先ずこの赤盤青盤シリーズも過去のオリジナルアルバム同様 曲目曲順は同じでも発売年により若干仕様が違うようだ。
当方が購入したのは2010年発売盤。こちらの盤はアナログLP盤とは違いCD1の頭4曲①②③④がモノラル収録になっている。
当方所有のEMIのアナログLP盤は全てステレオ収録で、現行のユニバーサルのアナログ盤は所有していないのでどれが元になっているのか不明。
未だ覚えている人もいるだろうが2009年のビートルズリマスター盤シリーズの発売当初は各マスコミ等でも相当話題になり社会現象化した程で実売も各アルバム共に日本国内でも物凄く売れた!
2010年発売の赤盤青盤はそちらの盤が元になっている。
内容は言わずもがなw 当方はそこまでのビートルマニアではない一般のロックファンなので余り音質などのこだわりは無いが、中古市場に数多在る87年のジョージ・マーティン リマスター盤は辞めた方がいい!
歌と演奏が左右に分離しているw
1993年発売の赤盤青盤で若干修正されたがそれ以降の盤も基本アレが元になっているのでやっとマシなビートルズCDが発売になったと当時は大いに話題になった。
この赤盤青盤の選曲に関しては日本ではジョージ・ハリスン選曲説が一般的だがそれも定かでは無い!当時このベスト選曲に関しては、ポール・マッカートニーもジョン・レノンもジョージ・マーティンも選曲には関わっていない旨の発言をしているのでどうやら日本ではハリスン選曲説が有力視されているようだが当のハリスン本人もそれに関して公の発言や資料は一切残っていないのだ!最も本人が既に故人なので今更確かめようが無いが…
欧米ではポール・マッカートニー以外の3人のマネージャーだったアラン・クラインの選曲説が有力とされている模様。
因みに小ネタになるがこの赤盤青盤の由来はビートルズの出身地であるリヴァプールのサッカー イングランドプレミアリーグのチームカラーであるリヴァプールFCの赤とエバートンの青が由来らしい…ポールがエバートンのファンで他3人はリヴァプールFCのファンだったようだ。
ビートルズ1のCDだけなら英米チャートで1位になった曲のみなので心許ないが、それでも1位の曲のみでベスト盤が出来てしまうのも凄いのだが…
とりあえずビートルズ入門にはこの赤盤と後期作品の青盤が有れば殆どのビートルズの代表曲が網羅されるし、ビートルズが発表した楽曲の約1/4が入手出来る素晴らしい作品。
ザ・ビートルズ 1962年~1966年(紙ジャケット仕様)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 限定版, 2010/10/18
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥2,480 | ¥61 |
CD, インポート, 1993/9/21
"もう一度試してください。" | インポート | ¥3,249 | ¥1 |
CD, スペシャル・エディション, 2010/10/22
"もう一度試してください。" | スペシャル・エディション |
—
| ¥3,506 | — |
CD, 1998/3/11
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥4,577 | ¥50 |
CD, 1993/9/20
"もう一度試してください。" | 2枚組 |
—
| — | ¥196 |
CD, 限定版, 2007/10/31
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥960 |
CD, 2011/1/12
"もう一度試してください。" | 2枚組 |
—
| — | ¥1,692 |
CD, 限定版, 2011/12/14
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,750 |
CD, CD, 限定版, 2014/12/17
"もう一度試してください。" | CD, 限定版 |
—
| — | ¥2,050 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | ラヴ・ミー・ドゥ (Mono) |
2 | プリーズ・プリーズ・ミー (Mono) |
3 | フロム・ミー・トゥー・ユー (Mono) |
4 | シー・ラヴズ・ユー (Mono) |
5 | 抱きしめたい |
6 | オール・マイ・ラヴィング |
7 | キャント・バイ・ミー・ラヴ |
8 | ア・ハード・デイズ・ナイト |
9 | アンド・アイ・ラヴ・ハー |
10 | エイト・デイズ・ア・ウィーク |
11 | アイ・フィール・ファイン |
12 | 涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) |
13 | イエスタデイ |
ディスク: 2
1 | ヘルプ! |
2 | 悲しみはぶっとばせ |
3 | 恋を抱きしめよう |
4 | デイ・トリッパー |
5 | ドライヴ・マイ・カー |
6 | ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) |
7 | ひとりぼっちのあいつ |
8 | ミッシェル |
9 | イン・マイ・ライフ |
10 | ガール |
11 | ペイパーバック・ライター |
12 | エリナー・リグビー |
13 | イエロー・サブマリン |
商品の説明
内容紹介
Japanese SHM-CD paper sleeve pressing. Universal. 2017.
メディア掲載レビューほか
鮮烈なデビューから衝撃のサウンド革命まで、瑞々しい才能に満ちた“赤の時代”のベスト・アルバム。最も瑞々しい時代の代表曲26曲を網羅。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.89 x 13.41 x 1.3 cm; 132.11 g
- メーカー : ユニバーサル ミュージック
- EAN : 4988031257067
- 時間 : 30 分
- レーベル : ユニバーサル ミュージック
- ASIN : B076BWH239
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 373,553位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 79,069位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
ビートルズ入門編
先ずこの赤盤青盤シリーズも過去のオリジナルアルバム同様 曲目曲順は同じでも発売年により若干仕様が違うようだ。当方が購入したのは2010年発売盤。こちらの盤はアナログLP盤とは違いCD1の頭4曲①②③④がモノラル収録になっている。当方所有のEMIのアナログLP盤は全てステレオ収録で、現行のユニバーサルのアナログ盤は所有していないのでどれが元になっているのか不明。未だ覚えている人もいるだろうが2009年のビートルズリマスター盤シリーズの発売当初は各マスコミ等でも相当話題になり社会現象化した程で実売も各アルバム共に日本国内でも物凄く売れた!2010年発売の赤盤青盤はそちらの盤が元になっている。内容は言わずもがなw 当方はそこまでのビートルマニアではない一般のロックファンなので余り音質などのこだわりは無いが、中古市場に数多在る87年のジョージ・マーティン リマスター盤は辞めた方がいい!歌と演奏が左右に分離しているw1993年発売の赤盤青盤で若干修正されたがそれ以降の盤も基本アレが元になっているのでやっとマシなビートルズCDが発売になったと当時は大いに話題になった。この赤盤青盤の選曲に関しては日本ではジョージ・ハリスン選曲説が一般的だがそれも定かでは無い!当時このベスト選曲に関しては、ポール・マッカートニーもジョン・レノンもジョージ・マーティンも選曲には関わっていない旨の発言をしているのでどうやら日本ではハリスン選曲説が有力視されているようだが当のハリスン本人もそれに関して公の発言や資料は一切残っていないのだ!最も本人が既に故人なので今更確かめようが無いが…欧米ではポール・マッカートニー以外の3人のマネージャーだったアラン・クラインの選曲説が有力とされている模様。因みに小ネタになるがこの赤盤青盤の由来はビートルズの出身地であるリヴァプールのサッカー イングランドプレミアリーグのチームカラーであるリヴァプールFCの赤とエバートンの青が由来らしい…ポールがエバートンのファンで他3人はリヴァプールFCのファンだったようだ。ビートルズ1のCDだけなら英米チャートで1位になった曲のみなので心許ないが、それでも1位の曲のみでベスト盤が出来てしまうのも凄いのだが…とりあえずビートルズ入門にはこの赤盤と後期作品の青盤が有れば殆どのビートルズの代表曲が網羅されるし、ビートルズが発表した楽曲の約1/4が入手出来る素晴らしい作品。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

先ずこの赤盤青盤シリーズも過去のオリジナルアルバム同様 曲目曲順は同じでも発売年により若干仕様が違うようだ。
当方が購入したのは2010年発売盤。こちらの盤はアナログLP盤とは違いCD1の頭4曲①②③④がモノラル収録になっている。
当方所有のEMIのアナログLP盤は全てステレオ収録で、現行のユニバーサルのアナログ盤は所有していないのでどれが元になっているのか不明。
未だ覚えている人もいるだろうが2009年のビートルズリマスター盤シリーズの発売当初は各マスコミ等でも相当話題になり社会現象化した程で実売も各アルバム共に日本国内でも物凄く売れた!
2010年発売の赤盤青盤はそちらの盤が元になっている。
内容は言わずもがなw 当方はそこまでのビートルマニアではない一般のロックファンなので余り音質などのこだわりは無いが、中古市場に数多在る87年のジョージ・マーティン リマスター盤は辞めた方がいい!
歌と演奏が左右に分離しているw
1993年発売の赤盤青盤で若干修正されたがそれ以降の盤も基本アレが元になっているのでやっとマシなビートルズCDが発売になったと当時は大いに話題になった。
この赤盤青盤の選曲に関しては日本ではジョージ・ハリスン選曲説が一般的だがそれも定かでは無い!当時このベスト選曲に関しては、ポール・マッカートニーもジョン・レノンもジョージ・マーティンも選曲には関わっていない旨の発言をしているのでどうやら日本ではハリスン選曲説が有力視されているようだが当のハリスン本人もそれに関して公の発言や資料は一切残っていないのだ!最も本人が既に故人なので今更確かめようが無いが…
欧米ではポール・マッカートニー以外の3人のマネージャーだったアラン・クラインの選曲説が有力とされている模様。
因みに小ネタになるがこの赤盤青盤の由来はビートルズの出身地であるリヴァプールのサッカー イングランドプレミアリーグのチームカラーであるリヴァプールFCの赤とエバートンの青が由来らしい…ポールがエバートンのファンで他3人はリヴァプールFCのファンだったようだ。
ビートルズ1のCDだけなら英米チャートで1位になった曲のみなので心許ないが、それでも1位の曲のみでベスト盤が出来てしまうのも凄いのだが…
とりあえずビートルズ入門にはこの赤盤と後期作品の青盤が有れば殆どのビートルズの代表曲が網羅されるし、ビートルズが発表した楽曲の約1/4が入手出来る素晴らしい作品。
当方が購入したのは2010年発売盤。こちらの盤はアナログLP盤とは違いCD1の頭4曲①②③④がモノラル収録になっている。
当方所有のEMIのアナログLP盤は全てステレオ収録で、現行のユニバーサルのアナログ盤は所有していないのでどれが元になっているのか不明。
未だ覚えている人もいるだろうが2009年のビートルズリマスター盤シリーズの発売当初は各マスコミ等でも相当話題になり社会現象化した程で実売も各アルバム共に日本国内でも物凄く売れた!
2010年発売の赤盤青盤はそちらの盤が元になっている。
内容は言わずもがなw 当方はそこまでのビートルマニアではない一般のロックファンなので余り音質などのこだわりは無いが、中古市場に数多在る87年のジョージ・マーティン リマスター盤は辞めた方がいい!
歌と演奏が左右に分離しているw
1993年発売の赤盤青盤で若干修正されたがそれ以降の盤も基本アレが元になっているのでやっとマシなビートルズCDが発売になったと当時は大いに話題になった。
この赤盤青盤の選曲に関しては日本ではジョージ・ハリスン選曲説が一般的だがそれも定かでは無い!当時このベスト選曲に関しては、ポール・マッカートニーもジョン・レノンもジョージ・マーティンも選曲には関わっていない旨の発言をしているのでどうやら日本ではハリスン選曲説が有力視されているようだが当のハリスン本人もそれに関して公の発言や資料は一切残っていないのだ!最も本人が既に故人なので今更確かめようが無いが…
欧米ではポール・マッカートニー以外の3人のマネージャーだったアラン・クラインの選曲説が有力とされている模様。
因みに小ネタになるがこの赤盤青盤の由来はビートルズの出身地であるリヴァプールのサッカー イングランドプレミアリーグのチームカラーであるリヴァプールFCの赤とエバートンの青が由来らしい…ポールがエバートンのファンで他3人はリヴァプールFCのファンだったようだ。
ビートルズ1のCDだけなら英米チャートで1位になった曲のみなので心許ないが、それでも1位の曲のみでベスト盤が出来てしまうのも凄いのだが…
とりあえずビートルズ入門にはこの赤盤と後期作品の青盤が有れば殆どのビートルズの代表曲が網羅されるし、ビートルズが発表した楽曲の約1/4が入手出来る素晴らしい作品。
このレビューの画像

2023年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の年代ではテレビCM、ラジオなどでお馴染みの曲がちりばめられています。
知らない曲もある?ビートルズを知っていきましょう。
なんでも鑑定団から金沢明子まで?
知らない曲もある?ビートルズを知っていきましょう。
なんでも鑑定団から金沢明子まで?
2023年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これと青盤があればもう何も要らない。
2022年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
購入したのは'93リマスター盤。目玉はやはり音の定位を調整したステレオの"All my loving"。オリジナルは泣き別れでトホホだったが、音が真ん中よりになり、聴きやすくなっている。
『With The Beatles』のステレオリミックス、発売されないかな〜。
『With The Beatles』のステレオリミックス、発売されないかな〜。
2021年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて買ったLPが、ビートルズ赤盤と青盤でした。偶々TVで「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」を見て、”何て素敵な音楽と魅力的な人達”・・・衝撃を受け、発売と同時に購入しました。でも、長い間実家に置いたままだったので処分(買い取り)されてしまいました。最近、再び聞きたくなり購入しました。とても懐かしいです。teenagerに戻れます。気持ちだけですが。
デビューして半世紀以上経つのに全く色あせない音楽と魅力、素晴らしいです。
デビューして半世紀以上経つのに全く色あせない音楽と魅力、素晴らしいです。
2021年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青盤は持っていたが赤盤も揃えたくて探していました。今回、安くて綺麗な商品が購入できて満足です。
2020年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう自分も初老なので、“物がある”と言うだけでも大満足です。
2018年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アマゾンレヴュー管理はASIN番号ではなくタイトル識別なのでビッグ・アーティストの場合同タイトル商品が多く発売されているので別商品にレヴューが被ってしまっています。
【TOCP-8010・11。全26曲(31:02+31:39)
1993年9月20日発売。税抜価格¥4,563】
24ミリ厚赤色プラ・ケースは24P英文冊子と48P解説、歌詞対訳日本版冊子が収納されるだけで立派と感じました。
【TOCP-54001・02。全26曲(31:02+31:39)
2007年10月31日発売。税抜価格¥2,57】
アマゾンで新品¥1,388で購入。
本商品はプラケーストレイも白・黒・クリア等ではなく赤色で洒落ている。CD開発時なら2枚組でも仕方ないがもう1枚物にしても良いのではないか。
リアルタイム派としては「ハード・デイズ・ナイト」以上に日本で流行った「恋する二人」がここに無い!のが英国編集だけに寂しい。
【TOCP-71017・18。全26曲(31:02+31:39)
2010年10月18日発売。税抜価格¥2,476】
三つ折りデジパック仕様。
帯キャプションより
[鮮烈なデビューから衝撃のサウンド革命まで。瑞々しい才能に満ちた「赤の時代」のベスト・アルバム。]
~団塊爺い。
【TOCP-8010・11。全26曲(31:02+31:39)
1993年9月20日発売。税抜価格¥4,563】
24ミリ厚赤色プラ・ケースは24P英文冊子と48P解説、歌詞対訳日本版冊子が収納されるだけで立派と感じました。
【TOCP-54001・02。全26曲(31:02+31:39)
2007年10月31日発売。税抜価格¥2,57】
アマゾンで新品¥1,388で購入。
本商品はプラケーストレイも白・黒・クリア等ではなく赤色で洒落ている。CD開発時なら2枚組でも仕方ないがもう1枚物にしても良いのではないか。
リアルタイム派としては「ハード・デイズ・ナイト」以上に日本で流行った「恋する二人」がここに無い!のが英国編集だけに寂しい。
【TOCP-71017・18。全26曲(31:02+31:39)
2010年10月18日発売。税抜価格¥2,476】
三つ折りデジパック仕様。
帯キャプションより
[鮮烈なデビューから衝撃のサウンド革命まで。瑞々しい才能に満ちた「赤の時代」のベスト・アルバム。]
~団塊爺い。
他の国からのトップレビュー

Mikey's Review
5つ星のうち5.0
Greatest Beatles Classics
2024年2月18日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great music from probably the greatest group ever.

michael poirier
5つ星のうち5.0
Trouve un peut chere
2023年12月9日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Pour donner en cadeau

Paulo Ricardo Campos
5つ星のうち5.0
Ótima coletânea dos primeiros anos.
2021年6月11日にブラジルでレビュー済みAmazonで購入
Gravação e prensagem muito boas.
E as músicas... bem, é Beatles, dispensa outros elogios.
E as músicas... bem, é Beatles, dispensa outros elogios.

Chris Bartlett
5つ星のうち5.0
Great!
2024年1月22日に英国でレビュー済みAmazonで購入
As I say this album is great! I used to have it years ago, but it got damaged, or lost, so it's good to have it again, the Beatles meant such a lot to me, they still do!!!

Marcello Merlino
5つ星のうち5.0
Beatles
2024年1月18日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Senza i Beatles non ci sarebbe la musica.