昨今のベゼルレス端末が増えてきた中で、オンリーワンの6.4インチに以前から魅力を感じており、ついに購入しました。
ココが〇
・6.4インチ三面ベゼルレス液晶。やはり、本機の魅力はまずここだと思います。画面のタッチレスポンスも良好です。
・意外と持つバッテリー。使い方により減り方が違うので一概には言えませんが、設定や使い方によっては6~7時間放置で1%しか減らないとかも出来ます。
・CPU性能。Snadra821と2018年現在では型落ちですが、5個程度のアプリ起動は普通にこなします。因みにデレステは3D標準で処理落ちなく動きます(流石に長時間すると若干カクツキますが・・・)
・メモリ性能。当方メモリ6G選択。5~6個開いているアプリがあっても動作が軽く、中断状態から再開することが出来、メモリの恩恵を感じることができます。
・ストレージ。256Gあり十分。SDカードは必要ないですね。
・セカンドスペース。ふたつの端末を、擬似的にひとつの端末内で再現できる設定。例えば、ファースト側は一般的な使い方、セカンド側は人に見られたくないアプリや趣味の設定、なんてことも可能(お互いの切り替えはパスワード設定可能)。使い方次第で汎用性が高まります。
ココが×
・スピーカーの位置。端末下部両サイドにスピーカー用?の穴が開いていますが、右側からしか音が出ていない模様。横画面で持つときに指で塞いでしまうことがあります。
・セラミックボディ。質感は高いのですが、指紋が目立つ目立つ!結局、カバーをつけて使っています。折角の高級感が・・・。
人によって左右される?
・アスペクト比。17:9で、個人的には18:9より見やすいと思っていますが・・・。
・液晶発色。発色そのものは良好ですが、人により色が濃すぎると感じてしまうかも・・・。
・意図しないタッチ。大きなベゼルレス端末故に、横画面両手持ちなどで意図しないタッチが発生することがあります。使い方次第ですね。
・アップデート。Android7で到着しましたが、Android8にアップデート可能です。個人的に、横画面時にインフォメーションバーが固定されてしまう(ベゼルのある側に強制的に固定される)Android7.1以降は、寧ろ拒否しています。
画面大きく容量も大きい故、色々と遊べそうな端末です。後は落下に注意ですね(汗
画面サイズ(インチ) | 6.4 インチ |
---|---|
容量 | 4 GB |
カラー | Blackメーカー保証付き |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | xiaomi(シャオミ) |
メーカー | Xiaomi |
製品型番 | Mi Mix |
対応OS | Android |
接続方式 | NFC |
サイズ | 4GB+128GB |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
商品の重量 | 209 g |
商品重量 | 209 グラム |