英国の鉄道黎明期の歴史本。筆者は英国の社会・経済史が専門だが、本書では技術史にも踏み込んでいる。しかし、残念ながらこの試みは成功したとは言いがたい。技術的な説明における間違いが多々認められる。特に第3章にて蒸気機関の歴史について60ページを割いているが、著者には大変失礼かもしれないが、登場させているパパン、セイヴァリ、ニューコメン、ワットらの蒸気機関の技術的内容を理解していないのではないだろうか。それぞれの蒸気機関がどのような特徴があるのかを理解していないと、その技術の重要度やそれらを非難したり擁護する人の立場も理解できないと思うのだが。さらに、この中にワットの部下とはいえ、ウィリアム・ムードックの名が全く出てこないのは理解しがたい。(トレビシックとの接点では登場するが)
また、セイヴァリが「馬力」という単位を考え出したとしていたり、他にも技術的内容を理解していないことによる計算違いも複数ある。これでは大学機械科の学卒論文すら通らないと思う。
辛辣な評価から始まってしまったが、良い点もある。一つは鉄道初期においてレールが重要な地位を占めていたことを示したこと、もう一つはストックトン&ダーリントン鉄道以前のジトレビシック、ブレキンソップ、スチーブンソン以外の人物としてヘドリー、ハックワース、ウッド、ブラケット、マレーなどを紹介している点である。ただ、ロッシュがかけているのが残念である。いずれにせよ、スチーブンソンは非凡であったが、彼一人では鉄道というもの全てを構築することは出来なかった出あろう。
あと、もう一つ感じるのはリパブール&マンチェスター鉄道の項が顕著であるが、記述が時系列に従った羅列的でまどろっこしく感じるのだ。要点とその詳細というような書き方は出来なかったものだろうか。
鉄道の草創期(トレビシック以後、ロケット号以前)に興味ある人にはお勧めの一冊だが、技術的な記述について注意して読んで欲しい。
Kindle 価格: | ¥2,372 (税込) |
獲得ポイント: | 72ポイント (3%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鉄道の誕生:イギリスから世界へ 創元世界史ライブラリー Kindle版
19世紀初頭にイギリスに登場した鉄道は時をおかずして世界中に伝播し、輸送の効率化、工業化の促進、ライフスタイルの変化など、各国の近代化に多大な影響を与えた。本書では蒸気機関導入以前の初期鉄道から説き起こし、蒸気機関車誕生の背景とプロセス、さらにその経済社会への多岐にわたる影響を経済史・経営史の観点から考察し、鉄道誕生の秘密とそのインパクトの内容を明らかにする。比較経営史の第一人者による待望の通史。
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2014/1/20
- ファイルサイズ43827 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
湯沢威(ゆざわ・たけし)
1940年千葉県生まれ。京都大学文学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。
福島大学経済学部助教授、学習院大学経済学部教授を経て、学習院大学名誉教授。
著書:『イギリス鉄道経営史』(日本経済評論社)、『阪神電気鉄道八十年史』
(共著、阪神電気鉄道)、『イギリス経済史――盛衰のプロセス』(編著、有斐閣)、
『近代ヨーロッパの探求 鉄道』(共編著、ミネルヴァ書房)など。
1940年千葉県生まれ。京都大学文学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。
福島大学経済学部助教授、学習院大学経済学部教授を経て、学習院大学名誉教授。
著書:『イギリス鉄道経営史』(日本経済評論社)、『阪神電気鉄道八十年史』
(共著、阪神電気鉄道)、『イギリス経済史――盛衰のプロセス』(編著、有斐閣)、
『近代ヨーロッパの探求 鉄道』(共編著、ミネルヴァ書房)など。
登録情報
- ASIN : B06XCT9BLW
- 出版社 : 創元社 (2014/1/20)
- 発売日 : 2014/1/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 43827 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 363ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 409,395位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,861位歴史学 (Kindleストア)
- - 2,157位ヨーロッパ史一般の本
- - 2,402位歴史学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。