再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません。
お届け先を選択

【Amazon.co.jp限定】ウトヤ島、7月22日[DVD](2L判ビジュアルシート付き)

2.6 5つ星のうち2.6 338個の評価

今すぐ観る レンタル 購入

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

商品の説明

Amazon.co.jp限定特典:2L判ビジュアルシート付き

衝撃の72分間、ワンカット。

≪72分間、ワンカット。単独犯として史上最多の命が奪われた未曾有の無差別銃乱射事件を、想像を
絶する緊迫感と臨場感で映像化≫
★2011年7月22日。数百人の学生が参加する島のサマーキャンプに突然銃声が鳴り響いた。未来を夢
見た若者たちは、パニックに陥った悪夢のような状況下でどう考え動き、いかに生き抜こうとしたか
。事件発生から収束までをリアルタイム・ワンカットで描き、観る者に事件を追体験させる衝撃作。

★アカデミー賞(R)外国語映画賞ノルウェー代表作品選出作品『ヒトラーに屈しなかった国王』の名
匠エリック・ポッペが膨大なリサーチを経て映画化。
★惨劇の舞台となったのは、治安が安定した北欧の福祉国家として知られるノルウェー王国。午後3
時17分、首都オスロの政府庁舎前で、ワゴン車に積み込まれていた爆弾が爆発。さらに午後5時過ぎ
、オスロから40キロ離れたウトヤ島で銃乱射事件が発生した。犯人は排他的な極右思想の持ち主であ
る当時32歳のノルウェー人だった。この事件は単独犯としては史上最多となる77人もの命が奪われ
、ノルウェーにおける戦後最悪の大惨事となった。

[内容解説]
数百人の学生がウトヤ島のサマーキャンプに参加し、活発に国の未来について語り合っている中、突
然の銃声があたりをつんざく。何が起こっているのかわからないまま、仲間たちと森へ逃げ込んだ少
女カヤ(アンドレア・バーンツェン)。銃声は止むことなく、学生たちは島中を逃げ回る。カヤは恐
怖のまっただ中でありったけの勇気を奮い起こし、はぐれた妹エミリアを捜し始めるのだが…。少年
少女たちが無差別に銃撃された72分という時間が、リアルタイムで描かれる。

【特典映像】
監督来日時インタビュー/劇場予告編

【CAST】
カヤ::アンドレア・バーンツェン
エミリア::エリ・リアノン・ミュラー・オズボーン
オーダ::ジェニ・スヴェネヴィク
マグヌス::アレクサンダー・ホルメン
クリスティーネ::インゲボルグ・エネス
イッサ::ソロシュ・サダット
ペッテル::ブレーデ・フリスタード
カロリーネ::アーダ・アイド
シグリ::カロリーヌ・シャウ
ハリマ::タマンナ・アグニホートリ
ヘルマン::トルケル・ドンマースネス・ソルダル
トビアス::マグヌス・モエン

【STAFF】
監督::エリック・ポッペ
『ヒトラーに屈しなかった国王』『おやすみなさいを言いたくて』
撮影::マーティン・オターベック
脚本::シヴ・ラジェンドラム&アンナ・バッヘ=ヴィーク
ラインプロデューサー::ロイ・アンネシェン

[発売元]
カルチュア・パブリッシャーズ

[クレジット表記]
(C)2018 Paradox

登録情報

  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 100 g
  • 監督 ‏ : ‎ エリック・ポッペ
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 37 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/10/16
  • 出演 ‏ : ‎ アンドレア・バーンツェン
  • 販売元 ‏ : ‎ ポニーキャニオン
  • ASIN ‏ : ‎ B07VDQ4J5S
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    2.6 5つ星のうち2.6 338個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中2.6つ
5つのうち2.6つ
338グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同事件を扱った別作品
ポール・グリーングラス監督の7月22日についてのレビュー

人権も良心もずる賢く、強い憎悪にはひれ伏すしか無いのかなと思った作品

憎悪の完勝、テロリストの勝利だと個人的には思った

そう思った理由はテロリズムの目的である自己の主張を実行、主張することに大成功しているからである

私は犯人側に立ち、自分がもしこの犯人だったらという視点で鑑賞しました

犯人側に立った理由について
このような残忍な事件を起こしても人権に守られ最短10年で仮釈放という形で元の世界に戻れるうえ刑務所内でもゲームができたりテレビを見れたり大学に通えたり何不自由ない豪勢な独房で暮らしができるこの世界をどう感じているのか知りたかったからである

そして、自分と同じ思想の憎悪をばら撒く事にも成功し今尚残忍な事件の犯人として注目が勝手に集まる中自分の主張ができるというとんでもないゲームのチーターみたいな自分をどのように感じているのか知りたかったからである

今作品を鑑賞するにあたって事前に事件を調べてから鑑賞をしてます

【作品の概要】
2011年7月22日に幸福の国ノルウェーで起きたノルウェー連続テロ事件のウトヤ島での出来事を描く

この事件はアンネシュ・べーリング・ブレイビクという1人の男性により計77名が殺された事件のことである

この事件はオスロの行政機関庁舎が爆破され8人が死亡
その直後にノルウェー労働党青年部の集会が行われているウトヤ島にて銃を乱射
69名を殺害している

この77人の殺害というのは単独犯による世界最大の短時間大量殺人犯になると言われている

本件の犯行理由

ブレイビクは、「イスラムによる乗っ取りから西欧を守るため」を動機として「反多文化主義革命」に火をつけることをあげ、
2011年7月17日にTwitterに犯行決意を書き込み、2011年7月22日の犯行直前に1514ページの文書をウェブに公開。自らテンプル騎士団を自称し、殉死作戦を書き連ね犯行に至る

また、犯行後「非道ではあるが必要なことだった」と主張している

逮捕時、ブレイビクは所持していた銃に大量の弾丸が残っていたが抵抗しなかったことや逮捕直前に警察に投降する電話をしていることから、銃撃戦を回避して生き延びて自分の信条を法廷で訴える狙いがあったとされている

法廷ではそれを恐れ審理が非公開となった

【感想】
審理を非公開にしようと彼が生き続けている限り主張は世に出続けると思う

残忍な犯行をしながらも豪勢な暮らしをしているということで世界から常に注目を浴びられているからだ
元に、彼がしているゲームをPS2からPS3にかえてくれという些細な発言すら縁の少ない日本にも届いてくるし
彼に惚れた女性が毎日手紙を送るようになるほど思想、考えが世に溢れ出てくるのである

彼に殺された77名の死は彼の主張を世界に広め彼の同士を鼓舞させるための死であったかのようにすら感じてくる

被害にあった労働青年部の党員であったヘッレ(事件時は自宅にいて被害にあってない)という人が言った言葉
「ひとりの男性がこれだけの憎悪をみせることができたのです。私たちが共にどれだけ大きな愛をみせることができるか、考えてみてください」
というのがこの国にも流れてきて記事になっているが

世界の反応は愛が勝っている!と素直に思ってはいないと感じるし
犯人1人でこれだけの憎悪に対して被害者や遺族の愛はこんなにでかいのか!なんて反応、記事を見ることがないので所詮その程度なのかと…

世界ではノルウェーのテロリズムを行った残忍な犯行より犯人の人権が勝ったことに対し複雑な感情が浮かび上がっているように私は受け取っている。
私にはそういう記事の方がより多く見られたからである

結果、被害者達のなんぼかは憎悪は憎悪しか生まない
復讐することは何も解決しない

だからこそ愛で対抗だと主張しているが
私としては残酷にも滑稽に感じる

愛や許す事で対抗だなんだ抜かしたところで犯人の憎悪は思想に乗っかり広がり一部で共感を呼んでいるようにしか感じないし

遺族らがこのような残忍な事件を忘れない
2度と起こさない為にと発言されているが

この事件を風化させることでしか犯人の思想を断つことは不可能であり
事件を鮮明に記憶できるよう保持するということはすなわち
事の発端の犯人の思想、主張も同時に記憶するということだと思った

犯人ブレイビクの思想を広める、記録するということは彼が正しく望んでいたことだと思うし彼の思うツボだと感じた

また、この作品では最後の方で法廷にて被害にあった男性が
「お前は一人ぼっちだ。刑務所で腐ることになる」と言っているが現実は残念ながら
2016年、刑務所内で他の受刑者と隔離されていたが自らに対する処遇が欧州人権条約に違反するとしてノルウェー政府を相手取り裁判を提起し、4月20日にオスロ地方裁判所が処遇改善の必要性と訴訟費用の支払いを政府に命じ、同受刑者の訴えの一部を認める判決を下しているような状態

犯人側にたって見ていると法廷での被害者の言葉は自分にすら響かなかったし彼からしたら「で?」っという感じなんだろうなとしか思えなかった

結果
この事件の犯人のブレイビクからすると

自分の掲げる正義を行い悪人を77名殺害したのち豪勢な暮らしをしながら思想をも広めることに成功しているという

大大大成功を納めているとしか言いようがない状態になっていると感じた

個人的には
人権を守ることで生まれる未来とはこんなものなのだろうか…
と多くの疑問が浮かんだ

残忍な犯人の人権を守ることは一方で「死人に口なし」「死んでるから人権も無し」
と、被害者の人権を軽んじる矛盾が発生していると感じた
また、それすなわち遺族への冒涜、復讐したいと思う遺族がいるならばその遺族の気持ちを踏みにじるものであると思った

イジメの死亡事件など見たときも思うのだが
人権をここまで守るということは
生きてさえすれば逃げ切れるということなのであろうか…
この事件も見ている限りそのようにしか感じない
116人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワンシーンワンカットは一度ミスると最初からやり直しってところをお忘れなく。バードマンみたいにCGでなんとかなる撮り方してないからコレ。だからこそ産まれる緊迫感。最近の映画にしては珍しい。
2023年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨今こんな様な事件があったり、日本でも物騒な事件があったり、リアルに自分にあったらこんな感じなのか、的な映画でした。

実際の事件を知ったのも、この映画のお陰です。

こういうのを観て周りに気を配らなければ、とは思いますが、すぐに忘れる平和ボケな自分がいる事にも気づかされました。

観て損は無いでしょう。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は事件をリアルタイムで追っていたので
ウトヤ島での視点を追体験できたで良かった。
個人的にはこれを観ながら「どうすれば生き残れるか」を考えたりもした。
序盤の「複数犯」の誤情報が本当にあった事なら
それが69人もの死者を出してしまった一番の原因かもしれない。
デマに惑わされないようにするというのは本当に難しい。

しかし77人殺して快適な刑務所生活とか
この国はそれでいいんですかね?
日本もなかなかに酷い司法だけど、それ以上の国があるんですねぇ。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見終わったあとに調べてあ、テロ事件から逃げてたのか!と理解。最初から最後まで手持ちカメラで追いかける系の映像なので酔う。起承転結が無いのでつまらなく、早送りで見ました。オープンウォーターを彷彿とさせます。
2023年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
争い事も特に無く、戦争なんか他の星で起きていると思ってる連中が
実際に、無碍に為す術も無く殺されると言う現実が起き
ただただ狼狽し逃げるだけしか出来ない、危険回避能力の無さを
ただただ描写しただけの映画

現状把握・対処方の全てを誰も持っていない
敵から隠れなくてはいけないのに、喋るわ言い合いするわ
もぞもぞ動きまくるわ、犯人の視点から見たら「私たちは此処に隠れてます」と
言っているようなもの

スマホ持ってるなら、カメラだけ銃声のなる方に向けて録画すれば
犯人の動きを追え、逃げる方向も分かるのに
ただただパニクって右往左往するだけ
見ていてすっごいストレスが溜まるだけだった

星2は、犠牲者への追悼で付けました。

んで77名の命を奪った犯人は、今どうしているか?
テレビ・ネット接続無しのPC・プレステ付きで
リビング・キッチン・運動室の3部屋の空調完備の刑務所?で
刑期の半分を終えた(ノルウェーの最高刑は禁固21年)
55歳には、出所し国からの援助を受け生活が出来る
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
凄惨な事件だった。大事なテーマだ。後世に伝えなければいけないことはわかる
でもそれを史実に基づいて映画として作ったときの評価はまた別の話だ
見せ方があまりに下手すぎる
これでは映画の出来の悪さで事件の凄惨さすら歪んで伝わってしまうだろう

犯人の姿も映さない、撃たれるシーンもない、死体も映らない
主人公の行動は最初から最後まで支離滅裂
突然の錯乱状態に陥ったせいで知能がミミズ並みに低下してああいう行動をした、という解釈しかできない
これなら別の人が主人公でも良かった

逃げなきゃ死ぬ状況で妹を見つけようとするも、なんかやっていることが中途半端
「探したい・・・あ~でもやっぱり逃げよう。いやでもやっぱり探す、いややっぱり逃げよう」
みたいな行動を終始繰り返す

なんであんな状況で歌いだすんだ
声を出したら見つかって死ぬ状況じゃないのか
歌声って遠くまで響くじゃん
後半で魅せシーンを撮りたいがために歌わせたとしか思えない

主人公は最後に錯乱して大声を上げたせいで撃たれてしまった(?)のだと思うが
撃ち殺されたとはっきりと描写されないので、なんでいきなり倒れて主人公が交代したのか初見は良くわからなかった
良くわからないシーンだったので巻き戻してもう一度確認した
映画なんだし架空の人物なんだからちゃんとわかるように描写してほしい

あと撃たれた直後にあの体の大きい男に主人公が交代して逃げていくが、女主人公が目の前で撃ち殺された直後なんだから、あの状況で身を出して走り出したら普通は同じように撃ち殺されると思う
男に向けての銃声が一発もなかったので不自然すぎる
救助の船を狙わないのも不自然

結局、見せ方が悪くて最後までイライラしながら見ていた
ただ、大事なテーマを扱っているから最後まで頑張って見ただけ
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この状況で子供みたいにママに電話して泣きじゃくる?この期におよんで「訓練じゃネ?」という人が存在する?崖の下に隠れて歌を唄う?これはもしかして。死んでいった子供達の親の視線が描く姿なのか?善良で怖いもの知らずでそのくせ本当に怖い時は硬く目をつぶってしまう子供。胸に残る、無力で親だけが頼りだった幼い日の姿。どんな思いで親たちはこの出来事を受け止めるだろう。私には想像すらできない。イライラすればするほど無力感に打ちのめされる。フィクションとして。この事件の犯人がプレステ王者になり金持ちになって素晴らしいと崇拝されようと。どれほど極右が台頭しようと。それに抗う力は地の底を突き抜けて必ず蘇る。歴史は押し戻される。犯人が自分の人生を有用で有意義だと考えるのは勝手だけど。勝利など、どこにもない。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
JTMan33
5つ星のうち5.0 All the good reviews are true!
2023年10月11日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
Watched this movie last night, and it was absolutely amazing. For being a one-take movie, the production quality and timing were on-point, and the main actress did a great job of non-stop acting for 90 minutes. There were slow parts as far as action was concerned, but the fearful undertones of "hiding from the shooter" were very much there.

The only issue was my not reading the entire listing/back cover. I knew this had a German track and a Norwegian track for audio. I assumed it would have an English subtitle track; it does not. The English sub files I found online were missing dialogue, and the times were off. I ended up taking the German sub track, running it through Google Translate, then manually compared and added all the missing dialogue. Just getting one with English subs in the first place would have been faster, but I think I have a more complete version, which matters for the movie. Feel free to reach out if you want the sub file, I'd be more than happy to provide.
Jana Wachter
5つ星のうち5.0 Empfehlung
2024年4月23日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Ein erschüttertender Film
Absolut empfehlenswert aber nichts für zart besaitete Menschen
Viktor Sääv
5つ星のうち5.0 Verry good
スウェーデンで2022年6月17日にレビュー済み
Amazonで購入
verry good
P. J. Doughty
5つ星のうち1.0 No English subtitles.
2019年8月24日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
DO NOT BUY if you need English subtitles because this disc doesn't have them. Very wrong of Amazon to sell this disc in the UK without pointing this out.
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Ray
5つ星のうち4.0 Die Opfer des Massakers....
2019年3月1日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Der 22. Juli 2011 ging durch das Massaker des norwegischen Rechtsextremen Anders Behring Breivik in die Geschichte ein. Er verübte an diesem Tag den Aschlag vor dem Bürogebäude des Ministerpräsidenten durch eine Autobombe, um anschließend mit einer Selbstladebüchse Ruger Mini 14 auf der Insel Utoya in einem Feriencamp der Jugendorganisation der sozialdemokratischen Arbeiterpartei 69 Menschen, fast alles Jugendliche, zu erschießen. Mit den 8 Toten in Oslo starben an diesem Tag durch diesen Terrorakt 77 Menschen. Das Massaker auf der Insel dauerte 90 Minuten. Auch die Überlebenden sind durch dieses traumatische Erlebnis zu Opfern geworden. Der Überlebenskampf wurde zu einer Art russischem Roulette, die flüchtenden Teenager wussten lange nicht, was diese Schüsse bedeuten. Sie gingen zuerst - trotz extremer Panik - von einer Übung aus. Doch es war alles andere als eine Übung. Breivik schoß wahllos auf die Menschen, die alle planlos das Weite suchten, um sich zu verstecken.

Doch die Insel Utoya hat nicht viel Möglichkeiten, um sich gut verstecken zu können. Die meisten der jungen Menschen versuchen sich vor den Schüssen am Ufer in Sicherheit zu bringen. Dort gibts felsige Abhänge und man findet dort vielleicht einen Platz, wo man von oben - vom Killer - nicht gesehen wird.

"Utoya. 22 Juli" ist ein Film von Erik Poppe, der vor allem durch die ungewöhnliche Kamera-Arbeit sofort auffällt. Kameramann Martin Otterbeck folgt mit seiner Kamera den Protagonisten ganz nah auf Schritt und Tritt und das Geschehen ist immer dicht und mittendrin im Geschehen. Der Attentäter wird dabei nie gezeigt, man hört nur die Schüsse - manchmal eher etwas in der Ferne, dann wieder ganz nah. Und die Kamera blickt dann in die angstvollen Gesichter der Teenager, die sehr bald wissen, dass der Tod sie verfolgt an diesem Sommertag.

Hauptfigur ist die junge Kaja (Andrea Berntzen), die schon öfters im Camp war. Diesmal hat sie aber ihre jüngere Schwester Emilie (Elli Rihannon Müller Osborne) mitgenommen. Viele der Jugendlichen haben per Handy gerade von den Anschlägen in Oslo gehört. Kajas Freundin Caroline (Ada Eide) macht sich Sorgen, weil ihre Mom im Regierungsviertel arbeitet. Und Sissa (Sorosh Sadat) hofft, dass keine Moslems hinter dem Anschlag stecken. Die Schwestern streiten ein bisschen. Kaja verlässt das Zelt und geht zur Clique von Petter (Brede Fristad). Auf dem Weg dorthin macht sie Bekanntschaft mit Magnus (Alexsander Holmen). Dann hört man in der Ferne schon erste Schüsse...

Im Laufe der lebensbedrohlichen Flucht versucht Kaja ihre Schwester wiederzufinden. Sie trifft auf den verstörten Tobias (Magnus Moen), der seinen Bruder sucht und später auf ein sterbendes Mädchen (Solveig Koloen Birkeland), ein besonders bedrückender Moment in dieser auswegslosen Situation. Da der Regisseur versucht hat ein Echtzeitszenario nachzustellen kommen auch erst ganz gegen Ende die ersten rettenden privaten Boote, um einige der Jugendlichen in Sicherheit zu bringen. Die subjektive Kamera fängt alles mit den Augen der Opfer ein. Der Täter ist nur schemenhaft durch die Bäume von der Ferne zu sehen. Lobenswert ist diese einfühlsame Inszenierung allemal und man kann sich durch die Machart sehr schnell in die Situation einfühlen, man erkennt sofort "Das muss die Hölle gewesen sein". Für die innovate Arbeit Otterbecks gabs als Belohnung den europäischen Filmpreis für die beste Kameraführung.
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート