対応機種 | パソコン, スマートフォン |
---|---|
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Popsky |
その他 機能 | 充電式 |
接続方式 | Bluetooth |
梱包サイズ | 13.1 x 6 x 4.1 cm; 54 g |
Popsky ワイヤレスリモコン VRリモコン スマホリモコン ゲームパッド/VRゴーグル/3Dメガネ/自撮り/マウス機能/音楽操作 PCパソコン Android スマホ・タブレットに対応 VR用 ブルートゥース コントローラー 多功能 無線 スマートフォンリモコン 【第二世代】
ブランド | Popsky |
特徴 | 充電式 |
対応デバイス | パソコン, スマートフォン |
接続技術 | Bluetooth |
コントローラーの種類 | Android |
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明
Popsky VR リモコン ワイヤレス Bluetooth 万能リモコン ゲームパッド/VRゴーグル/3Dメガネ/自撮り/マウス機能 PCパソコン Android スマホ・タブレットに対応

【商品仕様】
サイズ:118*40*53mm 重量45g
素材:PC+ABS ,
連続ゲーム作業時間:20-40時間
バッテリー付きなし
【操作便利】
機能転換方法:@+A 音楽/ビデオモード、 @+B ゲームモード、@+C VRモード/自撮りモード/ビデオモード、
@+D マウス/自分撮りモード、 横、縦、片手、両手で自由に操作可能です
【効能キー】上の図通りです
【第二世代(改良品)】
第一世代は多くのお客様から、ペアリングの弱さ、カーソルの動きの速さなどのフィードバックを受けてもらいました。
第二世代は上記の問題をすべて改良し、お客様により良い体験を提供できます。

【多機能】スマートフォン/PCパソコン/ゲゲームパッド/VRゴーグル/3Dメガネ/自撮り/マウス機能/電子書籍/音楽・ビデオ操作など。携帯電話やPCアマチュア、TVボックスリモコン、PCリモコン、ワイヤレスブルートゥースゲームコントローラ、ワイヤレスマウス、音楽コントロール、電子ブックページ、ビデオコントロール、VRヘッドセットゲーム、マウスコントロールショッピングなどに使用できます。
【多モード】エンターテインメントモード、横方向ゲームモード、垂直方向のゲームモード、 マウスセルフタイマーモード。Androidマウスモード、3倍のモバイル入力感度、正確な位置をしっかりロケーションします。
【対応機種】
PCパソコン多数 Android スマホ・タブレットに対応 多功能 無線 スマートフォンリモコン
Galaxy/Xperiaなどandroid対応
【VRに究極の没入感を向上する】
360°スティック搭載、最新設計でシンプルな操作でVRみたままの動きを実現できます。
VRグラスを装着したまま、スマホでのVR動画の操作を片手でできるVR用Bluetooth(R)リモコンです。
VR動画の再生/一時停止、早送り/巻き戻し、音量調整などが気軽にコントロールできます。

【使用中の注意点】
①マウスカーソルが表示ない
まず、リモコンと携帯は成功にペアリングできたか(他のモード操作できるか)をご確認ください。
次、携帯から「keysco」という設備を削除し、一度ペアリング解除して再度試してください。
②マウスカーソル勝手に移動するとか、ある方向に移動できないとか
十字キーが引っ掛けられた可能性があり、上に引き上げってください。
③VRモードで操作できない。
VRアプリによって、VRモードで操作できないことがあります。他のVRモードで試してください。
もし問題解決できない場合、注文履歴通してメールで弊社とご連絡ください。

システムオプション
Androidシステム自動識別
転換モード
接続すると、A/ B/ C/ Dボタンをクリックし、対応なモードに切り替えることができA/ B/ C/ Dボタンを押して、ledライトアップ、ドロップledライトオフ
シャットダウン
接続状態時、任意オペレーションは10分自動シャットダウン、接続状況時任意のコネクタないのは3分後の自動シャットダウン

注意
●他種類の携帯とシステムによってキー機能がちがいますので、説明書には全ての取り扱いを含めることができません。
もし、操作で問題がございましたら、メールでお問い合わせ願います。誠意を持って対応させていただきます。
●包装にはバッテリーつかないですから、
ご注意くださいでね。
●日本語説明書が付きますから、ご心配ないでご安心に使用ください。

【セット推薦】
Popsky 3D VR ゴーグル
+
Popsky ワイヤレスリモコン
※携帯とシステムによって、キー機能が違いますかもしれませんが、基本的な機能を実現することができます
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
早速、このリモコンをiPhoneと同期して、動画を見ようとしたが、起動するのは音楽プレイヤーのみ。
説明書では、機能切り替えで@ボタンとA〜Cボタンを押して機能が切り替わるとあるが、それでも動画は見れませんでした。
メールで相談するにも、アドレス不明で不可能。厳重に抗議の意味を含め、返品を検討したいと思います。
平成29年8月18日 追記
レビューの翌日に、メールをいただきました。まずは、迅速なご対応と誠意に、心より敬意と感謝を申し上げます。
以下が、メールの文面(原文ママ)です。
---
Popskyをご利用いただきありがとうございます。
こちらはPopskyのアフターサービスです
お客様がご投稿したレビューを拝見いたしました
リモコンの操作に対して申し訳ございません
モードの切り替える際に@ボダンを押す状態で他のボダンを押します、同時に押すと失敗する可能性があります。
【@+A】は音楽を起動するモードになります
ビデオモードは【@+C】になります。ですが、動画ソフトが自動に起動しません、それはお客様が自ら開くことになります
【@+C】モードで動画を見る際に
A/C:停止、再生
十字キー前:音量+ 十字キー後ろ:音量-
十字キー左:巻き戻し 十字キー右:早送り
もし機能についてまだ問題があれば、お気軽にお問い合わせください。
今度のPopskyのサービスにご満足できたら、レビューを改善していただけませんでしょうか
今後ともPopskyをお願いいたします
Popsky
---
ご案内に従って、@+Cボタンで操作をしたものの、YouTube、DMM-VR動画の両方とも、「ビデオモード」の操作は受け付けず、@ボタンを押すと、音が大きくなるのみ。もしかしたら初期不良かもしれないと思います。
誠意は理解しますが、実際に使用できないのであれば、レビューの改善は不可能ですし、商品の返品を請求したいと思います。
平成29年8月24日 第3報
再び、発売元から以下のメールが届きました。
以下、原文ママにて掲載します。
---
Popskyをご利用いただきありがとうございます。
ご投稿したレビューを拝見いたしました。本当に申し訳ございません。
今お客様のリモコンは問題なく使えますでしょうか?
もし品質問題あれば、弊社は無料交換と全額返金致しますので、遠慮なく連絡ください。
また、この製品の説明書は一応修正しましたが、添付で発送致します。お客様の問題を解決できれば幸いです。
もし今度のサビースに満足できたら、ご協力頂き、レビューを改善いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
Popsky
---
やはり異常は解決しませんでしたので、返品対応をお願いしたいと思います。
平成29年8月25日 最終報
返金手続きを行いましたとの連絡がありました。
商品は残念な結果になりましたが、迅速な対応には敬意を表したいと思います。評価の点数も星1つの「不可」から、星3つの「良」と変更させていただきました。
〔@+ Cでモードを変えて十字キーの左右で
早送り、巻き戻し〕とかなんとか書いてますが
全く嘘です!もしくは不良品?
僕の所に届いた商品では
iPhoneでペアリングした後
YouTube VR、DMMのVRアプリ、TOP VR、Free VRPayer、 VRME、VRX Playerと僕の使ってる全てのアプリで
全く反応しませんでした!
第2世代とかゆう騙し文句に騙されました!
iPhoneユーザーは気をつけた方が良いですよ!
ちなみに@+ Aで音楽はコントロールできました!
いや!騙され続けて音楽をコントロールできるコントローラーは3つももってんだよ!
またゴミが増えました!
外箱に写真のような表記がありました!
〔IOSシステムが高いほど高ければ〕って
日本語が意味不明だが
多分iOSが新しいと使えなくなるって
意味だと思う!
なのでiPhoneの人は買っちゃダメ!
iOSをアップデートしてなきゃ使えるかも!

〔@+ Cでモードを変えて十字キーの左右で
早送り、巻き戻し〕とかなんとか書いてますが
全く嘘です!もしくは不良品?
僕の所に届いた商品では
iPhoneでペアリングした後
YouTube VR、DMMのVRアプリ、TOP VR、Free VRPayer、 VRME、VRX Playerと僕の使ってる全てのアプリで
全く反応しませんでした!
第2世代とかゆう騙し文句に騙されました!
iPhoneユーザーは気をつけた方が良いですよ!
ちなみに@+ Aで音楽はコントロールできました!
いや!騙され続けて音楽をコントロールできるコントローラーは3つももってんだよ!
またゴミが増えました!
外箱に写真のような表記がありました!
〔IOSシステムが高いほど高ければ〕って
日本語が意味不明だが
多分iOSが新しいと使えなくなるって
意味だと思う!
なのでiPhoneの人は買っちゃダメ!
iOSをアップデートしてなきゃ使えるかも!

Android 端末で利用してますが、一応、目的は果たせてます。
リモコン起動時はマウスモードなのでそのままで
人差し指を引っかける位置のトリガボタンの上側が決定、
トリガの下がキャンセル(戻る)ボタンです。
トリガの上を押しながらスティック動かすとフリック・スワイプが出来ます。
スティックとカーソルのスピードは
端末や設定によって違うと思いますが慣れればコツが掴めました。
さて、DMM アプリの場合、
決定ボタンを押すと薄く操作メニューが出てきますので
スティックでマウスカーソルを動かして操作します。
ただ、アプリ側が操作メニューを両目用に表示してくれないので
片目をつむって画面半分単位でマウスカーソルを追って操作してます。
作品リストからの再生選択もこの片目法で何とかやってますが
この時はリスト画面が縦向きなのでスティック操作も上下左右が入れ替わってます。
これも慣れですが疲れるし面倒ですね。
このリモコンに問題がある訳ではなくDMM アプリ自体が使いにくいのです。
その点、他の VR 再生アプリはよく出来てます。
両目用にメニュー表示してくれて視点移動で操作が出来たりします。
DMM アプリも見習ってリモコン不要で両手が空く様に(笑)改良してほしいですね。
同じ不満をお持ちの皆様、DMM に要望を出しましょう!
https://twitter.com/shiru/status/839861766112735233?ref_src=twsrc%5Etfw
Joy-Conを左手デバイスにして使える、という話題からこれに似た多数の商品を発見したので、今回こちらの商品を試しに購入。
JoyToKeyを使って同目的に使えるか、確かめてみました。
・WindowsにBluetooth接続し、縦持ちゲームパッドモードで試用。
○ Bluetoothでの接続はスムーズに行えた。
○ モード切替ですぐにパッド認識。(Win10)
× ボタン割当がトリガーと4ボタンとで同じものがある。(トリガーに1・4ボタン割当されていてA・Bボタンとボタン認識がかぶっている) これらが5・6ボタン等で認識されると思っていたので、期待はずれ。
× 2トリガーを押しながらだと、ボタンを認識しない。JoyToKeyの「押しながら別キー割当」のような使い方は、トリガー+スティックでしか出来ない。
× スティックあるいは無線の認識が大味。WASDを割り当ててFPSを軽く触れてみたが、通信遅延のためかスティックの戻り認識が遅いためか、オーバーランしまくりで使い物にならず。
× 言うまでもないですがスティックに押し込みボタンはなし。
△ 握りながらだと、4ボタンが非常に押しづらい。これは、その人の手の大きさや握り方次第で解決できるかもしれない。ただ、上述のトリガー+ボタン押しのような持ち方はほぼ無理。(どっちにせよ同時押し認識しないので意味ないが)
同時押しが効かないのと同じボタンが割り当てられているのが本目的においてはかなり致命的で、スティックに操作を割り当てざるを得ない状態。
ボタン型でないので誤操作になりやすく、また設定できる操作数も最大12種類程度が限界で、本目的における使い勝手としては及第点に届かず。
おそらくは似たような形で同じような値段のものは、どれも作りも同じようなものかもしれません。個人の感想ですが。
使いやすい左手用デバイスを求めるなら、大人しくそこそこの値段の無線ゲームパッドを買って片手持ちした方がいいでしょう。
@+Aで停止/再生
C 音量up
B 音量down
D アプリ終了
Joystic 左 早送り
Joystic 右 早戻し
アプリ DMM VR プレイヤー ver 1.2.8
機種 iPhone 6
iOS 11.2.5
再生途中で、停止再生を繰り返すと音量がかってにゼロになってしまう。
以上
追記、アプリ自身がver1.2.7で外部リモコン対応になったので使用できる
ようになったと思われます。
Xperia Tablet z4との組合せで使用してのレビューです。
どちらも使えないことはないですが、微妙な点があるので☆3評価です。
価格相応、といったところでしょうか。
1. ポインタ操作は可能だが、常用するのはきつい。不安定な動作もある。
2. 音量ボタン操作は途中でおかしくなることがある。
→ リモコン電源をoffして再onすると復旧する。
バージョンアップで改善したとの記述もあって期待したのですが、もう少し改善余地ある印象です。
今後の改善に期待したいところです。
<詳細>
1. アナログスティックのポインタ操作には期待しないほうがよいです。
(1)全体に移動速度が遅い
(2)設定でポインタ速度を上げると微調整がやりにくい
※中立付近の遊び部分が少なすぎるのと、入力可能なアナログ値の値域が狭いことで
ポインタ操作デバイスとしては使いにくいようです。
2. アナログスティックの反応がおかしい
(1)一瞬だけ速くポインタが動くことがあります。20回に1回くらいおこります。
3. C(音量+), D(音量-)が別の機能になることがある。
スリープ後によく起こる気がします。経験があるのは
(1)C, Dが単独で動作せず、ボタンを押した後アナログスティックを右or左に倒さないと音量+, 音量-が入らない
(2)C, Dは動作するものの、前に押した機能が働く(例:C→D→C→C→D とすると、無反応→音量+→音量-→音量+→音量+ と働く)
です。