色々な意見があるゲームですが
風刺ネタがあり、ゲームとして許せる方なら
面白いと思います
ゲーム内容も、充実しています
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,199¥3,199 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: ゲームスタジオ
新品:
¥3,199¥3,199 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: ゲームスタジオ
中古品 - 良い
¥500¥500 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月2日 - 4日
発送元: 万代仙台南店・古川店(2店舗合同) 販売者: 万代仙台南店・古川店(2店舗合同)
中古品 - 良い
¥500¥500 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月2日 - 4日
発送元: 万代仙台南店・古川店(2店舗合同)
販売者: 万代仙台南店・古川店(2店舗合同)
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥3,180
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: ワクワク7 WAKWAK7
追加されました
追加されませんでした
【PS4】ファークライ5
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
¥3,199 ¥3,199 税込
84パーセントの割引で¥500 -84% ¥500 税込
新品コンディション価格: ¥3,199 新品コンディション価格: ¥3,199¥3,199
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,199","priceAmount":3199.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,199","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"D5ZyS8R%2BPpsCOPkoSYjn7OLpxoe%2BjYVdACEd2VRiHKi%2FLi%2F4vsTC%2F9apqK%2FYbFwPmnvULfQ%2BLpVRMTopyIS%2FJKGTvulwXfWOGApA0RrUNIbywZwdECO56mcTAqwpyWT9MlJ29bO0GnWQdFNsukoawz4BfAqBkE2LCVV3a6xYfCz5loDX5az9Bq8YvVtcsGpr","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥500","priceAmount":500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"D5ZyS8R%2BPpsCOPkoSYjn7OLpxoe%2BjYVd36gBH9hLiEJBvu1Sx44hRtj%2FRGqWAQvAD4DHWtvgUSvfAbJkhHKvt38uXIonNrYvponlvKMvygjFoDI5sx1u%2BL73YbME666qGozurTBks8AxokmArDrFjmZM474UR7kdG8Mg1yuKmex61H87BFlx%2BA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 【PS4】ファークライ5
¥3,199¥3,199
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥6,103¥6,103
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥2,980¥2,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 80 g
- 発売日 : 2018/3/29
- ASIN : B076BN2376
- 商品モデル番号 : PLJM-16118
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,937位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 627位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
◆初回生産限定特典
※プレッパーのコスチューム・銃・乗り物用スキンと、その他アイテムがセットになったダウンロードコードです。
※特典には数に限りがあります。
※PSストアにて発売日以降発売予定。
型番 : PLJM-16118
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
Fine game
Im happy enough about selecting this one.it has English language also.
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月14日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
2023年10月15日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
イベントが進むと強制的に眠らされて、サブイベントやアイテム集めしてようがお構いなしに捕まる。
特に長男のイベントは赤い部屋でひたすら武器拾って脱出させるというもの、これも一回ならまだしも4、5回はやらされる
特に長男のイベントは赤い部屋でひたすら武器拾って脱出させるというもの、これも一回ならまだしも4、5回はやらされる
2023年12月15日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフト
私はOWのシューターやアクションRPGが好きで死にゲーが苦手なシニアです。
ポリシーはなるべく攻略サイトの世話にならず作り手に敬意を表しとことん楽しむことです。
プレイ時間85時間。難易度イージーで基本情報以外は攻略サイトの世話にならずにクリアしました。
そんな私と同レベル同タイプの方の参考になればと思いコメントします。
私の評価基準で★5はありません。必ず欠点はあるからです。
★4は神ゲー。★3は良ゲー。★2は残念なゲーム。★1は酷いゲーム。
【どうだった?】
1.シリーズは前作からです(評価★4)今回物語が私の苦手なカルト&薬物がワードの様なので
敬遠していましたが、やってみると強制連行を含めそれ程嫌ではありませんでした。
2.難易度イージーは私にはちょうど良いゲームバランスでした。
3.自由に自分の好き勝手に進められるのがとても良い点ですね。
4.今回は色々な仲間やペットと一緒に戦え状況によりメンバーを入れ替えて楽しみました。
5.主人公は無口でせっかくのキャラメイクもFPSなので全く意味がありませんでした。
6.謎のバグがたまに発生して戸惑うことがありました。
7.バッドエンディングにしてしまったかと思うくらいの後味の悪いラストでした。
【ここがポイント】
今なら千円以下で楽しめるのでOWでFPSが好きな方はやっても良いと思います。
ポリシーはなるべく攻略サイトの世話にならず作り手に敬意を表しとことん楽しむことです。
プレイ時間85時間。難易度イージーで基本情報以外は攻略サイトの世話にならずにクリアしました。
そんな私と同レベル同タイプの方の参考になればと思いコメントします。
私の評価基準で★5はありません。必ず欠点はあるからです。
★4は神ゲー。★3は良ゲー。★2は残念なゲーム。★1は酷いゲーム。
【どうだった?】
1.シリーズは前作からです(評価★4)今回物語が私の苦手なカルト&薬物がワードの様なので
敬遠していましたが、やってみると強制連行を含めそれ程嫌ではありませんでした。
2.難易度イージーは私にはちょうど良いゲームバランスでした。
3.自由に自分の好き勝手に進められるのがとても良い点ですね。
4.今回は色々な仲間やペットと一緒に戦え状況によりメンバーを入れ替えて楽しみました。
5.主人公は無口でせっかくのキャラメイクもFPSなので全く意味がありませんでした。
6.謎のバグがたまに発生して戸惑うことがありました。
7.バッドエンディングにしてしまったかと思うくらいの後味の悪いラストでした。
【ここがポイント】
今なら千円以下で楽しめるのでOWでFPSが好きな方はやっても良いと思います。
2018年5月22日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
シリーズは3と4をプレイ済み
ストーリーモードのみプレイ、エンディングを迎えたのでレビューしようと思います
良い点
・乗り物が増えた
今作では車、船、ヘリ、飛行機がありそれぞれのバリエーションが増え、ヘリや飛行機はマシンガンや爆弾投下が出来るようになった。
基地を機銃で掃射したり爆弾で吹き飛ばすのは気持ちがいい。
ただし車の走行性能はほぼってか変わりません(笑)見た目だけです
・近接武器がでてきた
まるでdeathislandのような殴って良し投げて良しの近接武器…敵の中にも近接武器しか持たない奴がいたりするのでわりと出番もあって楽しく使える。
・武器のカスタム幅が(若干だが)広がった
ひとつの武器に与えられるスコープやサプレッサーの幅が増えた。さらに一部武器の単発撃ち、バースト、連射が選べる、徹甲弾と通常弾が選べるあたりはいい要素だと思う。
・釣りができる
要らないっちゃあいらないがあっても困らないしいいかなーな要素よく分からんがサイズでの記録もあるらしい
・一緒に戦えるnpcが増えた
ミッションをクリアすると仲間になったり道端でスカウトしたりと個性のある仲間を連れて行ける。その仲間に運転させることもできるので機銃担当したり、ヘリにグラップルしたりぼっちプレイ専門だった自分には嬉しいシステム
・犬、猫(クーガー)、熊がいる
・曲がいい
スタッフロール飛ばす必要性ないレベル。でもそこでしかほとんど聞けない??
悪い点
・まずそもそも武器のバリエーションが少ない
DLCで改善するのかも知れないが、現時点では似たような武器とスキン別しかない。4では進めていくとショップに新しく追加されるので今作もそれかと思ったがそんなことはなかった。SMGのうち6割はmp5ってとういうことだよ…
・不具合がある
これは原因がわからないが、とあるムービーシーンで急に動作が重くなる。fps5もでてないじゃないか?ってくらいコマ送りのように…再起しても変わりませんでしたそのあとのプレイには支障はなかったのでまぁ…
・敵の出現にムラがありすぎる
敵勢力の支配してる地域はクソほど湧いて増援も来るし飛行機をヘリもでてくる。しかしその地域を解放するとまじで出てこなくなる。クリア後が心配になるくらいには平和
どちらとも言えない点
・クラフト
c4とかダイナマイト作りまくれるので楽。むしろ楽になりすぎてるかもしれない。ちなみに動物の皮をつかってバッグを作るのはなくなってスキル(perk)になった
・ミニマップがない
クッソ面倒だが慣れればマシ
・ベルタワーがない
あれで地図を開けてくと支配からの開放感あって好きだったが面倒さはなくなるのかも
・主人公がロールプレイングになる
今作は自分でキャラメイクして男でも女でもいける。ただし完全に無口
・ストーリー、エンディング
上の項目に関連してせっかく自分というキャラクターを作ってもストーリーでの選択にあまり幅がない。死ぬやつはストーリー上死んでしまうし変えれるのはエンディングくらい(しかも直前の選択のみで結末が変わる)。でも選択の重さをプレイヤーに押し付けてくるあの救われないエンディングはわりと好みだった。
自分はソロプレイのできるストーリーもののfpsが好きなので上の悪い点も実際にはあまり気にならなかったりする。基本的いつものFarcryらしく楽しめたので星5にしたい。
ただシリーズやったことの無い方がしがらみなく(比較することがないので)楽しめそうではある
ストーリーモードのみプレイ、エンディングを迎えたのでレビューしようと思います
良い点
・乗り物が増えた
今作では車、船、ヘリ、飛行機がありそれぞれのバリエーションが増え、ヘリや飛行機はマシンガンや爆弾投下が出来るようになった。
基地を機銃で掃射したり爆弾で吹き飛ばすのは気持ちがいい。
ただし車の走行性能はほぼってか変わりません(笑)見た目だけです
・近接武器がでてきた
まるでdeathislandのような殴って良し投げて良しの近接武器…敵の中にも近接武器しか持たない奴がいたりするのでわりと出番もあって楽しく使える。
・武器のカスタム幅が(若干だが)広がった
ひとつの武器に与えられるスコープやサプレッサーの幅が増えた。さらに一部武器の単発撃ち、バースト、連射が選べる、徹甲弾と通常弾が選べるあたりはいい要素だと思う。
・釣りができる
要らないっちゃあいらないがあっても困らないしいいかなーな要素よく分からんがサイズでの記録もあるらしい
・一緒に戦えるnpcが増えた
ミッションをクリアすると仲間になったり道端でスカウトしたりと個性のある仲間を連れて行ける。その仲間に運転させることもできるので機銃担当したり、ヘリにグラップルしたりぼっちプレイ専門だった自分には嬉しいシステム
・犬、猫(クーガー)、熊がいる
・曲がいい
スタッフロール飛ばす必要性ないレベル。でもそこでしかほとんど聞けない??
悪い点
・まずそもそも武器のバリエーションが少ない
DLCで改善するのかも知れないが、現時点では似たような武器とスキン別しかない。4では進めていくとショップに新しく追加されるので今作もそれかと思ったがそんなことはなかった。SMGのうち6割はmp5ってとういうことだよ…
・不具合がある
これは原因がわからないが、とあるムービーシーンで急に動作が重くなる。fps5もでてないじゃないか?ってくらいコマ送りのように…再起しても変わりませんでしたそのあとのプレイには支障はなかったのでまぁ…
・敵の出現にムラがありすぎる
敵勢力の支配してる地域はクソほど湧いて増援も来るし飛行機をヘリもでてくる。しかしその地域を解放するとまじで出てこなくなる。クリア後が心配になるくらいには平和
どちらとも言えない点
・クラフト
c4とかダイナマイト作りまくれるので楽。むしろ楽になりすぎてるかもしれない。ちなみに動物の皮をつかってバッグを作るのはなくなってスキル(perk)になった
・ミニマップがない
クッソ面倒だが慣れればマシ
・ベルタワーがない
あれで地図を開けてくと支配からの開放感あって好きだったが面倒さはなくなるのかも
・主人公がロールプレイングになる
今作は自分でキャラメイクして男でも女でもいける。ただし完全に無口
・ストーリー、エンディング
上の項目に関連してせっかく自分というキャラクターを作ってもストーリーでの選択にあまり幅がない。死ぬやつはストーリー上死んでしまうし変えれるのはエンディングくらい(しかも直前の選択のみで結末が変わる)。でも選択の重さをプレイヤーに押し付けてくるあの救われないエンディングはわりと好みだった。
自分はソロプレイのできるストーリーもののfpsが好きなので上の悪い点も実際にはあまり気にならなかったりする。基本的いつものFarcryらしく楽しめたので星5にしたい。
ただシリーズやったことの無い方がしがらみなく(比較することがないので)楽しめそうではある
2022年4月20日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
FPSであるが、非常に面白い。
これは夢中になりますね。
お勧めです。
これは夢中になりますね。
お勧めです。
2018年4月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
シリーズ初プレイで二週間ほどでクリアしました!
記念すべき初ファークライで気づいたことがいくつかあります!
なので、「ファークライシリーズをまだやったことない方」向けにレビューしようかと思います
アメリカの片田舎‥
言葉巧みな神父の一言で大群の発狂したカルト信者がおしよせる‥そしてナイフやバットを片手にわらわらと襲いかかる信者たちを銃で次々となぎ倒していく主人公‥かつてはのどかな生活を送っていた住民たちも今ではゾンビそのもの‥
‥的なゲームかと勝手に思っていたのですが、実際は兵士並みに武器を扱い慣れて連携も取れる連中ばかり。
ゾンビ的なゲームではなく、どちらかというとメタルギアに近いです。
銃を乱射しながら「ファーザーのためにぃ!!」とか叫びますが、台詞だけです。
正直カルトと戦ってるというより‥訓練された市民兵やギャングと戦ってる感じに近いんですよね。
なのであまり「宗教」や「信仰」の怖さみたいなものは感じませんでした。
このゲームは「狂気」がテーマと聞いてワクワクしながらプレイし始めたのですが、
シリーズ未プレイの人のためにこれだけは声を大にして言いたい!
このゲームのテーマは「狂気」ではなく「占拠」です!
とにかく敵のアジトに乗り込んで占拠、終わったら次の目的地まで行き、また占拠。
良くも悪くもゲームの大部分を占めるのがこの「拠点占拠」です。
淡々としたこの任務を楽しめるかどうかがこのゲーム全体を好きになれるかどうかの重要なポイントです。
ちなみに私は潜入系は結構好きなのでそこそこ楽しめました!
結論から言うと、「狂気が足りない!」星5にしなかった最大の理由がそこです。
逆に言えば、それ以外は基本的にはよく作りこまれたゲームなので、
さらに詳細な良かった点、悪かった点を箇条書きで挙げていこうと思います。
上にいくほど良い悪いの大きな要素となります。
【GOOD】
・つくりこみ
やはりここはシリーズを重ねているだけあってさすがですね。
グラフィックはいわずもがな、キャラクターのこだわりもすごいです。
すべての住民たちと話せる上に、同じセリフや動作がほとんどない。
また、占拠する拠点もなんとなく拠点〜って感じではなく、
医療施設や刑務所、軍事施設、教会などそれぞれ役割の異なる施設がもりだくさん。
サブミッションなどのボリューム面に関しても全く問題なし!
・自由度がすばらしい!
おそらくこのシリーズを象徴する最初からどこにでもいける自由度。
高山地帯などはありますが、フィールド上にはほとんど道を遮るものはありません!
・味方が超心強い!
腕の立つ狙撃手やパイロット、さらには犬やクマまで仲間にして一緒に戦えます。
たとえば敵が三人いた時は、高台は狙撃させる、二人目は犬に噛ませて、三人目は自分が近づいてステルスキル!など。
ソロプレイでも華麗に連携をしている感が味わえるので楽しいです。
一緒にいる最中は何気ないことを喋りかけてくれたりするのでこれまた楽しい!
・ファーザー
本ゲームにはカルトリーダーが何人か出てきますが、すごく良い味出してるなコイツ‥と思ったのはやっぱりファーザー。
穏やかな狂気、とでもいいますか。
敵意を出すわけでもなく何か諭す様な表情で常にこちらをじっと見つめてくるのはぞっとしました。
彼のおかげでゲーム導入部の完成度はかなり高いです。(EDは何もいうまい‥)
・スキルが便利!
パークといって、役立つスキルを解放できるシステム。
これが結構重要です。
ゲームによってはこういった類は実感できないものも多いですが。
本ゲームでは修理やピッキングなどどれも役に立つものばかりで解放する楽しみがあります。
・乗り物の運転が簡単!
車もボートもヘリもクセがなく、直感的に操作できます。
さすがに断崖絶壁から落ちれば死にますが、ちょっとやそっとの坂じゃ転がっても全然問題なし!
FPSは慣れてるけど運転系はちょっと‥という人は安心してください。
バイクは急な坂でもガンガン進めて気持ち良かったです。
・武器や弾倉や移動手段には困らない!
戦いに必要なものを探してイライラ‥!ということがまったくありませんでした。
過剰に使いすぎない限りは武器がなくなることはまずありません。
(実はこれには理由があって、3つめのBADポイントで説明しています)
・癒しポイントあり!
殺伐としたゲームですが、釣りをしたり犬やクマとじゃれあったりして癒されます。
こういう小さなこだわりはオープンワールドゲームにとってすごく大事なことだと思います。
アメリカの片田舎というのどかなロケーションも見事に表現できていて最高!
【BAD】
・サービスがダメダメ!
正直このゲームはUI、視認性、及び操作系統のサービスが不親切です。
アイテムを取るだけでもわざわざ画面の中心点を対象に合わせてボタンを長押ししないと取得できません。
敵の死体を漁ろうと思ったら必ずその側に武器が転がっているので間違えて武器を取り替えてしまう、なんてことがよくあります。
今時のゲームでこれはかなり遅れているのでは?
近くに行けばアイテムは自動取得、武器切り替えはボタンちょいおしにするだけでストレスはないのに‥
プレイ中は何百回とこの動作を繰り返すのでストレスがマッハでした!なんでこんな面倒な操作にしてるのか本当に謎です!
視認性も良いとは言えませんね。
アイテムがキラッと光る演出、道となる場所及び敵に目立つ配色をするのはこの手のゲームではよくある手法ですが、
本作は全てが控えめなので、ほとんど意味をなしていません。
ロードも少し長めな気がします。
・ステルスむずい!
敵の視覚範囲がかなり優秀なためにちょっとしたことでバレます(どこから誰に見られてるかもわかりずらい‥)
難しい上にあまりステルスでキルするうまみがなく、あれこれ戦略を練るよりはゴリ押しで突撃しながら乱射したほうが断然楽です。
意外と良作といわれるステルスゲーは敵がバカまるだしなので、もっと極端に視界が狭くても良かったのでは?
・カルトのエンカウント率高すぎ!
道を歩けば一般人より敵のカルト信者に遭遇する確率が高い!
特に道路は、カルトの車に30秒に一度すれ違うので、ただ普通に走っているだけでも戦闘は避けられません。
倒してアイテムを回収していると別のカルト車がきてまた戦闘、交戦中にさらに別のカルト車がきたりと落ち着く暇がありません。
終わった後はだいたいいつも5台くらいの車が密集して死屍累々状態‥(容量の都合なのかそれ以上は来ない)正直疲れます。
・バグがちょい多め!
無人のトラックに乗ろうと思って近づいたら、突然、高速で大回転しながら大爆発しました(もちろん死にました)
こういうのはまだ笑える範疇ですが、
ミッションをクリアしたはずなのにまだクリアしてないことになっていたり、
ひどいときは最初のボス戦でリスポーン地点を遠くに変えられ、向かっている途中で勝手にボスが死んでクリア、というものがありました。
ちょっとデバックに関しては雑だなあ‥という印象を受けます。
・精神世界と薬!
とにかくこの二つを都合よく使いすぎ!
特にカルトの洗脳という題材に薬をからませてくるのは如何なものかと(薬漬けの人はゾンビ化するってのもひどい‥)
一部、「あっ!これはやられた‥」と思わせる良い演出もあったのですが、ほとんどは陳腐なものでうんざり‥
さらにこれらには主人公自身も片足を突っ込んでおり、
半ば気を失うような感じで頻繁かつ強制的にメインミッションへと引きずり込まれます。
別のミッションをこなしてようが占拠した安全地帯にいようがお構いなし。
これのおかげで私の主人公のイメージは「ことあるごとに気絶してぶっ倒れる夢遊病の人」になってしまいました‥
・野生動物つよすぎ!
鳥だろうが小動物だろうが防弾チョッキを着た敵と同じくらいの耐久値を持っています(さらに攻撃的!)
一定のダメージを与えれば逃げていきますが、
カルトと違ってマシンガンで連射してもまったくひるまないのでまるで動物の皮を被った機械のようで怖い。
最終的な感想として‥全体的なあっさり感は否めないけど、ゲームとしての完成度はやっぱり高いです。
ストーリーにあまり期待せずに、サクサクミッションをこなしたいひとにはこの上ないゲームと言えるのではないでしょうか。
記念すべき初ファークライで気づいたことがいくつかあります!
なので、「ファークライシリーズをまだやったことない方」向けにレビューしようかと思います
アメリカの片田舎‥
言葉巧みな神父の一言で大群の発狂したカルト信者がおしよせる‥そしてナイフやバットを片手にわらわらと襲いかかる信者たちを銃で次々となぎ倒していく主人公‥かつてはのどかな生活を送っていた住民たちも今ではゾンビそのもの‥
‥的なゲームかと勝手に思っていたのですが、実際は兵士並みに武器を扱い慣れて連携も取れる連中ばかり。
ゾンビ的なゲームではなく、どちらかというとメタルギアに近いです。
銃を乱射しながら「ファーザーのためにぃ!!」とか叫びますが、台詞だけです。
正直カルトと戦ってるというより‥訓練された市民兵やギャングと戦ってる感じに近いんですよね。
なのであまり「宗教」や「信仰」の怖さみたいなものは感じませんでした。
このゲームは「狂気」がテーマと聞いてワクワクしながらプレイし始めたのですが、
シリーズ未プレイの人のためにこれだけは声を大にして言いたい!
このゲームのテーマは「狂気」ではなく「占拠」です!
とにかく敵のアジトに乗り込んで占拠、終わったら次の目的地まで行き、また占拠。
良くも悪くもゲームの大部分を占めるのがこの「拠点占拠」です。
淡々としたこの任務を楽しめるかどうかがこのゲーム全体を好きになれるかどうかの重要なポイントです。
ちなみに私は潜入系は結構好きなのでそこそこ楽しめました!
結論から言うと、「狂気が足りない!」星5にしなかった最大の理由がそこです。
逆に言えば、それ以外は基本的にはよく作りこまれたゲームなので、
さらに詳細な良かった点、悪かった点を箇条書きで挙げていこうと思います。
上にいくほど良い悪いの大きな要素となります。
【GOOD】
・つくりこみ
やはりここはシリーズを重ねているだけあってさすがですね。
グラフィックはいわずもがな、キャラクターのこだわりもすごいです。
すべての住民たちと話せる上に、同じセリフや動作がほとんどない。
また、占拠する拠点もなんとなく拠点〜って感じではなく、
医療施設や刑務所、軍事施設、教会などそれぞれ役割の異なる施設がもりだくさん。
サブミッションなどのボリューム面に関しても全く問題なし!
・自由度がすばらしい!
おそらくこのシリーズを象徴する最初からどこにでもいける自由度。
高山地帯などはありますが、フィールド上にはほとんど道を遮るものはありません!
・味方が超心強い!
腕の立つ狙撃手やパイロット、さらには犬やクマまで仲間にして一緒に戦えます。
たとえば敵が三人いた時は、高台は狙撃させる、二人目は犬に噛ませて、三人目は自分が近づいてステルスキル!など。
ソロプレイでも華麗に連携をしている感が味わえるので楽しいです。
一緒にいる最中は何気ないことを喋りかけてくれたりするのでこれまた楽しい!
・ファーザー
本ゲームにはカルトリーダーが何人か出てきますが、すごく良い味出してるなコイツ‥と思ったのはやっぱりファーザー。
穏やかな狂気、とでもいいますか。
敵意を出すわけでもなく何か諭す様な表情で常にこちらをじっと見つめてくるのはぞっとしました。
彼のおかげでゲーム導入部の完成度はかなり高いです。(EDは何もいうまい‥)
・スキルが便利!
パークといって、役立つスキルを解放できるシステム。
これが結構重要です。
ゲームによってはこういった類は実感できないものも多いですが。
本ゲームでは修理やピッキングなどどれも役に立つものばかりで解放する楽しみがあります。
・乗り物の運転が簡単!
車もボートもヘリもクセがなく、直感的に操作できます。
さすがに断崖絶壁から落ちれば死にますが、ちょっとやそっとの坂じゃ転がっても全然問題なし!
FPSは慣れてるけど運転系はちょっと‥という人は安心してください。
バイクは急な坂でもガンガン進めて気持ち良かったです。
・武器や弾倉や移動手段には困らない!
戦いに必要なものを探してイライラ‥!ということがまったくありませんでした。
過剰に使いすぎない限りは武器がなくなることはまずありません。
(実はこれには理由があって、3つめのBADポイントで説明しています)
・癒しポイントあり!
殺伐としたゲームですが、釣りをしたり犬やクマとじゃれあったりして癒されます。
こういう小さなこだわりはオープンワールドゲームにとってすごく大事なことだと思います。
アメリカの片田舎というのどかなロケーションも見事に表現できていて最高!
【BAD】
・サービスがダメダメ!
正直このゲームはUI、視認性、及び操作系統のサービスが不親切です。
アイテムを取るだけでもわざわざ画面の中心点を対象に合わせてボタンを長押ししないと取得できません。
敵の死体を漁ろうと思ったら必ずその側に武器が転がっているので間違えて武器を取り替えてしまう、なんてことがよくあります。
今時のゲームでこれはかなり遅れているのでは?
近くに行けばアイテムは自動取得、武器切り替えはボタンちょいおしにするだけでストレスはないのに‥
プレイ中は何百回とこの動作を繰り返すのでストレスがマッハでした!なんでこんな面倒な操作にしてるのか本当に謎です!
視認性も良いとは言えませんね。
アイテムがキラッと光る演出、道となる場所及び敵に目立つ配色をするのはこの手のゲームではよくある手法ですが、
本作は全てが控えめなので、ほとんど意味をなしていません。
ロードも少し長めな気がします。
・ステルスむずい!
敵の視覚範囲がかなり優秀なためにちょっとしたことでバレます(どこから誰に見られてるかもわかりずらい‥)
難しい上にあまりステルスでキルするうまみがなく、あれこれ戦略を練るよりはゴリ押しで突撃しながら乱射したほうが断然楽です。
意外と良作といわれるステルスゲーは敵がバカまるだしなので、もっと極端に視界が狭くても良かったのでは?
・カルトのエンカウント率高すぎ!
道を歩けば一般人より敵のカルト信者に遭遇する確率が高い!
特に道路は、カルトの車に30秒に一度すれ違うので、ただ普通に走っているだけでも戦闘は避けられません。
倒してアイテムを回収していると別のカルト車がきてまた戦闘、交戦中にさらに別のカルト車がきたりと落ち着く暇がありません。
終わった後はだいたいいつも5台くらいの車が密集して死屍累々状態‥(容量の都合なのかそれ以上は来ない)正直疲れます。
・バグがちょい多め!
無人のトラックに乗ろうと思って近づいたら、突然、高速で大回転しながら大爆発しました(もちろん死にました)
こういうのはまだ笑える範疇ですが、
ミッションをクリアしたはずなのにまだクリアしてないことになっていたり、
ひどいときは最初のボス戦でリスポーン地点を遠くに変えられ、向かっている途中で勝手にボスが死んでクリア、というものがありました。
ちょっとデバックに関しては雑だなあ‥という印象を受けます。
・精神世界と薬!
とにかくこの二つを都合よく使いすぎ!
特にカルトの洗脳という題材に薬をからませてくるのは如何なものかと(薬漬けの人はゾンビ化するってのもひどい‥)
一部、「あっ!これはやられた‥」と思わせる良い演出もあったのですが、ほとんどは陳腐なものでうんざり‥
さらにこれらには主人公自身も片足を突っ込んでおり、
半ば気を失うような感じで頻繁かつ強制的にメインミッションへと引きずり込まれます。
別のミッションをこなしてようが占拠した安全地帯にいようがお構いなし。
これのおかげで私の主人公のイメージは「ことあるごとに気絶してぶっ倒れる夢遊病の人」になってしまいました‥
・野生動物つよすぎ!
鳥だろうが小動物だろうが防弾チョッキを着た敵と同じくらいの耐久値を持っています(さらに攻撃的!)
一定のダメージを与えれば逃げていきますが、
カルトと違ってマシンガンで連射してもまったくひるまないのでまるで動物の皮を被った機械のようで怖い。
最終的な感想として‥全体的なあっさり感は否めないけど、ゲームとしての完成度はやっぱり高いです。
ストーリーにあまり期待せずに、サクサクミッションをこなしたいひとにはこの上ないゲームと言えるのではないでしょうか。
2021年1月12日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
5にして今作はじめてファークライシリーズをプレイしました。これまでのファークライシリーズをプレイしてきた人には不満もあるようですが、私はひさびさにどハマりする作品に出会えました。文句なし星5です。
皆さんが批判されている強制イベントですが、カルトの監視下にあって敵がなにか仕掛けてくるのにタイミングもなにもないのが道理なので、自然に受け入れられました。逆に、プレイヤーがトリガーになる何かをしないと野放しのままストーリーが進まない方が不自然では?
「ストーリーとか世界観とかどうでもいいからとにかくオープンフィールドで探索しながら敵のドタマぶち抜きたいんじゃー」という人には正直向かないと思います。
本作はぜひ、ストーリー進行込みで楽しんでいただきたいです。
肝心のストーリーの内容ですが、たしかに賛否両論あると思います。
私はラストに近づくほどわからなくなりました。何が善で、何が悪なのか。何が正しくて、何が狂っているのか。本当に狂っているのは誰なのか。すべてが狂っているのではないか。
シンプルな勧善懲悪ではない気がします。その辺りは人を選ぶのでは。私は好きです。
カルトの幹部や「ファーザー」が主人公に語りかけてくるシーンが多々ありますが、ときどき、画面を通してプレイヤーである自分を見透かしているような発言があって何度も鳥肌が立ちました。
メタ的表現が好きな方にもおすすめです。
皆さんが批判されている強制イベントですが、カルトの監視下にあって敵がなにか仕掛けてくるのにタイミングもなにもないのが道理なので、自然に受け入れられました。逆に、プレイヤーがトリガーになる何かをしないと野放しのままストーリーが進まない方が不自然では?
「ストーリーとか世界観とかどうでもいいからとにかくオープンフィールドで探索しながら敵のドタマぶち抜きたいんじゃー」という人には正直向かないと思います。
本作はぜひ、ストーリー進行込みで楽しんでいただきたいです。
肝心のストーリーの内容ですが、たしかに賛否両論あると思います。
私はラストに近づくほどわからなくなりました。何が善で、何が悪なのか。何が正しくて、何が狂っているのか。本当に狂っているのは誰なのか。すべてが狂っているのではないか。
シンプルな勧善懲悪ではない気がします。その辺りは人を選ぶのでは。私は好きです。
カルトの幹部や「ファーザー」が主人公に語りかけてくるシーンが多々ありますが、ときどき、画面を通してプレイヤーである自分を見透かしているような発言があって何度も鳥肌が立ちました。
メタ的表現が好きな方にもおすすめです。
2022年7月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
このシリーズもマンネリ化してきたような気がする。
他の国からのトップレビュー

Charlize
5つ星のうち5.0
Wow
2019年4月15日にアメリカ合衆国でレビュー済みディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: 1) ソフトAmazonで購入
Wow