Stardew Valley (輸入版:北米) - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4
この商品について
- 成長した畑を活気のある農場に変えよう! 動物を育て、作物を栽培し、果樹園を始める、有用な機械を作る、そしてもっと!
- 時間の経過とともにスキルを向上させます。 あなたが苦しいグリーンホーンからマスター農家に向かう途中で、農業、鉱業、戦闘、漁業、餌狩りの5つの分野でレベルを上げます。
- 地域社会の一員になりましょう。 毎日のスケジュール、誕生日、ユニークなミニカットシーン、そして新しいことがあるStardew Valleyに住む30人以上のユニークなキャラクター。
- 広大で神秘的な洞窟を探索してください。 あなたが地下深くを冒険する際に、新しい危険なモンスター、強力な武器、新しい環境、貴重な宝石などの宝物に出会う!
《ご注意ください》
- 海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンをあらかじめご参照のうえ、下記の対応表で動作の有無をご確認ください。
- 商品名に「(輸入版)」と記載されている商品は、北米版・アジア版などの地域を選択することはできません。ただし、北米版、アジア版と記載されているものは、そのリージョンの商品が対象です。
- パッケージ画像左下に「M」と記載されたタイトルは、北米のレーティング機構において対象年齢17歳以上とされており、暴力表現や性的表現が含まれる場合があります。
- パッケージ画像左下に「18」と記載されたタイトルは、欧州のレーティング機構において対象年齢18歳以上とされており、暴力表現や性的表現が含まれる場合があります。
- 実際のパッケージは写真と異なる場合があります。
- 商品タイトルに特別な記載がない場合、通常版の商品のお届けとなります。特典は付属しておりません。
- 本体のシステムが最新のものにアップデートされていない場合は、国内版と同様に、プレイ前にシステムのアップデート案内が英語で表示されます。画面の案内に従って本体システムのアップデートを開始してください。
- オンラインプレイが可能な商品で、お客様のゲーム機本体のアカウントが日本国内専用の場合、オンラインプレイができないことがあります。その場合は、お客様ご自身で海外のアカウントを取得してください。
- 輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外です。
-
国内ゲーム機×海外版ソフトウェア対応表
※欧州ではテレビなどの映像出力にPAL形式という出力信号を用いており、日本や北米のNTSC形式と異なるため、欧州版のソフトを日本のゲーム機で使用した場合、一部機種では正常に映像が出力されないことがあります。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 1.52 x 13.46 x 16.76 cm; 90.72 g
- 発売日 : 2017/4/11
- ASIN : B01N199PG7
- 商品モデル番号 : 71501912
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,179位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,933位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品の説明
Stardew Valleyは、2016年2月26日にPC上でリリースされたオープンエンドのカントリーライフRPGです。 祖父の古い農場をStardew Valleyに継承しました。 手作りの道具と数枚のコインで武装して、あなたは新しい人生を始めるために出発しました。 あなたは土地に住み、これらの育った畑を繁栄する家庭に変えることを学ぶことができますか? それは容易ではないでしょう。 Joja Corporationが町に来て以来、古い生活様式はすべて消えてしまいました。 かつては町で最も活気のある活動の中心地だったコミュニティセンターは今や騒ぎに陥っています。 しかし、谷は機会に満ちているようだ。 ちょっとした献身だけで、あなたはStardew Valleyを偉大なものに戻すことができます。
Amazonより
Stardew Valleyの北米版
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
PS4でできる牧場物語
PS4で牧場物語みたいなゲームがあればなと何気なく探したらあるので即購入。購入して翌日届きました。包み方はプチプチが少なく少し不安に思いましたが、箱に傷やヘコみはなくとても綺麗な状態で届きました。少し遊んでみましたが、ドット絵が可愛く、音楽もどこか懐かしい感じ。牧場物語が好きな方なら楽しめるんじゃないでしょうか。ただ、操作が少し難しいのと、時間の経過がとても早いので忙しくなります。が、とても楽しいのでオススメのゲームです!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
配信版でやってましたが配信終了した為ディスク版購入。配信版の続きが出来て良かったです。奥の深いゲームです。
2022年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Excelente
2018年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とある実況者さんの動画がキッカケで、このゲームを知りました。
春夏秋冬があり、季節によって採取出来る作物が違うのは勿論のこと。
出来る事が細かく、農業、家畜、釣り、クラフト、料理、鉱石掘り、モンスター狩り。
それだけでなく、町の人達とのコミュニケーション、季節毎の町のイベントへの参加、友好度を上げる事で様々な事が可能になったり、結婚、更には子供も授かる事が出来ます。
ただまぁ、最初は当然ながら出来る範囲は少ないです。
お金も無いし、身体は貧弱、道具は貧相、クラフト出来るレシピも少なく、町の人達に挨拶回りもしなければいけませんし(強制ではありません)。
でも次第に、少しずつですが生活は変化していきます。
荒れ果てた土地を開墾し、耕し、肥料を撒き、種を植える。
あとは毎日、欠かさず水をあげれば作物は自然と成長してくれますし
収穫した作物は出荷箱に入れれば
翌日、お金になります。
お金を稼ぐことで新しい種や家具を買ったり、道具や家をグレードアップしたり、家畜に必要な小屋やサイロ、動物達を購入したり出来るようになります。
作物は、いずれ料理にも使えますし、ピクルスやジャム、ジュースやお酒なども作れます。
動物達も卵やウール、乳などは勿論、それらを加工することも可能です。
それを売って資金にしてもいいですし、食べたり、町の人達へのプレゼントにして友好度を上げるのもいいです。
そして、少し余裕が出てきたのなら、鉱山へ行きピッケルで鉱石や珍しい物を発掘したり、モンスターを退治したり。
時には釣りをして、釣り竿をグレードアップさせて更なる大物を釣ったり、釣った魚を料理して食べる事も可能です。
牧場を整地してオブジェクトを配置し、自分だけの牧場を作ることも出来ます。
マップ上にある小さな木は季節にもよりますが、果実を採取出来ますし、自生している花や野菜、果物を採る事も可能です。
雨の日なら水やりは不要ですし、雷も利用できるようになります。
それはご自身の目で確認していただきたいですね。
正直、ここには書ききれない程、まだまだ出来る事が沢山あります。
これでも序の口です。
というか入り口に過ぎないです。
他にも町の人達の「お願い事」を、いわゆるクエストですね。
それを叶えていったり、収集イベントなどもあります。
本当に盛りだくさんなゲームです。
実況者さんの動画を見てた時は、面白そうだなぁ程度でしたが
実際に自分でプレイしてみると、どハマり具合が良く分かります。
基本、一日の作業が終わり、品物を出荷箱に入れてから寝ることで、その日の収支(内訳・合計)が分かります。
同時に、農業や釣りなどの熟練度によってはレベルアップもし「作れるものが増えましたよー」という報告があります。
その後、オートセーブされ、また朝を迎えるのですが
そうなると、また続きが気になってしまい
辞め時が分からなくなります。
無限ループですね。
作物が収穫出来るか気になるし、収穫したらしたで「新しい種を蒔かなきゃ」という気持ちになり、結果また一日経過するまでプレイしてしまう。
中毒性がハンパないです。
こういうのんびりと出来るゲームが好きな人には本当にオススメです。
最初から日本語で出来ます。
春夏秋冬があり、季節によって採取出来る作物が違うのは勿論のこと。
出来る事が細かく、農業、家畜、釣り、クラフト、料理、鉱石掘り、モンスター狩り。
それだけでなく、町の人達とのコミュニケーション、季節毎の町のイベントへの参加、友好度を上げる事で様々な事が可能になったり、結婚、更には子供も授かる事が出来ます。
ただまぁ、最初は当然ながら出来る範囲は少ないです。
お金も無いし、身体は貧弱、道具は貧相、クラフト出来るレシピも少なく、町の人達に挨拶回りもしなければいけませんし(強制ではありません)。
でも次第に、少しずつですが生活は変化していきます。
荒れ果てた土地を開墾し、耕し、肥料を撒き、種を植える。
あとは毎日、欠かさず水をあげれば作物は自然と成長してくれますし
収穫した作物は出荷箱に入れれば
翌日、お金になります。
お金を稼ぐことで新しい種や家具を買ったり、道具や家をグレードアップしたり、家畜に必要な小屋やサイロ、動物達を購入したり出来るようになります。
作物は、いずれ料理にも使えますし、ピクルスやジャム、ジュースやお酒なども作れます。
動物達も卵やウール、乳などは勿論、それらを加工することも可能です。
それを売って資金にしてもいいですし、食べたり、町の人達へのプレゼントにして友好度を上げるのもいいです。
そして、少し余裕が出てきたのなら、鉱山へ行きピッケルで鉱石や珍しい物を発掘したり、モンスターを退治したり。
時には釣りをして、釣り竿をグレードアップさせて更なる大物を釣ったり、釣った魚を料理して食べる事も可能です。
牧場を整地してオブジェクトを配置し、自分だけの牧場を作ることも出来ます。
マップ上にある小さな木は季節にもよりますが、果実を採取出来ますし、自生している花や野菜、果物を採る事も可能です。
雨の日なら水やりは不要ですし、雷も利用できるようになります。
それはご自身の目で確認していただきたいですね。
正直、ここには書ききれない程、まだまだ出来る事が沢山あります。
これでも序の口です。
というか入り口に過ぎないです。
他にも町の人達の「お願い事」を、いわゆるクエストですね。
それを叶えていったり、収集イベントなどもあります。
本当に盛りだくさんなゲームです。
実況者さんの動画を見てた時は、面白そうだなぁ程度でしたが
実際に自分でプレイしてみると、どハマり具合が良く分かります。
基本、一日の作業が終わり、品物を出荷箱に入れてから寝ることで、その日の収支(内訳・合計)が分かります。
同時に、農業や釣りなどの熟練度によってはレベルアップもし「作れるものが増えましたよー」という報告があります。
その後、オートセーブされ、また朝を迎えるのですが
そうなると、また続きが気になってしまい
辞め時が分からなくなります。
無限ループですね。
作物が収穫出来るか気になるし、収穫したらしたで「新しい種を蒔かなきゃ」という気持ちになり、結果また一日経過するまでプレイしてしまう。
中毒性がハンパないです。
こういうのんびりと出来るゲームが好きな人には本当にオススメです。
最初から日本語で出来ます。
2019年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このゲームを作ってくれた人に感謝をしたい。
結論から言うと「牧場物語を洋風化したゲーム」と言えばイメージがわきやすいかな?とはいってもやることは同じで→作物を育てて、町の人とコミュニケーションを取りつつ、気になる相手に積極的にアプローチして、町のイベントに参加して皆で盛り上がってを繰り返す感じかな。今までの牧場物語と決定的に違うのはダンジョンがあることかな。モンスターが出るから戦いつつ下へ下へと降りていく。もちろん敵も強くなる…。まぁでもメインは農作物育てて、お金貯めて、家増築して、結婚して、赤ちゃん産んで~といういつもの感じ。これが楽しいんだよなぁ。なんかこういう暮らしに憧れたりする。後はグラフィックが良い味出してんのよ。落ち着く、この一言に尽きる!
ほのぼのとのんびりゲームしたいならオススメ…まぁやることいっぱいあるから正しくはのんびりゲームできないけど(笑)
結論から言うと「牧場物語を洋風化したゲーム」と言えばイメージがわきやすいかな?とはいってもやることは同じで→作物を育てて、町の人とコミュニケーションを取りつつ、気になる相手に積極的にアプローチして、町のイベントに参加して皆で盛り上がってを繰り返す感じかな。今までの牧場物語と決定的に違うのはダンジョンがあることかな。モンスターが出るから戦いつつ下へ下へと降りていく。もちろん敵も強くなる…。まぁでもメインは農作物育てて、お金貯めて、家増築して、結婚して、赤ちゃん産んで~といういつもの感じ。これが楽しいんだよなぁ。なんかこういう暮らしに憧れたりする。後はグラフィックが良い味出してんのよ。落ち着く、この一言に尽きる!
ほのぼのとのんびりゲームしたいならオススメ…まぁやることいっぱいあるから正しくはのんびりゲームできないけど(笑)
2017年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
※2017/08/27 評価を大幅修正させて頂きました
PC版『スターデューバレー』がPS4版へと移植されるとあって楽しみにしていたのですが、任天堂スイッチ版が発売される予定(2017年の夏頃)で尚且つその後にPS4/Xbox Oneへと発売される予定(年内か来年の始め)だそうです。
海外版が日本語化へ対応したと耳にし、また、国内版の発売が待ち遠しかったところもありましたので、思い切って海外版を購入させて頂きました。
海外からの発送なので2週間程かかってしまいましたが、発売未定よりは断然待てますので問題はなかったです。
そして、待ちに待った作品の容量が400MBもないのでインストールがとても早く、アップデート更新しても早く終わってしまうのですぐに遊べました。
〇良かったところ
●日本語化対応
日本語字幕もそうですが、一番に驚いたのはトロフィーも日本語版へと対応していました。
準備が整っているにも関わらず、国内版の発売が遅れてしまっているのはとても残念ですね。
今のところプレイしている感じでは誤字脱字はありませんでしたが、×ボタンが決定ボタンですのでこれだけはご注意です(海外版ではよくある事です)。
●ストーリーが現代的で好印象
ストーリー内容として、現代社会に住んでいる主人公が都会暮らし(生活、仕事、人間関係)に嫌気をさしていたところに祖父(目の病気で施設へ)から届いた一枚の手紙・・・そして、祖父の農場を引き継いで新たな生活へと冒険。
古い道具と家、何も無い農場は自分次第で何でも開拓が出来ますのでわくわくしますね・・・最初のお金稼ぎが大変ですが。
●グラフィック、音楽が懐かしい
グラフィック、音楽(作業する音、足音、BGMなど)がとても懐かしく、プレイしているとどことなく落ち着ける雰囲気が良いですね。
●自由度と細かい作業内容
ストーリーとしては3年の間に村と自分の農場を発展させる事が目的となっていますが、3年を超えてもゲームが終わる事は無いのでのんびり自分のペースで開拓と村人との好感度を上げて貰えれば良いと思います。
この作品ではスタミナが極端に少なめになっているので、農作業(耕し、種まき、水遣り、伐採など)しているとあっという間に一日が終わります・・・回復するには食べ物や回復アイテム(高価)を食べるだけで良いのですが、肝心のスタミナの上限はレベル上げや道具等でも増やす事は出来ないので遠出や作業に集中したい時はアイテムの持込みは必須となっています。
畑を耕す場所も植える種も自分で決める事も出来ますが、季節(春夏秋冬)によって収穫(種まき)が違ったりや種から育つのに日数がかかったりなど細かく設定されています。
水撒きをしたり、案山子を置いてカラス除けしたり、柵や足場を設置して見栄えを良くしたり、牧場を作って牛や馬・鶏などを飼育したりなどが出来、それ以外には釣りをしてお金を稼いだりや鉱山(敵が出現)に行って鉱物を見つけて来たりして本当に一日が短く感じると思います。
残念ながら『ぼくのなつやすみ』みたいに虫取りは無かったですね。
※1シーズンは約28日間となっており、季節に沿った食べ物や果物しか育てられない為、季節が過ぎると強制的に枯れてしまいますのでご注意して下さい(大工さんからカレンダーを購入するか、ピエールの雑貨屋さんの前にある掲示板で確認する事が出来ます)
●鉱山内には資源が採れるが敵が待ち構えている
鉱山内には鉱石(銅・鉄・金・レア鉱石など)が採掘出来る唯一の場所であり、『スターデューバレー』の醍醐味となっています。
ステージは決まっているものの鉱石類や敵はランダム配置となっており、最終目的としては地下深くへと敵(虫やスライムなど)を倒しながら採掘しつつ地下へと進める梯子を探す事となっています。
深く進めれば進むほどレアな鉱石と強敵が待ち構えていますが、5の倍数毎にエレベーターでショートカットが出来るようになっていますので頑張ってみて下さいね。
※倒されてしまうと1~5くらいのアイテム(初期装備である農具以外)と進めた階数が消去されてしまうペナルティがありますので、細心の注意を払って進めて下さい
●道具や設備が壊れない
道具はそのままでも強化しても壊れる心配はなく、安心してどんどん強化や増築をして貰えれば良いと思います。
せっかく材料をかき集めて作った設備も壊して一から作り直す事もありません(道具で叩くとアイテムとなってアイテム欄に追加)。
設備も大工さんに頼めば移動も簡単にして貰えます。
※道具の強化や設備等の建築には日数がかかりますのでご注意して下さい
●村人とのコミュニケーション
『マインクラフト』と『テラリア』にはあまり馴染めなかった村人とのコミュニケーションがあって、受けた依頼をクリアしたりや主催するお祭りに参加したり、誕生日などでプレゼントをしたりして好感度を高めていくと最終的には結婚まで進める事が出来ます。
●お店の営業時間が決まっている
残りスタミナと一日の終わる時間も決まっていて尚且つお店の営業時間も決まっている事と夜通し(午前2時まで)の作業が出来ないのが難点ですがいつの間にか規則正しい生活になっている事に驚きました(暗くなったら家に帰る)。
※スタミナと体力のどちらかが0になったりや夜通しをして無理すると気絶扱いとなって自宅へと緊急で運ばれ、所持金額分から1割を払う羽目になるのでご注意して下さい
●設定は必ず変更することをおすすめ
農具や種まきをする際に初期設定ではどの位置から始めるのかが不明なおかげで良く失敗すると思いますが、設定を変更するだけで行動を起こす際に赤マスを表示してくれる大変便利なものがありますのでプレイする際には最初に変更する事をおすすめします。
まず、○ボタンでメニュー欄を表示し、左スティック(十字キー)かR2ボタンでメニュー欄の一番右から2番目(1番目はタイトル画面へ移動)に設定変更画面となっています。
その設定変更画面内にある「ツールの使用先タイルを表示」をチェックして貰えれば良いだけです。
これをしておかないと本当にやりづらいです。
●オートセーブが良い意味でとても憎い
オートセーブは一日が終了(ベッドで就寝するか、気絶などして強制終了するかのどちらか)して新たな一日が始まる前にセーブされますが、残念ながらそれ以外での手動でセーブする事が出来ません。
遣り残した事を忘れないように始めてしまった暁にはまた一日をプレイしてしまうという繰り返しに陥ってしまう寝不足気味な自分みたいにならないようにご注意して下さい。
※PS4版でしたらスタンバイモード(プレイ中の場面をスリープモードにし、起動した際にそこから続きが出来るという優れもの)がありますので、やむ終えない場合は利用する事をおすすめします。
〇悪かったところ
●時間が無い
やはりこの作品の最大の障害は時間が短い事です。
何をしてもしなくても時間の経過は早く、あっという間に一日が終わってしまいます。
ゲームの進行(畑の拡大により収穫が多くなるなど)が進む程、一日の経過が早く感じると思います。
探索好きの自分としては、この時間の経過の早さに対して計画的に行動しなければならないという強迫観念みたいな追い込みがあって、だんだんとのんびりと終わる一日が過ごせなくなりつつありますね。
依頼された物品も村人を探さないといけないのに見つからずに半日近く費やすし、鉱山は時間との勝負で殆んど探索が出来ないし・・・年数を重ねる毎に時間の経過が遅くなるや設定等で時間の経過を調整が出来ると言う事が無いくらいなのですが、探索したいのに探索が出来ないもどかしさがあります。
●1シーズンが大変短い
1シーズンが28日しかなく、育てる野菜や果物によって半月を費やしたりやそのシーズンにしか育てられないものもあってとてももどかしく感じられました。
時間の経過を遅くする事が出来ないのならせめて1シーズン60日(約2ヶ月)あっても良かったかなと思いました。
●スタミナが少ない
時間が短い事の次に障害になるのはスタミナが少ない事ですね、道具を上手く使った使っていないにも関わらずスタミナは少しずつ消費されてしまいますので。
この作品では結構な確率で空振りをしてしまうので、作業した時(成功)にだけ消費するようにして欲しかったですね。
※移動にはスタミナは使われませんが、ダッシュボタンによる早く移動する手段はないです
●お金と素材が多く使われる
どれも道具の作成や強化、建設には多くの木材・石・石炭・銅・鉄・レア素材とお金が使われる為、気を長くもって尚且つ計画的に進めないと種など必要な素材が購入する事が出来なくなってしまいますのでご注意して下さい。
●依頼人が見つけにくい
人の顔と名前を覚えるのが苦手な自分としては今も結構苦戦しています。
時間帯によって村人が定期的に移動している為に一日使って探す羽目になります。
大雑把でも良いのでどこら辺にいるかを表示するか、目標相手がいる事を画面に表示して貰えれば個人的にとても嬉しかったと思います。
依頼人からの指定日数が2日間しかないのは正直言って短すぎると思います。
釣りにしたって鉱山で討伐にしたって目的を達成するには1日から1日半を費やさないといけないですし、依頼人を探さなければなりません。
特に酷く感じたのは村長からの依頼でした。
村長から依頼の中に討伐があるのですが、指定されたモンスターを討伐した後に村長まで報告をしなければならず、これがまた報告までが間に合わないですよね(村人の活動時間が朝9時~夕4時位までで、家や部屋に入って話が出来ない)。
対策としては、
1.村人の位置がマップに表示される
2.村人に質問が出来て、「〇〇さんはあの辺で目撃したよ」などの情報が得られる
3.依頼された物品を預けられるボックスがある、ピエール雑貨屋の店主に預けられる、家のポストに預けられるなど(感謝の言葉は手紙を貰えればそれで良い)
時間が無い作品にはこう言ったものが欲しかったです。
●届いた手紙の読み返しが出来ない
せっかく届いた手紙の読み返しが出来ないのでこれは大変勿体無いと思いました(特にイベントの時間帯の再確認など)。
また、イベント等の日にちの確認がカレンダーしかないのももどかしく、手帳を常に持参出来ても良かった思いました(誕生日の確認も出来る)。
●釣りミニゲームが大変難しい
序盤からお金稼ぎでお世話になっている釣りですが、これがまた結構難しいです。
緑枠内(□ボタンの押し加減で上下に浮き沈みをします)をお魚マークに合わせて釣るのですが、活きの良いお魚マークはゲージ内でちょこまかと上下に動いているので合わせるのはとても大変です。
最初は慣れるまでがとても大変だと思いますが、お金稼ぎとしては優秀ですので是非挑戦してみて下さい。
●マルチプレイはまだ非対応
マルチプレイは導入される予定らしいので今後に期待ですね。
●MODは使用する事は出来ないです
自分としてはMOD導入で欲しかったものは特にないのですが(PC版は未プレイ)、MOD導入を目的とされている方がいると思いまして「悪かったところ」に入れさせて頂きました。
〇感想
グラフィックが良いか悪いかでゲーム作品の評価が変わってしまう昨今、こう言った作品が登場するとグラフィックではなくて中身が大事なんだなと改めて痛感しました(一部のメーカーさんには見習って欲しいですね)。
単純だけど何故か没頭してしまう点では『マインクラフト』や『テラリア』でも同じ事が言えますね。
国内版は未だ発売未定らしいので、自分みたいに早く遊んでみたいという方にはおすすめ(輸入版)です。
ですが、価格が頻繁に変わったりや作品自体が品薄だったりする為、購入される際にはタイミングを逃さないようにしてみて下さいね。
タイミングが良いと送料込めて3000円内で購入が出来たりします(自分は運良く購入が出来ました)。
それと、配送先(海外の場合)によって配達日数(7日~)がかかる点にはご注意して下さい(国内で取り扱っているのなら2~5日位かと)。
探索好きや農業などの開拓好きな方には堪らない作品となると思いますが、度が過ぎてしまう(畑の拡大)と自分みたいに常に時間に追われる生活になってしまいますのでご注意して下さいね。
1シーズンが28日しか無いのに育てる食物によって半月も費やす事もある事とそのシーズンにしか取れない期間限定もあって・・・全部育ててしまうのですよね~。
そういう個人の無計画さがあったりなかったりしてのんびり出来ていない為、最初にレビューした時は☆5を修正して☆4とさせて頂きました。
この忙しさをマルチプレイ(オフでも出来るようにして欲しい)を利用してフレンドと役割分担して遊べればなお良かったと思いました。
大変面白い作品でもあり、久しぶりに皆におすすめしたい作品ですね。
畑の開拓に没頭し過ぎてしまい村人との交流がおざなりになりつつありますがとても楽しめてます。
今後も気になる事や良かったところがあったら随時更新していく予定ですのでよろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、有難うございました。
PC版『スターデューバレー』がPS4版へと移植されるとあって楽しみにしていたのですが、任天堂スイッチ版が発売される予定(2017年の夏頃)で尚且つその後にPS4/Xbox Oneへと発売される予定(年内か来年の始め)だそうです。
海外版が日本語化へ対応したと耳にし、また、国内版の発売が待ち遠しかったところもありましたので、思い切って海外版を購入させて頂きました。
海外からの発送なので2週間程かかってしまいましたが、発売未定よりは断然待てますので問題はなかったです。
そして、待ちに待った作品の容量が400MBもないのでインストールがとても早く、アップデート更新しても早く終わってしまうのですぐに遊べました。
〇良かったところ
●日本語化対応
日本語字幕もそうですが、一番に驚いたのはトロフィーも日本語版へと対応していました。
準備が整っているにも関わらず、国内版の発売が遅れてしまっているのはとても残念ですね。
今のところプレイしている感じでは誤字脱字はありませんでしたが、×ボタンが決定ボタンですのでこれだけはご注意です(海外版ではよくある事です)。
●ストーリーが現代的で好印象
ストーリー内容として、現代社会に住んでいる主人公が都会暮らし(生活、仕事、人間関係)に嫌気をさしていたところに祖父(目の病気で施設へ)から届いた一枚の手紙・・・そして、祖父の農場を引き継いで新たな生活へと冒険。
古い道具と家、何も無い農場は自分次第で何でも開拓が出来ますのでわくわくしますね・・・最初のお金稼ぎが大変ですが。
●グラフィック、音楽が懐かしい
グラフィック、音楽(作業する音、足音、BGMなど)がとても懐かしく、プレイしているとどことなく落ち着ける雰囲気が良いですね。
●自由度と細かい作業内容
ストーリーとしては3年の間に村と自分の農場を発展させる事が目的となっていますが、3年を超えてもゲームが終わる事は無いのでのんびり自分のペースで開拓と村人との好感度を上げて貰えれば良いと思います。
この作品ではスタミナが極端に少なめになっているので、農作業(耕し、種まき、水遣り、伐採など)しているとあっという間に一日が終わります・・・回復するには食べ物や回復アイテム(高価)を食べるだけで良いのですが、肝心のスタミナの上限はレベル上げや道具等でも増やす事は出来ないので遠出や作業に集中したい時はアイテムの持込みは必須となっています。
畑を耕す場所も植える種も自分で決める事も出来ますが、季節(春夏秋冬)によって収穫(種まき)が違ったりや種から育つのに日数がかかったりなど細かく設定されています。
水撒きをしたり、案山子を置いてカラス除けしたり、柵や足場を設置して見栄えを良くしたり、牧場を作って牛や馬・鶏などを飼育したりなどが出来、それ以外には釣りをしてお金を稼いだりや鉱山(敵が出現)に行って鉱物を見つけて来たりして本当に一日が短く感じると思います。
残念ながら『ぼくのなつやすみ』みたいに虫取りは無かったですね。
※1シーズンは約28日間となっており、季節に沿った食べ物や果物しか育てられない為、季節が過ぎると強制的に枯れてしまいますのでご注意して下さい(大工さんからカレンダーを購入するか、ピエールの雑貨屋さんの前にある掲示板で確認する事が出来ます)
●鉱山内には資源が採れるが敵が待ち構えている
鉱山内には鉱石(銅・鉄・金・レア鉱石など)が採掘出来る唯一の場所であり、『スターデューバレー』の醍醐味となっています。
ステージは決まっているものの鉱石類や敵はランダム配置となっており、最終目的としては地下深くへと敵(虫やスライムなど)を倒しながら採掘しつつ地下へと進める梯子を探す事となっています。
深く進めれば進むほどレアな鉱石と強敵が待ち構えていますが、5の倍数毎にエレベーターでショートカットが出来るようになっていますので頑張ってみて下さいね。
※倒されてしまうと1~5くらいのアイテム(初期装備である農具以外)と進めた階数が消去されてしまうペナルティがありますので、細心の注意を払って進めて下さい
●道具や設備が壊れない
道具はそのままでも強化しても壊れる心配はなく、安心してどんどん強化や増築をして貰えれば良いと思います。
せっかく材料をかき集めて作った設備も壊して一から作り直す事もありません(道具で叩くとアイテムとなってアイテム欄に追加)。
設備も大工さんに頼めば移動も簡単にして貰えます。
※道具の強化や設備等の建築には日数がかかりますのでご注意して下さい
●村人とのコミュニケーション
『マインクラフト』と『テラリア』にはあまり馴染めなかった村人とのコミュニケーションがあって、受けた依頼をクリアしたりや主催するお祭りに参加したり、誕生日などでプレゼントをしたりして好感度を高めていくと最終的には結婚まで進める事が出来ます。
●お店の営業時間が決まっている
残りスタミナと一日の終わる時間も決まっていて尚且つお店の営業時間も決まっている事と夜通し(午前2時まで)の作業が出来ないのが難点ですがいつの間にか規則正しい生活になっている事に驚きました(暗くなったら家に帰る)。
※スタミナと体力のどちらかが0になったりや夜通しをして無理すると気絶扱いとなって自宅へと緊急で運ばれ、所持金額分から1割を払う羽目になるのでご注意して下さい
●設定は必ず変更することをおすすめ
農具や種まきをする際に初期設定ではどの位置から始めるのかが不明なおかげで良く失敗すると思いますが、設定を変更するだけで行動を起こす際に赤マスを表示してくれる大変便利なものがありますのでプレイする際には最初に変更する事をおすすめします。
まず、○ボタンでメニュー欄を表示し、左スティック(十字キー)かR2ボタンでメニュー欄の一番右から2番目(1番目はタイトル画面へ移動)に設定変更画面となっています。
その設定変更画面内にある「ツールの使用先タイルを表示」をチェックして貰えれば良いだけです。
これをしておかないと本当にやりづらいです。
●オートセーブが良い意味でとても憎い
オートセーブは一日が終了(ベッドで就寝するか、気絶などして強制終了するかのどちらか)して新たな一日が始まる前にセーブされますが、残念ながらそれ以外での手動でセーブする事が出来ません。
遣り残した事を忘れないように始めてしまった暁にはまた一日をプレイしてしまうという繰り返しに陥ってしまう寝不足気味な自分みたいにならないようにご注意して下さい。
※PS4版でしたらスタンバイモード(プレイ中の場面をスリープモードにし、起動した際にそこから続きが出来るという優れもの)がありますので、やむ終えない場合は利用する事をおすすめします。
〇悪かったところ
●時間が無い
やはりこの作品の最大の障害は時間が短い事です。
何をしてもしなくても時間の経過は早く、あっという間に一日が終わってしまいます。
ゲームの進行(畑の拡大により収穫が多くなるなど)が進む程、一日の経過が早く感じると思います。
探索好きの自分としては、この時間の経過の早さに対して計画的に行動しなければならないという強迫観念みたいな追い込みがあって、だんだんとのんびりと終わる一日が過ごせなくなりつつありますね。
依頼された物品も村人を探さないといけないのに見つからずに半日近く費やすし、鉱山は時間との勝負で殆んど探索が出来ないし・・・年数を重ねる毎に時間の経過が遅くなるや設定等で時間の経過を調整が出来ると言う事が無いくらいなのですが、探索したいのに探索が出来ないもどかしさがあります。
●1シーズンが大変短い
1シーズンが28日しかなく、育てる野菜や果物によって半月を費やしたりやそのシーズンにしか育てられないものもあってとてももどかしく感じられました。
時間の経過を遅くする事が出来ないのならせめて1シーズン60日(約2ヶ月)あっても良かったかなと思いました。
●スタミナが少ない
時間が短い事の次に障害になるのはスタミナが少ない事ですね、道具を上手く使った使っていないにも関わらずスタミナは少しずつ消費されてしまいますので。
この作品では結構な確率で空振りをしてしまうので、作業した時(成功)にだけ消費するようにして欲しかったですね。
※移動にはスタミナは使われませんが、ダッシュボタンによる早く移動する手段はないです
●お金と素材が多く使われる
どれも道具の作成や強化、建設には多くの木材・石・石炭・銅・鉄・レア素材とお金が使われる為、気を長くもって尚且つ計画的に進めないと種など必要な素材が購入する事が出来なくなってしまいますのでご注意して下さい。
●依頼人が見つけにくい
人の顔と名前を覚えるのが苦手な自分としては今も結構苦戦しています。
時間帯によって村人が定期的に移動している為に一日使って探す羽目になります。
大雑把でも良いのでどこら辺にいるかを表示するか、目標相手がいる事を画面に表示して貰えれば個人的にとても嬉しかったと思います。
依頼人からの指定日数が2日間しかないのは正直言って短すぎると思います。
釣りにしたって鉱山で討伐にしたって目的を達成するには1日から1日半を費やさないといけないですし、依頼人を探さなければなりません。
特に酷く感じたのは村長からの依頼でした。
村長から依頼の中に討伐があるのですが、指定されたモンスターを討伐した後に村長まで報告をしなければならず、これがまた報告までが間に合わないですよね(村人の活動時間が朝9時~夕4時位までで、家や部屋に入って話が出来ない)。
対策としては、
1.村人の位置がマップに表示される
2.村人に質問が出来て、「〇〇さんはあの辺で目撃したよ」などの情報が得られる
3.依頼された物品を預けられるボックスがある、ピエール雑貨屋の店主に預けられる、家のポストに預けられるなど(感謝の言葉は手紙を貰えればそれで良い)
時間が無い作品にはこう言ったものが欲しかったです。
●届いた手紙の読み返しが出来ない
せっかく届いた手紙の読み返しが出来ないのでこれは大変勿体無いと思いました(特にイベントの時間帯の再確認など)。
また、イベント等の日にちの確認がカレンダーしかないのももどかしく、手帳を常に持参出来ても良かった思いました(誕生日の確認も出来る)。
●釣りミニゲームが大変難しい
序盤からお金稼ぎでお世話になっている釣りですが、これがまた結構難しいです。
緑枠内(□ボタンの押し加減で上下に浮き沈みをします)をお魚マークに合わせて釣るのですが、活きの良いお魚マークはゲージ内でちょこまかと上下に動いているので合わせるのはとても大変です。
最初は慣れるまでがとても大変だと思いますが、お金稼ぎとしては優秀ですので是非挑戦してみて下さい。
●マルチプレイはまだ非対応
マルチプレイは導入される予定らしいので今後に期待ですね。
●MODは使用する事は出来ないです
自分としてはMOD導入で欲しかったものは特にないのですが(PC版は未プレイ)、MOD導入を目的とされている方がいると思いまして「悪かったところ」に入れさせて頂きました。
〇感想
グラフィックが良いか悪いかでゲーム作品の評価が変わってしまう昨今、こう言った作品が登場するとグラフィックではなくて中身が大事なんだなと改めて痛感しました(一部のメーカーさんには見習って欲しいですね)。
単純だけど何故か没頭してしまう点では『マインクラフト』や『テラリア』でも同じ事が言えますね。
国内版は未だ発売未定らしいので、自分みたいに早く遊んでみたいという方にはおすすめ(輸入版)です。
ですが、価格が頻繁に変わったりや作品自体が品薄だったりする為、購入される際にはタイミングを逃さないようにしてみて下さいね。
タイミングが良いと送料込めて3000円内で購入が出来たりします(自分は運良く購入が出来ました)。
それと、配送先(海外の場合)によって配達日数(7日~)がかかる点にはご注意して下さい(国内で取り扱っているのなら2~5日位かと)。
探索好きや農業などの開拓好きな方には堪らない作品となると思いますが、度が過ぎてしまう(畑の拡大)と自分みたいに常に時間に追われる生活になってしまいますのでご注意して下さいね。
1シーズンが28日しか無いのに育てる食物によって半月も費やす事もある事とそのシーズンにしか取れない期間限定もあって・・・全部育ててしまうのですよね~。
そういう個人の無計画さがあったりなかったりしてのんびり出来ていない為、最初にレビューした時は☆5を修正して☆4とさせて頂きました。
この忙しさをマルチプレイ(オフでも出来るようにして欲しい)を利用してフレンドと役割分担して遊べればなお良かったと思いました。
大変面白い作品でもあり、久しぶりに皆におすすめしたい作品ですね。
畑の開拓に没頭し過ぎてしまい村人との交流がおざなりになりつつありますがとても楽しめてます。
今後も気になる事や良かったところがあったら随時更新していく予定ですのでよろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、有難うございました。
2020年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めはPC版から初めてそこからスマホ版そして
このps4版もやってます。
三回やっても飽きない最高のゲームです
このps4版もやってます。
三回やっても飽きない最高のゲームです
2023年8月9日に日本でレビュー済み
主人公に自分の名前つけて、途中から飼えるようになる犬に、死んだ愛犬の名前をつけてプレイしてたんです。そしたら
牧場の中を言うことも聞かずただ走り回って闇雲に吠える犬の姿を見て、私なんだか虚しくなっちゃいました。
私の飼ってた愛犬はあんなんじゃないって・・
あまりに野性的で私の犬とイメージが合わなかったんです。
ちなみにゲーム自体、仕組みが良くわかりませんでした。
毎日毎日、伐採や水やりしても得る収入が少なくて・・種も満足に買えませんでしたし犬も部屋で飼えるようにして欲しかったです。
せっかく犬がいるのに別々に暮らしてる感じで孤独な気分なんです。
犬がなんだか家畜に毛が生えたような存在に感じられて、思ってた犬との生活じゃなかったんです。
街に住民がいるんですけど、交流して結婚したりも出来るようにもなるみたいですけど、それより
ただ犬と、世間から断絶されたような二人だけの生活を楽しみたかったんです。住人とは最低限の関わりで。
スタミナなんかもすぐヘタってしまうので毎日過労死するぐらい働いても貧困生活で・・
私のライフスタイルがなにか間違っていたのでしょうか?
私はただ犬と自由気ままな自給自足な生活を思い描いてただけなんです。。
牧場の中を言うことも聞かずただ走り回って闇雲に吠える犬の姿を見て、私なんだか虚しくなっちゃいました。
私の飼ってた愛犬はあんなんじゃないって・・
あまりに野性的で私の犬とイメージが合わなかったんです。
ちなみにゲーム自体、仕組みが良くわかりませんでした。
毎日毎日、伐採や水やりしても得る収入が少なくて・・種も満足に買えませんでしたし犬も部屋で飼えるようにして欲しかったです。
せっかく犬がいるのに別々に暮らしてる感じで孤独な気分なんです。
犬がなんだか家畜に毛が生えたような存在に感じられて、思ってた犬との生活じゃなかったんです。
街に住民がいるんですけど、交流して結婚したりも出来るようにもなるみたいですけど、それより
ただ犬と、世間から断絶されたような二人だけの生活を楽しみたかったんです。住人とは最低限の関わりで。
スタミナなんかもすぐヘタってしまうので毎日過労死するぐらい働いても貧困生活で・・
私のライフスタイルがなにか間違っていたのでしょうか?
私はただ犬と自由気ままな自給自足な生活を思い描いてただけなんです。。
他の国からのトップレビュー

William Smalley
5つ星のうち5.0
An Essential Game
2024年2月23日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Stardew Valley is a great farming simulator in the vein of the classic Harvest Moon games. In my opinion though this game is superior to those games as it expands on the genre and offers elements of exploration and fighting. The game also features many secrets to find and players can spend many hours with this game without accomplishing everything. The writing is strong as well. A great game for anyone.

Raúl Ortiz Pérez
5つ星のうち5.0
Excelente precio y entrega muy rápida
2022年12月27日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Se lo regale a mi hijo y está feliz con el videojuego

RosaLee
5つ星のうち5.0
Enjoyable game!
2022年12月6日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
This game is lots of fun and very enjoyable to play. Delivery was very fast.

Eudson
5つ星のうち4.0
Jogo maravilhoso
2021年4月21日にブラジルでレビュー済みAmazonで購入
embalagem do CD veio com amassados no cantinho, mas alem disso o produto é muito bom

Haidar Kurdi
5つ星のうち5.0
Immer wieder gerne
2021年1月16日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Ich musste leider lange warten auf das Spiel, Corona + es wurde verschifft. Aber jetzt weniger von den negativen, es ist ein wirklich überagendes Spiel ähnlich wie Terraria und Minecraft. Es ist sehr sehr günstig, und es ist komplett auf Deutsch. Kann ich nur weiter empfehlen.