お届け先を選択

Fullcock 高木型 弐〇壱九年式 爆水拳銃 通常版 クリアブラック カラー ポリスチレン製 ウォーターガン

5つ星のうち4.0 159

在庫状況について

この商品について

  • TAKAGI Type M2019 WaterBlaster 登場!!
  • 全長:約250ミリ (1/1スケール)
  • 本製品は形態優先の為、使用時に注水口から水漏れが発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • <b>対象年齢 :</b>15才以上
  • (C)ELFIN KNIGHTS PROJECT
  • <b>対象年齢 :</b>15才以上
もっと見る
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

Fullcock

Fullcock 高木型 弐〇壱九年式 爆水拳銃 通常版 クリアブラック カラー ポリスチレン製 ウォーターガン


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

TAKAGI Type M2019 Blaster 高木型弐〇壱九年式爆砕拳銃がサイズ (1/1)そのままで水鉄砲となりました。

ブラスター研究の第一人者「Elfin Knights Project」代表髙木亮介氏全面監修のもと、ポリスチレン製水鉄砲として製品化!

原型師:ELFIN KNIGHTS PROJECT/髙木 亮介。

グリップは、クリアオレンジの成型色です。
ガンスタンドは付属しません。
海外用のオレンジキャップが付属します。

(Amazon.co.jpより)

年齢に関する情報

対象年齢: 15 歳
Amazon.co.jp の推奨年齢:

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
159グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「お手軽なりきりアイテム」としては優秀。定価で買いましょう。
3 星
「お手軽なりきりアイテム」としては優秀。定価で買いましょう。
【 追記その2:ふたつで十分ですよ。 】2個目(Ver.2)を製作しました。これも水鉄砲機能は残してあります。合せ目処理等は1個目(Ver.1)よりも念入りに。トリガーの肉抜き穴はVer.1と同様に埋めました。外観の変更点としては、銃口部に商品付属のオレンジキャップを加工して取り付け。水の噴出孔を奥まった位置に移動させ、見た目の水鉄砲らしさを軽減させました。LED部は本物のLEDと交換。緑LEDは劇中に倣って発光しませんが、赤LEDについては5か所とも発光します。内部に発光回路を収めるためシュタイヤーの弾倉部分を加工、マグネットを使って着脱可能にしました。水鉄砲として使用する際は安全のためLEDと発光回路をダミーパーツと交換します。本体の塗装はVer.1とほぼ同じですが、グリップ部は裏側からクリアオレンジ+クリアレッドを塗装して少し色を濃くしました。黒で塗装したグリップ部と換装することでポリス・モデル(もどき)にもできます。【 追 記 】本商品を塗装して楽しむ際、「ラッカー系塗料」を使用しての失敗例がいくつか報告されています。注意が必要なのは「ラッカー系塗料」には用途に応じて種類があるということです。DIY用であったり、車・バイクのボディ塗装用であったりすると溶剤性分が強く、本商品やプラモデルで使われているプラスチックを溶かしてしまうものもあります。ですから本商品には 「プラモデル用塗料」 を使いましょう。プラモデル用であれば 「ラッカー系」 「アクリル系(水性)」 どちらでも問題なく使えます。私は本商品を「プラモ用塗料」で全塗装しました。作業中のキズ防止にクリアオレンジのグリップ部をマスキング。プラサフを吹いて全体の表面チェック。ヒケや合せ目、段差の処理は目立つ部分を中心にそれなりに。(本気でやると「お手軽」じゃなくなります・・・)再びプラサフを吹いてからエアブラシ塗装。LED部をグリーン&レッドで塗装。(下地にホワイトを吹いてます)単調にならないよう本体はツートンカラーに、色ごとにツヤも変えました。パッと見、水鉄砲には見えないくらいには仕上がったかな、と。(塗装しただけなので水鉄砲としても使えます。)水鉄砲としての品質に問題はありますが、塗装用ベース素材として割り切れば、とても優秀な商品だと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 「お手軽なりきりアイテム」としては優秀。定価で買いましょう。
2017年8月2日に日本でレビュー済み
【 追記その2:ふたつで十分ですよ。 】
2個目(Ver.2)を製作しました。これも水鉄砲機能は残してあります。
合せ目処理等は1個目(Ver.1)よりも念入りに。トリガーの肉抜き穴はVer.1と同様に埋めました。
外観の変更点としては、銃口部に商品付属のオレンジキャップを加工して取り付け。
水の噴出孔を奥まった位置に移動させ、見た目の水鉄砲らしさを軽減させました。
LED部は本物のLEDと交換。
緑LEDは劇中に倣って発光しませんが、赤LEDについては5か所とも発光します。
内部に発光回路を収めるためシュタイヤーの弾倉部分を加工、マグネットを使って着脱可能にしました。
水鉄砲として使用する際は安全のためLEDと発光回路をダミーパーツと交換します。
本体の塗装はVer.1とほぼ同じですが、
グリップ部は裏側からクリアオレンジ+クリアレッドを塗装して少し色を濃くしました。
黒で塗装したグリップ部と換装することでポリス・モデル(もどき)にもできます。

【 追 記 】
本商品を塗装して楽しむ際、「ラッカー系塗料」を使用しての失敗例がいくつか報告されています。
注意が必要なのは「ラッカー系塗料」には用途に応じて種類があるということです。
DIY用であったり、車・バイクのボディ塗装用であったりすると溶剤性分が強く、
本商品やプラモデルで使われているプラスチックを溶かしてしまうものもあります。
ですから本商品には 「プラモデル用塗料」 を使いましょう。
プラモデル用であれば 「ラッカー系」 「アクリル系(水性)」 どちらでも問題なく使えます。

私は本商品を「プラモ用塗料」で全塗装しました。
作業中のキズ防止にクリアオレンジのグリップ部をマスキング。
プラサフを吹いて全体の表面チェック。
ヒケや合せ目、段差の処理は目立つ部分を中心にそれなりに。
(本気でやると「お手軽」じゃなくなります・・・)
再びプラサフを吹いてからエアブラシ塗装。
LED部をグリーン&レッドで塗装。(下地にホワイトを吹いてます)
単調にならないよう本体はツートンカラーに、色ごとにツヤも変えました。
パッと見、水鉄砲には見えないくらいには仕上がったかな、と。
(塗装しただけなので水鉄砲としても使えます。)
水鉄砲としての品質に問題はありますが、
塗装用ベース素材として割り切れば、とても優秀な商品だと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
127人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 スタイリングは最高。水鉄砲としての機能はほぼゼロ
2017年8月15日に日本でレビュー済み
高木式ということでスタイリングには期待していましたが、果たしてその通り。
遠目からみるとまるで本物のプロップかと。
自分は留之助2049ももっていますが外見上は比較しても遜色ない仕上がりです。(写真の上は留之助、下が爆水拳銃)
まだやってませんが、色を塗ったらかなりかっこいいと思います!

しかし水鉄砲として使おうとするとかなり最悪です。がっかりします。
まずグリップ部にある穴からなかなか給水できない。
しばらく頑張って給水したら、本来水が入るべきではない銃身部分にまで入り、今度は乾かすために水を出そうとしても出ない!(結局10分ほど振り回して少しずつ水滴を飛ばして出した)
さらにトリガーを引くと銃穴が適当に空いているため、かなり左方向に曲がって水が飛ぶ。
他のレビューを見るとトリガーを強く引くと折れるらしいし、こりゃ水鉄砲としては最悪です。爆水拳銃という名前は偽りです。

完成済みのプラモデルを買う感覚なら1300円は安いでしょう?
そういう意味でぜひとも買いの一品だと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 1/1スケール デッカードブラスター最安?
2017年7月31日に日本でレビュー済み
1/1スケールのデッカードブラスターが欲しくて購入。
当方購入時、1,296円。(17年4月予約購入→到着7月31日)

1/1スケールのデッカードブラスターの中でも、もっとも安価な物ではないでしょうか。
高木式ブラスターより型取りしたモナカ構造のポリスチレン製水鉄砲ということで
もちろん造形は簡略化されておりますが、それでもリアルサイズのブラスターが
こんな安い価格で手に入ったことに嬉しさを隠せません。

残念なポイントは、他の方も仰られてますように成型時の小キズやクラックでしょうか。
未開封でAmazonさんの梱包も丁寧だったにも関わらず、中古買っちゃったかなと思ったくらい。
ゲート跡なども酷く、私の物はグリップ部のゲート跡が握りこんだときに刺さるんじゃないかって
くらいに飛び出してました。
また、公式サイトでも注意喚起されてますが、トリガーは本体付け根側を引くようにしないと
非常に壊れやすいです。トリガープル(引き)に対し、トリガーの造形強度が弱いです。

水鉄砲としての性能は、飛距離が4mいかない程度。タンクもグリップ部分のみと
小さいので、水鉄砲好きな方にはおすすめできないかも。

なんだかんだ書きましたが私にとってはそれらすべてが些末な事情で、ブラスターが
こんなに安価で手に入った事が感激です。これから塗装したり電飾加工したり楽しみ
たいと思います。

写真を数点掲載してみました。握った感じや雰囲気など、どなた様かの参考になれればと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入