プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,545¥5,545 税込
ポイント: 55pt
(1%)
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥2,880¥2,880 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: F.B.CHIBA
こちらからもご購入いただけます
TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 潘めぐみ, 日高のり子, 村瀬迪与, 吉成曜, 村川梨衣, 上田麗奈, 金本涼輔, 折笠富美子, 日笠陽子, 志田有彩, 竹内順子 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 12 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版) | 【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版) | TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 DVD (初回生産限定版) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
58
|
5つ星のうち4.7
58
|
5つ星のうち4.7
58
|
価格 | ¥5,545¥5,545 | — | ¥4,555¥4,555 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | DVD |
発売日 | 2017/4/19 | 2017/4/19 | 2017/4/19 |
特典 | 全巻購入特典:「描き下ろしキャンバスアート(キャラファイン印刷) サイズ:F4(アッコ、ロッテ、スーシィ)」&「 復刻版シャリオカード収納ファイル」引換シリアルコード付 |
商品の説明
「キルラキル」を手掛けたスタジオ、TRIGGER最新作!
TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Blu-ray&DVDが登場!
≪収録話数≫
第1話~第3話
≪初回仕様≫
◆半田修平描き下ろし三方背アウターケース
≪初回封入特典≫
◆オリジナルメイキングブック(キャラクター設定、美術設定、コンテ解説等を収録した48P)
◆復刻版シャリオカード(2枚:シャイニィロッド/パピリオディア)
1080p High Definition/16:9ワイドスクリーン/片面1層/リニアPCM 2.0ch ステレオ/本編約72分
【イントロダクション】
2013年3月、文化庁による若手アニメーター育成事業『アニメミライ2013』の参加作品として公開された 『リトルウィッチアカデミア』。
TRIGGER制作、吉成曜監督によるオリジナル短編アニメーションは、日本のみならず、世界にも魔法をかけてみせた。
YOUTUBEにUPした作品を見たファンから続編を望む声があがり、クラウドファンディングサイ ト・Kick-starterで参加を呼びかけたところ、目標金額15万ドルを開始わずか6時間で達成。
1ヶ月で目標金額の4倍となる総額62万5518ドル(約7400万円)を集め新作の製作が決定する。
こうして完成した続編『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』は2015年7月、北米最大のアニメコンベンション・アニメエキスポ2015にて
日本での上映に先がけて世界最速プレミアが行われると、会場を埋める4000人の観客から同イベント史上初となるスタンディングオベーショ ンが沸き起こった。
そして今回待望の新シリーズ制作が決定。
新しく紡ぎだされる『リトルウィッチアカデミア』の世界を乞うご期待! !
【STORY】
幼い頃にシャイニィシャリオの魔法ショーを見て魔女になることを夢見たアッコは、シャリオと同じ伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」に入学する。
新しい町、新たに始まる学校生活、そして新たに出会う友達。
ほうきの飛行授業や魔法にまつわる不思議な授業など、魔女学校ならではの授業の中でアッコやロッテ、スーシィたちが大騒動を巻き起こす!
ルーナノヴァを巻き込んだアッコの魔女への第一歩が今始まる――
【STAFF】
原作:TRIGGER/吉成 曜
監督・キャラクター原案:吉成 曜
シリーズ構成:島田 満
メインキャラクター:半田修平
美術監督:野村正信
色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:奥村大輔、萬 直樹
メインアニメーター:堀 剛史
デザインワークス:芳垣祐介
編集:坪根健太郎
音楽:大島ミチル
音響監督:渡辺 淳
音響効果:川田清貴
制作:TRIGGER
オープニングテーマ:「Shiny Ray」YURiKA
エンディングテーマ:「星を辿れば」大原ゆい子
【CAST】
アツコ・カガリ:潘めぐみ
ロッテ・ヤンソン:折笠富美子
スーシィ・マンババラン:村瀬迪与
シャイニィシャリオ:日高のり子
ほか
※初回生産限定版の在庫が無くなり次第、初回特典なしの通常版に切り替わります。
※特典内容・商品仕様は予告なく変更になる場合がございますのでご了承ください。
©2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 198 g
- EAN : 4988104105868
- 監督 : 吉成曜
- メディア形式 : ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 12 分
- 発売日 : 2017/4/19
- 出演 : 潘めぐみ, 折笠富美子, 村瀬迪与, 日笠陽子, 志田有彩
- 字幕: : 英語
- 言語 : 日本語 (PCM)
- 販売元 : 東宝
- ASIN : B01MT6BBAW
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,721位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
大人はもちろん、子供が見ても十分楽しめるんじゃないかな。おすすめ。
最近のアニメは主人公が皮肉っぽかったり、斜に構えてるようなタイプが多かったのでリトルウイッチアカデミアのアッコの猪突猛進な前向きさは、自分が小さい頃見ていたアニメを思い出して童心に返ったように楽しめました。
なんといってもアニメーションがすごい。
物理法則を無視したコミカルな動きからダイナミックなアクションシーンまで滑らかに、矛盾なく動いている感じが見ていて気持ち良いです。(特に8話が好き)
ファンサービスのお色気要素が苦手なのでファンサービスが全くないところもいい!
主人公の自由奔放な性格は人によってはイライラすると思うんですが、中学生くらいといことを考えたらこれぐらい考えなしに突っ走ってくれた方が個人的には見ていて気持ち良いです。
回を重ねるごとにさらっと新しい魔法が使えるようになっていたりと努力のあとも見えるし。
アニメのDVDはジブリの映画数本しか持っていないんですが、この作品はTRIGGERを応援する意味も込めて全巻揃えていきたいと思います。
各巻に同梱のブックレットに記載されている吉成曜監督による各話ごとのコメントが、とても読み応えがある。
繰り返し視聴する時のヒントを読み取ることができ、脚本完成までのプロセスやクオリティアップのための若手とベテランによる相乗効果など、舞台裏の様子が簡潔ながらも丁寧な文章で解説されている。
そこからは監督のモノ作りへの真摯な姿勢と、何よりこの作品への意気込みの大きさが感じられる。
これほどまでに素晴らしい作品が誕生したのは奇跡や魔法ではなく、監督の存在に負うところが大きいのだろう。
vol.1は、ホウキリレーの第3話がお気に入り。
のちにアッコと劇的再会を果たす流星丸も好きだけど、なぜか親近感を覚えてしまう魔道具カフェの店員のお兄さんがツボ。
まだ放送途中で物語は終わっていませんが、
第1巻だけではなく13話までの全体の評価としています。
評価は ☆4.3 です。⇒ ☆4.4に変更です。
以下長文になってしまってごめんなさい。
少しでも参考になればと思います。
魔法が廃れてしまった時代で、
魔女を育成する学園ルーナ・ノヴァが舞台です。
主人公のアツコ・カガリ(通称アッコ)は
ドジで不器用だけどひたむきでくじけない熱血な子です。
今時珍しい昔の王道的な主人公です。
制作スタジオは「TRIGGER」で「キルラキル」が有名かな
(ガイナックスのメンバーだった人が設立)
今風なリアルで繊細な描写というよりは、動きの迫力、ダイナミックな表現だとか、
大きめな目のキャラデザで表情を豊かに表現したりといった部分にこだわりを感じます。
あと光の表現も個性的です。
魔女を題材にしているといっても、
「おジャ魔女どれみ」や「魔法使い隊」(もうどちらも古いけど)のようにポップなデザインではなく
古めかしい衣装(スカート丈はいちよ短い)で地味に見えていることが
パッと見で非常に損している気がします。
主人公の性格や作画手法、題材など人によって好みが分かれそうですが、
食わず嫌いをせずに見て欲しいです。
正直な感想として、、
10話までがんばって作っているんですが、
第1話でいきなり重要な展開があった後、
それ以降はドタバタ劇が続いて話の核と言えるもの見えなくて
う~ん、少し飽きてきたかなと思っていたところで
11話「ブルームーン」を見て評価がガラっとかわりました。
(多少ネタバレなので注意!)
入学以来懸命に魔法を学んできたが上達が遅く
自分の夢描いている姿とは程遠い状況に
落ち込み、なにかにすがりたい思いで、
アーシュラ先生にシャリオの学生時代のことを聞きにいきます。
そして先生から「夢見たものが手に入るんじゃない、一歩ずつ積み重ねた事が手に入るんだ」
と励まされます。
11話の後半の展開で、この言葉が大きく意味を持つことになります。
(これは是非見て欲しいのでネタバレはここまで)
この話を見て、ここまでの10話も無駄なものではないこと、
そしてこの先の話の展開、核と言えるものやっと見えてきたと感じました。
今後の展開が非常に楽しみになりました。
声優面での注目点は、
主人公カガリ・アツコは潘めぐみさん
「ガンダム」のララア役の潘恵子さんの娘さんです。
「ハンターハンター」や「プリキュア」の主役(クラス)を演じています。
実力もグングンあがっていますが、
個人的には「俺物語」の大和凛子役ですごいと思って注目しています。
アーシェラ先生(実は〇ャ〇オ)役の日高のりこさん
「タッチ」の南ちゃんはあまりにも有名
日高のりこさんも「トップをねらえ」(ガイナックス作品)ではドジで不器用で熱血な役をやっているので
この方がアッコを教え導く先生役をやっていることに何か意図したものがあるのではと想像してしまいます。
久しぶりに出番・台詞が多い役で嬉しいかぎりです。
「ミライモンスター」とか「ETC」をやってる場合じゃなくてもっとアニメ作品で活躍して欲しいですね(笑)
あと、日笠陽子さん、折笠富美子さんといった演技力豊な声優が入っていることも嬉しいところです。
OP、EDも作品のイメージとマッチしていると思います。
OPはタイトルがでるところとサビのところが好きです。
EDの最後の「泣いて笑って~」以降の歌詞が良くて、
13話「サムハインの魔法」ではアッコ、ロッテ、ルーシィ3人の友情も重要な要素だったので
13話のEDのこの歌詞でウルっとしました。
【追記】14話(第2クール)からOP、EDは新しくなっています。
ちなみに11話まで見た時点でもう1回頭から見たくなったのと
(終わり方次第で評価は変わるかもしれませんが)
期待を込めて9巻まで丸ごと注文してしまいました。
【追記】ネタバレもあるので注意
後半特に印象に残ったエピソードは第23話「Yesterday」です。
シャリオの過去が明かされていく重要な回です。
後半、前話でショックを受けたアッコに対して
ダイアナは隠していたシャリオへの憧れとアッコに対する思い(恋愛感情ではない)を
正直に、そしてアッコを諭すように語りかけていきます。
そこで「これをあなたに送ります、そのカードの意味と共に」あたりからの語りは
じわじわと目が潤んできてとても感動的で録画したものを3回繰り返し観ました。
あと最終話はトリガーさんお得意というか、
きっとやりたかったんだろうな~というアクションシーン満載で、
ミサイルネタも2017年6月時点では時事的に面白かったです。
見終えて、あえてもうっちょっとこうして欲しかったかなという願望を言うと、
クラウソラス(シャイニーロッド)やグラントリスケル(世界改変魔法)、
それを封印した理由・経緯についてウッドワード先生(せっかく堀江美都子抜擢したのに)あたりから
解説が欲しかったかなと思いました。
物語上、7つ目の言の葉を解放して出てきたものが木の切れ端で
大したものじゃないように一見思えてしまいますが、
ラストエピソードでも見られたとおり、
その木の切れ端と一体になることでクラウソラスは完成すること。
そして人の思念(応援する心、信じる心)を無尽蔵に吸収し、莫大な魔力へと変換して魔法を行使することができる。
その強大な力を使うことができる資格として7つの言の葉(条件)があり、
シャリオが見つけることができなかった最後の言の葉の条件はきっと
自分のことを大切に思ってくれる人達(アッコにとっては友人や先生)を得ること、
そしてそういった人達に対して感謝の気持ちを持つことだと自分としては理解しました。
この作品で表現したかったこと、込められた思いにはとても大切なことが含まれてるので
その辺をもっと評価されて欲しいなと思います。
他の国からのトップレビュー
