カラー | ブラック |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | アーキス(Archiss) |
メーカー | アーキサイト |
製品型番 | AS-PRMWR/LBK |
対応OS | not_machine_specific |
サイズ | リストレスト L サイズ |
製品サイズ | 9 x 44 x 1.8 cm; 180 g |
商品重量 | 0.18 キログラム |
ARCHISS Massive Wrist Rest リストレスト 「L」サイズ ブラック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
保証とサポート
ご意見ご要望
ブランド紹介

ARCHISS(アーキス)
国内外の高品質な部材を使用したキーボードやPC周辺機器を揃えています。シンプルかつ、こだわりのある、ニーズにあった製品作りをモットーとし、魅力のある製品群を展開しています。
-
ARCHISSのキーボード周辺機器
使い心地を追求し、筆記用具として便利なキーボードを、より便利にする周辺機器
-
-
-
ARCHISS アルミスタンド
スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどのスタンドをラインアップ。毎日使いたい。ちょっと気の利いたスタンドです。
-
-
ARCHISS モニターアーム
モニターの位置を自由に調整し姿勢に無理のない位置に調整し作業がしやすくなるモニターアーム。水平垂直に軽い力で調整可能なガススプリング式。机に固定させないスタンドタイプ。シンプルな水平可動タイプなど多彩なラインアップ。
-
-
-
-
ARCHISS キーボード
ペンの書き心地ひとつで、字を書くのが楽しくなるように、文字を入力するのが楽しくなるようなキーボードを見つけてください。
アーキスのキーボードはシンプルだけれど、文字を入力するのが楽しくなるようなこだわりを詰め込んでいます。
-
-
-
-
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
マッシブリストレスト タイピング時の手首への負担を軽減 長時間入力の手首の疲れ、肩こり、腱鞘炎予防にも 適度な厚みと滑りにくい安定感 一般的なフルキーボード用Lサイズ
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
厚みがしっかりあり、薄手と違ってよれないのもいいですね。
左上のロゴは黒だったらなぁと思いますが、及第点です。
値段もお手頃なので文句なしです。
右手でマウスを使うので、適当な大きさにハサミでカット。厚みもあるし、裏面も滑り止め加工されているので使いやすい。
事務用途で雑に使い倒したいならありかと。
サイズは760mm*300mm*5mmで、縁はステッチ加工されていません。
値段のわりには、かなり質が良いと感じます。
表面が細かく、滑り心地はコントロール系寄りです。
ただし、縁がステッチ加工されていないので耐久性には少し疑問があって、有線のキーボードやマウスを使う場合は、コードが引っかかることが気になるかもしれません。また、届いた時は丸まっていたため、中心部分に少し巻きグセがついています。
全体のコストパフォーマンスを考えると、おすすめできる商品だと思います。
私は今回ARCHISS ProgresTouch RETROのピンク軸と一緒に買い
久々に周辺機器を一新している途中ですごくワクワクして
自作をもう一度始めようかと思うほど気分は浮かれていた。
そんな時アーキスなるブランドを知った。何せ安い。これは買いだと。
amazonから時間指定配達の通知が、帰宅の楽しみを何倍にも大きくしてくれたあの日、
帰宅後、喜び勇んで開封し机の上をお片付けしてケーブルも少しまとめて
いざマウスパッドを轢いたときに少し違和感を覚えた。
マウスを置く側(右側)を中心に巻いてあるため、マウスを置く側(しつこい様だけど右側)が丸まってしまっているだ!
写真のように左右逆に置けば使えるが、世の中左利きより右利きの方が圧倒的に多いはずなんだ。
箱の窓枠からロゴが見えるように巻いたんだろうが
そーゆー詰めの甘いとこやぞ!アーキス!
ロゴを右側にすればええやん。。。
もしくは横側に5cm大きかったら今回の悲劇も起きなかったと思います。
ご精読ありがとうございました。

私は今回ARCHISS ProgresTouch RETROのピンク軸と一緒に買い
久々に周辺機器を一新している途中ですごくワクワクして
自作をもう一度始めようかと思うほど気分は浮かれていた。
そんな時アーキスなるブランドを知った。何せ安い。これは買いだと。
amazonから時間指定配達の通知が、帰宅の楽しみを何倍にも大きくしてくれたあの日、
帰宅後、喜び勇んで開封し机の上をお片付けしてケーブルも少しまとめて
いざマウスパッドを轢いたときに少し違和感を覚えた。
マウスを置く側(右側)を中心に巻いてあるため、マウスを置く側(しつこい様だけど右側)が丸まってしまっているだ!
写真のように左右逆に置けば使えるが、世の中左利きより右利きの方が圧倒的に多いはずなんだ。
箱の窓枠からロゴが見えるように巻いたんだろうが
そーゆー詰めの甘いとこやぞ!アーキス!
ロゴを右側にすればええやん。。。
もしくは横側に5cm大きかったら今回の悲劇も起きなかったと思います。
ご精読ありがとうございました。

厚みがあって適度に柔らかく腕が疲れません。良い買い物をしました。
・バッグなどで使用されるCORDURAファブリックが採用されています。
さらさらした手触りで、とても気持ち良いです。
・マウスの滑る具合も良好です。
・巻きぐせがほとんどなく、箱から出して敷くだけでOKでした。
・少しゴムの匂いがしますが、個人的にはあまり気になりません。
(新品のボールみたいな匂いです。)
・そこそこのお値段ですが、精巧な造りなので納得できます。

・バッグなどで使用されるCORDURAファブリックが採用されています。
さらさらした手触りで、とても気持ち良いです。
・マウスの滑る具合も良好です。
・巻きぐせがほとんどなく、箱から出して敷くだけでOKでした。
・少しゴムの匂いがしますが、個人的にはあまり気になりません。
(新品のボールみたいな匂いです。)
・そこそこのお値段ですが、精巧な造りなので納得できます。

他に類のないサイズ感や、マウスの制動性はよいものの、汚れが目立ちやすいデスクマットです。
エッジ処理や薄いロゴ、タグなど、悪目立ちしないデザインは優秀だなと思います。
■サイズ感
デスクマットは90cm x 40cmサイズが多いと思いますが、横幅140cm奥行き70cmの机ではやや窮屈でマットが主役の机になります。
横77㎝はテンキーレス以下のキーボードだと、マット自体の余白も大きくなるため見栄えもよいかと思います。
■マウスの滑りやすさ
MX Anywhere3 とmodel D- Wirelessを使っています。前者はデスクマットなしの状態に比べて、各段に滑るようになり使いやすいです。
80gを超えるマウスだとより滑りやすさ・止めやすさが表れてくるかと思います。
■耐久性
前のものは半年ほど使いました。機能的にはそこまで劣化はないのですが、布の目に埃や汚れがたまったり、マウスを使っていた場所がわずかに色が取れてきます。
無地の黒なので、目立つと部類かなと思います。革のような経年劣化は楽しめないので、汚れが気になりだしたら、交換することになるでしょう。

他に類のないサイズ感や、マウスの制動性はよいものの、汚れが目立ちやすいデスクマットです。
エッジ処理や薄いロゴ、タグなど、悪目立ちしないデザインは優秀だなと思います。
■サイズ感
デスクマットは90cm x 40cmサイズが多いと思いますが、横幅140cm奥行き70cmの机ではやや窮屈でマットが主役の机になります。
横77㎝はテンキーレス以下のキーボードだと、マット自体の余白も大きくなるため見栄えもよいかと思います。
■マウスの滑りやすさ
MX Anywhere3 とmodel D- Wirelessを使っています。前者はデスクマットなしの状態に比べて、各段に滑るようになり使いやすいです。
80gを超えるマウスだとより滑りやすさ・止めやすさが表れてくるかと思います。
■耐久性
前のものは半年ほど使いました。機能的にはそこまで劣化はないのですが、布の目に埃や汚れがたまったり、マウスを使っていた場所がわずかに色が取れてきます。
無地の黒なので、目立つと部類かなと思います。革のような経年劣化は楽しめないので、汚れが気になりだしたら、交換することになるでしょう。


キーボードは、打鍵時の振動を抑えられるためより静音でタイピングすることができるようになり、また腕への反動も少なくなったため快適である。
一方、トラックボール型のマウスは腕を動かさずに使用するもののため、机に直置きと比べて滑るようになった。当然と言えば当然だが、盲点だった。
開封時の臭いは特に気になることはなく、また開封直後の丸みも使用と共に解消された。
フチに縫い目などがないのが良いところでもあるが、逆に長期間使用していくとここからほつれて行きそうという感想を持った。これから使用してみてどうなるか試していきたい。