プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥15,272¥15,272 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: Blooom【迅速に対応致します】インボイス
中古品 - 非常に良い
¥9,580¥9,580 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 商品画像掲載prime配送DVDショップユーエ
BEATLESS BOX 1 [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 若井友希, 雨宮天, 山下大輝, 佐武宇綺, 吉永拓斗, 五十嵐裕美, 水島精二, 東山奈央, 石川界人, 下地紫野, 陶山恵実里, 冨岡美沙子, 小野早稀 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 2 時間 24 分 |
よく一緒に購入されている商品
![BEATLESS BOX 1 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71mHZ-G3BIL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後に買っているのは?
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
BEATLESS BOX 1 [Blu-ray] | BEATLESS BOX 2 [Blu-ray] | BEATLESS BOX 3 [Blu-ray] | BEATLESS BOX 4 [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
330
|
5つ星のうち4.6
16
|
5つ星のうち4.7
18
|
5つ星のうち4.4
30
|
価格 | ¥15,272¥15,272 | ¥16,449¥16,449 | ¥16,029¥16,029 | ¥16,252¥16,252 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2018/5/25 | 2018/7/25 | 2018/9/26 | 2018/11/28 |
商品の説明
水島精二(監督)☓長谷敏司(原作)☓redjuice(イラスト)
豪華クリエイター陣が贈る 傑作SF“Boy meets Girl”
▼100年後の世界、一人の少年が機械の少女と出会う――
時は22世紀、人類知能を凌駕し、より遥かに高度な知性を持つ超高度AIが現れた世界、
17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。
すべての歯車がそこから動き出す――「モノ」が「ヒト」を超える知性を得たとき、
「ヒト」が「モノ」を使うのか、「モノ」が「ヒト」を使うのか、
「ヒト」と「モノ」のボーイ・ミーツ・ガールが今始まる。
原作者は今までスニーカー大賞、星雲賞、日本SF大賞等多数ノミネート・受賞された長谷敏司。
綿密で壮大な世界観を持ち、人工知能について深い見解を持つ作風は、本作「BEATLESS」をも特徴付ける。
原作イラストレーターは架空のアーティスト「EGOIST」や、伊藤計劃原作のアニメ映画
「屍者の帝国」、「ハーモニー」、「虐殺器官」などのキャラ原案を手がけてきた、
唯一無二の表現で国内外問わず高い評価を得ているredjuice。
▼その笑顔を僕は信じる。君に魂がなかったとしても――
豪華クリエイター陣が贈る、待望のアニメ化。
原作の壮大な世界観を噛み砕き、より一般向けに作られたアニメ「BEATLESS」に、
監督は「機動戦士ガンダム00」や「楽園追放-Expelled From Paradise- 」等で圧倒的支持を得る水島精二、
シリーズ構成には「アイドルマスターシンデレラガールズ」、「エロマンガ先生」等を手掛けた高橋龍也と
「天使の3P!」、「ブレンド・S」を手掛けた雑破業、
アニメのキャラクターデザインは「アイカツ! 」等を代表作とするやぐちひろこ。
■同梱特典(毎巻付属)
1 原作イラスト・redjuice描き下ろし特製スリーブケース
2 原作者・長谷敏司書き下ろし付スペシャルブックレット
3 redjuiceイラスト使用ポストカード
4 ICカードステッカー
■スタッフ
原作:長谷敏司「BEATLESS」(KADOKAWA)
原作イラスト:redjuice
監督:水島精二
シリーズ構成:髙橋龍也/雑破業
キャラクターデザイン:やぐちひろこ
美術監督:峯田佳実
色彩設計:林由稀
撮影監督:伊藤康行
編集:小島俊彦
音響監督:菊田浩巳
音響制作:楽音舎
音楽:Narasaki(sadesper record) / kz(livetune)
音楽制作:株式会社インクストゥエンター
アニメーション制作:ディオメディア
製作:BEATLESS製作委員会
■キャスト
遠藤アラト:吉永拓斗
レイシア:東山奈央
紅霞:冨岡美沙子
スノウドロップ:五十嵐裕美
サトゥルヌス:下地紫野
メトーデ:雨宮天
海内遼:石川界人
村主ケンゴ:山下大輝
遠藤ユカ:小野早稀
海内紫織:佐武宇綺
村主オーリガ:若井友希
エリカ・バロウズ:陶山恵実里
■ストーリー
それは、人間と人智を越えた存在との決別と共存の物語
社会のほとんどをhIEと呼ばれる人型ロボットに任せた世界。
17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。
一見人間とそっくりなそれは、世界を驚かすほどの性能を備えた超高性能AIが生み出した、
人智を越えるアンドロイド<人類未到産物>5体のひとつだったーー。
5つの機体はそれぞれ意味を持ち、互いの性能を求め戦いはじめる。
その戦いを傍観することしかできない大人たちと、その存在に近づき新しい関係を試みる少年たち。
未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。
進化しすぎた機械と、人間世界を繋ぐのは何か?
便利になりすぎた時代で何が大事で何が必要なのか、
アラトは人間よりはるかに優れたアンドロイド・レイシアと出会ったことで
未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 340 g
- EAN : 4988111908131
- 監督 : 水島精二
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 24 分
- 発売日 : 2018/5/25
- 出演 : 吉永拓斗, 東山奈央, 冨岡美沙子, 五十嵐裕美, 下地紫野
- 販売元 : KADOKAWA / 角川書店
- ASIN : B0791YTPW8
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,869位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
アニメ化自体のレベルの低さで潜在的な魅力を引き出しきれなかった印象。
見る人をかなり選ぶと思いますが2,3話みて引き込まれる人なら楽しく見れると思います。
本作の魅力は、SFや技術的要素もあり、あるいは美少女的な魅力もあり、そしてこれらは結局
ヒロインのレイシアに集約される訳ですが、作品の肝であるレイシアをいかに魅力的に見せるかについて
CVの東山さんは大変すばらしい名演技をされています。レイシアのセリフは大変多いですが気持ちよく聞けます。
やっていることは端的に言えば美少女ロボと少年のボーイミーツガールなので、その点の類似作品は色々ありますが、
本作が述べる、人類より進んだ知能を持つ存在に人類が出会ってしまった、という視点は、私は新しいなと思いました。
本作はアニメ部分が本当に酷くて、作画は壊れ気味だし、車移動のシーンの背景は途中で止まるし、
肝心のレイシア級同士の戦闘は力量不足なのか予算不足なのか地味な戦いです。
最終話付近の連続戦闘は本来なら盛り上がる部分なんでしょうが、予算がないのかバトルシーン自体も
なんかはしょりながら話だけ進めます感がすごいです。
また説明も全然ないので、急になんか主義主張のようなことを言い出して謎行動しているようにしか
見えない時もけっこうあります。
予算つけて技術ある別の良いスタジオでぜひ作り直していただきたい、もったいない作品です。
うん、主要キャラに一切の魅力を感じなかったし、この視聴方法で未練はない。
特に面白い!とは言えないけど嫌いじゃないです。
でもこういう作品ってよくゴミ捨て場で美少女アンドロイド拾ったりしますよね。なんでそこ近い手法をとるんでしょうね
SFという性質上、世界観が分かるまで面白さが分かりづらいと思います。
最低三話まで見てから欲しいです。
主人公や友人の行動理念もよくわかりませんし、作中で繰り返し「心がない」と言われているhIE以上に、心があるはずの人間たちの言動のほうが心がないかのようにペラッペラでした。
起きる事件などは面白いのに、そこに伴うキャラの感情に魅力を感じられませんでした。もったいない。
久々に、何度も見返して楽しめるアニメだと思います。原作者の長谷氏も放送を毎回楽しみにしているとのことでおすすめです。
他の方も書かれてますが、このアニメ、実は深くて理解に面倒なテーマを、ヴィジュアル以外の情報量が乏しく制約のあるアニメというメディア2クールで描こうとしているので、いくつも理解に苦しむところがでてきます。 TWITTERで原作者の長谷氏が、TV放送の都度 アニメのポイントとなるシーンの解説や、原作から変更したシーンを解説されており、それとあわせて文庫本の原作とつきあわせた上で 再度アニメをみると、すとんと胸に落ちるところが多々です。なお、Blue-Ray Box付属のブックレットにこのコメントが時系列で収録されています。
長谷氏がアニメスタッフとのディスカッションの中で、単行本版の内容の説明不足を感じ、文庫版では大幅に加筆されたとのこと。 ただしそれでも独特の文体で、文庫版も私は何度か読み返して理解した部分が、まだありましたが面白かったです。文庫版は挿絵が皆無ででしたが、アニメを見ていたので、文庫本も楽しめました。
制作リソースの不足と、品質維持の格闘から製作が間に合わず、ストレスと過労で監督が突発性難聴になったり点滴を打ったりと、途中で放送中止になりかけたようですが、間に合わなかった21-24話を9月に放送するということなので一安心です。ラストに向けてどんな絵になるか楽しみです。
現実でもAI技術、ロボット/無人兵器、人口減少による人手不足、多民族国家に於ける内紛対立といった作品内で語られている問題・技術が国際機関等でも議論されていますがこれらの問題を知る切っ掛けにも良いかもしれません(原作小説と共に見る方が良いです。アニメ内では幾等か抜けている表現・シーンも有るのでまた、逆に小説内に於いてもイメージを人によっては浮かばせにくいシーンないしページが在りますがそれも映像という形で解りやすく見れるので)。
子どもだけでなく大人の人にも良い作品だと思います。