原曲の良さを活かしたカバーしてくれている。
ACIDMANによるSIX DAY WONDER、ACIDMANらしい選曲に原曲の良さも相まって素晴らしい。
9mmのMELODIC STORMは原曲への愛を感じる。
majikoの冬の太陽も女性が歌うとこうなるのかと感動モノ。
最高のトリビュートアルバムのひとつではないだろうか。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
PAUSE~STRAIGHTENER Tribute Album~(初回限定仕様)
オムニバス
(アーティスト),
STRAIGHTENER
(アーティスト),
Atsushi Horie
(Writer),
majiko
(その他),
Tetsu Kinoshita
(その他)
&
2
その他 形式: CD
¥4,191 ¥4,191 税込
よく一緒に購入されている商品

対象商品: PAUSE~STRAIGHTENER Tribute Album~(初回限定仕様)
¥4,191¥4,191
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥5,785¥5,785
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥3,821¥3,821
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ROCKSTEADY |
2 | KILLER TUNE |
3 | シーグラス |
4 | SIX DAY WONDER |
5 | 冬の太陽 |
6 | Melodic Storm |
7 | TRAVELING GARGOYLE |
8 | シンクロ |
9 | REMINDER |
10 | SENSELESS STORY TELLER SONY |
11 | Farewell Dear Deadman |
12 | SAD AND BEAUTIFUL WORLD |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
メジャーデビュー15周年、バンド結成20周年YEARの幕開けを飾る、バンド史上初のトリビュートアルバムがリリース決定!このトリビュートアルバムは、ストレイテナーが共に闘い、切磋琢磨してきたアーティストを中心に、ホリエアツシがプロデュースで関わったり、対バンTOURで一緒にLIVEを行うなど、バンドにゆかりのあるアーティスト達が集結。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14 x 12.4 x 1 cm; 72 g
- メーカー : ユニバーサル ミュージック
- EAN : 4988031246344
- 時間 : 46 分
- レーベル : ユニバーサル ミュージック
- ASIN : B074MMZTNN
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 150,529位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 48,234位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トリビュートアルバムとある通りです。
私はストレイテナーのベストアルバムかと勘違いして買ってしまいました。
色々なアーティストがストレイテナーの楽曲を演奏したアルバムなんですね。
ストレイテナーが演奏したストレイテナーの楽曲をもっと聴きたかった。別のアルバムを買うことにします。
私はストレイテナーのベストアルバムかと勘違いして買ってしまいました。
色々なアーティストがストレイテナーの楽曲を演奏したアルバムなんですね。
ストレイテナーが演奏したストレイテナーの楽曲をもっと聴きたかった。別のアルバムを買うことにします。
2022年11月26日に日本でレビュー済み
ストレイテナーの楽曲を様々なアーティストがカバーしたトリビュートアルバム(正確には、最後に本人達によるセルフカバーが収録されていますが)。MONOEYESの『ROCKSTEADY』やTHE BACK HORNの『シンクロ』のように原曲に近い感じでカバーした曲もあることにはあるのですが、全体的に見ると、かなり穏やかな雰囲気になった『シーグラス』(back number)や途中でアドリブ性が強くなる『TRAVELING GARGOYLE』(SPECIAL OTHERS)、原曲とは異なるフレーズをまくし立てるように歌う『REMINDER』(My Hair is Bad)のように、強めにアレンジした曲が中心といった感じでしょうか。
中でも「そう来たか」と思わせたのが、go! go! Vanillasがカバーした『KILLER TUNE』とACIDMANがカバーした『SIX DAY WONDER』の2曲。前者はハードで攻撃的なナンバーが陽気なロックンロールへと見事なまでに変貌していますし、後者は原曲のメロディを活かしつつ大きく構成を変えている点が印象的。カバー曲であるのにもかかわらず、ACIDMANの楽曲をメドレーで聴いたかのような気分にさせられます。
これは私の予想なのですが、ストレイテナーはシングル曲単位でも曲調の幅が広いバンドであるだけに、参加アーティスト達もどういう楽曲が自分に合うのか見つけやすかったのではないでしょうか。そう考えると、今作はストレイテナーが持つ「器用さ」と参加アーティスト達の「個性」が良い化学反応を起こしたアルバムと言えるのかもしれません。
中でも「そう来たか」と思わせたのが、go! go! Vanillasがカバーした『KILLER TUNE』とACIDMANがカバーした『SIX DAY WONDER』の2曲。前者はハードで攻撃的なナンバーが陽気なロックンロールへと見事なまでに変貌していますし、後者は原曲のメロディを活かしつつ大きく構成を変えている点が印象的。カバー曲であるのにもかかわらず、ACIDMANの楽曲をメドレーで聴いたかのような気分にさせられます。
これは私の予想なのですが、ストレイテナーはシングル曲単位でも曲調の幅が広いバンドであるだけに、参加アーティスト達もどういう楽曲が自分に合うのか見つけやすかったのではないでしょうか。そう考えると、今作はストレイテナーが持つ「器用さ」と参加アーティスト達の「個性」が良い化学反応を起こしたアルバムと言えるのかもしれません。
2017年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファンで、いつも聞いています。
好みの歌が収録されていてグッドです。^^
好みの歌が収録されていてグッドです。^^
2017年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トリビュートアルバムというだけあって、参加アーティストそれぞれの個性がどの曲にも出ていて個人的には良かったと思います。一方で、ストレイテナーの曲の良さもしっかりと残しつつ、アレンジ等されているため、テナーファン以外の方もこのアルバムをきっかけにテナーの曲に興味を持たれるかもしれませんね。
2022年7月11日に日本でレビュー済み
テナーのトリビュートアルバムということでどんな仕上がりかなと思い購入しました。
テナーと同時期に活動されているACIDMANやアジカンは原曲の雰囲気を持ちつつそれぞれのバンドの良い感じにアレンジされていて良かったのですが、ちょっとこれはな…という曲も…。
演奏しているバンドが好きならありなのかもしれないですが、テナーの曲が好きだという前提では聞けない感じかなと思うアルバムでした。
購入後も聞いてるのはSAD AND BEAUTIFUL WORLDだけになってしまって、高い買い物だったなと感じています。
テナーと同時期に活動されているACIDMANやアジカンは原曲の雰囲気を持ちつつそれぞれのバンドの良い感じにアレンジされていて良かったのですが、ちょっとこれはな…という曲も…。
演奏しているバンドが好きならありなのかもしれないですが、テナーの曲が好きだという前提では聞けない感じかなと思うアルバムでした。
購入後も聞いてるのはSAD AND BEAUTIFUL WORLDだけになってしまって、高い買い物だったなと感じています。
2017年10月21日に日本でレビュー済み
彼らのメジャーデビュー頃にどっぷりハマっていたファンです。
まだ3人時代でひなっちがレギュラープレイヤーという立ち位置でした。
…昔話をしに来たのではなく、
当時青春時代をロックに捧げていた者なら選曲や参加アーティストに刺さるものがあるのではないでしょうか。
たまたまトリビュートを試聴したのですが
原曲の良さはそのままに各々のアーティストの捉え方が付加され、
また違った魅力を放っているのです。
何より楽曲の歌い方が唇に馴染んでいて…
それは本人が歌う横で繰り返し耳で聞いたからか…体に染み付いたものだったり、
テナーへの愛を感じずにはいられなかったりして。
あと楽曲の順番。最初と最後にそれらを今!持ってくるセンス…!
何よりセトリ投票で一位を獲得した「SAD AND BEAUTIFUL WORLD」
遡ること某番組でPV企画案を出したものがあったのですが…
積年の思いが全部払拭されました(笑)
4人で奏でる旋律はイントロのピアノから儚く美しく…そして力強い!!
それをまた本人カバーで推してるのが最高にグッときました。
…という訳で当時よく聴いていたというファンにもオススメです。
まだ3人時代でひなっちがレギュラープレイヤーという立ち位置でした。
…昔話をしに来たのではなく、
当時青春時代をロックに捧げていた者なら選曲や参加アーティストに刺さるものがあるのではないでしょうか。
たまたまトリビュートを試聴したのですが
原曲の良さはそのままに各々のアーティストの捉え方が付加され、
また違った魅力を放っているのです。
何より楽曲の歌い方が唇に馴染んでいて…
それは本人が歌う横で繰り返し耳で聞いたからか…体に染み付いたものだったり、
テナーへの愛を感じずにはいられなかったりして。
あと楽曲の順番。最初と最後にそれらを今!持ってくるセンス…!
何よりセトリ投票で一位を獲得した「SAD AND BEAUTIFUL WORLD」
遡ること某番組でPV企画案を出したものがあったのですが…
積年の思いが全部払拭されました(笑)
4人で奏でる旋律はイントロのピアノから儚く美しく…そして力強い!!
それをまた本人カバーで推してるのが最高にグッときました。
…という訳で当時よく聴いていたというファンにもオススメです。
2017年11月23日に日本でレビュー済み
35になるおっさんです。
テナーの新譜だけはいまでも購入しています。
このアルバムは箸休めのつもりで購入したのですが、10年以上前まだ私が学生のころを彩ってくれた数々のアーティストと久しぶりに再会させてくれました。ともにシーンを盛り上げてきた親交の深いバントとの共演に、ついつい私も青春時代をふりかえってしまいました。
そんなノスタルジックな気持ちにさせてくれたりまた、各バンドの確立したスタイルから鳴らされる音は馴染みの曲の新たな魅力を発見させられ、アーティストの魅力も再確認させられました。 どの曲を聴いても楽しいです。
はずかしながらMy Hair is Badさんは知らなかったので、聴いて衝撃うけました。 全部素敵ですけど、ACIDMANとMy Hair is Bad のアレンジが大変気に入りました。
テナーの新譜だけはいまでも購入しています。
このアルバムは箸休めのつもりで購入したのですが、10年以上前まだ私が学生のころを彩ってくれた数々のアーティストと久しぶりに再会させてくれました。ともにシーンを盛り上げてきた親交の深いバントとの共演に、ついつい私も青春時代をふりかえってしまいました。
そんなノスタルジックな気持ちにさせてくれたりまた、各バンドの確立したスタイルから鳴らされる音は馴染みの曲の新たな魅力を発見させられ、アーティストの魅力も再確認させられました。 どの曲を聴いても楽しいです。
はずかしながらMy Hair is Badさんは知らなかったので、聴いて衝撃うけました。 全部素敵ですけど、ACIDMANとMy Hair is Bad のアレンジが大変気に入りました。