Kindle 価格: | ¥891 (税込) |
獲得ポイント: | 9ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS) Kindle版
山崎直子氏(宇宙飛行士)推薦
「彼女たちの挑戦は、壁を超える勇気を与えてくれる」
2017.9.29(金)全国ロードショー!
アカデミー賞R作品賞ノミネート『ドリーム』原案。
コンピューターのない時代に活躍した“黒人女性計算手”たちの物語。
全米大ヒット映画原案、知られざる感動の実話!
ニューヨークタイムズ・ベストセラーリスト第1位!
『パブリッシャーズ・ウィークリー』誌 2016年ベストブック!
『ウォール・ストリートジャーナル』紙が選ぶ、2016年最も期待の1冊!
名作『ライトスタッフ』に匹敵!――『ボストン・グローブ』紙
1943年、人種隔離政策下のアメリカ。
数学教師ドロシー・ヴォーンは、“黒人女性計算手”としてNASAの前身組織に採用される。
コンピューターの誕生前夜、複雑な計算は人の手に委ねられ、彼らは“計算手(コンピューター)”と呼ばれていた。
やがて彼らは宇宙開発の礎となり、アポロ計画の扉を開く――!
差別を乗り越え道を切り拓いた人々の姿を描く、感動の実話。映画『ドリーム』原作。
「彼女たちの挑戦は、壁を超える勇気を与えてくれる」
2017.9.29(金)全国ロードショー!
アカデミー賞R作品賞ノミネート『ドリーム』原案。
コンピューターのない時代に活躍した“黒人女性計算手”たちの物語。
全米大ヒット映画原案、知られざる感動の実話!
ニューヨークタイムズ・ベストセラーリスト第1位!
『パブリッシャーズ・ウィークリー』誌 2016年ベストブック!
『ウォール・ストリートジャーナル』紙が選ぶ、2016年最も期待の1冊!
名作『ライトスタッフ』に匹敵!――『ボストン・グローブ』紙
1943年、人種隔離政策下のアメリカ。
数学教師ドロシー・ヴォーンは、“黒人女性計算手”としてNASAの前身組織に採用される。
コンピューターの誕生前夜、複雑な計算は人の手に委ねられ、彼らは“計算手(コンピューター)”と呼ばれていた。
やがて彼らは宇宙開発の礎となり、アポロ計画の扉を開く――!
差別を乗り越え道を切り拓いた人々の姿を描く、感動の実話。映画『ドリーム』原作。
- 言語日本語
- 出版社ハーパーコリンズ・ジャパン
- 発売日2017/8/24
- ファイルサイズ1875 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B074BRRY3X
- 出版社 : ハーパーコリンズ・ジャパン (2017/8/24)
- 発売日 : 2017/8/24
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1875 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 450ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 262,217位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,818位英米の小説・文芸
- - 5,770位英米文学
- - 64,555位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月26日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
「アパルトヘイト」と言うと近年ではアフリカの記憶が強いが、アメリカでもこれ程長期的な「人種隔離政策」が行われていたとは、本書を読んで初めて知りました。 小生も初めて就職した職場が元手回し計算機を主力としていた会社(〔筆記具メーカー名〕事務機)で、入社2年前までは関数表と手回し計算機で図面の座標を出していたそう(但し2つ上の先輩がFX-100を持ち込み、関数電卓化。 私はプログラム電卓のFX-602Pでしたが)だったので、親近感を持って読みました。 ただ計算についても「?倍精度浮動小数点演算」が必要だったのかと、当時のその手法にも触れて頂けたらと、思いました。 映画はプライムでこれから観る予定。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生きる いい勉強になりました。
2018年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画で見たので、原作本を買いました。
素敵なストーリーです。
米国での人種差別は、つい最近まで公でしたよね。オバマ大統領が誕生したことは、この頃からは考えられなかったですね。
是非、皆さんにも見て読んで頂きたいです。
素敵なストーリーです。
米国での人種差別は、つい最近まで公でしたよね。オバマ大統領が誕生したことは、この頃からは考えられなかったですね。
是非、皆さんにも見て読んで頂きたいです。
2020年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画は彼女らの努力に応えてくれる、希望を与えてくれる。
2017年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画がとても良かったので、原作を読んでみました。訳があまり良くなく、英語の直訳だろうという感じの読みにくい文章です。慣れるまでは我慢が必要。
ただ内容はとても良く、忘れ去られた女性達や、特に人種差別にさらされた黒人女性に焦点をあてたこの原作は素晴らしいものです。はっきり言って、映画の10倍くらいの魅力があります。
お勧めします。
ただ内容はとても良く、忘れ去られた女性達や、特に人種差別にさらされた黒人女性に焦点をあてたこの原作は素晴らしいものです。はっきり言って、映画の10倍くらいの魅力があります。
お勧めします。
2017年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンピュータが始まるころ,黒人差別が当たり前だったころの話として計算手たちの戦いの様子がよく描かれていました。ただ,Kindle版は単純に電子化しただけで,注釈に飛ぶこともできず,出版社の認識がまったくないことがバレてます。
2018年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle版を買いました。本の内容そのものは、これまで光が当たってこなかった第2次大戦末期からの、合衆国内の人種差別下における黒人系女性技術者、科学者の苦闘と賞賛されるべき仕事ぶりが丁寧に描かれており、とても交換が持てます。
しかし、電子書籍の利点を全く理解していないリリース形式には辟易させられました。参考文献や出典を示す註が随所に振られているのですが、まるで文章の一部であるかのように挿入されているため、読書のリズムを崩す形式になっています。
文中で描かれている、誇り高い仕事人たちの姿とは全くかけ離れた、極めて雑な仕事と言わざるを得ません。編集者は恥を知るべきでしょう。
しかし、電子書籍の利点を全く理解していないリリース形式には辟易させられました。参考文献や出典を示す註が随所に振られているのですが、まるで文章の一部であるかのように挿入されているため、読書のリズムを崩す形式になっています。
文中で描かれている、誇り高い仕事人たちの姿とは全くかけ離れた、極めて雑な仕事と言わざるを得ません。編集者は恥を知るべきでしょう。
2018年6月2日に日本でレビュー済み
映画「ドリーム」に感動したので購入しました。
「原作小説」だと思い込んでいましたが、帯に「原案」とあり、本書は小説ではなくドキュメンタリーです。
歴史に埋もれた、過去の偉大な女性の活躍を掘り起こすことは大変重要なことですが、個人的に「ヘルプ」のような面白い小説だと思い込んで購入したので、本書が科学ドキュメンタリー本であることに意表をつかれました。
内容はNACA(現NASA)のロケット製作の歴史がメインで、それに絡めて映画に登場した女性たちのエピソードや、人種差別の実情が描かれます。
映画はロケット製作についての科学的知識がなくても楽しめましたが、
本書では専門用語を交えてロケット製作について延々と書いてある箇所が多くあり、読んでいて楽しめない部分も多かったです。
たとえば
「遷音速領域で最も激しい乱気流が生じるのは、模型機の翼と胴体が接続する部分である(中略)この断面積法則(飛行機の翼の断面積と胴体の断面積の正しい比率を予測することから、こう呼ばれた)は、超音速機より、一般的な飛行機に大きな影響を与える可能性を秘めていた。」
という調子。
映画内では印象的に描かれていた人種によるトイレ分離のエピソードですが
本書では、キャサリンは肌の色が(一般的な黒人よりも)薄く
「黒人職員でさえ(中略)キャサリンが黒人かどうか見分けられないものもいた」そうで、
「最初から職場の白人用トイレを使っており周りからも何も言われなかった」という記述があり
「何年かたって、ようやくようやくキャサリンはトイレが人種隔離されている事実に直面した。だが(中略)習慣を変えることを拒み、わざわざ有色人種専用のトイレに行くことはしなかった」そうです。
映画ではドラマチックなシーンだっただけに、モデルになった人物が「見た目が白人ぽかったので特に気にしないで白人用トイレを使っていた」事実に拍子抜けしました。
もちろん、トイレ問題によって仕事をする上で深刻な影響をうけた黒人女性も沢山いたことでしょう。たとえモデルになった人物が全く同じ体験をしていないからといって、今まで表立って問題視されなかった事柄の重要性を伝える意味で、映画の描写は大変意義があります。
しかし映画が素晴らしかっただけに、女性たちの団結やそのエピソードを当時の雰囲気とともにたっぷり深く読めることを期待していたので、本書はそう言う意味では期待外れでした。
「原作小説」だと思い込んでいましたが、帯に「原案」とあり、本書は小説ではなくドキュメンタリーです。
歴史に埋もれた、過去の偉大な女性の活躍を掘り起こすことは大変重要なことですが、個人的に「ヘルプ」のような面白い小説だと思い込んで購入したので、本書が科学ドキュメンタリー本であることに意表をつかれました。
内容はNACA(現NASA)のロケット製作の歴史がメインで、それに絡めて映画に登場した女性たちのエピソードや、人種差別の実情が描かれます。
映画はロケット製作についての科学的知識がなくても楽しめましたが、
本書では専門用語を交えてロケット製作について延々と書いてある箇所が多くあり、読んでいて楽しめない部分も多かったです。
たとえば
「遷音速領域で最も激しい乱気流が生じるのは、模型機の翼と胴体が接続する部分である(中略)この断面積法則(飛行機の翼の断面積と胴体の断面積の正しい比率を予測することから、こう呼ばれた)は、超音速機より、一般的な飛行機に大きな影響を与える可能性を秘めていた。」
という調子。
映画内では印象的に描かれていた人種によるトイレ分離のエピソードですが
本書では、キャサリンは肌の色が(一般的な黒人よりも)薄く
「黒人職員でさえ(中略)キャサリンが黒人かどうか見分けられないものもいた」そうで、
「最初から職場の白人用トイレを使っており周りからも何も言われなかった」という記述があり
「何年かたって、ようやくようやくキャサリンはトイレが人種隔離されている事実に直面した。だが(中略)習慣を変えることを拒み、わざわざ有色人種専用のトイレに行くことはしなかった」そうです。
映画ではドラマチックなシーンだっただけに、モデルになった人物が「見た目が白人ぽかったので特に気にしないで白人用トイレを使っていた」事実に拍子抜けしました。
もちろん、トイレ問題によって仕事をする上で深刻な影響をうけた黒人女性も沢山いたことでしょう。たとえモデルになった人物が全く同じ体験をしていないからといって、今まで表立って問題視されなかった事柄の重要性を伝える意味で、映画の描写は大変意義があります。
しかし映画が素晴らしかっただけに、女性たちの団結やそのエピソードを当時の雰囲気とともにたっぷり深く読めることを期待していたので、本書はそう言う意味では期待外れでした。