プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
majority blues / 消えない星(初回生産限定盤)
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, シングル, マキシ, 2016/11/30
"もう一度試してください。" | シングル, マキシ | ¥1,098 | ¥300 |
CD, 2016/11/30
"もう一度試してください。" | 1枚組 | ¥1,203 | — |
CD, 2016/11/30
"もう一度試してください。" | 1枚組 | ¥1,268 | — |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | majority blues |
2 | 消えない星 |
3 | とまらん |
4 | 消えない星 ~赤ちゃんver.~ (2015.11.11@日本武道館) (ボーナストラック) |
商品の説明
内容紹介
チャットモンチー久々のリリースは、両A面でトリプルタイアップの強力シングル!
M-1「majority blues」は、医療系の専門学校である首都医校および大阪医専、名古屋医専のTV CMソングとして大量O.Aされている楽曲。故郷の徳島でアーティストになる夢を追いかけて葛藤していた経験をもとに、橋本絵莉子が書き上げた応援ソングとなっている。
M-2「消えない星」は、映画『アズミ・ハルコは行方不明』(※山内マリコの同名小説を松居大悟監督が映画化。出演は、蒼井優ほか)の脚本を読んで福岡晃子が作詞、橋本絵莉子が作曲したドラマチックなナンバー。
M-3「とまらん」は、4月に徳島市で開催された「とくしまマラソン」のテーマソングで、阿波弁をふんだんに歌詞に盛り込み、気持ち良く走れて、エネルギーが湧くようなアッパーなナンバー。
M-4は初回生産限定盤のみ収録のボーナストラックで、昨年11月の武道館公演アンコールで「消えない星」を初披露した時のライブテイクとなっている。
【初回生産限定盤】デジパック仕様、ボーナストラック M-4収録、PlayPASS対応
※初回限定盤をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。
※在庫がなくなり次第終了となります。
メディア掲載レビューほか
チャットモンチー久々のリリースは、両A面でトリプルタイアップの強力シングル!医療系の専門学校である首都医校および大阪医専、名古屋医専のTVCMソング「majority blues」。故郷の徳島でアーティストになる夢を追いかけて葛藤していた経験をもとに、橋本絵莉子が書き上げた応援ソングとなっている。映画『アズミ・ハルコは行方不明』の脚本を読んで福岡晃子が作詞、橋本絵莉子が作曲したドラマチックなナンバー「消えない星」、2016年4月に徳島市で開催された“とくしまマラソン”のテーマソングで、阿波弁をふんだんに歌詞に盛り込み、気持ち良く走れて、エネルギーが湧くようなアッパーなナンバー「とまらん」を収録。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.4 x 12.8 x 0.8 cm; 80 g
- メーカー : KRE
- EAN : 4547366275599
- 時間 : 17 分
- レーベル : KRE
- ASIN : B01M0INZEO
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 255,260位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 74,775位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
チャットモンチー・メカとしての作品なのかは分かりませんが、
いいね!
そして、今作は歌詞にドキッとしました。
「目と目でつながる
待っていた闇に2つの火
最初の線を越えるだけで2度と
帰れなくなるのに
わたしを愛する時間をあげたい
わたしより一秒長生きして
死ぬほど愛する記憶になりたい
あの世もこの世も同じように
強がりのわたしと 空の上で」
気が早いですが、次のアルバムが今から楽しみになります!
「消えない星」は消えない魔法。「恋の煙」の溶けそうなほどのドキドキは、いまや成熟した大人の自然なありようへと変貌を遂げています。「不安を言葉にかえて」から「言葉をくちづけに」への流れが揺れ動きながらも穏やか。夜の闇に抱きしめ合うふたり。生と死と。エロスとタナトスと。最初に聞いたときは橋本さんが作詞したのかと思いました。「染まるよ」のツラい気持ち〜「last love letter」の言いすぎてゴメン〜「海から出た魚」のまだ振り切れないから振り切る宣言。その後、数年間にわたるてんやわんやでゴチャゴチャ考えてる暇もなく、ふと気づいてみたら、あれれ?満たされている。福岡さんがどういう形の幸せを選ぶのかわからないけど、ああよかったと心から思いました。関係ないけど「世界が終わる夜に」の冒頭で「例えば孤独な夜が過ぎ」のあとどうするのかなと考えていたら「わりとよい朝がくる」と繋がり「そうか“わりと”か」と感銘を受けたときのことを思い出しました。
「とまらん」はいつものユーモアとセンス満載。猫もミミズも走る道!素敵すぎる。「いつ寝よんえ」は広島弁では「いつ寝よるんね」かな。おばあちゃんやお母さんと電話したり、同世代でそんな口調の子と会話している感覚。いいなあ。それを歌詞へぶっこむとこんなにも脱力的な破壊力を発揮するとは。「なんにもできんひとからこんなんできるひとになって」以下のフレーズも最高。チャットモンチーの謙虚さとふつうの感覚こそ天賦の才能なのかも。終盤の“もうとまらん!えらいこっちゃ!”的な制御不能感も愉快で笑いがとまらん。