Kindle 価格: ¥913

(税込)

獲得ポイント:
9ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

戦争の日本古代史 好太王碑、白村江から刀伊の入寇まで (講談社現代新書) Kindle版

5つ星のうち3.7 113

この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

商品の説明

著者について

倉本 一宏
一九五八年三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業後、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学。主な著書に、『一条天皇』『壬申の乱』(いずれも吉川弘文館)、『三条天皇』『藤原伊周・隆家』(いずれもミネルヴァ書房)、『藤原道長の権力と欲望』(文春新書)、『蘇我氏』(中公新書)、『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』『藤原行成「権記」全現代語訳』(いずれも全三巻、講談社学術文庫)。また、講談社現代新書に『藤原道長の日常生活』がある。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0719HQPD7
  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2017/5/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/5/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 19387 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 317ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.7 113

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
倉本 一宏
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1958年 三重県津市生まれ。

1983年 東京大学文学部国史学専修課程卒業。

1989年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。

1997年 博士(文学、東京大学)。

現 在  国際日本文化研究センター教授。

著 書

『日本古代国家成立期の政権構造』吉川弘文館、1997年。

『奈良朝の政変劇 皇親たちの悲劇』吉川弘文館、1998年。

『摂関政治と王朝貴族』吉川弘文館、2000年。

『一条天皇』吉川弘文館、2003年。

『壬申の乱』吉川弘文館、2007年。

『壬申の乱を歩く』吉川弘文館、2007年。

『平安貴族の夢分析』吉川弘文館、2008年。

『持統女帝と皇位継承』吉川弘文館、2009年。

『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』(全3冊)講談社、2009年。

『古事類苑新仮名索引』吉川弘文館、2010年。

『三条天皇』ミネルヴァ書房、2010年。

『藤原行成「権記」全現代語訳』(全3冊)講談社、2011-2012年。

『藤原道長の日常生活』講談社、2013年。

『藤原道長の権力と欲望「御堂関白記」を読む』文藝春秋。2013年。

『藤原道長「御堂関白記」を読む』講談社、2013年。

『人をあるく 紫式部と平安の都』吉川弘文館、2014年。

『平安朝 皇位継承の闇』角川学芸出版、2014年。

『「旅」の誕生 平安―江戸時代の紀行文学を読む』河出書房新社、2015年。

『現代語訳 小右記 1 三代の蔵人頭』吉川弘文館、2015年。

『蘇我氏 古代豪族の興亡』中央公論新社、2015年。

『戦争の日本古代史』講談社、2017年。

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
113グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
112人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?