Kindle 価格: | ¥3,762 (税込) |
獲得ポイント: | 38ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Rによる機械学習 Kindle版
はじめての人も再挑戦の人も!
AI(人工知能)の基礎技術となる機械学習は、ここ数年で飛躍的に進化を遂げました。
その要因として、コンピュータの性能の向上とネットワーク網の発達、そして取得データの
増加が挙げられます。
本書はそれら膨大なデータから、統計学の成果をもとに、有意な事象を正確に抽出する
分析・解析手法をR言語で実装する方法をまとめたものです。
とはいえ、「統計学の成果」を「R言語を使って」となると、いきなり敷居が
高くなってしまいがちです。統計学の成果である数式を解読し、その数式から導かれる
アルゴリズムを理解し、アルゴリズムをR言語で実装するとなると、(各種パッケージを
使用するとはいえ)一朝一夕では学習しきれません。
そこで、本書では直感でわかる基礎的な統計手法をとっかかりにしてそのデメリットを、
補正するために、次の統計手法を紹介し、その手法に合わせたR言語のパッケージと
使い方を、実際のデータを操作しながら説明するというスタイルを取っています。
おかげで、数式はほとんど出てきませんし、アルゴリズムの森のなかで迷子になることも
ありません。初学者はもちろん、数式とアルゴリズムとR言語の3本の矢に射抜かれて
倒れた方にとっての復活の呪文ともなるでしょう。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2017/3/2
- ファイルサイズ59651 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
登録情報
- ASIN : B071KRV2JS
- 出版社 : 翔泳社; 第1版 (2017/3/2)
- 発売日 : 2017/3/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 59651 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 377ページ
- ページ番号ソース ISBN : 4798145114
- Amazon 売れ筋ランキング: - 447,935位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 16,296位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 32,585位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

1960年生まれ。東京大学教育学部卒。英語ともコンピュータとも縁はなかったが、大学を出て就職した会社で当時のPCやらメインフレームやらと出会い、当時始まったばかりのパソコン通信で多くの人と出会う。それらの出会いを通じて、1987年頃からアルバイトで技術翻訳を始め、その年の暮れには会社を辞めてしまう。1988年に(株)エーピーラボに入社し、取締役として97年まで在籍する。1997年に(株)ロングテールを設立して現在に至る。訳書は、上下巻に分かれたものも2冊に数えて百数十冊になった。一方で、95年『長い夢』、96年『イギリス観光旅行』、97年『縁起でもない』、00年『頭の名前』、18年『抒情詩試論?』という著書もある。https://www.longtail.co.jp/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
基本的な事項(基本的パッケージや使い方)を簡潔に記載してあります。
機械学習に興味を持つきっかけになる本かと思います。
一方で、R中級者以上にはきっと物足りない内容かと思います。
Rを中心に機械学習を説明している書籍はそれほど多くないので貴重な本だと思います。
この一冊でとりあえず実装できるレベルに到達できます。
しかし、他の方もレビューしている通り、訳が怪しい箇所が散見されます。まるでgoogle翻訳に入れたものをそのまま載せているかのような印象を受けました。
理解に支障をきたすような致命的な誤訳は見当たりませんでしたが、「空間」を「宇宙」としてしまうのは心配になります。
本当に内容を理解している人が訳したのでしょうか?
こういった書籍はテクニカルタームの扱いには特に気を使うべきだと思うので、評価は低いです。
実装だけでなく、簡単な理論も書いてあります。
また、機械学習の定番パッケージであるcaretに沿って解説されているため、その後の応用にも向いています。
vanilla->バニラ味の
などど翻訳されてるので、
「多次元宇宙における平面」
「バニラ味の分析」
などの詩的な言葉が出てきて悲しみ
(多次元空間における平面
最もシンプルな、ありきたりな分析)
あと、「ユークリッドノルムは原点からベクトルまでの距離」と書いてあるなど、自分が習った数学と異なるふわっとした定義がたくさん書かれていて混乱した