いつもはファッジやONKULなどを立ち読みして良かったら購入していました。
でも外人のモデルだし、素敵なんだけど自分とは違うしなと思うこともあり
最近は離れていました。
こちらはモデルさんが日本人のようで(真偽はわからないけどとりあえず外見
からはアジア系とは判別できる)その点では非常に参考になります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
LaLaBegin 10・11 2017 (Begin10月号臨時増刊) 雑誌 – 2017/9/12
男性向けモノ情報誌「Begin」から生まれた、モノ&ファッション女性誌です。
B5版のミニサイズながら情報量満載! 教科書サイズの読み込める女性誌として"今までありそうでなかった"
と評判です。扱うジャンルは靴、カバン、時計、ファッション、インテリア、アウトドア、雑貨、家電、スキンケア、食 etc
【目次】
【大特集】 ボーイな女の服、靴、カバン大研究
【特集2】 デニムほど価値ある服は他にない
【特集3】 手がきが楽しくなる筆記具たち
【特集4】 発酵美人と呼ばれたい
【編集部からのコメント】
女性誌特有の甘さに飽きた、女性に人気急上昇! 長く使える定番品から、話しのネタになりそうなオモシロものまで、
世界中の「いいモノ」を集めています。女性誌ジャンルに今までありそうでなかったグッズマガジンです。
B5版のミニサイズながら情報量満載! 教科書サイズの読み込める女性誌として"今までありそうでなかった"
と評判です。扱うジャンルは靴、カバン、時計、ファッション、インテリア、アウトドア、雑貨、家電、スキンケア、食 etc
【目次】
【大特集】 ボーイな女の服、靴、カバン大研究
【特集2】 デニムほど価値ある服は他にない
【特集3】 手がきが楽しくなる筆記具たち
【特集4】 発酵美人と呼ばれたい
【編集部からのコメント】
女性誌特有の甘さに飽きた、女性に人気急上昇! 長く使える定番品から、話しのネタになりそうなオモシロものまで、
世界中の「いいモノ」を集めています。女性誌ジャンルに今までありそうでなかったグッズマガジンです。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月12日に日本でレビュー済み
ページ数が増え、広告・タイアップページも増えたのですが、
その広告ひとつひとつも、
モノ雑誌である、というこだわりがあって面白かったです。
前号で人気だった商品の紹介があったり、
ファッションページに「後ろ姿の検証」があったり・・・
随所にちりばめられたモノへの愛情を感じます。
デニム特集も読み応えがありました。
一冊で、1日ぶらぶらウィンドウショッピングをしたような
楽しい気分になりました。
その広告ひとつひとつも、
モノ雑誌である、というこだわりがあって面白かったです。
前号で人気だった商品の紹介があったり、
ファッションページに「後ろ姿の検証」があったり・・・
随所にちりばめられたモノへの愛情を感じます。
デニム特集も読み応えがありました。
一冊で、1日ぶらぶらウィンドウショッピングをしたような
楽しい気分になりました。
2019年2月15日に日本でレビュー済み
ボーイズ〜メンズライクなスタイリング多数。初めて読みましたが楽しかった!
男性っぽいこだわり多し(時計、ワークブランド、アウトドアグッズなど…)で楽しいのですが、これBEGIN本誌でもいいかも?とも感じたり。
メンズのスタイリングそのままのコーデ割合が多いので、とにかくボーイッシュなスタイルが大好き!という女性には、ぴったりな内容だと思います。
個人的には、例えばコーデもコートワンピを羽織ったものや、ボトムをチノスカートにしたものなど、もうちょっとだけフェミニンなものを見られると嬉しかったです。メンズライクなルックに合うネイルカラーとかも見れたらいいな。
次号も見てみようと思います。楽しみです。
男性っぽいこだわり多し(時計、ワークブランド、アウトドアグッズなど…)で楽しいのですが、これBEGIN本誌でもいいかも?とも感じたり。
メンズのスタイリングそのままのコーデ割合が多いので、とにかくボーイッシュなスタイルが大好き!という女性には、ぴったりな内容だと思います。
個人的には、例えばコーデもコートワンピを羽織ったものや、ボトムをチノスカートにしたものなど、もうちょっとだけフェミニンなものを見られると嬉しかったです。メンズライクなルックに合うネイルカラーとかも見れたらいいな。
次号も見てみようと思います。楽しみです。