今までMayaで完結する範囲で制作をしていましたが、動かせる背景の制作がしたかったのでUE4を導入するにあたってこれを購入しました。
ネット上にあるチュートリアルでよく使う細かな操作がスキップされてしまって躓く原因になってしまう、といったことが少なく、覚えやすかったです。
壁のダメージ表現で使う頂点ペイントや、雪などワールド座標に基づいたマテリアル表現といった、DCCツールオンリーで感じていた不満点をまず解消してくれると思います。ゲームエンジンは実際の開発を想定するなら習得しておくべきですし。
Kindle 価格: | ¥3,564 (税込) |
獲得ポイント: | 36ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
UnrealEngine4マテリアルデザイン入門 第2版 Kindle版
本書は、Unreal Engine4での開発でグラフィックス制作に関わる人向けに、実際に開発に使われているマテリアルの作例をサンプルにして学ぶ入門書です。マテリアルの概念や基本的なマテリアルの組み方から、実際に岩や壁、水たまりといったマテリアルを作りながら実践的なテクニックを学べます。2015年に発刊された第1版の増補改訂版です。追加内容はバージョンアップへの対応、モバイル、VRに関する新規解説などです。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2017/9/20
- ファイルサイズ155744 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B075R42XX2
- 出版社 : 秀和システム (2017/9/20)
- 発売日 : 2017/9/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 155744 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 674ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 94,405位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,855位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 3,993位工学 (Kindleストア)
- - 7,300位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マテリアルを学ぶのにこれ以上の本は無いのでは。自分の経験をもとに感じるのは、現場で役立つだろうと思う知識、チップスが多数書かれていることです。
デザイナーにとっては入門以上のことも含まれますが、勉強して理解していくと必要な内容なので、ある意味長く使える本だと思います。
デザイナーにとっては入門以上のことも含まれますが、勉強して理解していくと必要な内容なので、ある意味長く使える本だと思います。
2023年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モデリングはマスターしたけれど、上手く質感を表現することが出来ず困っている方には是非入手して、読んでもらいたい本です。味気ない世界を、少し色付けることで、随分と間違えるはずです。
2018年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
求めていたことはだいたい書いてあった。
読んでないページもあるが、今後必要になったら読みます。
平易な文章で好感が持てた。
読んでないページもあるが、今後必要になったら読みます。
平易な文章で好感が持てた。
2017年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Unreal Engineのオンラインマニュアルを見ながら色々と作っていたのですがそれでもよく分からないことが多々あり調べてみたところこの本の事を知りました。買う直前に第2版が出るのを知り購入しました。
そして、実際に本を読みながら作りを繰り返し進めていくと500ページ超ある本ですが2日で終えることが出来ました。これまで分からなかった事が本にこと細かく分かりやすく書いてありとても良かったです。
そして、実際に本を読みながら作りを繰り返し進めていくと500ページ超ある本ですが2日で終えることが出来ました。これまで分からなかった事が本にこと細かく分かりやすく書いてありとても良かったです。
2022年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
UE4用ですが、5の参考書が少ないため代わりに買いました。
結果として買って良かったと思います
ただし4用なので5で使う際は少し注意が必要です。
メリット
・初心者でもわかりやすい
・文章とイラストの説明がしっかりしている
・家と庭を作りたいと思う人にうってつけ
・付録ページが多い
デメリット
・UE4用なので5にはない機能があって戸惑ったこと(Material Blend modeのことです)
・付属のデータの取り込みにてこずる(私はエクスプローラーから直接移動させました)
・5だと取り込んだデータが抜ける(家のデータが描画できない、ただしなくても進められます)
結果として買って良かったと思います
ただし4用なので5で使う際は少し注意が必要です。
メリット
・初心者でもわかりやすい
・文章とイラストの説明がしっかりしている
・家と庭を作りたいと思う人にうってつけ
・付録ページが多い
デメリット
・UE4用なので5にはない機能があって戸惑ったこと(Material Blend modeのことです)
・付属のデータの取り込みにてこずる(私はエクスプローラーから直接移動させました)
・5だと取り込んだデータが抜ける(家のデータが描画できない、ただしなくても進められます)
2017年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の環境だけかもしれませんが、4.11.2では配布されているサンプルのデータ(テクスチャやメッシュ)が一部読み込めず、4.9.2ではエラーが発生し、強制終了してしまいます。
一応、初版のサンプルが第二版のサンプルより読み込めたのでそちらを使用していますが、それでも一部マテリアル等が読み込めていません。
一応、初版のサンプルが第二版のサンプルより読み込めたのでそちらを使用していますが、それでも一部マテリアル等が読み込めていません。