プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー [DVD]
27パーセントの割引で¥3,636 -27% ¥3,636 税込
参考価格: ¥4,950 参考価格: ¥4,950¥4,950
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,636","priceAmount":3636.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,636","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MphytN6qPIy5lnXlXYSRYMbm4tJ7ID56IYqcJwv4%2FyKLHo55hG%2B%2BzWI%2BsalWTbxL4UTkayZ9wHIaCOmAc6uEAYQ5dbsYrTvpSHPVo0u8LRFSjcoOSC1%2Bb5jh%2BUDB7GCBWWS4BCQbBlM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | さいねい龍二, 坂本浩一, 石垣佑磨 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 25 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/91T4lt52dhL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー [DVD]
¥3,636¥3,636
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥3,964¥3,964
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,964¥3,964
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
【ストーリー】
宇宙刑事ギャバン。特捜戦隊デカレンジャー。地球の、そして宇宙の平和を守ってきた2大ヒーローが初めて出会うとき、新たなるヒーローサーガが幕を開ける。『スペース・スクワッド』シリーズの誕生である。大宇宙にはびこる巨大な犯罪組織、邪教団・幻魔空界。その恐るべき陰謀の前に、2代目ギャバンとデカレンジャーが立ちはだかる。
だが、彼らを待っていたのは、想像をはるかに超えた敵の罠だった――。
【キャスト】
石垣佑磨 さいねい龍二
林剛史 伊藤陽佑 木下あゆ美 菊地美香 吉田友一 森田涼花
【スタッフ】
原作:八手三郎
脚本:荒川稔久
監督・アクション監督:坂本浩一
【製作年】2017年製作
【スペック】
●映像特典
◆PR集
DSTD03974/COLOR/本編85分/片面1層/1.主音声:ステレオ/16:9LB
【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社
登録情報
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 100 g
- EAN : 4988101193301
- 監督 : 坂本浩一
- メディア形式 : 色
- 時間 : 1 時間 25 分
- 発売日 : 2017/7/19
- 出演 : 石垣佑磨, さいねい龍二
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B01M31KCL9
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 84,828位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,647位特撮・戦隊・ヒーロー
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
これは次回作を期待せざるをえない!!
宇宙刑事シリーズを観て育った世代としては続編大期待です!!熱い男の血潮がたぎりますね!!宇宙刑事シリーズと戦隊シリーズの合作とかもう少年時代のヒーローてんこ盛りで突っ走ってもらいたいものですある意味永井豪大先生のマジンガー揃い踏みなみに熱くなる作品だと思います今後の展開に大期待です!!ギャバンと同時代の戦隊ヒーローの登場も期待したいです!!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注文をとどいた。中身とケースは、綺麗でした。
2019年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙刑事ギャバン THE MOVIEで登場した
二代目宇宙刑事ギャバンこと十文字撃と
デカレンジャーの面々でコラボした今作
十文字撃は初登場したTHEMOVIEで苦難にぶつかり
さらにはヒーロー大戦Zでも苦労し完全成長したのかなあと思いました。
実際これの前にやっていた宇宙刑事NEXTジェネレーション二部作では
あまりスポットを当てられてないのもあるでしょうが
シャリバンとシャイダーとタッグを組む良き相棒のようにも思えました。
THEMOVIEの頃は結構きつく言われていたのが信じられないくらいに。
もう人間としての成長は終わり一人の戦士として完全とは言いませんが
戦うようになったと信じていました。
が、予告で妙に引っかかる部分があり心配でしたが
予想的中・・
完全にデカレンジャーのメンバーがギャバンの面倒を見てるような様子でした。
話の流れも「うわ・・二代目ギャバンやっちまったな」みたいな雰囲気で進むますし・・
もうそろそろ十文字撃を完璧な戦士にしてほしいかなと思いました。
ただちゃんとできてなかった一代目ギャバンと二代目ギャバンのバトンタッチなども
できていたので完全に駄目とは言えませんね。
面白い作品ですが二代目ギャバン好きはかなり気を使って視聴したほうがいいと思います。
二代目宇宙刑事ギャバンこと十文字撃と
デカレンジャーの面々でコラボした今作
十文字撃は初登場したTHEMOVIEで苦難にぶつかり
さらにはヒーロー大戦Zでも苦労し完全成長したのかなあと思いました。
実際これの前にやっていた宇宙刑事NEXTジェネレーション二部作では
あまりスポットを当てられてないのもあるでしょうが
シャリバンとシャイダーとタッグを組む良き相棒のようにも思えました。
THEMOVIEの頃は結構きつく言われていたのが信じられないくらいに。
もう人間としての成長は終わり一人の戦士として完全とは言いませんが
戦うようになったと信じていました。
が、予告で妙に引っかかる部分があり心配でしたが
予想的中・・
完全にデカレンジャーのメンバーがギャバンの面倒を見てるような様子でした。
話の流れも「うわ・・二代目ギャバンやっちまったな」みたいな雰囲気で進むますし・・
もうそろそろ十文字撃を完璧な戦士にしてほしいかなと思いました。
ただちゃんとできてなかった一代目ギャバンと二代目ギャバンのバトンタッチなども
できていたので完全に駄目とは言えませんね。
面白い作品ですが二代目ギャバン好きはかなり気を使って視聴したほうがいいと思います。
2020年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『宇宙戦隊キュウレンジャー』第18話で十文字撃が(今作の宣伝のために)ゲスト出演したときは、大いに期待をふくらませてくれましたが、今作は十文字撃のチンピラっぷりが暴走して(演者の人柄が画面ににじみ出て)いろいろ台無しにしてくれます。
『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』や『~スーパーヒーロー大戦Z』のときに、初代から二代目への引継ぎと宇宙刑事としての成長を経てきた(はず)にもかかわらず、今作でまたまた十文字撃の精神的に未熟な描写をしつこく見せられると嫌になります。
(あとで知ったのだが、前二作と今作では監督が違うのね。)
宇宙つながりでデカレンジャー共演となったのだろうけど、ストーリーがギャバン側に寄り過ぎていて、いかにもカッコいいセリフやオイシイ場面も(未熟な)十文字撃が持っていってしまうので、デカレンファンには辛いです。
敵側のラーズ役の人はとてもいい演技を見せてくれますが、悪者キャラが慇懃無礼なステレオタイプ(フリーザみたい)なのが非常に萎えます。
変身したマッドギャランの声が春田純一なのが唯一の救いかな。
対峙した十文字撃が「俺は怒ったぞォー!」などと叫ぶシーンでは、いよいよ不安になってきました。
ラスト、サタンゴースの復活で巨大ロボ戦に突入か!?と思いきや10秒で決着…。
(おもちゃを売る目的がなければこんなもんか。)
そして、エンディングをかっこいいテーマソングで締めくくっていい感じに終わった!!
…と思ったあとの最後のワンシーンは、なぜそこに持ってくるかね!?
ところどころに、幼児におもねる描写を(わざとらしく)入れてくるのも気になるし、こういう作品は感情移入したりせず、気持ちフラット・頭カラッポにして観ないとだめですね。
この続きにあたる『宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド』はまだ見てないけれど、今作と同じ監督なので遠慮しておきます。
ちなみに、『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』は、いわゆるお祭りにとどまらず、子どもから大人まで熱くなって楽しめる、非常にバランスのとれたヒーロー作品だと思います。
『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』や『~スーパーヒーロー大戦Z』のときに、初代から二代目への引継ぎと宇宙刑事としての成長を経てきた(はず)にもかかわらず、今作でまたまた十文字撃の精神的に未熟な描写をしつこく見せられると嫌になります。
(あとで知ったのだが、前二作と今作では監督が違うのね。)
宇宙つながりでデカレンジャー共演となったのだろうけど、ストーリーがギャバン側に寄り過ぎていて、いかにもカッコいいセリフやオイシイ場面も(未熟な)十文字撃が持っていってしまうので、デカレンファンには辛いです。
敵側のラーズ役の人はとてもいい演技を見せてくれますが、悪者キャラが慇懃無礼なステレオタイプ(フリーザみたい)なのが非常に萎えます。
変身したマッドギャランの声が春田純一なのが唯一の救いかな。
対峙した十文字撃が「俺は怒ったぞォー!」などと叫ぶシーンでは、いよいよ不安になってきました。
ラスト、サタンゴースの復活で巨大ロボ戦に突入か!?と思いきや10秒で決着…。
(おもちゃを売る目的がなければこんなもんか。)
そして、エンディングをかっこいいテーマソングで締めくくっていい感じに終わった!!
…と思ったあとの最後のワンシーンは、なぜそこに持ってくるかね!?
ところどころに、幼児におもねる描写を(わざとらしく)入れてくるのも気になるし、こういう作品は感情移入したりせず、気持ちフラット・頭カラッポにして観ないとだめですね。
この続きにあたる『宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド』はまだ見てないけれど、今作と同じ監督なので遠慮しておきます。
ちなみに、『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』は、いわゆるお祭りにとどまらず、子どもから大人まで熱くなって楽しめる、非常にバランスのとれたヒーロー作品だと思います。
2019年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
燃えるハートでアツく戦う戦士たちの熱い物語。
デカレンジャー目当てで観ていたのに、初代ギャバンから授かった剣でマッドギャランに挑む現ギャバンの姿を見て熱くなるほどメタルヒーロー愛に溢れていた。
ただ最終決戦の前から(物理的に)巨大な敵の存在が仄めかされ、いざ巨大な敵が現れた時に「こういう時のために新装備を貰ってきた」と言われれば新ロボによる巨大戦かと期待は否が応にも高まるというのにアレか。出すならちゃんとやれ、予算や尺で無理ならやるな。
デカレンジャー目当てで観ていたのに、初代ギャバンから授かった剣でマッドギャランに挑む現ギャバンの姿を見て熱くなるほどメタルヒーロー愛に溢れていた。
ただ最終決戦の前から(物理的に)巨大な敵の存在が仄めかされ、いざ巨大な敵が現れた時に「こういう時のために新装備を貰ってきた」と言われれば新ロボによる巨大戦かと期待は否が応にも高まるというのにアレか。出すならちゃんとやれ、予算や尺で無理ならやるな。
2019年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実写化はこっちが先
中の人がさすがに持たないか
ギャバン連れ出しても小さなお友達はポカーンだろうし
戦隊もの集めてもなかなか集めようにもいろんなスキャンダルが。。。
なかなか難しいね
作品はよかったですが
大きなお友達としては新ギャバンが軽すぎるんだよな
中の人がさすがに持たないか
ギャバン連れ出しても小さなお友達はポカーンだろうし
戦隊もの集めてもなかなか集めようにもいろんなスキャンダルが。。。
なかなか難しいね
作品はよかったですが
大きなお友達としては新ギャバンが軽すぎるんだよな
2019年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作のマッドギャランが好きで、登場すると聞いて喜んで見ました。結果ゲンナリです。
なぜマッドギャランをこのような雑魚ポジに据えたのか。2代目ギャバンもデカレンの面々も嫌いで苦痛の1時間だった。
あと坂本監督の趣味の生足女性。そして、ギャバンの相棒である女刑事シェリーを捉え、男が笑いながらボコボコに殴り続ける。これが本当にしつこい。ひたすら執拗で、悪趣味だった。
監督の趣味でしょうかね。ちょっと子供には見せられないです。
なぜマッドギャランをこのような雑魚ポジに据えたのか。2代目ギャバンもデカレンの面々も嫌いで苦痛の1時間だった。
あと坂本監督の趣味の生足女性。そして、ギャバンの相棒である女刑事シェリーを捉え、男が笑いながらボコボコに殴り続ける。これが本当にしつこい。ひたすら執拗で、悪趣味だった。
監督の趣味でしょうかね。ちょっと子供には見せられないです。
2019年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ギャバンは知識で知ってる程度でレンジャーものは子供の頃に見たぐらい?でも串田アキラや特撮のお約束とかは好きな程度のライトなオタクなんだけど、同監督の破裏拳ポリマーがやたらアクションがよかったので視聴。
聞いたところによるところギャバンのリメイク映画は出来がすげえ微妙らしいってことだし、さして興味も無いので見たことないし、こいつが新しいギャバンかぐらいのノリでなんとなく見てたんだけど、やっぱりアクションがめちゃくちゃいい。
とりわけ感心したのは、キャラクターとアクションの質を一致させるという監督の技術。
向こう見ずで恐いもの知らずな主人公らしく、アクションは体ごとぶつかっていき、ダメージも辞さないダイナミックなもの。それに対するライバルは防御的で洗練された動きをするといった肉体派アクションの作法を忠実に、明確に映像の中に落とし込んでいるのは監督の知識や技術あってのことだと思う。
ストーリーに関しては子供向けという側面を持った特撮なわけなのであまりあーだこーだ言うようなものではないが、ギャバンが一度強敵に敗れるてレーザーブレードを折られるのだが、初代ギャバン(大葉健二まさかの本人)のレーザーブレードを託され、見事逆転するというシチュエーションはマジで興奮する。というかここのレーザーブレードアクションがあまりにもすごすぎて感動する。
また、監督はお約束をとてもとても大事にする人らしく、ギャバンが戦ったりするシーンは全部ギャバン原作のBGMを使い、デカレンジャーのほうはデカレンジャーのBGMを使っているらしい。いやあすげえな、2016の映画で串田アキラが『あばよ涙』を劇中歌で使っちゃうか。レーザーブレードのテーマも完璧に処刑BGMのお仕事をしててほんと感動する。
特撮ってなんか安っぽくて面白くないよねみたいな偏見を持ってた私の目を晴らしてくれたすごい作品。ありがとうサカモト。
聞いたところによるところギャバンのリメイク映画は出来がすげえ微妙らしいってことだし、さして興味も無いので見たことないし、こいつが新しいギャバンかぐらいのノリでなんとなく見てたんだけど、やっぱりアクションがめちゃくちゃいい。
とりわけ感心したのは、キャラクターとアクションの質を一致させるという監督の技術。
向こう見ずで恐いもの知らずな主人公らしく、アクションは体ごとぶつかっていき、ダメージも辞さないダイナミックなもの。それに対するライバルは防御的で洗練された動きをするといった肉体派アクションの作法を忠実に、明確に映像の中に落とし込んでいるのは監督の知識や技術あってのことだと思う。
ストーリーに関しては子供向けという側面を持った特撮なわけなのであまりあーだこーだ言うようなものではないが、ギャバンが一度強敵に敗れるてレーザーブレードを折られるのだが、初代ギャバン(大葉健二まさかの本人)のレーザーブレードを託され、見事逆転するというシチュエーションはマジで興奮する。というかここのレーザーブレードアクションがあまりにもすごすぎて感動する。
また、監督はお約束をとてもとても大事にする人らしく、ギャバンが戦ったりするシーンは全部ギャバン原作のBGMを使い、デカレンジャーのほうはデカレンジャーのBGMを使っているらしい。いやあすげえな、2016の映画で串田アキラが『あばよ涙』を劇中歌で使っちゃうか。レーザーブレードのテーマも完璧に処刑BGMのお仕事をしててほんと感動する。
特撮ってなんか安っぽくて面白くないよねみたいな偏見を持ってた私の目を晴らしてくれたすごい作品。ありがとうサカモト。
2020年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ところどころ惜しいけど見所はある作品なので、楽しめました。
欲を言えば、ボスとテツの活躍の場所をもっと増やして欲しかったです。デカレンジャーとギャバンの共同戦線もみたかったところ。
とはいえ、デカレンジャーの皆様が数年ぶりにオリジナルキャストで登場してくれたのは嬉しかったです。
「痛さは強さ」を公式で聞けたのはサプライズでした。
欲を言えば、ボスとテツの活躍の場所をもっと増やして欲しかったです。デカレンジャーとギャバンの共同戦線もみたかったところ。
とはいえ、デカレンジャーの皆様が数年ぶりにオリジナルキャストで登場してくれたのは嬉しかったです。
「痛さは強さ」を公式で聞けたのはサプライズでした。