を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
campの野菜を食べるカレー 特製カレーだれで、煮込まず15分、すぐおいしい Kindle版
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。
15分でできる驚きの炒め煮カレー!野菜たっぷり、お肉ごろごろ、作るときも食べるときもずっと楽しいcamp式カレー
野菜を食べるカレーが大人気のカレー店『camp』のレシピ集。1皿で厚生労働省が推奨する1日分の野菜350gが摂れる「1日分の野菜カレー」や「玉ねぎと豚肉のチーズカレー」などお店の看板メニューはもちろん、すき焼き風やきんぴら風、アヒージョ、パスタメニューなど、これって本当にカレーなの!? という驚きのビジュアルのものまで、個性的なカレーのレシピがたくさん!
camp式カレーは「玉ねぎを飴色になるまで長時間炒める」や「じっくりコトコト煮込む」などの一般的にいわれる「カレーをおいしくする調理法」はありません。食べたいときに野菜をざくざく切って、野菜炒めのように炒め煮るだけ。なのに、本書で紹介する「万能カレーだれ」を使えば、ちゃんとカレーになるんです。しかもおいしい!その感動をぜひ味わってみてください!
【メニュー例】camp名物一日分の野菜カレー/100%野菜のドライカレー/ほうれん草とベーコンのポパイカレー/アスパラガスとベーコンのカレー/エビとアボカドのシトラスシーフードカレー/カレーきんぴら/タケノコとピーマンの青椒肉絲カレー/うなぎのオムカレー/山盛りきのことブルーチーズのカレー/マッシュルームとベーコンのスパイシーカルボナーラ/かぼちゃとさつまいもと栗のスイートカレー/長ねぎと牛肉のすき焼き風カレー…and more!<全46レシピ>
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2017/5/30
- ファイルサイズ50080 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社バックパッカーズ代表。『野菜を食べるカレーcamp』代々木本店マスター。
「野菜感」と「ライブ感」のふたつの要素を融合させたカレーを考案し、07年3月、東京・代々木にcamp一号店を開業。
現在、30を超えるライセンス店を展開している。2016年2月には初の海外、タイ・バンコクに出店するなどその人気は世界に広がる。
「野菜感」と「ライブ感」のふたつの要素を融合させたカレーを考案し、07年3月、東京・代々木にcamp一号店を開業。
現在、30を超えるライセンス店を展開している。2016年2月には初の海外、タイ・バンコクに出店するなどその人気は世界に広がる。
登録情報
- ASIN : B071GC5JJD
- 出版社 : マイナビ出版 (2017/5/30)
- 発売日 : 2017/5/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 50080 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 134ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 79,887位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,023位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月1日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
タイムマシーン3号さんのyoutubeをみて購入しました。基本のペーストができればあとは応用でいろいろ作れるみたいです。おいしいカレーができて満足です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Campのカレーが好きで、でもお店に食べに行くのは面倒くさい(混んでるし・・・)のでこの本を買いました。お店とまったく同じというわけではないですが、ほぼ同じカレーが出来て満足です。
カレーベースの玉ねぎはフードプロセッサーを使い時短。オイルの量はこちらぜのコメントを参考に少な目にしました。グレープシードオイルはなかったので菜種油を使用。スパイスの種類は少ないですが、量はかなり使います。しょうがとにんにくのすりおろしも市販のチューブで良いので、こちらもがさーっとなくなります。
ココナツミルクが必要なレシピが多いですが、缶で買って少量し使わないのはもったいないので、ココナツミルクパウダーを水で溶いたりそのまま入れたりしてます。チキンカレーベースから作る「1日分の野菜カレー」が最高です。
本も写真が多くとても分かりやすいです。
カレーベースの玉ねぎはフードプロセッサーを使い時短。オイルの量はこちらぜのコメントを参考に少な目にしました。グレープシードオイルはなかったので菜種油を使用。スパイスの種類は少ないですが、量はかなり使います。しょうがとにんにくのすりおろしも市販のチューブで良いので、こちらもがさーっとなくなります。
ココナツミルクが必要なレシピが多いですが、缶で買って少量し使わないのはもったいないので、ココナツミルクパウダーを水で溶いたりそのまま入れたりしてます。チキンカレーベースから作る「1日分の野菜カレー」が最高です。
本も写真が多くとても分かりやすいです。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思わずジャケ買いしてしまったレシピ本。
万能カレーベースさえ作っておけば、ささっとスピーディーに作れて野菜もちゃんと食べられるのが魅力的。
普段野菜をなかなか食べない子供もぺろっと食べました。
写真がどれも美味しそうで中のイラストも可愛い。オススメです。
万能カレーベースさえ作っておけば、ささっとスピーディーに作れて野菜もちゃんと食べられるのが魅力的。
普段野菜をなかなか食べない子供もぺろっと食べました。
写真がどれも美味しそうで中のイラストも可愛い。オススメです。
2018年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまたまお店で食べたカレーに感動しました。
レシピ本があるのを知って購入。
実際作って、美味しく食べられました。
しかし、このレシピ本自体はお店の商品とは異なると思います。
見た目は似てるけど、味は違うので☆はひとつ減らしました。
どうも家庭用アレンジのレシピみたいですが、まあ、お店と同じ味を作られてしまったら困りますもんね(笑。
紹介されているカレーのベースとなるペーストは、いろいろなものに応用が利くと思います。
しかし、これも昔店頭で配布されていた内容とは異なっています。
やっぱり家庭用かな?
まあ、不味いカレーを作る事自体、難しい事だと思いますので、アレンジされていても十分美味しいと思いました。
お店の味を作って感動したかったのが、この本を購入した目的だったので、ちょっと残念ですね。
追記。
この本を購入してから1年以上になりますが、相変わらずカレーベースは作り続けています。
玉ねぎを素揚げする時に使用する油の量はレシピでは玉ねぎと同量となっていますが、自分の場合は3分の2程度に減らしていますが、特に問題を感じたことはありません。
主に作るのは1日分の野菜カレーなのですが、作るたびに野菜の内容は変わるので、飽きることがありません。
その日によって多少味が変わっているのもありますが。
毎日お弁当用に持っていけるように、週末にまとめて作って冷凍してあります。
正統派のスパイスカレーではないのかもしれませんが、自分の生活に合ったカレーの作り方を学べたので非常に感謝しています。
たまには違うカレーも作ってみようと最近は思っています。
追追記2020/01/18
2週間に一度、お休みの朝は玉ねぎの素揚げから始まる万能ペースト作りです。
相変わらず、自分の生活の中でこのカレーを作り続けてます。
飽きない美味しさは絶対ありますね。
あと、応用が非常に効きます。
入れる野菜によって全く異なるカレーを楽しんでいます。
あと、最近気がつきましたが表紙に15分でできる、と書いてありました(笑。
これを鵜呑みにしちゃう人がいると思いますが、ベースを作るとか、その他もろもろを考慮すると15分なんかじゃできませんから(笑。
そこは理解しておいた方が良いですね。
レシピ本があるのを知って購入。
実際作って、美味しく食べられました。
しかし、このレシピ本自体はお店の商品とは異なると思います。
見た目は似てるけど、味は違うので☆はひとつ減らしました。
どうも家庭用アレンジのレシピみたいですが、まあ、お店と同じ味を作られてしまったら困りますもんね(笑。
紹介されているカレーのベースとなるペーストは、いろいろなものに応用が利くと思います。
しかし、これも昔店頭で配布されていた内容とは異なっています。
やっぱり家庭用かな?
まあ、不味いカレーを作る事自体、難しい事だと思いますので、アレンジされていても十分美味しいと思いました。
お店の味を作って感動したかったのが、この本を購入した目的だったので、ちょっと残念ですね。
追記。
この本を購入してから1年以上になりますが、相変わらずカレーベースは作り続けています。
玉ねぎを素揚げする時に使用する油の量はレシピでは玉ねぎと同量となっていますが、自分の場合は3分の2程度に減らしていますが、特に問題を感じたことはありません。
主に作るのは1日分の野菜カレーなのですが、作るたびに野菜の内容は変わるので、飽きることがありません。
その日によって多少味が変わっているのもありますが。
毎日お弁当用に持っていけるように、週末にまとめて作って冷凍してあります。
正統派のスパイスカレーではないのかもしれませんが、自分の生活に合ったカレーの作り方を学べたので非常に感謝しています。
たまには違うカレーも作ってみようと最近は思っています。
追追記2020/01/18
2週間に一度、お休みの朝は玉ねぎの素揚げから始まる万能ペースト作りです。
相変わらず、自分の生活の中でこのカレーを作り続けてます。
飽きない美味しさは絶対ありますね。
あと、応用が非常に効きます。
入れる野菜によって全く異なるカレーを楽しんでいます。
あと、最近気がつきましたが表紙に15分でできる、と書いてありました(笑。
これを鵜呑みにしちゃう人がいると思いますが、ベースを作るとか、その他もろもろを考慮すると15分なんかじゃできませんから(笑。
そこは理解しておいた方が良いですね。
2018年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
味はお店のものとあまり変わらずでした。
作り方は簡単ですが、準備(材料調達と計量)が大変です。カレーにこだわりがあるわけでもないので、スパイスは別途買わないといけないのが面倒でした。あと、万能カレーペーストでは玉ねぎと同量の油を使用するため、カロリーが高めです。
作り方は簡単ですが、準備(材料調達と計量)が大変です。カレーにこだわりがあるわけでもないので、スパイスは別途買わないといけないのが面倒でした。あと、万能カレーペーストでは玉ねぎと同量の油を使用するため、カロリーが高めです。
2017年6月2日に日本でレビュー済み
レシピは全てに共通するカレーベースを作り、カレーごとに調味料を加えて仕上げるようになっています。
まずは大好きな一日分の野菜カレーを作ってみました。
家庭用にアレンジと書かれているので、お店と全く同じとは思っていませんでしたが
本のレシピで作るとお店の味とはけっこう違うなぁが正直な所です。
表紙にも載っている出来上がりの写真がお店のカレーより赤みが強いので
トマト缶の量を減らしたのですが、それでもけっこうトマトの味が強い仕上がりになりました。
それと野菜カレーは一人当たり多めのお酒を使うのと、仕上げの煮込み時間が短いので
小さいお子さんやお酒が苦手な方は、お酒を減らして水やブイヨンなどを足したほうがいいかもしれません。
基本のカレーベースは常温で1週間、冷蔵で2~3週間もつとのことなので、作りたい時にサッと作れるのはいいですね。
本を参考にいろいろ作ってみたいです。
まずは大好きな一日分の野菜カレーを作ってみました。
家庭用にアレンジと書かれているので、お店と全く同じとは思っていませんでしたが
本のレシピで作るとお店の味とはけっこう違うなぁが正直な所です。
表紙にも載っている出来上がりの写真がお店のカレーより赤みが強いので
トマト缶の量を減らしたのですが、それでもけっこうトマトの味が強い仕上がりになりました。
それと野菜カレーは一人当たり多めのお酒を使うのと、仕上げの煮込み時間が短いので
小さいお子さんやお酒が苦手な方は、お酒を減らして水やブイヨンなどを足したほうがいいかもしれません。
基本のカレーベースは常温で1週間、冷蔵で2~3週間もつとのことなので、作りたい時にサッと作れるのはいいですね。
本を参考にいろいろ作ってみたいです。