プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Genesis
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Genesis
¥2,025¥2,025
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,660¥1,660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Genesis (Prelude) |
2 | I Want U |
3 | 10 Million Stars |
4 | Hungry 4 U |
5 | Forever |
6 | Don’t Leave |
7 | So Damn Real |
8 | UDONTHAV2BLONELYNOMO |
9 | Everything |
10 | Die For Your Love |
11 | Blow Your Mind |
12 | Genesis |
商品の説明
2017 marks Brian's 25th anniversary as a recording artist, and with Genesis, Brian once again reinvigorates his approach to songwriting, recording, and performing. Brian McKnight explains it best by saying 'Genesis is a new beginning of sorts with a nod to my past, firmly rooted in the present, and looking towards the future.' On Genesis Brian has partnered with songwriter and producer Tim Kelley from legendary duo Tim & Bob (Bob Robinson), also known as Funktwons. The duo have won multiple Grammy Awards and their recordings have gone on to sell more than 300 million albums worldwide.
登録情報
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 100 g
- メーカー : Independent Label SE
- EAN : 0039911044520
- 製造元リファレンス : unknown
- オリジナル盤発売日 : 2017
- レーベル : Independent Label SE
- ASIN : B073JQ6G25
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 200,530位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 52,397位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「Genesis」バスドラムのタンブリングがいい。「oh~」にしびれる。
「I Want U」ヘッドフォンで聴くと、右から左へ、効果音が流れます。
そして「Hungry 4 U」から徐々に縦ノリで、リズムに乗って踊ってしまう。
「Everything」は、結婚式で絶対に使おう。シニア婚だけど。
ブライアンならではのフェイクが超絶技巧!
個人的にあまり好きでないファルセットは、許容範囲。
「Blow your Mind」アメリカン・グラフティな時代のチークタイムを彷彿。
ボーナストラックの「Never」は、男性アカペラコーラスが素晴らしい。
「All I Need」便乗するわけじゃぁないけど「こんなの初めて!」な、
アラビアンなアレンジが魅惑的。
「I Want U」ヘッドフォンで聴くと、右から左へ、効果音が流れます。
そして「Hungry 4 U」から徐々に縦ノリで、リズムに乗って踊ってしまう。
「Everything」は、結婚式で絶対に使おう。シニア婚だけど。
ブライアンならではのフェイクが超絶技巧!
個人的にあまり好きでないファルセットは、許容範囲。
「Blow your Mind」アメリカン・グラフティな時代のチークタイムを彷彿。
ボーナストラックの「Never」は、男性アカペラコーラスが素晴らしい。
「All I Need」便乗するわけじゃぁないけど「こんなの初めて!」な、
アラビアンなアレンジが魅惑的。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごく気に入ってヘビロテしました。
ブラマク若い時よりすきかもしれません。
美しいメッセージ性のある歌詞にも惹かれます
ブラマク若い時よりすきかもしれません。
美しいメッセージ性のある歌詞にも惹かれます
2017年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作はピンときませんでしたが今回は◎ 5と9がおすすめです。9のファルセットの美しさはたまりません。名曲です!
2017年10月7日に日本でレビュー済み
まずジャケット写真もうちょっとどうにかならんかったのかと思いますね(笑)
去年辺りから急に老けたな・・・と思うブライアンですが
谷○新司ほどではないので、それはいいとして、今回の新作ですが前作はイマイチでしたが
個人的に今回のはアタリです。全編にわたって統一感のあるサウンドで構成されており
洗練された音は変わらずブライアンらしい作風となっております。
ただ前作と比べ今作が良く感じる一つに、ティム・ケリーとの共作が挙げられます。
ティム・ケリーといえば、昔ティム・ケリー&ボブ・ロビンソン(ティム&ボブ)でプロデューサーとして
活動していましたので、彼らの作品は特にバラードにおいてはハズレ無しと言っても良く
安定したクオリティの作品を提供し続けておりましたので、そのティムとブライアンが組んだとなれば
悪いはずもなく、それが作品全体にも反映されているといったところですね。
本作の目玉は何と言っても追加収録されたボーナストラック2曲です。
(13)Neverはブライアンの兄のグループでもあるTake6のような楽器抜きのヴォーカルハーモニーが楽しめる曲で
もう一曲がオリエンタルな作風の(14)All I Needでこれもティム・ケリーらしい哀愁漂う1曲です。
アルバム全体でも決して悪くないですが、少々物足りないところにこの2曲の追加は
言わばコース料理の締めのデザートみたいなもの。おいしいデザートを食べられた満足感があります。
ボーナストラックは元々没曲ですから、要らない事も多く、大した出来でない物もよくありますが
今回のは入れて正解だと思います。別にデザートは要らないと言う人なら通常版で十分でしょう。
ただ残念なのは我々日本人がCDで購入しようとすると
値段がどうしても高くなってしまうところなのでこの値段で満足出来るかどうかですね。
自分はアナログ盤が3500円ほどするのを思えばボーナス曲もあって同程度の値段なら
まあ買って損はないかなという感じです。
去年辺りから急に老けたな・・・と思うブライアンですが
谷○新司ほどではないので、それはいいとして、今回の新作ですが前作はイマイチでしたが
個人的に今回のはアタリです。全編にわたって統一感のあるサウンドで構成されており
洗練された音は変わらずブライアンらしい作風となっております。
ただ前作と比べ今作が良く感じる一つに、ティム・ケリーとの共作が挙げられます。
ティム・ケリーといえば、昔ティム・ケリー&ボブ・ロビンソン(ティム&ボブ)でプロデューサーとして
活動していましたので、彼らの作品は特にバラードにおいてはハズレ無しと言っても良く
安定したクオリティの作品を提供し続けておりましたので、そのティムとブライアンが組んだとなれば
悪いはずもなく、それが作品全体にも反映されているといったところですね。
本作の目玉は何と言っても追加収録されたボーナストラック2曲です。
(13)Neverはブライアンの兄のグループでもあるTake6のような楽器抜きのヴォーカルハーモニーが楽しめる曲で
もう一曲がオリエンタルな作風の(14)All I Needでこれもティム・ケリーらしい哀愁漂う1曲です。
アルバム全体でも決して悪くないですが、少々物足りないところにこの2曲の追加は
言わばコース料理の締めのデザートみたいなもの。おいしいデザートを食べられた満足感があります。
ボーナストラックは元々没曲ですから、要らない事も多く、大した出来でない物もよくありますが
今回のは入れて正解だと思います。別にデザートは要らないと言う人なら通常版で十分でしょう。
ただ残念なのは我々日本人がCDで購入しようとすると
値段がどうしても高くなってしまうところなのでこの値段で満足出来るかどうかですね。
自分はアナログ盤が3500円ほどするのを思えばボーナス曲もあって同程度の値段なら
まあ買って損はないかなという感じです。
他の国からのトップレビュー

D. Baker
5つ星のうち5.0
The resurgence of Brian.
2017年9月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
After the last few releases, it was either liked or ok. That was about it. Then, this came in my life and WHAT??? I guess when you leave for your own production company, a new mindframe is taken along. The songs on this release....AWESOME!!! Not a dud in the bunch! His ballads are like gold in your account. His faster tracks have that punch that has been missing in quite a while. My fav is UDONHAVE2BELONELYNOMO....Got the right beat, the right flow, the right EVERYTHING! I have found myself singing the bridge to this song at random places. Brian's voice is just as steady as the summer's rain. Covering everywhere, but no complaints. His highs and lows in vocals are tested and he succeeded. Still a master at this singing thang, he hasn't lost one step, and I'm glad that my purchase brought me on this ride.

sqx
5つ星のうち3.0
meilleur que better mais plus aussi convaincant qu'avant
2017年10月5日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Après le très mediocre better ou je n'avais rien trouvé a sauver; faute de moyens, de direction et disons le, d'inspiration; Brian Mc Knight revient avec plus d'arguments avec ce Genesis. Il decidé de confier la coproduction et la direction artistique à Tim Kelley de Tim and Bob, qui apporte sa patte notamment aux titres up et midtempo de cet album, qui gagnent en efficacité (Forever, Udonthav2belonelynomo), car c'est ce dont il est specialiste comme avec Tyrese. et c'est peut etre la que le bas blesse. Si cela est certainement motivé par la recherche de singles, Brian Mc Knight n'est pas Tyrese dont les uptempo et le boom bap font partie de l'ADN.
Brian Mc Knight ce sont des ballades et des chansons d'amour ultra classieuses qui lui permettent d'utiliser tout le spectre de sa voix toute en maitrise , que ce soit en puissance ou en falsetto. Pas de chansons de ce genre ici, a part peut etre "everything" mais qui tient plus des titres à la diane Warren, style "show me the way back to your heart", plus pop softrock que R n'b. A noter le très bon blow your mind à l'ancienne ou il montre quand même que dans ces territoires defrichés récemment par R Kelly et Raphael saadiq, il est le meilleur (mais c'est quoi cette chute de son?)
Malheureusement les titres les plus calmes ne prennent pas, pas de ponts inspirés, de refrains multipliés à l'infini...l'inspiration?
Il reste que par rapport à Stronger, ca reste un pas dans le bon sens (j'aurai voulu mettre 3 etoiles et demies) et pour peu qu'il revienne vers ses bases, on pourrait retrouver le brin Mc Knight jusqu'à "évolutions of a man"...;et je le souhaite vraiment
Brian Mc Knight ce sont des ballades et des chansons d'amour ultra classieuses qui lui permettent d'utiliser tout le spectre de sa voix toute en maitrise , que ce soit en puissance ou en falsetto. Pas de chansons de ce genre ici, a part peut etre "everything" mais qui tient plus des titres à la diane Warren, style "show me the way back to your heart", plus pop softrock que R n'b. A noter le très bon blow your mind à l'ancienne ou il montre quand même que dans ces territoires defrichés récemment par R Kelly et Raphael saadiq, il est le meilleur (mais c'est quoi cette chute de son?)
Malheureusement les titres les plus calmes ne prennent pas, pas de ponts inspirés, de refrains multipliés à l'infini...l'inspiration?
Il reste que par rapport à Stronger, ca reste un pas dans le bon sens (j'aurai voulu mettre 3 etoiles et demies) et pour peu qu'il revienne vers ses bases, on pourrait retrouver le brin Mc Knight jusqu'à "évolutions of a man"...;et je le souhaite vraiment

Customer
5つ星のうち5.0
Best Crooner
2023年4月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Every song was outstanding

Fabien Maillard
5つ星のうち3.0
Pas son meilleur
2017年10月25日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Grand amateur depuis ses débuts en 1992, je suis peu emballé par Genesis. Les 2 albums précédents m'avaient subjugué mais là, peu de superbes ballades type One last cry ou Belong to you, rien de top funky style Don't stop ou Strut. Le style est plus électro. Cela dit, ça s'écoute bien mais si c'est court