品番 | BAN216744 |
---|---|
個数 | 1 |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
対象性別 | 男性 |
メーカー推奨年齢 | 15歳以上 |
発売日 | 2017/9/23 |
商品モデル番号 | BAN216744 |
製品サイズ | 15.24 x 15.24 x 15.24 cm; 907.18 g |
ASIN | B072MGQ9N7 |
MG 機動戦士ガンダムZZ ダブルゼータガンダム Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 28,619位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る) - 740位ロボットのプラモデル・模型 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/6/6 |
ご意見ご要望
商品の説明
待望のMG ダブルゼータガンダム Ver.Kaが遂に登場!!
各部の広い可動域とコア・ブロック・システムの搭載、各形態への変形を実現!
・肩部の関節は複数の可動軸設けられ、ダブルゼータガンダムらしいアクションポーズを再現できる可動域を確保。
・膝部関節は最新のノウハウを駆使し、複雑な変形を再現しつつ深い「曲げ」を再現。
・腰部にはこれまでになかった3軸構造を採用し、変形機能を有したまま「腰の捻り」「前屈」が可能に。
・Gフォートレス等の各形態に変形可能。各部の構造・形状を極限まで調整し、人型の名残を消した航空機らしいフォルムを追求。
・コア・ファイターは2機付属しオープニングの合体シーンを再現可能。
・一部のパーツに「エクストラフィニッシュ」加工を施し、成形品だけでは演出できない「重厚感」を追加。
・.フレームの無い箇所には裏張りパーツを入れることにより、変形時にもハイディテールな外観を実現。
【付属品】ダブル・ビーム・ライフル×1、ハイパー・ビーム・サーベル×2、握り手(左右)×各1、サーベル持ち手(左右)×各1、変形用手(左右)×各1、武器持ち手(右)×1
【商品内容】成形品×17、水転写式デカール×1、ホイルシール×1、取扱説明書×1
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明

待望のMG ダブルゼータガンダム Ver.Kaが登場!
火力と運動性を表現するどっしりとした重量感あるボディで、歴代「ガンダム」の中でも存在感を放つ「ダブルゼータガンダム」は、分離・合体機構を備えた革新的な可変モビルスーツ。
幅広い可動域と変形機構
|
|
|
---|---|---|
WAIST腰部にはこれまでになかった3軸構造を採用し、変形機能を有したまま「腰の捻り」「前屈」が可能に。 |
SHOULDER肩部の関節は複数の可動軸設けられ、ダブルゼータガンダムらしいアクションポーズを再現できる可動域を確保。 |
KNEE膝部関節は最新のノウハウを駆使し、複雑な変形を再現しつつ深い「曲げ」を再現。 |

各形態に変形可能
Gフォートレス等の各形態に変形可能。各部の構造・形状を極限まで調整し、人型の名残を消した航空機らしいフォルムを追求。コア・ファイターは2機付属しオープニングの合体シーンを再現可能。

メカとしての「重厚感」と「情報力」
一部のパーツに「エクストラフィニッシュ」加工を施し、成形品だけでは演出できない「重厚感」を追加。各所には裏打ちパーツを入れることにより、変形時に見えてくる箇所にも情報を追加。メカとしての説得力を追求。
年齢に関する情報
対象年齢: 15 歳Amazon.co.jp の推奨年齢:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
【(個性を)出すとしたら「個性を出さない個性」しかない。
いたずらに個性を出すのは一番愚かだから。
そんな安っぽいものは噛み殺した方がいい。
それでも出てきちゃうものがあったらしょうがない】
こう述べています。
万人に受け入れられるコンテンツは存在しません。
それでも最大公約数のユーザーへ受け入れられるであろうZZへと仕上げて来た。
MG ZZ Ver.2.0待望論は根強い物がありました。
何せ、旧MGのVer.1.0は今から18年前の1999年12月リリース。とても古い部類のキットになりました。
ほぼ素立ち限定と言って差し支えない仕様ですし、躍動的なポージングを取らせるのは実質不可能。特に膝は殆ど曲がりませんからね。
ようやく登場したVer.kaと言う名の、実質的なVer.2.0。
毎度ながら、カトキ氏の妥協を一切許さないストイックなまでの仕事ぶりには感服と敬意しかありません。
今回のZZも本当に素晴らしい。
細部は他レビュアー様各位が既に述べて下さってますので、私からは割愛します
ざっくり行きます。
ZZ(MS形態)、コアファイター(コアブロック)、コアベース、Gフォートレス、全ての形態においてプロポーションを全く犠牲にする事なく両立共存出来ています。
この時点で、もう凄い。
そして変型が含まれるキットの大抵は、その分何かが犠牲になっていたり弊害もありがちな物ですがそれも全くない。
MG ZZ Ver.kaリリースの報は、かなり早い段階から公式からソースが出ていました。
何弾かに分けて、開発→完成→リリースまでの経緯や進捗度等。
故にリニューアルされる新たな姿として、お目見えするZZリリースの時を楽しみにしていた方もきっと多かった事でしょう。
その期待を裏切る事のない、妥協一切なしの現状望みうる最高&完璧なZZ。無駄な物は足さず、引かない。
(※ 仮に付加要素があったとしても、シルバーパーツを使用する事でメカニカル感を高める為の要素程度の物です)
現状存在するZZ立体物では全モデル通して、今回のVer.kaがNo.1へと一気に踊り出たのは間違いない所です。
プラモデルは完成品に非ずですが、
・ゲート痕の処理は最低限きちんとやる事
(※ 一応、カラプラランナーはアンダーゲート方式採用、非アンダーゲート部は別パーツで被せる形で殆どの部分は隠れる様に設計されている)
・すみ入れ&トップコート(今回のZZ Ver.kaは色分けが素晴らしいので、塗装が全く出来ない方でも大丈夫)
・必要に応じて付属の水転写デカールを使用し情報量を増やす
上記3つのみで、誰でも大きく迫力のある完成度の高いZZを手にする事が出来ます。
ZZがお好きな方、購入を検討されている方へ。
迷わず買いましょう?後悔はしません。
欲しいけど、ガンプラを組んだ事がない方へ。
パーツ量が多くて、 難しそう&ハードルが高そうで手が出ませんか?
物おじせず、力を抜いてお手軽に是非手に取ってみて下さい。
現在のガンプラの成型技術の高さを実感出来ます。
2017年にリリースされたガンプラ立体物の代表作筆頭、以降も傑作キットの一つとして間違いなく数えられ語られるでしょう。
P.S.
今回のMG ZZ(Ver.ka)リリースに伴い、過去にリリースされたMG Ver.kaモデルも同時に再販。
期間限定で水転写メタル式デカールが付属します。
勿論、このZZにも付属します。
近年リリースされたVer.kaモデルはどれも素晴らしい作品ばかりです。
機会があれば是非、ZZ以外のVer.kaモデルにも触れてみて欲しいです。
(※ 特にシナンジュはアニメVer.がリリースされてから市場に殆どなかった為、今回のVer.kaの再販は好機。
Ver.kaのデカールの方が圧倒的に格好いいのでお勧め。
ユニコーンだけ再販がないのが残念ですが・・・)
【追記 2017/10/11】
Ver.kaモデルでは、近年作ですと主にν・サザビー・Hi-ν(別売のHWS)等を組みました。
上記キット達は、内部フレームから既に幾重にも重なる様なイメージで内部から造り込んで行く要素が強かったです。
今回のZZは内部フレームが決して簡素化されている訳ではありませんが、かと言って複雑でもないと思います。
しかし変型機構込みにも関わらず、特有の複雑さを制作過程で全く感じなかったんですよね。
それが今回、一番凄いなと思わせられた事でしたね。
そして根幹の内部フレーム、それを覆う主にカラープラの装甲パーツ類達が絶妙なバランスの上に成り立っているなという感想を持ちました。
全てではありませんが、カラプラ部はアンダーゲート式が採用されています。
極力ゲート痕が残らない仕様です、これはガンプラを日頃から制作されている方ならアンダーゲートがどういう物かご存知でしょうが、このアンダーゲート方式のお陰で初心者さんでも完成までに時間はかかるでしょうが、取説通りにやれば、予め綺麗な出来映えになる様に設計されているキットのはずです。
ガンプラ=やってみたいけど難しそう、敷居が高そう
こう考えてる方が結構多いんですよ。
取説が見やすく分かりやすいプラモ類は、ガンプラ位の物であると自信を持って断言出来ます。
故に箱が大きい、パーツも多そうだし難しそうで自分には無理だ自信がない等と感じてしまい手を出せず躊躇しておられる方がもし居たなら、特に私のレビューを読んで頂けたら幸いです。
大丈夫です。全く心配要りません。
先に述べた通り、初心者さんや殆どMG等をやった事がない方でも取説通りに落ち着いてやれば格好良く、大きく迫力のあるZZを手をする事が可能な仕様に出来ています。
推奨工具は可能ならば薄刃ニッパー(推奨)、デザインナイフ、先の尖ったピンセット、必要に応じて目の粗い物~細かい紙ヤスリ類等。
最低限、これだけの工具があれば素組みは問題ないはず。
ガンプラマニアのみ代物、カテゴリーに留めておくには、惜しいんです。
このZZをきっかけに、もしガンプラ未経験者さんがいらっしゃったなら、先入感を捨てて騙されたと思って是非トライしてみませんか?
後悔はしません、品物のクオリティは保証されてます。
人に勧めたくなる程の傑作キットだと思ってます、少なくとも自分は。
最後に成型色、特にホワイト部について。
HGUCではややグリーンがかったホワイトが再現出来ているけど、左手でビームサーベルが持てない。
この一点のみで大幅に減点してしまった勿体ないキットだった。
今回のZZ Ver.kaでは左手でビームサーベルが持てるけど今度は再現し切れてないのが、ホワイト部のグリーンがかったカラーリングです。
これはエアブラシが手元にある方は塗装するか、プレバン限定のMG強化型ZZをチョイスするしかありません。
後は両肩ど真ん中の長方形部が回転するスイッチらしき物。
それと、胸部のシルバーの突起部分。
恐らく、後日プレバンからリリースするフルアーマーZZ拡張セットへの布石なのでしょう。
近年のバンダイさんの方針、傾向からしてこれらを利用しない訳がないです。
まあ、今回のVer.ka仕様ならフルアーマーZZ拡張セットが出たとしても旧MGの様に肝心の胸部装甲が簡単に外れたり等ストレスを感じる仕様にはまずならないでしょう。
Ver.kaが旧MGとは比にならない程良くなりましたからね、フルアーマーZZ拡張セットリリースはほぼ確実だと思われます。
こちらも併せて、今後の動向を楽しみに見ていくとしましょうか。
あと、可変モデルは素組で変形合体を楽しむ事が前提であることも付け加えてておきます。
HGUCサイズでは色分け、強度的にも再現が難しく、複雑な変形機構を有するゼータガンダム系列はこのMG シリーズに多大な期待を寄せていました。
そしてこのキットはまさにその期待に応えた傑作だと感じました。
評価のポイントをいくつか挙げます。
①組み立て易さ。
ただでさえパーツ数の多いMG の中でも可変機であるため、腕や足一つとってもランナーの数が複数に渡ります。
しかしランナーの中でも必要なパーツがほぼ、エリア分けされているため、パーツを探すストレスが大幅に軽減されます。
色分けにしてもほぼ完璧な上、シルバーメッキパーツがアクセントになり、ディテールの密度を高めます。
②可動
可変機ならば常々抱える問題ながら可動は旧MG を大きく上回るもので、こんなところまで動くのか?と驚かされます。
旧MG や設定画と比べると、前腕にもう一工夫欲しいところかと思いますが、個人的には許容範囲でした。
③強度
やはり変形合体をさせる上で重要な箇所です。
旧MG ではポリキャップだった部分がプラ関節に置き換わっていましたが、何度変形させてもヘタれる兆候もなく、デリケートな頭部アンテナを除いて、全体的に程よいテンションが維持されますので変形合体を楽しめます。
④スタイル
カトキハジメさんのリファインは初期ゼータガンダムのころから大歓迎でしたので、テレビのイメージとは異なりますが、自分の中の理想のダブルゼータガンダムになり得ました。
ただ一つだけ不満があるとするならばコアファイターの機首形状です。
旧HG や可変戦士が理想の形状でしたが、キャノピー開閉、シート回転のギミックがある以上、仕方のない部分ではないかと考えます。
総評
すべてにおいて、ダブルゼータガンダムに求められるものを再現してくれたこのキットは組んでいても楽しく、完成後も変形合体をストレス無く遊べる傑作だと感じます。
よって☆5の評価をつけさせていただきました。
ダブルゼータガンダムが好きな方、変形合体するプラモデルが好きな方は是非、手に取って見てください。
ガンプラの進化を感じさせる逸品ですよヽ(・∀・)ノ
1つは本商品に対応した「強化型ZZ追加パーツ」、もう1つは「強化型ZZガンダム(本体込み)」です。
ここのレビューでもちらほらと見かけますが、本商品では白色の部分が「白色」で(何を言っているのかと思われるかもしれませんが・・・)、劇中のような「薄緑がかった白色」ではありません。さて、件の強化型ZZの話に戻りますが、「追加パーツ」の方は本商品に合わせたカラーリングになっていますので、白色の部分は「白色」です。しかしながら、本体込みの方の強化型ZZガンダムの方は、白色の部分が劇中同様の「薄緑がかった白色」に変更されています。なおかつ、選択式で劇中カラーのノーマルZZを組むこともできるそうです。
好みの問題もありますし、「ZZの白色は普通の白色なんだ」と割り切れる方はともかく、劇中の色合いを求める方は、本商品をスルーして(割引なし+送料ありの)プレバンの強化型ZZを購入するのも一つの選択肢かと。プレバンの商品説明で、本商品ベースの強化型ZZとプレバン限定の強化型ZZを並べた写真が掲載されていますが、白色部分の色合いの違いは一目瞭然です。
ついでながら、ノーマルZZと強化型ZZはパーツ換装ができない仕様になっているそうです(前述のようにプレバンの強化型ZZの方は、選択式でノーマルか強化型のどちらかを組むことができるそうです)ので、本商品を購入済みで強化型ZZを組みたい方は、強化パーツが発売される12月まで組み立てを待つ必要があります。詳しくはプレバンのHPを参照してください。
【2017.10.14追記】
Amazonでは品切れ状態でマケプレが希望小売価格以上の値段で出品していますが、本商品は限定品でも何でもない普通のプラモデルです。12月には再販されるようですし、まだ模型店や量販店では普通に店頭で買える所も少なくありません。高値でも買うかどうかは消費者の自由ですが、少なくとも待っていればいずれは普通に手に入る品物であるということは頭の片隅に置かれることをお勧めします。
ディテールが素晴らしいじゃないか!
俺ごのみの感じだ!
このクラスのMGや
その他のver中では希にみる傑作になるでしょう
今回はメッキと塗装のコラボレーションで
組む予定です特にホワイトバープルで白のランナーは結構気にいった具合です
インナー部分はシルバーメッタリックとガンメタで進行しています
かなり派手な感じですが!それに合う物だと
思います!
この調子でZのverでないかなぁ(笑)
是非組んでみてください!!
Kaアレンジ最高です。
さすがバンダイ。
色分けも完璧、可動範囲も良好。
ビームサーベルも左手で持てます!(HGでは持てなかったので)
さあ、箱を開けて作ろうと思い、膨大な量のデカールを見て、パーツの確認をしていたらあるチラシが…。
プレバンで強化型ZZのパーツが販売されるって!なんて事だ!
悩みました。悩みましたが、2個目購入しましたよ!だってカッコいいんだもの。
今から年末が楽しみです。
案の上、箱の中にはプレバン販売告知のチラシが、、、、、。
ちょっと組んでみて、コアファイターのキャノピーのぐらつきが気になりました。
後、特に気にになったのはGフォートレス形態の胸のダクト、旧MGキットは、もっと黄色のダクトが水平になっていたような気がします。
航空機としての、見栄えが損なわれている気がします。
旧MGキットと同じ形状ならもっと評価が高いでしょう。
変形機構の関係上加工出来ないと思われるのが、悩みの種です。
ウチは、フォートレス形態での展示は無いでしょうね。
強化型には、MSV扱いのハイパーメガランチャー、フォートレス形態用のサブブースターも付属して欲しいものです。
他の国からのトップレビュー


(Ho mani giganti quindi le dimensioni sulla foto non rendono bene)
È davvero bello e massiccio, il montaggio è stato facile, ci ho messo circa 12 ore a montarlo ( prima esperienza gunpla ) e mi ha dato una grande soddisfazione.
Le istruzioni sono facilissime, nonostante siano in giapponese, ci sono le immagini con cui è facile ed intuitivo capire il verso, i pezzi s'incastrano alla perfezione se tagliati dalle schede nel modo giusto, la posabilità è molto buona, le articolazioni sono di qualità, riesce a stare in piedi da solo ma se si vuole avere un minimo di controllo sulla posa è necessario prendere un Action base.
L'unica pecca sono le mani che si staccano facili, ottimi i water decal.
Ne ho costruiti tanti ormai e devo dire che questo ha sempre un posto speciale.


2020年11月10日にイタリアでレビュー済み
(Ho mani giganti quindi le dimensioni sulla foto non rendono bene)
È davvero bello e massiccio, il montaggio è stato facile, ci ho messo circa 12 ore a montarlo ( prima esperienza gunpla ) e mi ha dato una grande soddisfazione.
Le istruzioni sono facilissime, nonostante siano in giapponese, ci sono le immagini con cui è facile ed intuitivo capire il verso, i pezzi s'incastrano alla perfezione se tagliati dalle schede nel modo giusto, la posabilità è molto buona, le articolazioni sono di qualità, riesce a stare in piedi da solo ma se si vuole avere un minimo di controllo sulla posa è necessario prendere un Action base.
L'unica pecca sono le mani che si staccano facili, ottimi i water decal.
Ne ho costruiti tanti ormai e devo dire che questo ha sempre un posto speciale.


Les finitions sont extra, le format est excellent,...
Bref il est magnifique. De plus plainement transformable.
J'adore. Encore un MG magnifique, merci Bandai pour ce gunpla

My main issue with this kit, is the v fin, as the 2 larger fins are meant to fold down for the transformation, it does mean that they have a tendency to fall off since they are loose, gluing is a no no since they obviously have to move, it's not so much of an issue as I doubt you would be regulalrly transforming this kit anyways.
Would highly recommend to those with moderate experience building master grade gundam kits rather than a beginner, due to the complexity of the build.
