Kindle 価格: ¥1,940

(税込)

獲得ポイント:
428ポイント (22%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Hit Refresh(ヒット リフレッシュ) Kindle版

4.3 5つ星のうち4.3 196個の評価

マイクロソフト再興のキーマン、サティア・ナデラとは何者か?

本書Hit Refreshは、変革をテーマにしている。
CEOであるナデラの心の中や、マイクロソフトの中で現在起きている変革、さらには、近い将来押し寄せる、革新的テクノロジーの波によって日常生活に起こる変革である。
その時、私たちは、どう「リフレッシュ」ボタンを押せばいいのか。
オーストリアの詩人、リルケの言葉は、ある真実を教えてくれる。
行く手に待ち受けているものは私たちの中にあり、
一人ひとりが現在取る進路によって決まる──。
その進路決定に至る決断こそ、本書でサティア・ナデラが記そうとしたことである。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B076Q6M456
  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2017/11/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/11/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 2628 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 282ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 196個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
サティア・ナデラ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
196グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を読ませて頂き、私は何故サティア・ナデラ氏がマイクロソフトのCEOに選ばれたのか納得しました。彼はビル・ゲイツ氏と同様に、マイクロソフトの技術や製品が、世界中のあらゆる人々の生活をより豊かにするという目標を持ち、矢張ビル氏の様に人柄に優れ、自分の身近な人物達のみならず、時としてライバル企業をも助け、連携し自らの味方に付けるという懐の深さを持ち、尚且つイノベーションやコンピュータ技術そのものに対する強い情熱を持っているからです。そして彼は何よりも「共感」というものを大切にしているからです。
ところで、一読者である私は、私なりに「ヒット・リフレッシュ」という言葉の意味を考えてみました。まず最初にイメージとして私の頭の中に浮かんできたのは、プロ野球の打者が、相手投手からヒットを打って気分がリフレッシュというものでした。これは単に「やったぞ打った」ということではなくて、常日頃からたとえば様々なライバルチームの投手のことや自身の打法のことなどを研究し、ヒットを打つことが出来る為に色々と(用意周到に)準備をしてきた。その準備という努力が目に見える形で報われた。だから「ヒット・リフレッシュ」なのです。その次に私の脳裏に浮かんできたのは、ゲームの『マインクラフト』でしたが、これも意味は、結局のところは同じことなのですね。物事を上手くゆかせる為にチームの仲間や家族同士で団結し、準備という名の努力を積み重ねてゆく。そしてゲームがヒットしたり、物事が上手くいったり、生き易さを具体的に手に入れたり。いずれにしても同じことなのですね。だから「ヒット・リフレッシュ」なのである。私は、そういう風に解釈しました。
ちなみに日本人である私が、今後の日本に住んでいる人々にとって最も必要なことは何かと問われれば、それはその方自身の人生についてのことだけの意味であっても、若しくはもっと広義の意味であっても、(ライフ)ビジョンを持つことと論理的思考だとお答えします。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経営者として見ると今までのトップであったゲイツなどとは違うと思う。
方向性正しいと思うけどそれだけで良いのかとも思う。

過去のトップは癖があったけど、故に業界をリードできた気もする
経営トップとしては優等生だと思うけど優等生がトップだから良い会社になるとは思わない

素晴らしい考え方かもしれないけど、世界をリードするかと考えるとなんとも言えない
今後のマイクロソフトの動向を見守りたい
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
■筆者の紹介
本書は世界的なIT企業であるマイクロソフトの第三代CEO「サティア・ナデラ氏」による著書である。
彼の出生地はインドであり、20代の頃に情報科学の修士号取得のために渡米。
その後1992年にマイクロソフトに入社し、24年間勤めた末に2014年2月に第三代CEOに任命された。

■作品の背景
サティア・ナデラ氏がCEOに着任して最初に必要だと感じたことが「企業文化の改革」だそうである。
いわゆる大企業的な仕事の進め方(お役所的で内部抗争があるような状態)により世界トップレベルの競争から遅れを取り始めていると感じ、誰もが入社時に抱いた世界を変えるという目標に立ち返れるように、個人の共感と会社の存在意義を重ね合わせていく企業文化改革を推進していった。
本書はその筆者が辿った改革(タイトルの由来である「リフレッシュ」)の軌跡を辿り、要所でどのような判断を行なってきたかを知ることができるものである。

■おすすめポイント
・マイクロソフト(製品も含めて)が好きな人におすすめしたい。第三代CEOがどのように会社を経営してきたのかを、哲学的な観点から知ることができる。本書の内容から、現在手元にあるプロダクトに込められた思いを感じ取ることもできるだろうと思う。
・会社でリーダー的な立場を務める方にもおすすめしたい。哲学的な内容を主としたものであり、内容的に好き嫌いはあると思うが、それでも世界的企業が改めて成長軌道を描いた軌跡から学ぶことはあるはずである。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当方も日本の大手ITベンダーに努めており、マイクロソフトの再興を考えたいサティア・ナデラの物語は非常に共感するところが多い。
ただ私の会社にはそもそも世界を変えたいと思って入社してきているのかとは疑問に思う。
ただリーダシップを発揮するためには”愚痴を言ってもしょうがなく、肥溜めにバラを見つける”ことをしないといけないとは背筋を伸ばされる表現だった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ここ数年、マイクロソフトのサービスは良いもの増えてると感じていたので、どう組織を再生させたのか知りたく、ワクワクしながら読みました。
技術者出身でありながら組織の文化や社会に対して明確な哲学があり、深みのある経営者だなと感じました。
マイクロソフトのソフトウェアは生産性に役立つものであるべき、という彼のポリシーはちゃんと製品に表現されてると思います。
また、近年のITトレンドのついても平易な表現で説明されていて勉強になりました
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月12日に日本でレビュー済み
サティア・ナデラがマイクロソフトの第三代CEOとなって、同社は大きく変わったと云われる。
原題の副題“The Quest to Rediscover Microsoft’s Soul and Imagine a Better Future for Everyone”にあるように、この会社の存在意義や「魂」は何か。世界の人々のより良い未来為に何をなすべきか。というようなことを哲学的に考え続けるCEOが、引退後の「回顧録」ではなく、現役CEOとして書いた所にも特色がある。

マネジメントチームが互いに敵対しているような状態と揶揄される所から、あるべきマネジメントチームを構築し、元々の強みであったOSからモバイルファースト、クラウドファーストへのビジネスモデルの大転換。顧客との関係性を見直し、敵対するかもしれない同業者との関係も柔軟に考え、企業文化を重視し、組織の能力を最大化する。
サティア・ナデラの生い立ち、家族を始めとする様々な環境が彼自身を「共感する経営者」に育てて来たことも興味深い。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大企業病だからしかたがないなんて言ってられない。MSが変わるんだから、うちの会社だってと思えるような本でした。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
グローバル巨大企業の現役CEOによる著作である所に最大の価値があると思います。
そして、ヨイショや建前だけの著作ではないです。

CEOになった経緯、色々な出来事の内幕が紹介されています。
そして、ご自身の世界観もふんだんです。

楽しく勉強になりました。

ただし、若干のマイクロソフト宣伝モードもありました。
しょうがないですね、それは、彼の仕事の一つですね。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?