Kindle 価格: | ¥2,420 (税込) |
獲得ポイント: | 24ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自走するビジネスモデル ―勝ち続ける企業の仕組みと工夫 (日本経済新聞出版) Kindle版
●優れたビジネスモデルの真実を解明!
環境の変化に上手く対応し、自らを変化させることが出来るようなビジネスモデルは、稼働するなかで徐々にビジネスモデルの様相が変化していく。多くの本では当初の設計ばかりに目が向き、より重要であるはずの変革し、自走し続ける仕組みの解明がなされていない。本書では、ビジネスモデルづくりのプロセスを「設計」「駆動」「変革」「自走」の4段階に分け、それぞれどんな状態なのか、実現させるためにどのような工夫がなされているのかを説明する。設計ばかりに注力し、後工程を軽視する企業のビジネスモデルは決してうまくいかない。
本書の解説に織り込まれる事例は、エフピコ、宅急便、セブン-イレブン、セブン銀行、俺のフレンチ、東レ、Amazon、テレビ通販、デル、ホンハイ、ブックオフ、グーグル、良品計画、ニトリ、サンリオ、ヒロセ電機、ミスミ、しまむら、ウォルマート、コマツ、江崎グリコ、ユニクロ、ライフネット生命、アスクル、など多岐にわたり、説得力が高い。
環境の変化に上手く対応し、自らを変化させることが出来るようなビジネスモデルは、稼働するなかで徐々にビジネスモデルの様相が変化していく。多くの本では当初の設計ばかりに目が向き、より重要であるはずの変革し、自走し続ける仕組みの解明がなされていない。本書では、ビジネスモデルづくりのプロセスを「設計」「駆動」「変革」「自走」の4段階に分け、それぞれどんな状態なのか、実現させるためにどのような工夫がなされているのかを説明する。設計ばかりに注力し、後工程を軽視する企業のビジネスモデルは決してうまくいかない。
本書の解説に織り込まれる事例は、エフピコ、宅急便、セブン-イレブン、セブン銀行、俺のフレンチ、東レ、Amazon、テレビ通販、デル、ホンハイ、ブックオフ、グーグル、良品計画、ニトリ、サンリオ、ヒロセ電機、ミスミ、しまむら、ウォルマート、コマツ、江崎グリコ、ユニクロ、ライフネット生命、アスクル、など多岐にわたり、説得力が高い。
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2015/10/23
- ファイルサイズ1927 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
西野 和美 (にしの・かずみ)
一橋大学商学部卒業。富士写真フイルム株式会社勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科修士課程に進学。2001年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(商学)。同年一橋大学大学院商学研究科助手。02年東京理科大学経営学部経営学科講師、06年より現職。専門は、経営戦略、製品開発マネジメント、ビジネスモデル
一橋大学商学部卒業。富士写真フイルム株式会社勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科修士課程に進学。2001年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(商学)。同年一橋大学大学院商学研究科助手。02年東京理科大学経営学部経営学科講師、06年より現職。専門は、経営戦略、製品開発マネジメント、ビジネスモデル
登録情報
- ASIN : B01NBN8GIO
- 出版社 : 日経BP (2015/10/23)
- 発売日 : 2015/10/23
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1927 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 252ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 522,621位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 65,178位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月30日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
やや自走のコンセプトが分かり難くく、言葉の定義、事例だけでは説明できていないようにも思えるが、ビジネスモデルとはそもそも何なのか?基礎から考え方の根底にある部分が分かりやすく示されている。こうすればいい。的なHow toものではなく、考える上での視座になりそうな本のように思える。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
指摘の通り、なにか新しい発見などはありません。しかし、ビジネスモデルの教科書としては非常に優れており、一読の価値はあると思います。
2015年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学者らしく、自らの理論×ケース企業のマトリックスで膨大な情報量と巧みな編集力でまとめられています。学術的な価値はすごいと思います。が、全体を通してどこかで聞いた話+αの深さで、「こんな切り口があったのか?!」「この発想はすごい!」の発見・気づき、インパクトがありませんでした。ビジネスモデルを理論とケース企業の抱き合わせでお勉強しようという学生には良書です。
2016年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「自走」という新しいコンセプトをビジネスモデルの枠組みの中で提示している。設計・駆動・変革・自走と四つの状態が説明されているが、いずれもしっかり内容が構造化されているため読み易い。事例として取り上げられている内容がもう少し掘り下げられているとより良いと思うが、他の研究の解説や古典の単なる焼き直しではなく、筆者自身の研究の中から見いだされた独自の視点である点が参考になる。「自走」の内容が今後より精緻になり、続編が執筆されることを期待する。
2018年12月2日に日本でレビュー済み
1〜3章の理論的な補足をする4章以降はいかにも退屈でした。よく聞く話をずらずらまとめてありますがくどく感じて最後まで読むのが苦痛でした。