自らの半生を振り返る企画みたいですが、
今回もとても深い内容だったと思います。
恐縮が前置きにあるけども、長嶋さんとの同じ匂いもわかる気がしました。私からしたら、大スターの清原さんが、大スターと思う訳だから長嶋さんはさらに・・・・
で、
ピアスや入れ墨に対する思い。
個人的にはその発想はよくわかります。清原さんも体育会系だろうけど、とても芸術肌で、感受性が強いと思いました。
同時にその流れが、、、誤解や道を、、、踏み外すとか、になるのか?
個人的には自分で稼いだ金だから、入れ墨入れようが法律には違反はしていないからよいと思う。
ただ、長嶋さんの事も書いてあるように、なんかこう、もしかしたら、その反骨心は、「なにくそ」精神で松井のようにバットの素振りだったり、こっそり隠れて地獄のトレーニング・・・のようなもっともっていきかたとか・・・考えたんだけど、2ページの内容だけで、あまりかってに決めつけたくないので・・・その考えもやめます。
球団に対する男らしさ。それも個人的にはすごくわかる。
分かるだけに、、、事後的ではあるけど、清原さんは、のちに薬を手にするわけで、それこそ男らしくない・・・って事にもなる。水掛け論とは思わない。批判するつもりで書いてない。
ただ、何故こんな感想
をかくのか?
後悔でなく反省。
ネガティブ・・・しめはポジティブ。
そして改善思考。
・・・だから今はこう思い、こうしようと思う!こうしたい!ジョジョにこうしている!
みたいな言葉がない気がする。文面2ページの枠もあるのだろうけども。。。
読んでいる読者おそんな感覚ある人多いと思う。
私はただの思い出話だけなら読みたくない。
何故前回がお休みだったのかもわからない。
日々の繰り返しが一番、大事な事のひとつだとも、読んでいて個人的に強く思う。
なぜか書いていてだんだん熱くなってきましたが、
しかし、この記事を読んで自分自身にも問い、考えてみたし、自分の肥やしにしたい。
とても内容ある企画だし、今後も読んで考えたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Number(ナンバー)943号 日本代表 逆襲の秘策。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)) 雑誌 – 2018/1/4
ロシアW杯対戦国徹底研究
日本代表 逆襲の秘策。
「彼を知り己を知れば百戦危うからず」と言う。
逆風にさらされる我らが代表の胸に、
グループHを突破する秘策はありやなしや。
代表戦士、指揮官、それぞれの想いに、
また強敵たちの情勢に迫る徹底特集。
いざ決戦の年へ――W杯の借りはW杯で返す!
SPECIAL FEATURES
[スペシャルメッセージ]
三浦知良
「W杯がまた、やってくる」
[独占インタビュー]
ヴァイッド・ハリルホジッチ
「完璧な準備があれば、すべてが可能だ」
[大黒柱インタビュー]
吉田麻也
「グループHの戦い方は見えた」
[雌伏の先のために]
原口元気
「欧州遠征で感じた本当のこと」
対戦国研究
vs. コロンビア
[捲土重来への想い]
岡崎慎司
「あのコロンビア戦の夜に」
[プレイバック2014.6.24]
ブラジル大会コロンビア戦
「1-4の惨敗から学べるもの」
[現地記者分析]
ハメス・ロドリゲス/ラダメル・ファルカオ
「コロンビアWエースの再誕」
vs. セネガル
[レジェンドが語る]
エル=ハジ・ディウフ
「2002年の思い出を塗り替えてほしい」
vs. ポーランド
[現地潜入ルポ]
ポーランド 三つ巴の国内を訪ねて
[ポーランド現役選手の視点]
松井大輔
「セットプレーとフィジカルに注意せよ」
[若きダイナモの焦燥]
井手口陽介
「自分を貫き通して」
[代表のジョーカーになれるか]
小林悠
「新たな試練」
[グループH徹底分析]
戸田和幸
「突破への秘策を考える」
[本大会完全シミュレーション]
福西崇史
全グループリーグ&決勝トーナメント徹底予想
――――――――――――――――――――――――――
[2020東京へ #20]
森保一(サッカー東京五輪代表監督)
「おめでとうの言葉を目指して」
[全日本フィギュア完全ドキュメント]
最終組、少女たちの戦い
宮原知子/坂本花織
樋口新葉/本郷理華
本田真凜/紀平梨花
[有馬記念レポート]
キタサンブラック
「さいごの祭り」
TENNIS2018プレビュー
[スペシャルインタビュー]
錦織圭「生き延びるために」
[大躍進の29歳が語る]
杉田祐一「長い回り道の末に」
[達人を撮る]
相撲島―奄美
[新連載 #1 Masters of Life]文●高橋秀実
加齢なる決戦「風になりたい」
[連載 #12]
清原和博「告白」
「ピアスに込めた反骨心」
[The CHAMPIONS #21]文●前田衷
私を通りすぎた王者たち
友利正「ラッキーボーイ」
日本代表 逆襲の秘策。
「彼を知り己を知れば百戦危うからず」と言う。
逆風にさらされる我らが代表の胸に、
グループHを突破する秘策はありやなしや。
代表戦士、指揮官、それぞれの想いに、
また強敵たちの情勢に迫る徹底特集。
いざ決戦の年へ――W杯の借りはW杯で返す!
SPECIAL FEATURES
[スペシャルメッセージ]
三浦知良
「W杯がまた、やってくる」
[独占インタビュー]
ヴァイッド・ハリルホジッチ
「完璧な準備があれば、すべてが可能だ」
[大黒柱インタビュー]
吉田麻也
「グループHの戦い方は見えた」
[雌伏の先のために]
原口元気
「欧州遠征で感じた本当のこと」
対戦国研究
vs. コロンビア
[捲土重来への想い]
岡崎慎司
「あのコロンビア戦の夜に」
[プレイバック2014.6.24]
ブラジル大会コロンビア戦
「1-4の惨敗から学べるもの」
[現地記者分析]
ハメス・ロドリゲス/ラダメル・ファルカオ
「コロンビアWエースの再誕」
vs. セネガル
[レジェンドが語る]
エル=ハジ・ディウフ
「2002年の思い出を塗り替えてほしい」
vs. ポーランド
[現地潜入ルポ]
ポーランド 三つ巴の国内を訪ねて
[ポーランド現役選手の視点]
松井大輔
「セットプレーとフィジカルに注意せよ」
[若きダイナモの焦燥]
井手口陽介
「自分を貫き通して」
[代表のジョーカーになれるか]
小林悠
「新たな試練」
[グループH徹底分析]
戸田和幸
「突破への秘策を考える」
[本大会完全シミュレーション]
福西崇史
全グループリーグ&決勝トーナメント徹底予想
――――――――――――――――――――――――――
[2020東京へ #20]
森保一(サッカー東京五輪代表監督)
「おめでとうの言葉を目指して」
[全日本フィギュア完全ドキュメント]
最終組、少女たちの戦い
宮原知子/坂本花織
樋口新葉/本郷理華
本田真凜/紀平梨花
[有馬記念レポート]
キタサンブラック
「さいごの祭り」
TENNIS2018プレビュー
[スペシャルインタビュー]
錦織圭「生き延びるために」
[大躍進の29歳が語る]
杉田祐一「長い回り道の末に」
[達人を撮る]
相撲島―奄美
[新連載 #1 Masters of Life]文●高橋秀実
加齢なる決戦「風になりたい」
[連載 #12]
清原和博「告白」
「ピアスに込めた反骨心」
[The CHAMPIONS #21]文●前田衷
私を通りすぎた王者たち
友利正「ラッキーボーイ」