フューチャーソルジャーをしていて、まぁまぁ楽しかったので購入。全く別のゲームです。いわゆるubisoftお得意の、スキルツリーと拠点攻略をしていくオープンワールドゲームになっています。
ファークライやアサクリが好きな人ハマると思う。
私はハマった。
プレイしていて思わず「うん!これは面白い」と唸った。
お約束パターン大好き。これこれ。こういうのがしたかったんだよ~。て思える素晴らしいゲーム。
ブレイクポイントはまたオンライン化されて違うゲームらしいね。だから買わない(笑)
ps5の新作で、またワイルドランズに戻してほしいな~
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,673¥2,673 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: アマゾンゲーム
新品:
¥2,673¥2,673 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: アマゾンゲーム
中古品 - 良い
¥1,330¥1,330 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: SAMブックス&アイテムズ
中古品 - 良い
¥1,330¥1,330 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: SAMブックス&アイテムズ
こちらからもご購入いただけます
ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
11パーセントの割引で¥2,673 -11% ¥2,673 税込
過去価格: ¥2,998 過去価格: ¥2,998¥2,998
過去価格は、当サイトの商品について、販売主体を問わず、直近90日間にわたり販売実績がある販売価格の中央値を指します。なお、サイズ違いや色違いのバリエーションがある商品については、当該商品を全て含めて計算した過去価格が表示される場合があります。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
¥1,330 ¥1,330 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,673","priceAmount":2673.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,673","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UPqCVMnCMHGOBCmeZSDbFhZxMyNlTwXpnjzj03UlcnKcTNY9Q7TUngFjCyPJORP6LymnNVyAFH3cZPCMi%2FyLiE6DYNncUi5jTPUn3FVNboM35nkw1e66kx2KNXFoe3piLfQZpNH3eOQuzDO1BQKLlDLl76jH4WBTgyFR1xT34w%2FZL9yE7DHDTg8lXbSrYxUO","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,330","priceAmount":1330.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,330","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UPqCVMnCMHGOBCmeZSDbFhZxMyNlTwXpmBU9bVib54ojbd9BhDp%2B1S%2FNrfa2anMndn5idiEw%2B3s9LlHQxtqqeQjXVdax8I5XP9fn%2BwTwbKeJNvd67sNduba%2BMC0GY03shLL9JEX%2FWMRyXM%2B8xqCVDObH2lPGfazDbFlv1MR8JkbFyoxhPZwU%2Bw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- こちらの商品は、キャラクターの移動時は3人称視点(TPS)、照準時は1人称視点(FPS)と(TPSも選択可能)となっております。
この商品には新しいモデルがあります:
ゴーストリコン ワイルドランズ スペシャルエディション 【Year 1 シーズンパスプロダクトコード 同梱】【CEROレーティング「Z」】 - PS4
¥6,500
(71)
残り1点 ご注文はお早めに
¥6,500
(71)
残り1点 ご注文はお早めに
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
¥2,673¥2,673
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
PlayStation 4
¥2,756¥2,756
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
PlayStation 4
¥2,880¥2,880
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 108 g
- 発売日 : 2017/3/9
- ASIN : B06XCDPQ67
- 製造元リファレンス : 4949244004091
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,003位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 332位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : 4949244004091
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

4 星
敵がリロードしない
プレイ時間 : 5000時間(PS5 統計より【操作性】人 : もっさりしてる(リアル?)。挙動は硬い。車両 : 駆動方式の特性がしっかり再現されており、4WDやFF、FRなど操作特性が異なりよく作り込まれている。因みに被弾するとエンジンが後方にあれば、ちゃんと後方から煙が出る。ヘリコプター : アップデート前はクラシックコントロールのみだったが、現在はNEWコントロールが使える。- クラシック 癖が強く扱い慣れるには少し時間を要する。特に失速からの低速域では安定しない(ヘリコプターとは…)。しかし、これもプレイヤーの戦術により克服可能。クラシックコントロールでは高速域が一番安定している。つまり、攻撃対象に高速で接近→攻撃→フライパスして距離をとる→攻撃対象に高速で接近を繰り返すのが最適。 - NEW ドローンと同じ要領で操作でき、直感的に操作できる。【グラフィック】 ボリビアの風景はキレイだがPS4というよりPS3の画質に近い。【サウンド】 特定のミッション以外、基本BGMは流れないが、散策中にたまに流れるBroken Boliviaは良い味出てる。【熱中度】 年に1200時間を費す程ハマった。米、豪、英国、日本人の順で遭遇するので私のようにハマる人にはハマる。 R6Sのアイコンも追加されたので外見だけシージメンバーでプレイできる。→R6Sメンバーでフォトモードでパシャパシャ…。遊び方次第でWildlandsはフォトカノにもなる。 2024年3月に入り、遂にubiにサーバーを切られたのか、野良とマッチングしなくなった模様。招待のみ可能なのでフレンドがいるなら引き続きco-opは可能。【継続性】 クリアすることだけが目的ならヘリコプターでひたすら空爆を繰り返すだけのつまらないゲームだが、自分で"縛り"始めると"神ゲー"になるかもしれない。【ゲームバランス】 悪い。敵はリロードせず、二丁サブマシンガンニキが永遠に弾幕を張ってくる理不尽。タクティカルシューティングゲームのジャンルにしては致命的では?敵がリロードした隙に移動、攻撃する、が不可能。対物ライフルを装備すれば敵ヘリコプターは対物ライフル1発で落ちてしまうが縛りプレイで克服可能。ゲームバランス重視した為かミニガンが弱い(その代わり射程が長く、弾数無限)。ドローンの有効範囲が短い。ゲームの仕様上、シングルプレイでは700mぐらいで敵が消えるので、対物ライフル以外のスナイパーライフルの出番が少なくなりがち。それに加え、マルチプレイ(野良)ではチームメイトが勝手に敵に突撃し、ダウンするので回復ドローンが届く300m以内の戦闘になりがち=砂のメリット無。難易度Extreme+Tier1モードは敵の鬼エイムでストレス貯まるだけ。【総評】 ボリビアを(勝手に)舞台にしているだけあり、死の道、塩湖、ナチスの工作員の隠れ家などかなり作り込みがなされており面白い。フォトモードで遊ぶも良し、ドライブを楽しんでも良し。ただクリアするのが目的ならつまらないが、地形を上手く利用したり特殊部隊ごっこ遊びが出来る方なら楽しめるはず。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月28日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
2023年2月11日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
R6ベガスみたいで私は好きですね。
敵に気づかれないようにSYNCショットするのは詰碁のようで楽しい。
プレイ中に一度PS4がクラッシュしたのはバグだったんだろうか?
敵に気づかれないようにSYNCショットするのは詰碁のようで楽しい。
プレイ中に一度PS4がクラッシュしたのはバグだったんだろうか?
2022年5月30日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
戦争系のubiゲーですがファークライとの違いは無双できなかったりするところでしょうか、武器もメイン2つしか持てず近距離戦はほぼないのでショットガンとかは死に武器になってます。
敵は味方がいてもプレーヤーを優先でかなりのエイムで狙ってきます。
難易度が一番簡単でもスキル無い初期だとガンガン殺されます。ドローンがばれても遠くにいて隠れてる主人公目掛けて一直線に来ます。
□ボタン長押しで色々実行になるが被ったときの
優先順位がおかしく思います。以下□長押しの行動
·落ちてる武器と装備武器交換
·敵の拘束
·重要アイテムの入手
·乗り物に乗る
ここでは攻撃してくる殺しちゃだめな敵を拘束しようとして落ちてる武器と交換しだしてその間撃たれ続けて死ぬという展開があったりし、イラッとします。
強力なsync攻撃やドローンですが、電波ジャックがあると一気に不自由になり、仲間呼んでのゴリ押しになります。
敵のトラックを強奪し、敵の本拠地に置いて逃げるとかいう面倒なミッションでトラック強奪時に場所が次のミッション(敵にバレないようにトラックを置く)の場所近くだと、まだ表示されてない次の項目に失敗扱いになり最初に戻されます。
原因が分からず何度もゲームオーバーになりイラッとしました。
文句ばかり書きましたがオープンワールドでそこそこ楽しめます
敵は味方がいてもプレーヤーを優先でかなりのエイムで狙ってきます。
難易度が一番簡単でもスキル無い初期だとガンガン殺されます。ドローンがばれても遠くにいて隠れてる主人公目掛けて一直線に来ます。
□ボタン長押しで色々実行になるが被ったときの
優先順位がおかしく思います。以下□長押しの行動
·落ちてる武器と装備武器交換
·敵の拘束
·重要アイテムの入手
·乗り物に乗る
ここでは攻撃してくる殺しちゃだめな敵を拘束しようとして落ちてる武器と交換しだしてその間撃たれ続けて死ぬという展開があったりし、イラッとします。
強力なsync攻撃やドローンですが、電波ジャックがあると一気に不自由になり、仲間呼んでのゴリ押しになります。
敵のトラックを強奪し、敵の本拠地に置いて逃げるとかいう面倒なミッションでトラック強奪時に場所が次のミッション(敵にバレないようにトラックを置く)の場所近くだと、まだ表示されてない次の項目に失敗扱いになり最初に戻されます。
原因が分からず何度もゲームオーバーになりイラッとしました。
文句ばかり書きましたがオープンワールドでそこそこ楽しめます
2017年6月12日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
評価が低い原因として挙げられている「やることが同じで単調だ」という意見に対しては
モンスターハンターで「狩りばっかりで単調だ」というのと同じことですのであまり参考にしないほうがよいかと思います。
逆に面白く感じなかった方はUBIソフトのゲーム性があまり好みではないのだと..。
ステルスゲームのなかでは最大規模の世界のなかで
麻薬組織サンタブランカカルテルをぶち壊し親玉エル=スエーニョを倒す物語です。
良い意味でB級ストーリーなので適当に聞き流しながらプレイしても問題ありません。
メタルギアVでの手が届かなかった痒い部分をカバーしてさらに密度を濃くしたようなゲーム性で
地域をボリビア地方に視点を置きUBIソフトお得意のファークライのような民族主義の思想や
時代背景の巧みな使い方が今作は非常に良い方向に働いてくれています。
武器のカスタムはかなりのレパートリーで
中身の部品のひとつひとつまで自分の好きなように試行錯誤でき
人気武器のMPやAKもありCall of duty系の武器好きの方にもおすすめできます。
音や使用感もとても弾の重みがありいい感じです。
車は現地調達で決まった乗り物は用意されてませんし
それが今回の作戦の重要ポイントです
Ghost(幽霊)Recon(偵察)ですからね。
その場の状況に応じて戦えなければ特殊部隊員は務まらないということでしょう。
ヘリコプターや飛行機もありますが操作が簡単なので誰でも操縦できます。
好きな乗り物で爆走しましょう。
たまに調子にのって山の斜面をバイクで駆け抜けているとバグで地面に埋まりますがそれもご愛敬。
過去にクリアしたミッションのリスタートも可能で
あのとき苦労したミッションでも今なら強い装備があるし、ということで
過去のミッションでステルスせず暴れまくることもできてこのへんも良いポイントですね。
普通にストーリークリアで30時間
収集アイテムやプラチナトロフィーまで全部集めて100時間程度
ずっとボッチでやってましたがとても楽しめて満足でした。また次回作に期待してます。
モンスターハンターで「狩りばっかりで単調だ」というのと同じことですのであまり参考にしないほうがよいかと思います。
逆に面白く感じなかった方はUBIソフトのゲーム性があまり好みではないのだと..。
ステルスゲームのなかでは最大規模の世界のなかで
麻薬組織サンタブランカカルテルをぶち壊し親玉エル=スエーニョを倒す物語です。
良い意味でB級ストーリーなので適当に聞き流しながらプレイしても問題ありません。
メタルギアVでの手が届かなかった痒い部分をカバーしてさらに密度を濃くしたようなゲーム性で
地域をボリビア地方に視点を置きUBIソフトお得意のファークライのような民族主義の思想や
時代背景の巧みな使い方が今作は非常に良い方向に働いてくれています。
武器のカスタムはかなりのレパートリーで
中身の部品のひとつひとつまで自分の好きなように試行錯誤でき
人気武器のMPやAKもありCall of duty系の武器好きの方にもおすすめできます。
音や使用感もとても弾の重みがありいい感じです。
車は現地調達で決まった乗り物は用意されてませんし
それが今回の作戦の重要ポイントです
Ghost(幽霊)Recon(偵察)ですからね。
その場の状況に応じて戦えなければ特殊部隊員は務まらないということでしょう。
ヘリコプターや飛行機もありますが操作が簡単なので誰でも操縦できます。
好きな乗り物で爆走しましょう。
たまに調子にのって山の斜面をバイクで駆け抜けているとバグで地面に埋まりますがそれもご愛敬。
過去にクリアしたミッションのリスタートも可能で
あのとき苦労したミッションでも今なら強い装備があるし、ということで
過去のミッションでステルスせず暴れまくることもできてこのへんも良いポイントですね。
普通にストーリークリアで30時間
収集アイテムやプラチナトロフィーまで全部集めて100時間程度
ずっとボッチでやってましたがとても楽しめて満足でした。また次回作に期待してます。
2021年8月20日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
つまらない
2021年12月15日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
普通におもろいけど、やる行動は変わらないから最後らへんは飽きる
2022年9月21日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
ゲームっぽい戦闘好きだとすぐ死ぬ。
これは基本的に、索敵からステルスで、ひたすら隠密行動。
これだと私のような下手でもクリアできるが、リアリティに則した膨大な忍耐力が要求される。
その点がこのゲームの良さなのだろう。
GTA5のような向かい合って転がって避けて撃ち合う、みたいな子供のお遊びに慣れると、これは地味すぎて面食らうが、中高年ゲーマーならGTA5は現実的に不可能だろ?と理解できるはずだ。
敵から見えるというのは特殊部隊の戦闘では失敗なので、普通にリアルな特殊部隊だったら、どう戦うか?と考えれば、自然とこのスタイルに落ち着く。
ありえないような派手な作戦があるが、普通にヘリで隠密すればよろし。
これは基本的に、索敵からステルスで、ひたすら隠密行動。
これだと私のような下手でもクリアできるが、リアリティに則した膨大な忍耐力が要求される。
その点がこのゲームの良さなのだろう。
GTA5のような向かい合って転がって避けて撃ち合う、みたいな子供のお遊びに慣れると、これは地味すぎて面食らうが、中高年ゲーマーならGTA5は現実的に不可能だろ?と理解できるはずだ。
敵から見えるというのは特殊部隊の戦闘では失敗なので、普通にリアルな特殊部隊だったら、どう戦うか?と考えれば、自然とこのスタイルに落ち着く。
ありえないような派手な作戦があるが、普通にヘリで隠密すればよろし。
2017年10月3日に日本でレビュー済み
版: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
まだ低レベルの地域を2つほどクリアした所だが、とにかくおもしろい。
マップはやたら広くて、ヘリやヒコーキを使わないと移動にかなり時間がかかるが、そのヘリやヒコーキでただ飛んでいるだけでも楽しい。
ヒコーキは最初は操縦が難しいけど慣れるとこれまた楽しい。
ただ、車の操作性はあまりよくない。ファークライ4では快適に運転していたのだが、こっちの車はやりにくい。コントローラの反応を低くしていてもハンドルが急になりすぎてすぐふらつくし、アクセルのR2も反応が急で適度なスピードに保つのが難しい。車移動も多いため、これは改善して欲しい所だ。
それにしても見える限りどこでも行けるのはすごいし、本当にリアルだ。
例えば道路には普通に車が往来していて幹線道路はかなりの交通量がある。そんな所を左右の確認しないで渡るとくるまにはねられてしまう。
一度など敵を撃ったが外れたところ、そいつが焦って走り出し道路に飛び出したら、車にひかれてお陀仏!これには笑ってしまった。
やることは組織を徐々に潰していくことで、単調といえばそれまでだが、どんなRPGでもやることは同じで鉄砲か剣かの違いだけ。
ただし、和製RPGのような凝ったストーリはないのでそれを望む方は手を出さないほうがいいでしょう。
ソロでやっているが、ステルスでの狙撃は好きなので毎回襲撃方法を考えてじっくり一人ずつ倒していくのが自分には合っている。
仲間の3人も邪魔はしないし、ヤバイ時にけっこう役に立つ。
国軍のユニダットは確かに鬱陶しい。あとちょっとでクリアという時にやってきてちょっかい出してくる。
やりあうと多勢に無勢でしかも結構強いので、逃げるが勝ちだが、腹がたつ。
そんな時もユニダットの基地をクリアした時は日頃の憂さ晴らしになってすっきりする。
最初の頃、L2でエイム時に表示される十字キーの使い方がよくわからなかったのと、各設定メニューの字が小さくて読みにくいのが難点。
46インチの画面でも見にくい。
のんびりやっているが、結構長く楽しめそうだ。
マップはやたら広くて、ヘリやヒコーキを使わないと移動にかなり時間がかかるが、そのヘリやヒコーキでただ飛んでいるだけでも楽しい。
ヒコーキは最初は操縦が難しいけど慣れるとこれまた楽しい。
ただ、車の操作性はあまりよくない。ファークライ4では快適に運転していたのだが、こっちの車はやりにくい。コントローラの反応を低くしていてもハンドルが急になりすぎてすぐふらつくし、アクセルのR2も反応が急で適度なスピードに保つのが難しい。車移動も多いため、これは改善して欲しい所だ。
それにしても見える限りどこでも行けるのはすごいし、本当にリアルだ。
例えば道路には普通に車が往来していて幹線道路はかなりの交通量がある。そんな所を左右の確認しないで渡るとくるまにはねられてしまう。
一度など敵を撃ったが外れたところ、そいつが焦って走り出し道路に飛び出したら、車にひかれてお陀仏!これには笑ってしまった。
やることは組織を徐々に潰していくことで、単調といえばそれまでだが、どんなRPGでもやることは同じで鉄砲か剣かの違いだけ。
ただし、和製RPGのような凝ったストーリはないのでそれを望む方は手を出さないほうがいいでしょう。
ソロでやっているが、ステルスでの狙撃は好きなので毎回襲撃方法を考えてじっくり一人ずつ倒していくのが自分には合っている。
仲間の3人も邪魔はしないし、ヤバイ時にけっこう役に立つ。
国軍のユニダットは確かに鬱陶しい。あとちょっとでクリアという時にやってきてちょっかい出してくる。
やりあうと多勢に無勢でしかも結構強いので、逃げるが勝ちだが、腹がたつ。
そんな時もユニダットの基地をクリアした時は日頃の憂さ晴らしになってすっきりする。
最初の頃、L2でエイム時に表示される十字キーの使い方がよくわからなかったのと、各設定メニューの字が小さくて読みにくいのが難点。
46インチの画面でも見にくい。
のんびりやっているが、結構長く楽しめそうだ。