
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生が整う 家事の習慣 Kindle版
★★これまでの家事をリセット!★★家事の方法を見直して、効率のよい仕方、負担のない習慣をお教えします。
●一度やればずーっとラク!家事の棚卸し、家事の時間割
●人生が整う!掃除、洗濯、料理の新習慣
●できていない原因は家にあった...家事がしやすい家づくり
【目次】
1章 家事を見える化する
2章 家事を習慣化する
(掃除)
(片づけ)
(洗濯)
(料理)
3章 家事がしやすいおうちづくり
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
- 言語日本語
- 出版社西東社
- 発売日2018/4/3
- ファイルサイズ43361 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
登録情報
- ASIN : B07C3LGJ8N
- 出版社 : 西東社 (2018/4/3)
- 発売日 : 2018/4/3
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 43361 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 226ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,335位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 26位家事・生活の知識 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

知的家事プロデューサー。
不動産会社の企画営業、フードプランニング会社のチーフディレクターを経て独立。
自分自身が仕事と家事の両立に苦労した経験から、時間と無駄な労力を省く家事メソッド「知的家事」を考案。「時間がない」「家事が大変」と嘆く多くの主婦の悩みを解決している。また、毎月「時短家事セミナー」を無料で自主開催している。
日本テレビ「ヒルナンデス! 」、NHK「あさイチ」などのテレビ、
「クロワッサン」「ESSE」「レタスクラブ」「CHANTO」ほか雑誌・新聞でも活躍。
著書に『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春プレイブックス)、『幸せを呼ぶ 家事「時短」の楽しい小ワザ88』(祥伝社)、『写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)、『忙しくても家をキレイにしておきたい! 「やらないこと」から決める 世界一シンプルな家事』(日本実業出版社)、『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)、『本間式 置くだけ片づけ』(エクスナレッジ)、『名もなき家事を楽しく減らす法 』(王様文庫)他。
知的家事の会主宰。Evernote コミュニティリーダー。早稲田大学オープンカレッジ講師。所持資格に調理師、宅地建物取引士、整理収納アドバイザー1級、他。
オフィシャルサイト: http://honma-asako.com/
Amebaブログ: http://ameblo.jp/titeki-kaji
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
自分がやって来たこと、やった方が良いことをチェックしながら、楽しく読みました。
1人暮らしする子供達に、伝えたいと思っている事が、スッキリと項目毎にまとまっていて、必要な時に見ると、きっと役に立つと思える一冊!
早速スプレーを準備し、濃い濃度のものと薄い濃度のものを作りました。
場所に応じて洗剤を替える必要がないのでストレスなくとても楽しく掃除ができるようになりました。
所々文字が小さかったり、文字に背景色がついている箇所があり読みにくかったです。
ズームすればいいですが面倒なのでKindleには向いていないと思われます。
内容は、あらゆる悩みの解決法が盛り込まれていてちょっと読み飛ばしたくなるようなところも。
「これに困ってる」というときにそのページをかいつまんで読むのがいいかもしれないです。
とても ステキな 本だと思いました。
もっと前から読みたかって本です。
オススメですー。
なのでチョロチョロと読むスタイルがあってると思います。
本を家族の誰もが目につくトイレに置くことで、誰か1人でも小さな習慣化を身に付けるだけで家事は大きく改善されます。
急がずのんびり習慣化していきたいですねー笑