ian because of their antagonistic stance towards aggression. This of course fails, and the Heptapods save Louise and Ian by ejecting them from their ship before the c4 explosion can kill them. Unfortunately, the explosion mortally wounds one of the Heptapods and so all humans are now banned from entering the ship--except the translators.
6. Louise runs away from the compound after having a prescient vision of the Heptapod black ink swelling her hands which forces her to Intuit that the Heptapods want to speak to her and only her. So she runs to the middle of an open steppe and the Heptapods transport her aboard their ship. The surviving Heptapod expresses the other Heptapod's death to Louise to which she commiserates and apologizes for her species irrational and fearful behavior. She asks for the Heptapod to again reiterate the true nature/purpose of their visit, which it replies 'to help humanity, so that they can help us 3,000 years from now. ... The weapon we offer you is time. ... Louise can see the future." Louise learns that the Heptapods want to give her the gift of prescience/clairvoyance, but she can't understand how they will give it to her, or how it will work once they do give it to her.
7. Louise then has a 'flashback' about a conversation she once had at a UN event/Galla with General Shang, China's military figurehead spearheading the 24 hour ultimatum against the Heptapods. In this memory, Shang thanks Louise for reciting his wife's dying words of love to him because of the comfort and tranquility these words bring him in times of hardship. Louise then risks a charger of treason to make a satellite phone call to China to convince them to stand down from their ultimatum and to participate in the complete exchange and sharing of all gathered intelligence from the Heptapod interactions. Because of Louise's words to Shang, China agree s and the rest of the world follows China's lead.
8. Peace is restored as China softens it's stance and eliminates the ultimatum. The Heptapods leave after completing their job of giving humanity it's most useful weapon: itself. Humanity teams up to solve problems and boost progress, instead of competing and behaving surreptitiously. This is hinted at earlier in the film when Halpern comments to Louise and Ian something along the lines of 'How would you get anything done as an alien species if the other species your interacting with is divided into several leaders without one true position of power to guide everyone?' (not verbatim, but it's the exact spirit of what Halpern was saying.
9. Louise realises finally that, after all this time, her flashbacks of her daughter Hannah are actually prescient visions of a daughter that she has yet to give birth to. This epiphany tires back into the early part of the film when Ian take about the linguistic theory where fully immersing oneself in a new language alters the way one interacts with reality. Louise has immersed herself so deeply in Heptapodese logogram that it's effectively rewired her brain, making her clairvoyant.
10. It turns out that Ian is going to be Louise's future husband, and the father to their daughter Hannah. The movie ends with a sort of clairvoyant memory reel of the life of Louise, Ian, and Hannah's future journey together before tragedy takes Hannah away from them at a young age. We learn that the memories of Hannah randomly had throughout the movie were actually the sequences where her brain was altering itself as it tried to acclimate to this new prescient way of interacting with reality and time. Yet again, there's as very brief scene where Louise explains to the Colonel that Heptapodese logogram doesn't express time in a linear fashion like humanity's languages do--an early hint at the notion that whoever buckles down and learns Heptapodese logogram will ultimately be able to perceive time in a non-linear fashion.
Honestly, I thought ARRIVAL was a beautiful, almost magical film. It was so much more than a kind of ID4 Doomsday Alien flick that permeates the global cinematic universe. ARRIVAL may be a film about Heptapods and our attempts at understanding them, but ultimately it's a passionate movie about humanity coming together to genuinely better understand itself.
I know I said I would be brief, and I tried, but it looks like I failed (lol). Kudos if you read my wall of text, I hope this explained the story my clearly. If it clarified things, I also hope that it shorted your negative opinions on the film into more positive ones.
Bravo to Villeneuve and everyone involved in creating arrival. It's now in my top 5 alien films of all time! I give it six out of five stars and would definitely recommend to anyone who likes mature sci-fi with an emotional drama component to its narrative. Cheers

Armando
5つ星のうち5.0
Excelente
2017年6月26日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Además de ser una excelente película de ciencia ficción, el producto llegó un día antes de lo esperado y en buenas condiciones.
Lo único malo, (y la verdad no es algo tan malo para mi), es que la versión digital sólo es compatible con las tiendas canadiense y estadounidense de iTunes, por lo que, si no tienen cuenta en alguna de esas dos tiendas, no podrán descargarla. El otro lugar en donde también está disponible una versión digital de la película no lo conozco ni sé cómo funciona, tal vez ahí si se podría descargar en nuestro país, México. Lejano a eso, repito, me encantó la película, el excelente precio y que llegara rápido.
Lo único malo, (y la verdad no es algo tan malo para mi), es que la versión digital sólo es compatible con las tiendas canadiense y estadounidense de iTunes, por lo que, si no tienen cuenta en alguna de esas dos tiendas, no podrán descargarla. El otro lugar en donde también está disponible una versión digital de la película no lo conozco ni sé cómo funciona, tal vez ahí si se podría descargar en nuestro país, México. Lejano a eso, repito, me encantó la película, el excelente precio y que llegara rápido.

Juan Alejandro Aguirre Sagaón
5つ星のうち5.0
Interesante y buena pelicula
2022年3月25日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Buen producto

Tim F. Martin
5つ星のうち5.0
Absolutely excellent serious, thoughtful, beautiful science fiction film
2020年4月18日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Absolutely excellent serious science fiction film, one that that is thoughtful, doesn’t rely on fast paced action, explosions (there is one explosion I will admit), battle sequences, or anything of the sort. Not that there is anything wrong with that and if you look at the other films I reviewed on Amazon, those are certainly movies I enjoy. _Arrival_ was intellectual, a film that thrilled you with the excitement of making discoveries, of figuring things out, of rooms full of smart people at the top of their game confronting a true mystery. It is also an arty, beautiful movie that science fiction elements aside, is a good film, with great acting, immersive photography and music, with superb writing when it comes to the human element, and as vast and mysterious and important as the first contact element is, very much has something to say about the human condition, on the nature of loss, memory, time, and on the lives of one particular family.
The movie centers primarily on a world renown linguist, Louise Banks (played by Amy Adams in for me personally the finest role I have ever seen her perform), tasked with communicating with aliens, mysterious somewhat squid-like beings that have arrived on impressive monolithic star craft, each hovering in a specific spot and ready to receive human visitors. There are twelve of them, and Louise is recruited along with physicist Ian Donnelly (played by Jeremey Renner who can really act) by U.S. Army Colonel Weber (played by Forest Whitaker) to head up science and linguist teams to study the aliens at the craft in Montana.
Louise, out of all the teams in different countries in the world, makes the most strides in communicating with the aliens (dubbed heptapods), occasionally having to overcome skepticism and caution by her superiors as well as the physical and mental challenges of communicating with the aliens. As a secondary plot the Chinese government starts to see the aliens as hostile and appears to be planning an attack on them, with Louise and Ian rushing to understand the heptapod language, why they are here, and to convince the Chinese to stand down (while the American government is ready to end the talks and perhaps join the Chinese in an attack).
Interspersed with the first contact events we learn Louise had a daughter named Hannah, who while having a wonderful childhood and a great mother-daughter connection, died at age 12 from an incurable illness (something you learn very early on in the film). The combination of eternal love for Hannah, happy memories of Hannah’s life, and lingering sadness at her death color much of Louise’s thoughts and her actions (and to my surprise tied in to an astonishing degree to what the heptapods offered).
I liked also how they didn’t just say Louise was a linguist and she magically could understand the heptapod’s language. She was shown with Ian’s help puzzling out how they spoke and thought, the viewer getting the frustration as well as the eureka moments, and also the fact Louise was a linguist, how she saw the world, through languages and understanding how someone’s language structures the reality around them was brilliant.
No complaints about the film! If you like serious science fiction, beautiful science fiction, science fiction that doesn’t forget the human element and doesn’t forget the science part, or a film that doesn’t really have red herrings, that ultimately everything ties together, I highly recommend this film.
The movie centers primarily on a world renown linguist, Louise Banks (played by Amy Adams in for me personally the finest role I have ever seen her perform), tasked with communicating with aliens, mysterious somewhat squid-like beings that have arrived on impressive monolithic star craft, each hovering in a specific spot and ready to receive human visitors. There are twelve of them, and Louise is recruited along with physicist Ian Donnelly (played by Jeremey Renner who can really act) by U.S. Army Colonel Weber (played by Forest Whitaker) to head up science and linguist teams to study the aliens at the craft in Montana.
Louise, out of all the teams in different countries in the world, makes the most strides in communicating with the aliens (dubbed heptapods), occasionally having to overcome skepticism and caution by her superiors as well as the physical and mental challenges of communicating with the aliens. As a secondary plot the Chinese government starts to see the aliens as hostile and appears to be planning an attack on them, with Louise and Ian rushing to understand the heptapod language, why they are here, and to convince the Chinese to stand down (while the American government is ready to end the talks and perhaps join the Chinese in an attack).
Interspersed with the first contact events we learn Louise had a daughter named Hannah, who while having a wonderful childhood and a great mother-daughter connection, died at age 12 from an incurable illness (something you learn very early on in the film). The combination of eternal love for Hannah, happy memories of Hannah’s life, and lingering sadness at her death color much of Louise’s thoughts and her actions (and to my surprise tied in to an astonishing degree to what the heptapods offered).
I liked also how they didn’t just say Louise was a linguist and she magically could understand the heptapod’s language. She was shown with Ian’s help puzzling out how they spoke and thought, the viewer getting the frustration as well as the eureka moments, and also the fact Louise was a linguist, how she saw the world, through languages and understanding how someone’s language structures the reality around them was brilliant.
No complaints about the film! If you like serious science fiction, beautiful science fiction, science fiction that doesn’t forget the human element and doesn’t forget the science part, or a film that doesn’t really have red herrings, that ultimately everything ties together, I highly recommend this film.

Jose Aron Mendoza Flores
5つ星のうち5.0
Arrival Amy Adams
2021年4月30日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Llego en un excelente estado y en excelente tiempo y buenas condiciones sin duda recomendable al 100 una buena opción para coleccionistas. Una de las mejores películas de la década