ブランド | AMD |
---|---|
メーカー | AMD |
製品サイズ | 4 x 4 x 0.6 cm; 45.36 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池 |
商品モデル番号 | Ryzen 5 3600 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 40 x 40 x 6 mm |
CPUブランド | AMD |
CPUタイプ | Ryzen 5 3600 |
CPU速度 | 3.6 GHz |
プリントプロセッサ・ソケット | Socket AM4 |
プロセッサ数 | 6 |
グラフィックカードインターフェース | PCI Express |
ワット数 | 65 W |
同梱バッテリー | いいえ |
リチウム電池 | 2 キロワット時 |
リチウム電池パック | 電池付属 |
リチウム電池重量 | 2 グラム |
リチウムイオン電池数 | 5 |
リチウム金属電池数 | 5 |
商品の重量 | 45.3 g |
新品:
¥20,039¥20,039 税込
無料お届け日:
4月5日 - 11日
発送元: APEXusa 販売者: APEXusa
新品:
¥20,039¥20,039 税込
無料お届け日:
4月5日 - 11日
発送元: APEXusa
販売者: APEXusa
中古品 - 非常に良い
¥12,980¥12,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: kazukii商店
中古品 - 非常に良い
¥12,980¥12,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: kazukii商店
アクセサリを追加:
¥18,800
カートに入れる
追加されました
リクエストの処理中にエラーが発生しました。
¥6,848
カートに入れる
追加されました
リクエストの処理中にエラーが発生しました。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥20,139
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: グリーンマイルズウェイ
追加されました
追加されませんでした
¥20,445
409pt (2%)
& 配送料無料 発売元: Global Ecommerce USA
追加されました
追加されませんでした
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOXAmazon 日本
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX
15パーセントの割引で¥20,039 -15% ¥20,039 税込
過去価格: ¥23,547 過去価格: ¥23,547¥23,547
過去価格は、当サイトの商品について、販売主体を問わず、直近90日間にわたり販売実績がある販売価格の中央値を指します。なお、サイズ違いや色違いのバリエーションがある商品については、当該商品を全て含めて計算した過去価格が表示される場合があります。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
¥12,980 ¥12,980 税込
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はAPEXusaの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥20,039","priceAmount":20039.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"20,039","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TY40pgywHouAYG86A8QttnydVZh9sqwvNMvL8L3A1LLfYiYH1qDWh%2FVeZkfLW8aC8KCDy%2B3eLgc9waVSBSKhaMSVeklo%2Be%2Fw3cdH867f3aqheIf%2FFkq9xeGDojERsFfmtH%2BtgWR8O%2F%2Ba2tf0zFxta2y78REQDM2LxzgR9rtqbL6yz3RUxCG%2FGPl03cuxYby9","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥12,980","priceAmount":12980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"12,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TY40pgywHouAYG86A8QttnydVZh9sqwvmqw%2BcuSf8V%2F0IPUlowpf2VaXB6aW88OP68cHbxybxrCfd8wjtshppmUU939fa%2BUs7URTYAY0cFm5kSsVs4Wb2460EerR2X07zzmsXaYpRc9ZtXZm1qQGzxmGgnT75Q8ML8%2FbxiyHS1MFdL%2B3F6uxGA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ブランド | AMD |
CPUメーカー | AMD |
CPUモデル | Ryzen 5 3600 |
CPUスピード | 3.6 GHz |
CPUソケット | Socket AM4 |
この商品について
- 第3世代AMD Ryzen プロセッサー
- 【CPU Cooler】Wraith Stealth
- 高性能アーキテクチャーの水準をさらに向上
- 演算効率を念頭に置いた設計
- 次世代アプリケーションを視野に置く性能と効率
- すべてのゲーマーとアーティストのスタンダードとなる妥協なき機能と洗練された性能
この商品には新しいモデルがあります:
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX
¥20,039¥20,039
4月 5 - 11 日にお届け
残り3点 ご注文はお早めに
¥18,800¥18,800
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥6,545¥6,545
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07STGGQ18 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 70,083位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 135位CPU |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/7/7 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明




■模倣品・並行輸入品にご注意下さい
「国内正規代理店品」とうたっていても、
実際には国内正規代理店ではなかったというケースが
多くみられています。
この場合には国内サポート対象外となりますので、
販売元にご注意下さい。
※Amazon.co.jpは
国内正規代理店:CFD販売株式会社
が取り扱っております。
左の保証シールが貼られていることを必ずご確認下さい。
類似商品と比較する
この商品 ![]() AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -15% ¥20,039¥20,039 過去: ¥23,547 | -12% ¥16,980¥16,980 過去: ¥19,191 | ¥16,061¥16,061 | ¥17,480¥17,480 | ¥31,111¥31,111 | ¥24,979¥24,979 |
配達 | 4月 5 - 11 日にお届け | 3月 31 日 - 4月 1 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | 4.5 | 4.7 | 4.4 | 4.7 | 4.8 | 4.7 |
ゲーム用 | 4.5 | 4.6 | 4.1 | 3.7 | 4.5 | 4.4 |
静音性 | 4.2 | 4.7 | 4.3 | 4.6 | 4.9 | 4.3 |
画質 | 4.4 | 4.0 | — | — | — | 4.3 |
販売元: | APEXusa | ドスパラ公式ストア【パソコン専門店】 | New-idea Shop | New-idea Shop | Amazon.co.jp | New-idea Shop |
コア数 | 6 | 1 | 6 | 6 | 8 | 8 |
CPUソケット | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 |
CPUスピード | 3.6 GHz | 3.5 GHz | 3.6 GHz | 3.9 GHz | 3.4 GHz | 3.4 GHz |
CPUファミリー | ryzen 5 3600 | ryzen 5 | ryzen 5 | amd ryzen 5 5600g | ryzen 7 | 5x86 |
L2キャッシュ | 3 MB | 32 MB | — | 3 MB | 36 MB | — |
ワット数 | 65 watts | 65 watts | 65 watts | 65 watts | 65 watts | 65 watts |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【コア】6
【スレッド】12
【ソケット】AM4
【TDP】65W
【プロセス】7nm
【キャッシュ】35MB
【クロック】3.6GHz
【TurboCoreクロック】4.2GHz
【GPU】ー
【CPU Cooler】Wraith Stealth
【TRoHS指令】対応
イメージ付きのレビュー

5 星
低電圧化すれば良く冷え。重いゲームも難なくこなす。
電圧制限なし虎徹2。ネットサーフィンで一瞬で80℃。アイドル時は65℃前後だったと思います。シネベンチを回したら一瞬で90℃超え。慌てて終了しました汗。。対策を探したらBIOSで電圧を下げればいいとのこと。個体差で下げられる電圧の量が違うらしいので少し下げてはシネベンチ10分と繰り返し最終的に1.075Vまで下げれました。が二週間たって一度起動エラーを起こしたので電圧を少し盛り1.125Vにしました。SMTをオフにすると安定し少しだがゲームのスコアあっぷに繋がるのでオフにしました。オフにしたらMAXおんどが10℃くらい下がりました。対策後は負荷の高いゲームをしても最高75℃、アイドル50℃、ブラウザなの軽い作業55℃になりました。この設定で2年半使いました。それからCPUクーラーを虎徹2からAK620(付属ファンは評判が悪かったのでNF-A12x25 PWMに交換)に変更したら。シネベンチ10分62℃、ゲーム時69℃、アイドル41℃、軽い作業45~50℃になりました。画像1シネベンチR23.10分、画像2 温度25.6℃湿度41%でエルデンリングを50分プレイ良く冷え重いゲーム難なくこなす子だったのですが。高フレームレート120~165FPSは厳しい。のでRyzen5800X3Dに載せ替えることにしました。Ryzen3600はサブPCとして頑張ってもらいます。電圧制限さえすれば今でも十分に使えるおすすめCPUです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月3日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
電圧制限なし虎徹2。ネットサーフィンで一瞬で80℃。アイドル時は65℃前後だったと思います。シネベンチを回したら一瞬で90℃超え。慌てて終了しました汗。。
対策を探したらBIOSで電圧を下げればいいとのこと。個体差で下げられる電圧の量が違うらしいので少し下げてはシネベンチ10分と繰り返し最終的に1.075Vまで下げれました。が二週間たって一度起動エラーを起こしたので電圧を少し盛り1.125Vにしました。SMTをオフにすると安定し少しだがゲームのスコアあっぷに繋がるのでオフにしました。オフにしたらMAXおんどが10℃くらい下がりました。対策後は負荷の高いゲームをしても最高75℃、アイドル50℃、ブラウザなの軽い作業55℃になりました。この設定で2年半使いました。それからCPUクーラーを虎徹2からAK620(付属ファンは評判が悪かったのでNF-A12x25 PWMに交換)に変更したら。シネベンチ10分62℃、ゲーム時69℃、アイドル41℃、軽い作業45~50℃になりました。
画像1シネベンチR23.10分、画像2 温度25.6℃湿度41%でエルデンリングを50分プレイ
良く冷え重いゲーム難なくこなす子だったのですが。高フレームレート120~165FPSは厳しい。のでRyzen5800X3Dに載せ替えることにしました。Ryzen3600はサブPCとして頑張ってもらいます。電圧制限さえすれば今でも十分に使えるおすすめCPUです。
対策を探したらBIOSで電圧を下げればいいとのこと。個体差で下げられる電圧の量が違うらしいので少し下げてはシネベンチ10分と繰り返し最終的に1.075Vまで下げれました。が二週間たって一度起動エラーを起こしたので電圧を少し盛り1.125Vにしました。SMTをオフにすると安定し少しだがゲームのスコアあっぷに繋がるのでオフにしました。オフにしたらMAXおんどが10℃くらい下がりました。対策後は負荷の高いゲームをしても最高75℃、アイドル50℃、ブラウザなの軽い作業55℃になりました。この設定で2年半使いました。それからCPUクーラーを虎徹2からAK620(付属ファンは評判が悪かったのでNF-A12x25 PWMに交換)に変更したら。シネベンチ10分62℃、ゲーム時69℃、アイドル41℃、軽い作業45~50℃になりました。
画像1シネベンチR23.10分、画像2 温度25.6℃湿度41%でエルデンリングを50分プレイ
良く冷え重いゲーム難なくこなす子だったのですが。高フレームレート120~165FPSは厳しい。のでRyzen5800X3Dに載せ替えることにしました。Ryzen3600はサブPCとして頑張ってもらいます。電圧制限さえすれば今でも十分に使えるおすすめCPUです。

電圧制限なし虎徹2。ネットサーフィンで一瞬で80℃。アイドル時は65℃前後だったと思います。シネベンチを回したら一瞬で90℃超え。慌てて終了しました汗。。
対策を探したらBIOSで電圧を下げればいいとのこと。個体差で下げられる電圧の量が違うらしいので少し下げてはシネベンチ10分と繰り返し最終的に1.075Vまで下げれました。が二週間たって一度起動エラーを起こしたので電圧を少し盛り1.125Vにしました。SMTをオフにすると安定し少しだがゲームのスコアあっぷに繋がるのでオフにしました。オフにしたらMAXおんどが10℃くらい下がりました。対策後は負荷の高いゲームをしても最高75℃、アイドル50℃、ブラウザなの軽い作業55℃になりました。この設定で2年半使いました。それからCPUクーラーを虎徹2からAK620(付属ファンは評判が悪かったのでNF-A12x25 PWMに交換)に変更したら。シネベンチ10分62℃、ゲーム時69℃、アイドル41℃、軽い作業45~50℃になりました。
画像1シネベンチR23.10分、画像2 温度25.6℃湿度41%でエルデンリングを50分プレイ
良く冷え重いゲーム難なくこなす子だったのですが。高フレームレート120~165FPSは厳しい。のでRyzen5800X3Dに載せ替えることにしました。Ryzen3600はサブPCとして頑張ってもらいます。電圧制限さえすれば今でも十分に使えるおすすめCPUです。
対策を探したらBIOSで電圧を下げればいいとのこと。個体差で下げられる電圧の量が違うらしいので少し下げてはシネベンチ10分と繰り返し最終的に1.075Vまで下げれました。が二週間たって一度起動エラーを起こしたので電圧を少し盛り1.125Vにしました。SMTをオフにすると安定し少しだがゲームのスコアあっぷに繋がるのでオフにしました。オフにしたらMAXおんどが10℃くらい下がりました。対策後は負荷の高いゲームをしても最高75℃、アイドル50℃、ブラウザなの軽い作業55℃になりました。この設定で2年半使いました。それからCPUクーラーを虎徹2からAK620(付属ファンは評判が悪かったのでNF-A12x25 PWMに交換)に変更したら。シネベンチ10分62℃、ゲーム時69℃、アイドル41℃、軽い作業45~50℃になりました。
画像1シネベンチR23.10分、画像2 温度25.6℃湿度41%でエルデンリングを50分プレイ
良く冷え重いゲーム難なくこなす子だったのですが。高フレームレート120~165FPSは厳しい。のでRyzen5800X3Dに載せ替えることにしました。Ryzen3600はサブPCとして頑張ってもらいます。電圧制限さえすれば今でも十分に使えるおすすめCPUです。
このレビューの画像


2023年5月5日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
妥協して安いのを買ったがゲームは余裕で出来た
2021年4月3日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
15年ぶりにPCの自作にトライしました。
その時に最後に作ったのがAthlonのマシンでした。当時はIntelのCPUが全盛で誰もがIntelのCPUで自作をしている中、「IntelのCPUじゃ面白くない!」と反骨心でCPUをチョイスしていましたが、今では形勢が逆転してパフォーマンスだけならAMDのRyzenが上回っています。
実は2か月前にMouse computerでBTOのPCをオーダーしたところなんですが、CPUはIntelの1択だったので、同等以下の予算で自作をやってみるとどうなるかトライしてみることにしました。
もう一つの挑戦として、今回はパーツをすべてAmazonで調達することにしました。
以前自作を行った時は、パーツを片道2時間かけて大阪の日本橋(東京で言う所の秋葉原みたいな所)まで買いに行ったのですが、今では自宅にいてネット注文ですべてのパーツが注文出来る様になったのですから便利な時代になったものです。
Mouse computerのBTOマシンの構成(CPU-Zで取得)
・CPU -------------- Intel Core i5 10400
・Mainboard -------- MouseComputer B460M
・メモリ ----------- Nanya Technology(Kingston) DDR4-1333 8GB×2
・SSD -------------- A-DATA ASU800NS38-256GT-C
自作に使用した構成は以下の組み合わせです。
・PCケース --------- Thermaltake Versa H18
・電源 ------------- Thermaltake Smart 600W
・CPU -------------- AMD Ryzen 5 3600
・マザーボード ----- ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)
・メモリ ----------- CFD PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2
・SSD -------------- シリコンパワーSP512GBP34A60M28
・グラフィックボード GIGABYTE GEFORCE GT 1030
基本的にはゲームやオーバークロックはやらないので、CPU以外は安価なパーツで揃えました。CPUは当初Ryzen3 3100を計画したのですが、上述のBTOマシンとの比較をするため、Intel Core i5 10400と同じ6コア12スレッドのRyzen 5 3600を選択しました。
CPUファンはリテール品を使用しました。実はユーチューブでRyzenのリテールファンが光っているのを以前見ていてRyzenのリテールファンはみんな光るものだと勘違いしていたのですが、このクラスのリテールファンは光らなかったのでした。(サイドパネルがシースルーなケースをチョイスしたので、追加でCooler Masterの光るケースファンを購入しました。)
リテールファンの取り付けはコツが要ることは情報を有していたのですが、本当に大変でした。ファンを固定するネジにはUPUにヒートシンクをしっかり押し付けるためのスプリングが付けられており、このスプリングがマザーボード側のステーにファンのネジをねじ込もうとしてもスプリングに押し戻されてなかなかネジ山を拾ってくれません。
ようやく4本ともネジ山を拾ってもスプリングがギリ・ギリときしんでちゃんとまっすぐねじ込めているのかわからず、かなり慎重に締め付けることになりました。リテールファンの取り付けだけで15分ほどかかってしまいました。
その他の組付けは順調に進み、OSも無事インストールが完了しました。
完成した自作PCはストレスなく動いてくれています。CINEBENCH中のCPUの最高温度は86℃(室温21℃)でした。やはりリテールファンではCPUの冷却が少し心もとないので、夏までに簡易水冷に換装しようと考えています。
最後にBTOマシンとの比較です。CPUのレビューですのでCINEBENCH R23で比較してみましたIntel Core i5 10400が7,977ptsに対してAMD Ryzen 5 3600は9,179ptsでRyzenの圧勝でした。
その時に最後に作ったのがAthlonのマシンでした。当時はIntelのCPUが全盛で誰もがIntelのCPUで自作をしている中、「IntelのCPUじゃ面白くない!」と反骨心でCPUをチョイスしていましたが、今では形勢が逆転してパフォーマンスだけならAMDのRyzenが上回っています。
実は2か月前にMouse computerでBTOのPCをオーダーしたところなんですが、CPUはIntelの1択だったので、同等以下の予算で自作をやってみるとどうなるかトライしてみることにしました。
もう一つの挑戦として、今回はパーツをすべてAmazonで調達することにしました。
以前自作を行った時は、パーツを片道2時間かけて大阪の日本橋(東京で言う所の秋葉原みたいな所)まで買いに行ったのですが、今では自宅にいてネット注文ですべてのパーツが注文出来る様になったのですから便利な時代になったものです。
Mouse computerのBTOマシンの構成(CPU-Zで取得)
・CPU -------------- Intel Core i5 10400
・Mainboard -------- MouseComputer B460M
・メモリ ----------- Nanya Technology(Kingston) DDR4-1333 8GB×2
・SSD -------------- A-DATA ASU800NS38-256GT-C
自作に使用した構成は以下の組み合わせです。
・PCケース --------- Thermaltake Versa H18
・電源 ------------- Thermaltake Smart 600W
・CPU -------------- AMD Ryzen 5 3600
・マザーボード ----- ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)
・メモリ ----------- CFD PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2
・SSD -------------- シリコンパワーSP512GBP34A60M28
・グラフィックボード GIGABYTE GEFORCE GT 1030
基本的にはゲームやオーバークロックはやらないので、CPU以外は安価なパーツで揃えました。CPUは当初Ryzen3 3100を計画したのですが、上述のBTOマシンとの比較をするため、Intel Core i5 10400と同じ6コア12スレッドのRyzen 5 3600を選択しました。
CPUファンはリテール品を使用しました。実はユーチューブでRyzenのリテールファンが光っているのを以前見ていてRyzenのリテールファンはみんな光るものだと勘違いしていたのですが、このクラスのリテールファンは光らなかったのでした。(サイドパネルがシースルーなケースをチョイスしたので、追加でCooler Masterの光るケースファンを購入しました。)
リテールファンの取り付けはコツが要ることは情報を有していたのですが、本当に大変でした。ファンを固定するネジにはUPUにヒートシンクをしっかり押し付けるためのスプリングが付けられており、このスプリングがマザーボード側のステーにファンのネジをねじ込もうとしてもスプリングに押し戻されてなかなかネジ山を拾ってくれません。
ようやく4本ともネジ山を拾ってもスプリングがギリ・ギリときしんでちゃんとまっすぐねじ込めているのかわからず、かなり慎重に締め付けることになりました。リテールファンの取り付けだけで15分ほどかかってしまいました。
その他の組付けは順調に進み、OSも無事インストールが完了しました。
完成した自作PCはストレスなく動いてくれています。CINEBENCH中のCPUの最高温度は86℃(室温21℃)でした。やはりリテールファンではCPUの冷却が少し心もとないので、夏までに簡易水冷に換装しようと考えています。
最後にBTOマシンとの比較です。CPUのレビューですのでCINEBENCH R23で比較してみましたIntel Core i5 10400が7,977ptsに対してAMD Ryzen 5 3600は9,179ptsでRyzenの圧勝でした。

15年ぶりにPCの自作にトライしました。
その時に最後に作ったのがAthlonのマシンでした。当時はIntelのCPUが全盛で誰もがIntelのCPUで自作をしている中、「IntelのCPUじゃ面白くない!」と反骨心でCPUをチョイスしていましたが、今では形勢が逆転してパフォーマンスだけならAMDのRyzenが上回っています。
実は2か月前にMouse computerでBTOのPCをオーダーしたところなんですが、CPUはIntelの1択だったので、同等以下の予算で自作をやってみるとどうなるかトライしてみることにしました。
もう一つの挑戦として、今回はパーツをすべてAmazonで調達することにしました。
以前自作を行った時は、パーツを片道2時間かけて大阪の日本橋(東京で言う所の秋葉原みたいな所)まで買いに行ったのですが、今では自宅にいてネット注文ですべてのパーツが注文出来る様になったのですから便利な時代になったものです。
Mouse computerのBTOマシンの構成(CPU-Zで取得)
・CPU -------------- Intel Core i5 10400
・Mainboard -------- MouseComputer B460M
・メモリ ----------- Nanya Technology(Kingston) DDR4-1333 8GB×2
・SSD -------------- A-DATA ASU800NS38-256GT-C
自作に使用した構成は以下の組み合わせです。
・PCケース --------- Thermaltake Versa H18
・電源 ------------- Thermaltake Smart 600W
・CPU -------------- AMD Ryzen 5 3600
・マザーボード ----- ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)
・メモリ ----------- CFD PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2
・SSD -------------- シリコンパワーSP512GBP34A60M28
・グラフィックボード GIGABYTE GEFORCE GT 1030
基本的にはゲームやオーバークロックはやらないので、CPU以外は安価なパーツで揃えました。CPUは当初Ryzen3 3100を計画したのですが、上述のBTOマシンとの比較をするため、Intel Core i5 10400と同じ6コア12スレッドのRyzen 5 3600を選択しました。
CPUファンはリテール品を使用しました。実はユーチューブでRyzenのリテールファンが光っているのを以前見ていてRyzenのリテールファンはみんな光るものだと勘違いしていたのですが、このクラスのリテールファンは光らなかったのでした。(サイドパネルがシースルーなケースをチョイスしたので、追加でCooler Masterの光るケースファンを購入しました。)
リテールファンの取り付けはコツが要ることは情報を有していたのですが、本当に大変でした。ファンを固定するネジにはUPUにヒートシンクをしっかり押し付けるためのスプリングが付けられており、このスプリングがマザーボード側のステーにファンのネジをねじ込もうとしてもスプリングに押し戻されてなかなかネジ山を拾ってくれません。
ようやく4本ともネジ山を拾ってもスプリングがギリ・ギリときしんでちゃんとまっすぐねじ込めているのかわからず、かなり慎重に締め付けることになりました。リテールファンの取り付けだけで15分ほどかかってしまいました。
その他の組付けは順調に進み、OSも無事インストールが完了しました。
完成した自作PCはストレスなく動いてくれています。CINEBENCH中のCPUの最高温度は86℃(室温21℃)でした。やはりリテールファンではCPUの冷却が少し心もとないので、夏までに簡易水冷に換装しようと考えています。
最後にBTOマシンとの比較です。CPUのレビューですのでCINEBENCH R23で比較してみましたIntel Core i5 10400が7,977ptsに対してAMD Ryzen 5 3600は9,179ptsでRyzenの圧勝でした。
その時に最後に作ったのがAthlonのマシンでした。当時はIntelのCPUが全盛で誰もがIntelのCPUで自作をしている中、「IntelのCPUじゃ面白くない!」と反骨心でCPUをチョイスしていましたが、今では形勢が逆転してパフォーマンスだけならAMDのRyzenが上回っています。
実は2か月前にMouse computerでBTOのPCをオーダーしたところなんですが、CPUはIntelの1択だったので、同等以下の予算で自作をやってみるとどうなるかトライしてみることにしました。
もう一つの挑戦として、今回はパーツをすべてAmazonで調達することにしました。
以前自作を行った時は、パーツを片道2時間かけて大阪の日本橋(東京で言う所の秋葉原みたいな所)まで買いに行ったのですが、今では自宅にいてネット注文ですべてのパーツが注文出来る様になったのですから便利な時代になったものです。
Mouse computerのBTOマシンの構成(CPU-Zで取得)
・CPU -------------- Intel Core i5 10400
・Mainboard -------- MouseComputer B460M
・メモリ ----------- Nanya Technology(Kingston) DDR4-1333 8GB×2
・SSD -------------- A-DATA ASU800NS38-256GT-C
自作に使用した構成は以下の組み合わせです。
・PCケース --------- Thermaltake Versa H18
・電源 ------------- Thermaltake Smart 600W
・CPU -------------- AMD Ryzen 5 3600
・マザーボード ----- ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)
・メモリ ----------- CFD PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2
・SSD -------------- シリコンパワーSP512GBP34A60M28
・グラフィックボード GIGABYTE GEFORCE GT 1030
基本的にはゲームやオーバークロックはやらないので、CPU以外は安価なパーツで揃えました。CPUは当初Ryzen3 3100を計画したのですが、上述のBTOマシンとの比較をするため、Intel Core i5 10400と同じ6コア12スレッドのRyzen 5 3600を選択しました。
CPUファンはリテール品を使用しました。実はユーチューブでRyzenのリテールファンが光っているのを以前見ていてRyzenのリテールファンはみんな光るものだと勘違いしていたのですが、このクラスのリテールファンは光らなかったのでした。(サイドパネルがシースルーなケースをチョイスしたので、追加でCooler Masterの光るケースファンを購入しました。)
リテールファンの取り付けはコツが要ることは情報を有していたのですが、本当に大変でした。ファンを固定するネジにはUPUにヒートシンクをしっかり押し付けるためのスプリングが付けられており、このスプリングがマザーボード側のステーにファンのネジをねじ込もうとしてもスプリングに押し戻されてなかなかネジ山を拾ってくれません。
ようやく4本ともネジ山を拾ってもスプリングがギリ・ギリときしんでちゃんとまっすぐねじ込めているのかわからず、かなり慎重に締め付けることになりました。リテールファンの取り付けだけで15分ほどかかってしまいました。
その他の組付けは順調に進み、OSも無事インストールが完了しました。
完成した自作PCはストレスなく動いてくれています。CINEBENCH中のCPUの最高温度は86℃(室温21℃)でした。やはりリテールファンではCPUの冷却が少し心もとないので、夏までに簡易水冷に換装しようと考えています。
最後にBTOマシンとの比較です。CPUのレビューですのでCINEBENCH R23で比較してみましたIntel Core i5 10400が7,977ptsに対してAMD Ryzen 5 3600は9,179ptsでRyzenの圧勝でした。
このレビューの画像




2021年3月31日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
初めて自作PCを作るにあたってコスパの良さそうな3600を選びました。
まだ数日しか使っていませんが非常に快適です。
これまでMac中心で使ってきていて、最近はM1のMacBook Proを使っていますが、動作速度についてはどちらでもほとんど変わらない印象です。
ちなみに自分の構成は以下の通りです。
CPU:Ryzen 5 3600
マザーボード:ASRock B550 Phantom Gaming 4
GPU:Radeon RX560(以前Mac Proで使っていたものを流用)
メモリ:クルーシャル BL2K16G26C16U4B 32GB
電源:Corsair CX650M
ケース:Fractal Design Define R5
CPUクーラー:虎徹 markⅡ
SSD:Samsung 970 EVO 500GB
まだ数日しか使っていませんが非常に快適です。
これまでMac中心で使ってきていて、最近はM1のMacBook Proを使っていますが、動作速度についてはどちらでもほとんど変わらない印象です。
ちなみに自分の構成は以下の通りです。
CPU:Ryzen 5 3600
マザーボード:ASRock B550 Phantom Gaming 4
GPU:Radeon RX560(以前Mac Proで使っていたものを流用)
メモリ:クルーシャル BL2K16G26C16U4B 32GB
電源:Corsair CX650M
ケース:Fractal Design Define R5
CPUクーラー:虎徹 markⅡ
SSD:Samsung 970 EVO 500GB
2020年6月21日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
初自作です。コストパフォーマンスが良いとネットで見て
初心者ながら色々情報を集めた結果、このCPUにしました。
OSとグラボ以外はamazonで揃えました。相性の問題も起こらず起動できています。
あらゆる動作がきびきびしていて非常に快適です。
流石6コア/12スレッド、ブラウジングやゲーム、ペイントソフトや動画鑑賞などのマルチタスクでも
私の使用環境では処理が遅くなることなく使うことができています。
今後上位のグラボへの交換やSSDの追加などで数年は戦える頼もしい性能をしていて
とても満足のいく買い物ができました。
以下、構成のせておきます ご参考までに。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【メモリ】TEAM DDR4 3200Mhz Elite Plus 8GBx2枚
【グラボ】msi Radeon RX570 ARMOR 4GB OC
【SSD】Samsung 860 EVO 500GB
【電源】ANTEC NE750 GOLD
【ケース】ANTEC P7 Silent
【クーラー】サイズ 虎徹 Mark II
【グリス】Thermal Grizzly Kryonaut 1g
初心者ながら色々情報を集めた結果、このCPUにしました。
OSとグラボ以外はamazonで揃えました。相性の問題も起こらず起動できています。
あらゆる動作がきびきびしていて非常に快適です。
流石6コア/12スレッド、ブラウジングやゲーム、ペイントソフトや動画鑑賞などのマルチタスクでも
私の使用環境では処理が遅くなることなく使うことができています。
今後上位のグラボへの交換やSSDの追加などで数年は戦える頼もしい性能をしていて
とても満足のいく買い物ができました。
以下、構成のせておきます ご参考までに。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【メモリ】TEAM DDR4 3200Mhz Elite Plus 8GBx2枚
【グラボ】msi Radeon RX570 ARMOR 4GB OC
【SSD】Samsung 860 EVO 500GB
【電源】ANTEC NE750 GOLD
【ケース】ANTEC P7 Silent
【クーラー】サイズ 虎徹 Mark II
【グリス】Thermal Grizzly Kryonaut 1g
2021年9月20日に日本でレビュー済み
スタイル: 単品Amazonで購入
まず、組み込んだPCではゲームなどはしないので評価はできません。
主に動画のエンコード用に使用しています。私のPCだとケースが古く横置きなのでブーストがかかるエンコードだとすぐにCPU温度が80度超えます。
以前はA8-7600だったのでこちらも割と高温になってました。
正直、コア数が増えても爆熱でCPU昇天とか困るのでブーストしないようにOSで99%利用にしました。
当然ですがエンコードは遅くなりますが、A8のブースト有より安定しています。温度も50~60度ぐらいです。
経過時間からエンコード速度はA8を100としたら90~80、時間1~2割早くなってます。
コア多いので当然ですが、エンコード失敗して音ズレとか確認も面倒なので大変助かります。
爆熱だと簡易水冷とか考えましたが、これならリテールのFANで十分です。
消費電力も抑えめですし、同程度のインテル製品よりも安いのも大変良い。
FANも五月蠅くないて良いですね。エンコード中でも作業はしないですがフォルダ内などでの確認作業もカクつかずにいけるので良かったです。
主に動画のエンコード用に使用しています。私のPCだとケースが古く横置きなのでブーストがかかるエンコードだとすぐにCPU温度が80度超えます。
以前はA8-7600だったのでこちらも割と高温になってました。
正直、コア数が増えても爆熱でCPU昇天とか困るのでブーストしないようにOSで99%利用にしました。
当然ですがエンコードは遅くなりますが、A8のブースト有より安定しています。温度も50~60度ぐらいです。
経過時間からエンコード速度はA8を100としたら90~80、時間1~2割早くなってます。
コア多いので当然ですが、エンコード失敗して音ズレとか確認も面倒なので大変助かります。
爆熱だと簡易水冷とか考えましたが、これならリテールのFANで十分です。
消費電力も抑えめですし、同程度のインテル製品よりも安いのも大変良い。
FANも五月蠅くないて良いですね。エンコード中でも作業はしないですがフォルダ内などでの確認作業もカクつかずにいけるので良かったです。
他の国からのトップレビュー

Angel J.
5つ星のうち5.0
Este procesador es buena opción para el 2024
2024年3月1日にメキシコでレビュー済みスタイル: 単品Amazonで購入
Este procesador es muy bueno riden igual que un 5500 pero con PCIe 4.0 y por prácticamente el mismo costo en efecto es muy calidad precio

Tom
5つ星のうち5.0
Performance for a good price
2024年2月19日にカナダでレビュー済みスタイル: 単品Amazonで購入
Great processor for the price. Performance is strong and it keeps up with modern games, temperatures are never an issue either.

Mililani
5つ星のうち5.0
Works great on medium level video editing!
2024年2月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みスタイル: 単品Amazonで購入
Have had this product for two years and have not been disappointed! Easily handles video editing and processing on my Pinnacle Studio 26 software. Price of purchase fit my budget when I built my PC for medium level video editing and processing. Quickly deals with EXCEL spreadsheets for over 3000 entries and PowerPoint slide presentations with audio and video.

Mikael Nitai Carvalho De Rose
5つ星のうち5.0
um ótimo processador, com um ótimo custo beneficio
2023年12月10日にブラジルでレビュー済みスタイル: 単品Amazonで購入
o processador chegou em perfeito estado, todos os pinos retos, e funcionando perfeitamente, já testei em alguns jogos, e já percebo uma diferença. estou agora escrevendo esse post com o próprio PC com o processador. o produto é tal como prometido, e uma nota interessante é que o cooler já veio com uma pasta térmica aplicada, então foi extremamente fácil de instalar.

Naineesh Rathod
5つ星のうち5.0
Best for everyday editing work!
2024年3月20日にインドでレビュー済みスタイル: 単品Amazonで購入
AD's best processor in low-budget, 6 cores and 12 threads, 36mb cache, a great combination for in-budget great performance for everything. this processor is better than intel in many ways.


Naineesh Rathod
2024年3月20日にインドでレビュー済み
このレビューの画像




