プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ココベース(初回生産限定盤)(DVD付)
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | マイ・ソング |
2 | 大丈夫 |
3 | おとな人間 |
4 | パン |
5 | Change! |
6 | ミトン |
7 | Tact |
8 | 春に愛されるひとに わたしはなりたい |
9 | おしえて |
10 | 満月の音 |
11 | ゆうのそら |
12 | Ready to go |
ディスク: 2
1 | 若者のすべて (花澤香菜 Acoustic Session at Sony Music Studios) |
2 | Trace (花澤香菜 Acoustic Session at Sony Music Studios) |
3 | Making Movie:Photo Session “ココベース” |
商品の説明
内容紹介
人気声優&アーティスト、花澤香菜、豪華コラボが詰まった5thアルバム!
女性声優のトップランカーとして走り続け、アーティストとしても今回で5枚目となるオリジナルアルバム制作、コンサートツアーと精力的に活躍している、花澤香菜。5枚目となるオリジナルアルバムのプロデュースは、2018年リリースのシングル、いきものがかりの水野良樹さん作「春に愛されるひとに わたしはなりたい」、槇原敬之さん作「大丈夫」のプロデュースをしている佐橋佳幸さん。初めての作品作りとなる豪華なアーティストの方々とコラボレーションした楽曲が楽しめる、アーティストとしても更なる進化を続けていく花澤香菜を堪能出来るアルバムです。初回盤の特典DVDには2018年のコンサートで大評判のコーナーだった佐橋佳幸さんのアコースティックギターと奏でるセッション、フジファブリックの名曲「若者のすべて」と花澤香菜自身の人気アルバム曲「Trace」のスタジオライブ映像を収録。
【初回生産限定盤】CD+DVD
※初回限定盤をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。
他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。
※在庫がなくなり次第終了となります。
メディア掲載レビューほか
女性声優のトップランカーとして走り続け、アーティストとしても今回で5枚目となるオリジナルアルバム制作、コンサートツアーと精力的に活躍している、花澤香菜。5枚目となるオリジナルアルバムのプロデュースは、2018年リリースのシングル、いきものがかりの水野良樹作「春に愛されるひとに わたしはなりたい」、槇原敬之作「大丈夫」のプロデュースをしている佐橋佳幸。初めての作品作りとなる豪華なアーティストの方々とコラボレーションした楽曲が楽しめる、アーティストとしても更なる進化を続けていく花澤香菜を堪能出来るアルバム。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.7 x 13.2 x 1.6 cm; 180 g
- メーカー : SACRA MUSIC
- EAN : 4547366387728
- 時間 : 50 分
- レーベル : SACRA MUSIC
- ASIN : B07L5DTDB5
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 121,163位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,048位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
4thアルバムまでのオシャレ、かわいい、渋谷系、ちょっと洋楽的そしてアニソン的な空気はほぼナシ。
名うてのアーティスト達が各々らしい楽曲を提供したザ・J-POPな音楽性です。
そのためか、楽曲提供者が花澤さんに合わせているのではなく
花澤さんが楽曲に合わせようとしている感がありました。
類稀なる声質を活かすような曲は少ない。アルバムの方向性もターゲットもよくわかりません。
その点で北川さんの凄さを感じました。
ただ、佐橋さんの作品は大好きです。奥さん(松たか子さん)の「明日はどこから」(2017年)は
落ち着いていて優しく語りかけるようなアレンジが聴き心地よく、ずっと聴いていられるアルバムです。
そういう作品を作られるプロデューサーなので、30歳になるこのタイミングじゃまだ若い、
花澤さんの場合35歳くらいのタイミングでこういう方向転換をしたほうが良かったと思いました。
しかしながらアルバム後半6曲は聴けば聴くほど好きになる曲ばかり。
飾りすぎない素朴な音楽で聴かせる曲が案外新鮮で、セレンディピティーでした。
特に真島昌利さん作詞作曲(!)の「満月の音」はフィル・スペクターの
ウォール・オブ・サウンド的なアレンジが素敵。こういうのもいいなあ。
前作までの方向性ばかりにとらわれていた自分を少し反省しました。
今作のインタビュー記事を読みましたが、だいぶご自身の好きなことをやらせてもらったみたいですね。
"信念を手にしておもねることなく"。今後もそういった音楽活動をしていって欲しいなと思いました。
これを買ってからは、帰宅して「アレクサ、花澤香菜のココベースを流して」と言った後CDプレーヤーの電源を自分で入れ、再生を押すだけでそこはもう楽園。あとはアレクサを購入すればもっと楽になるのになぁ。
家で流すのにぴったりなCDです。
CDについてはしっとりとした後半の方が好印象かな。佐藤さんとのコンビで「夜は伸びる」(既発)のような名曲をまた作ってくれると嬉しいです。
佐橋佳幸に変更となった本作
楽曲提供者は豪華になったが、楽曲ごとにバラバラで
これまでの「コンセプチュアル」なアルバムから
「ありきたり」な作品になってしまった感が否めない