中古品: ¥32,978
無料配送 3月31日-4月1日にお届け(19 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ソフマップ
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: こちらの商品は、当社各販売サイトでも販売しております。ご注文後に売り切れの際はキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。〔安心の中古1ヶ月初期不良保証〕万が一、初期不良などが発生した場合にはお届けから1ヶ月以内であれば、返品(返金)対応いたします。※ご注文の前にストア内の中古品全般の主な注意事項を必ずお読みください。※ 〔商品名〕〔中古品〕 32UD59-B 〔中古品〕〔商品ランクB〕〔付属品〕簡単セットアップガイド、AC-DCアダプタ、ケーブルホルダー、CD-ROM(取扱説明書/ソフトウェア収録)、電源コード、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル 商品番号:2133046449859

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応

5つ星のうち4.0 57

¥32,978 税込
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
  • Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
    詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
HDMI端子×2
画面サイズ 31.5 インチ
ディスプレイ最大解像度 3840×2160
ブランド LG
特徴 アンチグレアスクリ
リフレッシュレート 61

この商品について

  • HDCP2.2対応の31.5インチ 4Kモニター
  • 滑らかな描写を実現する「AMD FreeSync」
  • 映像出力のタイムラグを抑える機能や、暗いシーンの視認性を高めるゲーム機能も搭載
  • スピーカー搭載(5W×2)
  • 画面サイズ:31.5インチ/解像度:3840×2160/パネル:VA 非光沢
  • 入力端子:HDMI(Ver2.0)×2、DisplayPort×1
  • 輝度:300cd/㎡(標準) /応答速度:4ms(GTG)
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

LG

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

類似商品と比較する

この商品
LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応
LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応
おすすめ
LG スマートモニター / 32SQ730S-W 31.5インチ/作業効率アップ、ビジネス、映画、VOD視聴/ 4K / webOS22搭載 / VA/アンチグレア/AirPlay 2 /チルト、高さ調整対応/USB Type-C、eARC対応HDMI / 3年安心・無輝点保証
dummy
JAPANNEXT 31.5インチIPS系パネル搭載 4K解像度(3840x2160)液晶モニター JN-IPS315UHDR HDMI DP PIP/PBP
dummy
JAPANNEXT 31.5インチ 4K(3840 x 2160)液晶モニター JN-V3150UHDR HDMI DP PIP/PBP機能
dummy
【Amazon.co.jp限定】JAPANNEXT IPSパネル搭載31.5インチ 4K(3840x2160)解像度液晶モニターJN-i315U HDMI DP sRGB 100% DCI-P3 90%
dummy
JAPANNEXT 32インチ 4K液晶ディスプレイ HDR対応 JN-IPS320FLUHDR フレームレス HDMI DP PIP/PBP対応
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
価格¥32,978-26% ¥61,500
参考:¥82,800
¥43,980¥39,981¥39,480¥42,774
配達
3月 31 日 - 4月 1 日にお届け
3月 30 - 31 日にお届け
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
お客様の評価
画質
4.7
4.3
4.3
4.6
4.3
ゲーム用
4.6
3.8
3.4
3.5
3.5
アンチグレア
4.3
3.8
4.3
4.2
販売元:
ソフマップ
流麗オンラインストア本店【すり替え対策実施店】
JAPANNEXT オンラインストア
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
ディスプレイサイズ
31.5 inches
31.5 inches
31.5 inches
31.5 inches
31.5 inches
32 inches
解像度
4K UHD 2160p
4K UHD 2160p
4K UHD 2160p
4K UHD 2160p
4K UHD 2160p
4K UHD 2160p
ディスプレイ技術
LED
液晶
液晶
ハードウェアインターフェイス
hdmi, displayport
usb c, usb, hdmi
hdmi, displayport
hdmi, displayport
hdmi, displayport
hdmi, displayport
取り付けタイプ
ウォールマウント
ウォールマウント
ウォールマウント
ウォールマウント
ウォールマウント
HDMIポート
2
2
3
モデル名
LG SMART Monitor
JN-IPS315UHDR
JN-V3150UHDR
JN-i315U
JN-IPS320FLUHDR
リフレッシュレート
61
60
60
60
60
60

メーカーによる説明

高精細でなめらか

高精細な4K対応モニター

フルHDの4倍の3840×2160ピクセルの高精細な4K画質によって緻密で精細な映像を楽しむことができます。また、10bitの映像信号処理に対応。豊富な約10億7,000万色の色再現による、より自然な階調の表現を実現します。

搭載する端子すべて4K/60Hz対応

HDMI2.0準拠となる4K解像度で60Hzの表示に対応。また、4K映像コンテンツの視聴には必須となるHDCP2.2に対応します。

DisplayPortと合わせて、搭載する3つの端子すべてが4K解像度で毎秒60コマのなめらかな表示が可能です。

鮮やかでリアルな色再現

デジタルシネマ規格の色空間DCI-P3のカバー率95%を実現。31.5インチの大画面で、映画からドラマなどあらゆるエンターテイメントコンテンツを、よりリアルに再現します。

また、工場出荷時にキャリブレーションを実施。個体差のない安定した画質でお届けします。

映像、ゲームそして長時間作業も

ゲームプレイも快適に

AMDのAPUまたはGPUと組み合わせることで、ティアリング、スタッタリングを抑えるAMD FreeSyncテクノロジーや、映像の暗い部分を認識し、暗い部分を明るく表示するBlack Stabilizer、遅延を最小限に抑え、いちはやく画面に出力するDASモード(自動設定)など、ゲームを優位にすすめる各種機能を搭載しています。

解像度の低い画像も鮮明に

【SUPER Resolution+】

低解像度の映像でも、超解像技術によって高精細に表示することができます。シャープネスが強すぎると発生する不自然な白浮きも軽減します。

ちらつきを抑えて目の負担を軽減

【フリッカーセーフ】

従来のLEDバックライトモニターで明るさを調整すると発生したフリッカー(ちらつき)を抑えて、目や脳の疲れを軽減します。

長時間作業の疲労を軽減

【ブルーライト低減モード】

目の疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされる紫外線の次に強い波長を持つブルーライトを抑えるブルーライト低減モードを搭載します。

OnScreen Controlで画面をもっと使いやすく

Screen Split

OS上の複数のウィンドウをワンクリックで自動的に整列させます。2分割から4分割まで用途に応じて画面上に並列表示。作業効率を格段に高めます。

モニターの設定

モニターの基本的な設定([明るさ、コントラスト、ピクチャーモード他)をモニターのボタンなどを使用せずに、画面上で変更することができます。

また、[応答速度]や[ブラックスタビライザー]、[FreeSync]などゲーム用の設定も可能です。

My Application Preset

ソフトウェアごとにそれぞれピクチャーモードを設定することができます。設定したソフトウェアを起動したり、アクティブ状態にしたとき、指定したピクチャーモードが自動的に適用されます。

24UD58-B 27UD58-B 32UD60-B 32UD59-B 27UK650-W 43UD79-B
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
1,946
5つ星のうち4.0
209
5つ星のうち3.7
51
5つ星のうち3.4
36
5つ星のうち3.6
105
価格 ¥40,880 ¥47,500 ¥35,700 ¥29,800 ¥45,128
サイズ(縦横比) 23.8インチ(16:9) 27インチ(16:9) 31.5インチ(16:9) 31.5インチ(16:9) 27インチ(16:9) 42.5インチ(16:9)
解像度 3840×2160 3840×2160 3840×2160 3840×2160 3840×2160 3840×2160
パネル IPS IPS VA VA IPS IPS
表示色(色域) 約 10.7億色 約 10.7億色 約 10.7億色 (DCI-P3 95%) 約 10.7億色 (DCI-P3 95%) 約 10.7億色 (sRGB 99%) 約 10.7億色
輝度(標準値) 250cd/㎡ 250cd/㎡ 300cd/㎡ 300cd/㎡ 350cd/㎡ 350cd/㎡
映像入力端子 HDMI×2 / DisplayPort HDMI×2 / DisplayPort HDMI / DisplayPort HDMI×2 / DisplayPort HDMI×2 / DisplayPort HDMI×4 / DisplayPort / USB Type-C
HDR × × × × ○ (HDR10) ×
ゲーミング機能 FreeSync / DASモード / ブラックスタビライザー FreeSync / DASモード / ブラックスタビライザー FreeSync / DASモード / ブラックスタビライザー FreeSync / DASモード / ブラックスタビライザー FreeSync / DASモード / ブラックスタビライザー DASモード / ブラックスタビライザー
スピーカー × × 5W+5W 5W+5W × 10W+10W(Rich Bass)
ピボット/高さ調整 × / × × / × × / 120mm × / 120mm ○ / 110mm × / ×

特定の情報をお探しですか?

商品の説明

31.5インチ 4Kモニター

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
57グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
MacbookProで4Kモニターを使う
5 星
MacbookProで4Kモニターを使う
今、使っているMacbookProでは27インチLEDシネマディスプレイを使用して外部出力をしていたのだが、このLEDシネマディスプレイは入力が「1系統」しかなく、他のPCの入力を受け付けてくれない。新しく導入したThinkPad X1carbonも高解像度なのだが、ノートのモニターでは字が小さいとか色々あって、大きい画面に出力したくなったのだ。で、そうなると、やはり4Kモニターにしてみようか、、、という事になる。今回、とりあえず導入したのがこの「LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ」以前のLEDシネマディスプレイからやや大きくなって31.5インチになる。シネマディスプレイは2880×1440という解像度だったので3840×2160という解像度で表示するには実際の画面が大きいに越したことはない。でないと、ありとあらゆる表示が小さく感じてしまう(実際に小さくなる)ひとまず、モニターが到着したので、ササッと組み立て、HDMIケーブルをつないで表示させてみる。デフォルトでは「文字デカ!!」ま、そらそうだ、1920×1080で表示されるのだ。これをシステム環境設定で「スペースを拡大」という方向へ変更する。文字を拡大という方へ移動させると、文字を含めて様々な表示が拡大されるのだが、これがナカナカのくせ者で擬似的に拡大表示させるために100%表示(3840×2160)または200%(1920×1080)表示でないと、やや画面がぼやけて見えることがあるのだ。ぼやける、ぼやけないの違いはこのスケーリングにソフトウェアが対応しているかどうかということになる。実際にはスケーリング解像度はあくまでも拡大なので、ある意味「低解像度」なのだ。以前のマック(古いOSでは)ではシステム環境設定で表示される解像度の横に(低解像度)という表示がされる。ちなみに100%はもちろん、200%の1920×1080も低解像度にはならない。一番左が200%表示で右が100%表示となる。当然ながらアップル製のソフトウェアは基本的に問題ないのだが、エクセル2011などのソフトウェアではやや文字がぼやける。スケーリング解像度というのだが、できればこのスケーリングは100%で表示させると「確実に」くっきりハッキリ表示されるが31.5インチで3840×2160の表示はデフォルトの設定ではちょっと苦しいほどに文字が小さい。マックのFinderやメールソフト、safariなどのブラウザでは解消方法があるので、せっかくだから記載しておく。Finder:デスクトップの何もないところで右クリックし、表示されるメニューから「表示オプションを表示」でテキストサイズを好みのサイズに指定する3840×2160ならば、「14」以上がオススメとなる。メールソフト(mail):メニューバーの環境設定から「フォントとカラー」で各フォントサイズを調整する。これも、きっと「14」以上が見やすいだろうsafari:メニューバーの環境設定から「詳細」という歯車のアイコンをクリックして「これより小さいフォントを使わない」で12以上にするとグッと見やすくなるあとは、LineやiMassageなども各種フォントの設定が可能なので、最大画面(3840×2160)でも使用ができるはずだ。しかし、エクセルやファイルメーカーなどを使用するビジネスユーザーは最大画面よりもデフォルトで見やすい解像度を選んだ方が良いと思う。表示の美しさだけでなく、そもそものファイルを開くと、そのファイルで設定されているサイズで開くことになるので、結構文字が小さく、ウィンドウまでも小さく感じてしまう。シネマディスプレイを使用しているときと同様に使用するには「3360×1890」あたりが妥当だと感じた。およそ114%程度の拡大となる。マックで採用されているスケーリング解像度はなかなか優秀なので、「3360×1890」の解像度で使用していても標準ソフトでは文字のシャギー感などを感じることはないと思う。ソフトの文字設定を大きめに設定すると、4Kモニターの美しさをさらに感じることができると思う。あと、気になるのはHDMI接続時にリフレッシュレートが30Hzにしか対応していない。広大なモニターの中で動かすマウスが、カクカクしているように感じるのだ。できれば、ディスプレイポートを使用して接続するのがオススメとなる。これならば、60Hzで使用可能となって、マウスの動きも滑らかになったと感じるはずだ。Windowsでの接続はHDMIでつないでフツーに表示。こちらは最大解像度(3840×2160)で使用するが、文字の拡大は125%で設定する。こちらも、ブラウザなどは文字の拡大無しでもある程度問題ないのだが、evernoteのリスト表示の文字が視力測定の2.0のように小さく見るいことが出来ない。会計ソフトの文字も小さすぎるので、文字の拡大は必須となりそうだ。それにしても、4Kモニターでこの価格はかなりリーズナブルだと思う。視野角の狭さも特に気にならない。4Kデビューはこのモニターで始めてみて、文字や画面の大きさなどを確認するのは良いと思う。あと、モニター個体をチェックしているようで検査済みの用紙が入っていたのも好感が持てる。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年10月17日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 MacbookProで4Kモニターを使う
2017年10月17日に日本でレビュー済み
今、使っているMacbookProでは27インチLEDシネマディスプレイを使用して外部出力をしていたのだが、
このLEDシネマディスプレイは入力が「1系統」しかなく、他のPCの入力を受け付けてくれない。

新しく導入したThinkPad X1carbonも高解像度なのだが、ノートのモニターでは字が
小さいとか色々あって、大きい画面に出力したくなったのだ。

で、そうなると、やはり4Kモニターにしてみようか、、、という事になる。

今回、とりあえず導入したのがこの「LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ」

以前のLEDシネマディスプレイからやや大きくなって31.5インチになる。
シネマディスプレイは2880×1440という解像度だったので3840×2160という解像度で表示するには実際
の画面が大きいに越したことはない。
でないと、ありとあらゆる表示が小さく感じてしまう(実際に小さくなる)

ひとまず、モニターが到着したので、ササッと組み立て、HDMIケーブルをつないで表示させてみる。
デフォルトでは「文字デカ!!」

ま、そらそうだ、1920×1080で表示されるのだ。
これをシステム環境設定で「スペースを拡大」という方向へ変更する。
文字を拡大という方へ移動させると、文字を含めて様々な表示が拡大されるのだが、これがナカナカの
くせ者で擬似的に拡大表示させるために100%表示(3840×2160)または200%(1920×1080)表示
でないと、やや画面がぼやけて見えることがあるのだ。
ぼやける、ぼやけないの違いはこのスケーリングにソフトウェアが対応しているかどうかということになる。
実際にはスケーリング解像度はあくまでも拡大なので、ある意味「低解像度」なのだ。
以前のマック(古いOSでは)ではシステム環境設定で表示される解像度の横に(低解像度)という表示がされる。
ちなみに100%はもちろん、200%の1920×1080も低解像度にはならない。

一番左が200%表示で右が100%表示となる。
当然ながらアップル製のソフトウェアは基本的に問題ないのだが、エクセル2011などのソフトウェアではやや文字がぼやける。

スケーリング解像度というのだが、できればこのスケーリングは100%で表示させると「確実に」くっきりハッキリ表示されるが
31.5インチで3840×2160の表示はデフォルトの設定ではちょっと苦しいほどに文字が小さい。

マックのFinderやメールソフト、safariなどのブラウザでは解消方法があるので、せっかくだから記載しておく。

Finder:デスクトップの何もないところで右クリックし、表示されるメニューから「表示オプションを表示」
でテキストサイズを好みのサイズに指定する
3840×2160ならば、「14」以上がオススメとなる。

メールソフト(mail):メニューバーの環境設定から「フォントとカラー」で各フォントサイズを調整する。
これも、きっと「14」以上が見やすいだろう

safari:メニューバーの環境設定から「詳細」という歯車のアイコンをクリックして
「これより小さいフォントを使わない」で12以上にするとグッと見やすくなる

あとは、LineやiMassageなども各種フォントの設定が可能なので、最大画面(3840×2160)でも使用ができるはずだ。

しかし、エクセルやファイルメーカーなどを使用するビジネスユーザーは最大画面よりもデフォルトで見やすい解像度
を選んだ方が良いと思う。
表示の美しさだけでなく、そもそものファイルを開くと、そのファイルで設定されているサイズで開くことになるので、
結構文字が小さく、ウィンドウまでも小さく感じてしまう。

シネマディスプレイを使用しているときと同様に使用するには「3360×1890」あたりが妥当だと感じた。
およそ114%程度の拡大となる。
マックで採用されているスケーリング解像度はなかなか優秀なので、「3360×1890」の解像度で使用していても
標準ソフトでは文字のシャギー感などを感じることはないと思う。

ソフトの文字設定を大きめに設定すると、4Kモニターの美しさをさらに感じることができると思う。

あと、気になるのはHDMI接続時にリフレッシュレートが30Hzにしか対応していない。
広大なモニターの中で動かすマウスが、カクカクしているように感じるのだ。

できれば、ディスプレイポートを使用して接続するのがオススメとなる。
これならば、60Hzで使用可能となって、マウスの動きも滑らかになったと感じるはずだ。

Windowsでの接続はHDMIでつないでフツーに表示。
こちらは最大解像度(3840×2160)で使用するが、文字の拡大は125%で設定する。
こちらも、ブラウザなどは文字の拡大無しでもある程度問題ないのだが、evernoteのリスト表示の
文字が視力測定の2.0のように小さく見るいことが出来ない。
会計ソフトの文字も小さすぎるので、文字の拡大は必須となりそうだ。

それにしても、4Kモニターでこの価格はかなりリーズナブルだと思う。
視野角の狭さも特に気にならない。

4Kデビューはこのモニターで始めてみて、文字や画面の大きさなどを確認するのは良いと思う。

あと、モニター個体をチェックしているようで検査済みの用紙が入っていたのも好感が持てる。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月23日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
35人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月7日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
2017年10月30日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月7日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月27日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月9日に日本でレビュー済み
スタイル: HDMI端子×2Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート