プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,680¥4,680 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Tストア安心価格でお届けします
中古品 - 非常に良い
¥680¥680 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
【PS4】V!勇者のくせになまいきだR (VR専用)
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 破壊神、遂に魔王の部屋へ!!
- 静かなブームっぽい旋風を巻き起こしたあの『勇者のくせになまいきだ。』が、まさかのPlayStation (R) VRで大復活!!
- 今度の舞台は眼下に広がる「箱庭世界」。相変わらずの魔王、キュートなムスメ、愛しき魔物たちとともに、なまいきな勇者どもをコテンパンにしよう!
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 17.2 x 13.4 x 1.3 cm; 81.65 g
- 発売日 : 2017/10/14
- ASIN : B074FMH7KL
- 商品モデル番号 : pcjs66009
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,679位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,049位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PCJS-66009
メーカーによる説明

『V!勇者のくせになまいきだR』とは
プレイヤーが破壊神となって、セカイ征服を目指すリアルタイムストラテジーゲーム「勇者のくせになまいきだ。」シリーズ。その最新作となる『V!勇者のくせになまいきだR』は、食物連鎖の仕組みを利用して魔物を繁殖させ、迫り来る勇者を撃退しながら本拠地である城を制圧するという、本作ならではの体験が楽しめる。

"神コン"を使って、魔物の巣を配置。 うまく繁殖させて勇者の城を落とせ
本作では地下から地上に舞台を移し、箱庭のようなフィールドでゲームを進めていく。破壊神であるプレイヤーの目的は、勇者たちを撃退し、大地を魔界の領土に変えること。魔物たちの食物連鎖を利用して生態系を構築し、勇者どもを蹴散らして城を制圧しよう。
そのために利用するのが「神コントローラー」、通称"神コン"だ。操作は簡単。カリス魔を消費して、フィールドに魔物の巣を置くだけ。 あとは巣から生まれた魔物たちが、勇者たちを攻撃してくれる。魔物たちの食物連鎖を利用して、うまく生態系を築き上げていこう。

Amazon.co.jp限定特典付商品のご紹介
Amazon.co.jp限定特典付商品には 『我らの地上を守り抜け! 勇者アバター』セットのプロダクトコードが付属します。プロダクトコードはEメールでお届けします。
※プロダクトコードは商品の出荷準備中もしくは出荷が確認された後に、Amazon.co.jpからアカウントにご登録のEメールアドレス宛に、「ご注文に関するお得情報の確認」と記載された件名のメールでお届けします。Eメールの設定で、@amazon.co.jpからのメールを受信できるよう設定内容をご確認ください。また、アカウントサービスのメッセージセンターからも、Amazon.co.jp 限定特典をお届けするメールをご確認いただけます。なお、Amazon.co.jpからのメールでAmazon.co.jp限定特典をお届けするのは、販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります。販売元がAmazon.co.jpでない場合は、販売元にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Amazon限定特典付 | 通常版 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
8
|
5つ星のうち3.7
85
|
価格 | — | ¥4,680¥4,680 |
Amazon限定特典 | 付属 ※Eメールでお届け | なし |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VRゲームの大傑作と聞いてましたが、
ゲームから遠ざかっていて最近面白いと
思えなかった私にもすごく楽しめました。
初心者にも優しいし、特に興味のなかった魔王の娘がやってみるとめちゃくちゃ
可愛いし、勇者は格好いい
(ただし負けないと会えない)。
このためにVR買って良かったです。
ゆうなまシリーズをやってなくても大丈夫!
大人も子供も楽しめますよ!
良かった点
・グラフィック
┗VRならではのそこに本当にあるかのような現実感。
いや、この"絵"で現実感ってなんなの?って思うかもしれないけれどVRをつけてこの空間に入れば魔王も娘も不自然なことは1つもなく、自然にそこにいます。
・酔いなし
┗カメラは固定(首をふって左右は見渡せます)なので酔いがありませんでした。VRはプレイヤーの意図しないカメラの動きがあると簡単に酔いますがこれはないので長時間楽しめます。但しこれには個人差があるかも……
・ゲーム内容
┗簡単に言ってしまえば陣取り合戦です。
ビリヤード台ほどのマップの中で勇者が出てくる城をこちらの魔王軍が攻め落とせばクリアですが、それがまぁ頭を使います。食物連鎖により魔王軍のマモノを強くしていかなければ終盤は勝てません。大人でもハマりますよ!
・キャラ
┗マモノも可愛いし勇者の名前がFF15やドラクエ等をもじったものだったりして、ついニヤけます。そしてなんといってもムスメ可愛すぎか。
・図鑑
┗VRならではの3D観賞が出来ます。
倒した勇者や僧侶、マモノもムスメもマオウも見れます。
つい何度もステージをやり直して図鑑を埋めたくなります。
残念な点
・ボリューム
┗VRなのだからあまりにも長いと目も疲れるし、ヘッドギアがあって横になれないし、何かにもたれるとすぐプレイエリア外に出ちゃうしで、やはり手軽であるべきなのでしょう。スカイリムVRのようにVRで100時間越えなんてのはつらいです。ですがもう少し何か楽しみがあれば(アーケードぽくマップを自分で作れたりとか)いいなぁと思いました。
・コントローラー
┗VRでよくあるゲームの中のコントローラーと手に持っているコントローラーが連動して、それを動かして色々とやっていく操作方法なのですが。たまにものすごいとこにコントローラーがぶち飛んでいく。笑う。
・値段
┗少しお高め。ミニゲーム感のあるこのゲームにフルプライスは少しきついかも。まぁVRを買ってる時点で何もかもお高いのですが。
総評して星4つです!
色々なVRゲームをやってきましたが、結構楽しめました。戦略シュミレーションをやっているとカメラをスティックで動かして見るのが普通だったのですが、VRでは自分の見たいところを即座に見れるんだから、やはりVRは良い、と思いました。
パッケージのファンシーさと裏腹に最後のステージはかなり手に汗握りました。何度かやらないと突破口が見えないほど難しかったです。それもまた、大人でも楽しめる要因の一つです。
VRを持っていて陣取りゲームが好きな方は即購入で良いと思います。今まで陣取りゲームなんてしたことないわーって人がこれを気に始めるにしてもこのゲームはオススメです!サクサクできます。手間取るのはVRを付けるところだけです。
ぜひ、箱眼鏡になってみて下さい。
四時間でクリアできました。
2500円はまだ納得できますが、
特にすごい技術も使っていないし、グラフィックスも普通です。
このボリュームで4,231円はちょっと!!!
またゲームとしても、(タワーディフェンスに抵抗がなければ)とても面白いと思います。やり込み要素もあり、時間を忘れてプレイしてしまう事間違いなしです。
またVRゲームで酔われる方も、このゲームにはキャラの移動がないので酔う事は少ないのではないかと思います。VR初心者の方にもお勧めします。
以下の方にはお勧めできません
・2次元デフォルメキャラが嫌い
・タワーディフェンスが嫌い
・自身が動き回りたい
ただそういった方もこのゲームを通して、面白いと感じてもらえる可能性もあると思います。それほど完成度が高いと感じました。
他の多くのVRゲームよりも値段はしますが、買うことをお勧めします。
私的には過去にやってきたPSVRソフトの中で、一番ゲームとして楽しめるソフトだと思います。
DLCでもいいのでステージ追加とか親子との掛け合い追加を熱く希望します!
12/6追記
DL版が30%OFFだそうです
パッケージ版より断然お得なので容量に余裕ある人はDL版がお得かも
ステージはチュートリアル3つを含む全部で15。このテのゲームに慣れた人なら約10時間もあれば一通りクリアできます。その辺りが物足りないと思う人もいるようですが、VRならではの3DCGで立体的に見える点を生かして、ステージを廻して角度を変えたり、上下3段階の視点移動、難易度を、やさしい、ふつう、むずかしい、にしての各ランクでのプレイ等、工夫次第で結構何回も色々を楽しめます。
また声はベテランの関智一さんと小清水 亜美さんが当ているフルボイスで、特にツンデレ10万14歳のムスメと魔王のプレイヤーに対する反応がいくつものパターンがあって結構面白いです。
魔物は基本6種類で、これらを合成して造るものが更に4種類あります。箱メガネことプレイヤーは破壊神となり、川、流砂、溶岩、氷、山などの障害を超えて難易度が上がっていくステージを魔物を使って攻略します。
しかし、空中を飛べるリリスとエレメントのユニットのみ、これらの障害は関係なく進軍出来るうえに、更にリリスは遠距離攻撃が出来るので、ハッキリ言って攻略だけならこのコンビのみでステージを全クリアできることにプレイしている途中に気が付きました。勇者は飛べませんし、成長したドラゴンや合成召喚魔物も使いどころや置く場所を誤ると、何の意味もなくなります。
エレメントは繁殖力が強く、終盤リリスと盤面を埋め尽くさんがばかりに進軍するシーンは圧巻です。特にステージ14は、東西南北に各1個あるクリスタルを全部破壊しないと城に攻め入ることが出来ないのですが、このコンビを上手く使うと大変楽に攻略出来ます。このケースは「魔の進軍」を使ってクリスタルの付近にある「拠点」を攻略するのがポイントです。
ちなみに城以外の村や砦の拠点攻略についても、殆どの場合は特に「魔の進軍」を使わずとも、その近くにこのユニットを配置すれば勝手に攻め落としてくれます。それにはこのユニットを強くすることが必須になりますが、一度攻略したステージは何回でも追加プレイすることが出来るので、一旦得点を溜め最大強化してからチャレンジすれば良いでしょう。
また14までのステージを「ランクS」又はチュートリアルを除く各ステージで2個獲得出来る「オーブ」を24個(宝箱に入っているか金色のレア勇者を倒して手に入れられる)集めれば、ムスメの衣装を「ふだんぎコーデ」から「カリス魔コーデ」に変更することが可能になります。
残念なのは、角度を変えてみることは出来ても、シーンをアップで見ることが出来ないこと。隠しコマンド(R2+△)でスタート直前に勇者サイドの目線から盤面を見ることは出来ますが、プレイ中は無理なのです。
なお昔のドット絵を彷彿させるステージ15をクリアすると、最後のクレジットが流れる間に魔物が集団で行進ダンスを踊ります(このシーンが一番面白かった)。
このゲームは大量に売れたようで、中古市場にも2,000円程度で流通しています。プレステ4VRを持っている人は試しに一度プレイすることをお薦めします。