Pentiumと名のつくCPUを久々に使ってみました。
Kaby Lake世代の低スペックマシンに・・・とか書かれることが多いですが、否、です。一般的な用途では十分なパワーかと思います。iGPUがIntel HD Graphics 610なのはCeleron G3930と同じ。IGPUで間に合う使い方なら、軽作業ならCeleron G3930で多分十分です。2Core 4threadになったPentium G4560、思ってた以上にイケてます。
GeekBench 4を走らせてみたところ写真の通りでMulti-Coreのスコアは8398。GeekBenchによればこれはSkylake世代のCore i3-6100が8020ですからそれより高い数値。ほんとにCore i3キラーですね。Coffee Lake世代からCore i3が4Core 4threadになるのもうなづけます。2019.1月現在Intel HD Graphics 630搭載のPentium G4600がかなり価格が上がってるのでKaby Lake世代のPentiumは実質これ一択状態ですが問題無し。Core i5とかのパワーを必要としないなら似たようなコストでこれと安価めのGPUボード(Radeon RX550/560、GeForce GT1030/1050あたり)の組み合わせの方が幸せになる方も多いんじゃないでしょうか。
特に大きなCPUパワーは必要としているわけではないけれど、サクサクマシンがいいという向きには性能とコストのバランスが取れていてほんとオススメできます。
ブランド | インテル(Intel) |
---|---|
メーカー | インテル(Intel) |
製品サイズ | 36.78 x 12.88 x 12.5 cm; 272 g |
商品モデル番号 | BX80677G4560 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 36.8 x 12.9 x 12.5 cm |
CPUブランド | Intel |
CPUタイプ | Pentium |
CPU速度 | 3.5 GHz |
プリントプロセッサ・ソケット | LGA 1151 |
プロセッサ数 | 2 |
RAM容量 | 4 GB |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
USB2.0用ポート数 | 1 |
電圧 | 1.35 ボルト |
ワット数 | 54 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 272 g |