導入の、中小企業経営者の苦悩、の所から思わず引き込まれました。
「銀行員は事業の内容については何も知らない。だからこそプレゼンが必要。」
そもそも銀行との付き合い方について、これまで深く考えていませんでした。
・保証協会付融資の実態。
・銀行の預貸率の話。
・実質無借金経営という考え方。
・借りて返した実績、返済実績。
・自社の返済能力把握の重要性と、その算出方法。
・自分の会社の資産と負債の状況を知らない経営者VS会社の財布の中身を徹底的に調べている銀行。
・期限の利益とその喪失。
・証書貸付、手形貸付、当座貸越。
これまで知らなかった、もしくは誤った解釈をしていた事、すぐに実践できる事が沢山有りました。
経営改善計画書作成、再生支援協議会の話などは、考えたらゾッとします。
「能力・情熱があるなら自己破産をしてはいけない 」
「粉飾とまでは言わないけれど、決算書には厚化粧を」
これらの事を知らないのは、中小企業経営者の罪悪とも感じました。
知らないでは済まされないです。
最後の章、銀行がお金を貸したくなる交渉術では、すぐに使えそうなアイデアがたくさんありました。
中小企業の経営者にとって、ついつい後回しにしている金融機関との付き合いについて書かれた本ですが、全編を通してわかりやすい言葉で書かれてあり、あっという間に読み終えた印象でした。
これからも会社を経営していく中で、事あるごとに何度も読み返したくなる、そんな1冊だと思います。
紙の本の価格: | ¥1,760 |
割引: | ¥ 35 (2%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,725 (税込) |
獲得ポイント: | 52ポイント (3%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたの会社のお金の残し方、回し方 Kindle版
■なぜあの会社は、お金に困らなくなったのか?
激動する経済状況のなか、
「先行きが見えない」「どうしていいかわからない」
といった不安でいっぱいの
中小・零細企業の経営者があふれています。
その不安の一番の根源が、
「会社のお金」問題です。
いわゆる
【資金繰り】と【銀行交渉】です。
世の中には、
企業再生会社、コンサルタント、
アドバイザーなどが多く存在し、
関連書籍も多く出ています。
にもかかわらず、
本書の著者のもとに相談に来る
経営者があとを絶ちません。
それは、なぜか?
著者はかつて、140億円の負債を抱えていたのですが、
8年かけて負債ゼロ、個人保証ゼロ、自己破産せずに
自立再生した経営者で、実践経験をしてきたからです。
先に挙げた
世の中に存在する企業再生会社やコンサルタントは、
会社の経営経験がなく、事業資金を借入をしたことがない
コンサルタントや元銀行員、士業の人がほとんどで、
会社を経営して、借金をし、
自らの力で事業再生して完全復活を果たした経験がないのです。
本書では、
著者自らの会社経営&莫大な借金の経験と
100社以上の中小企業経営者を救ってきた
戦略的な【資金繰り】と【銀行交渉】のノウハウを
一挙公開します。
本書に書かれている内容は、
銀行はもちろん、
巷の企業再生会社も士業も専門家も教えてくれません。
銀行がお金を貸したくなる会社の
経営者がやっている秘策を、
ぜひ本書で完全マスターしてください。
「もう、『会社のお金』問題で悩まなくていい」
を実現する1冊です。
【主要目次】
◎第1章:経営者が知っておきたい銀行の「真」常識
◎第2章:銀行交渉前に必ずやっておきたい準備と知恵
◎第3章:経営者が資金繰りでやってはいけないこと
◎第4章:銀行がお金を貸したくなる交渉術
◎コラム:三條メソッドで、「会社のお金」問題を解決した経営者たち
激動する経済状況のなか、
「先行きが見えない」「どうしていいかわからない」
といった不安でいっぱいの
中小・零細企業の経営者があふれています。
その不安の一番の根源が、
「会社のお金」問題です。
いわゆる
【資金繰り】と【銀行交渉】です。
世の中には、
企業再生会社、コンサルタント、
アドバイザーなどが多く存在し、
関連書籍も多く出ています。
にもかかわらず、
本書の著者のもとに相談に来る
経営者があとを絶ちません。
それは、なぜか?
著者はかつて、140億円の負債を抱えていたのですが、
8年かけて負債ゼロ、個人保証ゼロ、自己破産せずに
自立再生した経営者で、実践経験をしてきたからです。
先に挙げた
世の中に存在する企業再生会社やコンサルタントは、
会社の経営経験がなく、事業資金を借入をしたことがない
コンサルタントや元銀行員、士業の人がほとんどで、
会社を経営して、借金をし、
自らの力で事業再生して完全復活を果たした経験がないのです。
本書では、
著者自らの会社経営&莫大な借金の経験と
100社以上の中小企業経営者を救ってきた
戦略的な【資金繰り】と【銀行交渉】のノウハウを
一挙公開します。
本書に書かれている内容は、
銀行はもちろん、
巷の企業再生会社も士業も専門家も教えてくれません。
銀行がお金を貸したくなる会社の
経営者がやっている秘策を、
ぜひ本書で完全マスターしてください。
「もう、『会社のお金』問題で悩まなくていい」
を実現する1冊です。
【主要目次】
◎第1章:経営者が知っておきたい銀行の「真」常識
◎第2章:銀行交渉前に必ずやっておきたい準備と知恵
◎第3章:経営者が資金繰りでやってはいけないこと
◎第4章:銀行がお金を貸したくなる交渉術
◎コラム:三條メソッドで、「会社のお金」問題を解決した経営者たち
- 言語日本語
- 出版社フォレスト出版
- 発売日2016/11/13
- ファイルサイズ3178 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
三條慶八(さんじょう・けいや)
1960年、神戸市生まれ。
“会社と家族を守る"経営アドバイザー。株式会社Jライフサポート代表取締役。
負債140億円を背負った会社を自らの力で再生し、完全復活させた経験に基づき、
悩める中小企業経営者に真の会社再生法を伝授。
「何があっても大丈夫! 」をモットーに、
事業再生を通して経営者の人生の再生を最優先した、
経営者とともに闘う真の会社と家族を守る経営コンサルタント。
机上の空論でなく、自ら体験から得た実践的な手法は多くの経営者から信頼を得ている。
特に対金融機関との交渉法が、多くの顧客から評価されている。
「もっと早く出会いたかった」「今すぐ指導してもらいたい」などの
声が全国から寄せられている。
中小企業経営者とともに、最後まであきらめることな懸命に闘う姿勢に共感を得ている。
1960年、神戸市生まれ。
“会社と家族を守る"経営アドバイザー。株式会社Jライフサポート代表取締役。
負債140億円を背負った会社を自らの力で再生し、完全復活させた経験に基づき、
悩める中小企業経営者に真の会社再生法を伝授。
「何があっても大丈夫! 」をモットーに、
事業再生を通して経営者の人生の再生を最優先した、
経営者とともに闘う真の会社と家族を守る経営コンサルタント。
机上の空論でなく、自ら体験から得た実践的な手法は多くの経営者から信頼を得ている。
特に対金融機関との交渉法が、多くの顧客から評価されている。
「もっと早く出会いたかった」「今すぐ指導してもらいたい」などの
声が全国から寄せられている。
中小企業経営者とともに、最後まであきらめることな懸命に闘う姿勢に共感を得ている。
登録情報
- ASIN : B01M4R8ZX3
- 出版社 : フォレスト出版 (2016/11/13)
- 発売日 : 2016/11/13
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3178 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 226ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 194,174位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 83位財務会計 (Kindleストア)
- - 87位銀行・金融業 (Kindleストア)
- - 112位財務管理 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月9日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
借金返済などのテクニックについて裏技まで書いているのですが、非常に役に立つと思います。
ただし、著者のそれ以外の本と似たよう内容もあり、かぶる部分については、復習になりますが、何冊も読む必要はないと感じています。
ただし、著者のそれ以外の本と似たよう内容もあり、かぶる部分については、復習になりますが、何冊も読む必要はないと感じています。
2018年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
残すと言うよりも、借金の仕方と言うより 回すと言うよりも、借金の仕方
誰に借りるのか?(頼むのか?」)それは・・・金融機関
銀行 銀行とのつきあい(馴染みの行員)銀行との信頼関係の構築が書かれた書籍だと思う。
まじめな本です。
誰に借りるのか?(頼むのか?」)それは・・・金融機関
銀行 銀行とのつきあい(馴染みの行員)銀行との信頼関係の構築が書かれた書籍だと思う。
まじめな本です。
2018年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
企業がお金を残すには「沢山稼いで、あまり使わない」以外にはない。
本書は稼ぐ・使う以前の資金繰りの話であり「銀行から借りる方法」の指南書という方が正しい。
自分は金融機関出身なので、あまり新しい情報はなかったが
「融資を受けた使用用途とは別に使ってしまう方法」的な
倫理的にも法律的にもアウト(だけども実際多々行われている)な事も書いてあり
そういう意味では綺麗ごとではない本音で書いてある本であることは間違いないと思う。
本書は稼ぐ・使う以前の資金繰りの話であり「銀行から借りる方法」の指南書という方が正しい。
自分は金融機関出身なので、あまり新しい情報はなかったが
「融資を受けた使用用途とは別に使ってしまう方法」的な
倫理的にも法律的にもアウト(だけども実際多々行われている)な事も書いてあり
そういう意味では綺麗ごとではない本音で書いてある本であることは間違いないと思う。
2019年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間対人間の駆け引きができれば、相手が銀行マンで有ろうと無かろうと関係ない。
しかし、金融に無知な私が知るはずがない銀行マンの思考の根拠が書かれたりしていて、なるほどね。と思う点がいくつかありました。
知らないことを教えてもらったというのはとても価値を感じています。
しかし、金融に無知な私が知るはずがない銀行マンの思考の根拠が書かれたりしていて、なるほどね。と思う点がいくつかありました。
知らないことを教えてもらったというのはとても価値を感じています。
2017年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社には何が必要か!
銀行は決算書の何処を見て判断してるか!
対策は!?
等、目から鱗の話ばかり!
銀行は決算書の何処を見て判断してるか!
対策は!?
等、目から鱗の話ばかり!
2019年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっと早く知っておきたかった貴重な内容も入っています。
本書の内容を活かす知恵や相談相手も大切でしょう。
本書の内容を活かす知恵や相談相手も大切でしょう。
2017年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ご自身の経験を活かした
銀行との付き合い方を教えて下さいます。
起業家や社長さんには絶対に必要な本です。
銀行との付き合い方を教えて下さいます。
起業家や社長さんには絶対に必要な本です。